食事のあとや唇が乾燥してきたとき、すぐにリップを取り出せたらいいなと思いませんか。
サッと取って使いたいのに、カバンの奥に落ちて見つからなかったり、どこのポケットに入れたか忘れてしまったりして、使いたいときに使えずイライラしてしまいますよね。
小物類が多い場合は、可愛いポーチにまとめてしまいましょう!
そうすることで、探す手間がなくなってイライラすることもなくなりますよ。
今回は、私が日常持ち歩いているリップ、ファンデーション、目薬、ウェットシートなどが入るポーチを100均へ探しにいってきました。
100均には、リップを入れるのにピッタリな小さくて可愛いポーチがありました!
100均で見つけたポーチに小物を入れて、カバンの中身がゴチャゴチャしてしまうのを解決しましょう!
目次
リップ類のポーチ収納には100均がおすすめ!

リップクリーム、パウダーファンデーション、除菌シートなどは常に持ち歩きたいアイテムですよね。
すぐに取り出せるように1つにまとめておくと、カバンの中を探さなくて済みます。
さっそく、大好きな100均に可愛いポーチがないか探しに行ってきました。
リップもメイク道具も入りそうなポーチがたくさんあったので、おすすめしたいポーチをダイソーとセリアに分けて、私が3位までランキングにしてみました!
ダイソー1位のマチ付ビニールポーチ

サイズは、【18cm×4cm×14cm】と、カバンに入りやすい大きさです!
100均とは思えない可愛いポーチがたくさんあって、ダイソーに行くといつも見るのが楽しくて仕方ありません♪
このポーチにはマチが付いているので、厚みのあるファンデーションや除菌スプレー、ウェットシートなどもすっぽり入るのがありがたいです。
これを1位にした理由は、なんといってもデザインがオシャレで可愛いからです。これだったら、子供っぽくなくていつまででも使えそうです。
ビニールなので汚れにくく、ジムやプールに行く時にも使えて年中使えますよね。
それに、ビニールポーチは家の中でもお片付けグッズとして、とても役立つのです。
どんどん増えていくカラーペンやボールペンなどの文房具類をまとめたり、スーパーなどお店でもらうクーポン券を入れたりすることもできます。
その他、キッチン周りでも使えるのです。バラバラになりやすい、クッキーの型、おにぎりの型、使いかけのスープの素、インスタント味噌汁、などなど。
引き出しの中でごちゃごちゃしやすい物をポーチに分けていれるだけで、見た目もすっきりして気持ち良いですし、探す手間がぐっと減って嬉しいことばかりなのです。
ダイソー2位のマチ付ビニールポーチ

サイズは、【13cm×17.5cm×4.5cm】と先ほどのポーチよりも少し大きめです。
リップやアイシャドウ、ファンデーション、チーク、目薬、ハンドクリームなど、持ち物が多い女性にとって、マチ付ポーチは欠かせない存在ですよね。
私も、入れる物によってポーチを何個か使い分けて収納しています。
100均だと何個も気軽に購入できるので、色違いや大きさ違いなど、たくさん揃えられるのが嬉しいです。
このポーチは派手すぎず、地味すぎず、ちょうど良い感じのオシャレ感がおすすめです。裏面はクリアになっているので、中身が探しやすいところも良いですね。
私が見た時は在庫が1つしかなかったので、この商品はレア商品だと思いますよ。人とはちょっと違ったポーチを持ちたい人におすすめです。
ダイソー3位のマチ付ポーチ

サイズは、【13cm×17.5cm×4.5cm】と、2位のポーチと同じくらいの大きさです。
ダイソーはマチ付ビニールポーチの種類が豊富にありました。100均は可愛いポーチばかりなので、見ているだけでもウキウキしてしまいます!
リップクリームを使いたいと思った時、カバンのどこに入れたか忘れていまうことはありませんか。
私は、ついつい、ポンっとカバンの中に入れてしまい、下の方にいってすぐに取り出せない時がよくあります。
細かい物ほどポーチにまとめておくと見つけやすくなるし、いいですよね。すぐに小物をどこに置いたか分からなくなる人は、透明ポーチがおすすめです。
中身が見えると、どこに何があるのか、すぐに分かるので安心ですよ。
今回は私も愛用しているこちらのポーチにどれだけの物が入るか検証してみました。

なんと、13品も入ってしまいました。これだけ入れば、お泊まりの時も必要な物が全部入っちゃいますね。
ビニール素材なので、ジムや温泉に行くときにも気兼ねなく使えます。シャンプーやトリートメントなどのバスグッズを入れておけばすぐに取り出せますよ。
セリア1位の2WAYファスナーポーチ


