突然ですが、あなたは普段から運動をしていますか?健康でいるためや、体系をキープするためには、運動は欠かせません。
でも家事や仕事をこなす中で、運動をする時間ってなかなか確保できませんよね。
実際私も社会人になり、働くようになってから運動の時間がほとんどとれなくなりました。
慌ててヨガやジムに通い始めても、会社帰りに寄ることや休日に家から出て通わなければいけない…。
それが面倒になってしまい、なかなか続けることができませんでした。
そこで、家の中で運動ができる方法がないかを調べたところ、リーンボディの広告を発見!
しかも無料体験ができるということで、気になって早速調べてみました!
この記事ではリーンボディの無料体験期間の申し込み方法や退会手続きそして、特徴までご紹介していきます!
『LEAN BODY(リーンボディ)』の無料会員登録はこちら
目次
リーンボディの無料期間は30日無料から2週間無料に!申し込み方法も解説!

早速調べてみたところ、リーンボディの無料体験は2週間ということが分かりました。
少し前まで無料体験期間は30日間だったようなので、今は少し短くなったようです。
ここからは、無料体験の申し込み方法を、実際の画面と一緒にご説明していきます!
私は実際にリーンボディに登録してみたのですが、サイトの作りがシンプルでとってもわかりやすいです。
操作が簡単なので、機械音痴の私でもサクサク登録を進めることができました。
こんな私でも簡単に登録できたので、あなたもぜひ一緒に登録してみてください!
リーンボディ無料体験の申し込み方法を解説!
リーンボディの無料体験への申し込みは、アプリでも可能ですが、今回はWEBでの申し込み方法を解説していきます。
それでは早速、リーンボディの公式ホームページを開きましょう。
リーンボディの公式ホームページを開いてみると、こんな画面が出てきます。

早速体を動かしたくなるようなトップページだと感じたのは、私だけでしょうか?(笑)
この画面の1番下の水色部分「2週間無料体験をはじめる」を選択してください。
その後、ログイン画面が表示されます。LINEやFacebookでもログインが可能です。
この記事では、会員登録を行ったうえで、申込する方法をご紹介していきます。
画面1番下の青色部分「会員登録」を選択してください。

すると、メールアドレスとパスワードを入力できる画面に移動します。
メールアドレスとパスワードを入力して、「今すぐ始める」を選択してください。

次の画面に行くと上部に「登録メールアドレスに確認メールをお送りしました」という表示が出ます。

メールボックスで新着メールを確認すると、リーンボディからメールアドレスの確認のメールがきています。
こちらのメールの「メールアドレスを認証する」を選択してください。

選択すると、リーンボディのログイン画面に戻り、上部に「メールアドレスを確認しました」という表示が出ます。
これで、メールアドレスの認証が正常に完了されたことになります。

無事、メールアドレスの認証が完了されたら、先程入力したメールアドレスとパスワードを入力して、ログインしてください。
ログインすると上部に「ログインしました」と表示され、こちらの画面が表示されます。

リーンボディには12ヶ月プラント月額プランの2種類があります。
12ヶ月プランの方がお得ということで、お得に目がない私は12カ月プランを選択して進めていきます!
12カ月プランを選んだあと、「次へ」を選択すると、クレジットカード情報の入力画面に移ります。

この画面で、登録したいクレジットカードの情報を入力し、「さっそく始める」を選択してください。
選択すると、メールアドレスの承認画面に移ります。
表示されているメールアドレスに間違いがなければ、「承認」を選択してください。

修正したい場合は、「修正」を選択して、メールアドレスを変更してください。
修正を選択した場合は、正しいメールアドレスと先程設定したパスワードを入力してください。
修正すると先程と同じで、設定したメールアドレス宛にメールが届きますので、再度メールアドレス認証を行ってください。
登録が完了すると、画面が移りビリー隊長が登場!体動かすのが好きな私としてはウズウズしてきます。(笑)

あとは、プログラムを確認して、あなたが気になるものから選び、体を動かしていきましょう!
早速私は、令和版ビリーズブートキャンプを試してみようかと思います!
リーンボディの無料体験に申し込む際の注意事項!
リーンボディの無料体験登録は、わかりやすくてあっという間に登録を完了させることができました!
ただし、無料体験登録の際に2点、注意事項があります。ぜひ登録する際には、こちらの注意事項も一緒に確認してみてください。
1.リーンボディの無料体験を申し込むと割引が受けられない!
実はリーンボディには480円クーポンというものがあります。
この480円クーポンを使ってリーンボディを始めると、75%OFFでサービスを利用できるんです。
とってもお得ですよね?しかし、この480円クーポンを利用したい場合、無料体験とは併用することができません。
最初からリーンボディを始めることを決めているあなたは、無料体験ではなく、480円クーポンを利用して申し込んだ方がお得です!
無料体験から始めるのか、480円クーポンで始めるのか、どちらにするのかはしっかり吟味する必要があります。
2.リーンボディ無料体験期間中に退会しないと自動更新される!
リーンボディの無料体験を申し込むときに、クレジットカードの情報も入力しましたよね?
実は継続しない場合は、無料体験期間中に退会しないと自動的に契約が更新され、お金が引き落とされるようになります。
2週間の無料体験期間を通して、継続しないことを決めたら、しっかりと退会手続きを済ましてしまいましょう。
しかし退会手続きというと少し面倒なイメージがあり、手続きが億劫に感じる方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたはご安心ください。ここからは、リーンボディの退会手続きに関してしっかり解説していきますよ!
『LEAN BODY(リーンボディ)』の無料会員登録はこちら
リーンボディを辞めたくなったら?退会手続きを解説!

無料体験期間の2週間の間に、退会したい…そう感じたあなた向けに退会手続きについて解説していきます。
退会手続きといえば面倒なものが多いですが、リーンボディの退会手続きは、登録のときと同様とっても簡単に行えます。
まずは、リーンボディのログインページに、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
ログインすると、トップページに移動します。お世話になったビリー隊長にご挨拶しつつ、下にスクロールしていきます。
トップページの一番下は、こんな画面になっています。こちらの画像の赤枠部分「アカウント設定」を選択してください。

選択するとマイアカウントのページに移動します。移動したらまた、下にスクロールしてみてください。
一番下までスクロールして「退会手続きへ」を選択してください。
選択すると、退会手続きの画面に移動します。心残りがなければ「次へ」を選択してください。

その後、「退会理由を教えてください。」と表示されるので、該当する項目を1つ選択して「次へ」を選択してください。

次にこちらの画面が出てきます。「退会を完了する」を選択すると、退会の