サイズは、【16cm×10.5cm×6cm】となっています。
リップや目薬をすぐに取り出したい。ウェットシートも持ち歩きたいあなたには、絶対おすすめのポーチです!
ファスナーが上部と横にあるのが特徴の2WAYポーチです。ポーチで横にもファスナーがあるなんて、とても使いやすいですよね。
100均でこんなに優れた商品があるなんて、正直驚きでした。ポーチは取り出しやすさも大切ですからね。
こんなのあったら良いな。と思えるポーチなので私の中ではダントツ1位です。
横にファスナーがあると、スプレーや赤ちゃん用の手口ふきシートなども取り出しやすいですよね。
セリア2位のバニティーポーチ

サイズは、【16cm×8.5cm×9cm】と、ちょうどいいサイズ感です。
リップやアイブロウ、ハンドクリームなど、細長いメイク道具もすっぽり入るポーチを100均のセリアで見つけました。
上部をガバッと開けることができるので、メイクしながら探す手間がなく忙しいあなたには特におすすめです。
片付ける時も一気に収納できるので、細かい収納が面倒なあなたには、このバニティポーチは使いやすいのではないでしょうか。
このポーチは持ち手があるので、持ち運びも楽々できて、デザインもシンプルで可愛いです。
セリア3位のマチ付ポーチ

サイズ は、【11.5cm×21cm×7cm】と、少しだけ大きめです。
ナチュラルでオシャレな布ポーチを発見しました。100均とは思えないポーチです。
マチが7cmもあるので、様々な使い方ができそうですよね。
コスメポーチとして使用する他に、ペンケースとして文具類をまとめて入れるのも良さそうです!
私は、いつも持ち歩く文具と一緒に、リップやハンドクリーム、目薬なども中に入れちゃいます。
リップ以外にも、パソコンを使う場合は、マウスや電源コードをまとめて収納すると、可愛くて気分も上がって、仕事がはかどりそうです。
私が付けたランキング3位までの商品を紹介してきましたが、ここからは番外編として、リップポーチとしても使える商品をご紹介いたします。
ダイソー番外編のマグポーチ

サイズは、【17cm×16cm×8.5cm】と、若干大きめです。
ダイソーで見つけたこのポーチはマチが8.5cmもあって、メイク道具一式のほかに、ビン入りクリームやオイル、スプレーなども入ります。
この商品はポーチ売り場には置いてなくて、実は赤ちゃんグッズのコーナーに置いてあるのです。
そのため、子供用マグカップのポーチとして売られています。このポーチは、少しレトロなデザインが可愛いですよね。
同じデザインの商品が他にもあったので、ママと赤ちゃんがお揃いで持っているのも嬉しいですね。
ダイソー番外編のおむつポーチ

サイズは、【20cm×14cm×8cm】となっています。
0歳〜3歳くらいまでのお子さんを持つママにとって、おむつポーチは必需品です。
ほかのポーチやバッグでも代用はできますが、やっぱりおむつ専用ポーチはサイズがピッタリな物が良いですよね。
私も、子供のおむつが外れるまで出かける時は、必ずおむつポーチに入れて持ち歩いていました。
100均でこんな可愛いポーチがあるなんて知らなかったので、見つけた時は感激しました。
子供のおむつが外れたら、お家の中でも手芸道具や布物、小物雑貨の収納など、いろいろ使えそうです。
私は、おむつポーチにおもちゃを収納しています。ファスナーを開ければ全開になって片付けやすいので、子供も自分でお片付けがしやすいのです!
トミカを並べて収納したり、細々とした積み木、おままごとセットの野菜と包丁、お人形の服や靴など、散らりやすいおもちゃもポーチに入れるだけでスッキリします。
おむつポーチはやや大きめで、どこで買ってもほとんど同じ大きさの四角形なので、おもちゃを入れたときに立てて棚に並べておくと、取り出すときも楽々なのですよ。
リップポーチは小さめアイテムを100均で探そう

リップ専用のポーチは高い物が多いのですが、100均で探せば十分可愛いポーチが超お得に手に入れることができます。
その中でも私が使いたいと思った、可愛くて小さめのポーチ4選をご紹介しますね。
セリアのコンパクトポーチ

サイズは、【6cm×9cm×1cm】と小さくても便利な大きさです。
休日ちょっとした買い物やカフェに行くときに、大きなカバンは必要ないけれど、お化粧直しにリップと、家の鍵だけ持てる小さめポーチがほしいなというときがありますよね。
なるべくコンパクトにしたいけれどゴチャゴチャしたくない、という場合は100均のコインケースやコンパクトポーチのコーナーに行ってみてください。
きっと使いたくなるような可愛いポーチがたくさんありますよ。
セリアのポケティポーチ

サイズは、【9cm×13cm×1.5cm】で、ポケットティッシュの入る大きさです。
お子さんを持つママにおすすめのポーチを見つけました。
ポケットティッシュが取り出しやすくて、小さな小物も入れることができます。
子供と食事にいったり、遊びに行ったりすると、なにかとティッシュの出番が多いですよね。そんなとき、すぐに取り出しやすいポーチは必要不可欠です。
可愛い柄のポーチが100均にはあるので、ぜひ見つけてほしいです。
ダイソーの小物入れバッグ

サイズは、【18cm×11cm×4cm】となっています。
定番のメッシュポーチですが、やや小さめの丸っこい形が可愛いポーチです。
シンプルで薄くコンパクトなのですが、リップやチーク、アイシャドウ、薬などの日常使いのものが入る大きさです。
メッシュ素材は入れる物が少ないときには、とても薄くコンパクトになるので、バッグの内ポケットにもおさまりやすいですね。
ダイソーのクッションポーチ

サイズは、【13.5cm×9cm×1.5cm】となっています。
実はこのクッションポーチ、デジカメケースです。だから、ビニールポーチと違ってクッション性がバツグンに良いのです。
コンパクトカメラのサイズなので小さめで使いやすそうですよね。
リップやアロマオイルなど、小さくて割れやすい物を持ち歩きたいあなたにはクッションポーチがおすすめです。
旅行の時に、アクセサリー入れにしても便利で良いですね。
着替えを入れる袋はたくさん持っていっていたのに、ネックレスやピアスの行き場がなくて、失くしてしまっては、楽しい旅行も台無しです。
大切なものは他とは別に分かりやすい、クッションポーチにまとめて収納しておくと安心です。
リップポーチの作り方まで紹介しちゃいます!

リップだけをすぐに取り出しやすいしたいあなたには、リップ専用ポーチがおすすめです。
しかし、なかなかリップだけを可愛く収納できる入れ物は見当たらないですよね。
見つけた!と思っても、リップポーチにしては高額だから…と諦めてしまうのはもったいないです。
そういうときは、自分の手でリップポーチを作ってみましょう!
手作りが苦手だというあなたもこの作り方であれば、すぐに作れちゃいますよ♪
リングを付けることで、キーケースやポーチのファスナーにも付けられるので、さらに便利になりますよね。
必要な物が少なく簡単に【10cm×3cm】のリップ専用ポーチが、ハギレで作ることができます。
- ハギレ 【21cm×6cm】2枚 【6cm×4cm】 1枚
- 2重リング 【1個】
これだけの材料で作れるなんて、驚きです!
材料が分かったところで、気になる作り方も紹介していきますね!
- 布を裁断して用意
- 縫い代を折り返してアイロン
- リングを通してミシン
- 中表にしてミシン
- 表生地を8.5cmのところで折り上げる
- 内生地は反対側に折りミシン
- 生地を表に返す
- リングを取り付ける
作り方も簡単ですよね!ぜひ参考にしてオリジナルのリップポーチを作ってみてください♪
まとめ

- リップやコスメ道具など、ポーチにまとめたいときは100均で揃う
- マチ付ビニールポーチは、100均のダイソーが種類豊富
- ナチュラル系の布ポーチは、100均のセリアがおすすめ
- リップポーチは100均のコンパクトポーチが使える
- 赤ちゃんコーナーにもポーチが売っている
- リップポーチは簡単に手作りもできる
今回は、私が日常持ち歩いている、リップ、ファンデーション、目薬、ウェットシートなどをまとめるポーチを探してみました。
アウトドア、ジムやプールによく通う場合は、ダイソーのビニールポーチがおすすめです。
ビニールポーチは濡れても安心なので、お風呂セットを入れたり、キッチン周りの収納にも使えますよ。
ナチュラル系が好きな人は、セリアの布ポーチや北欧花柄ポーチを持つと気分が上がること間違いなしです。
100均のポーチは種類、サイズ、デザインが豊富に揃っていますので、コスメだけでなく、お家の片付けにも様々な使い方ができますよ。
ぜひ、自分の好きなポーチを100均で見つけてくださいね。
コメントを残す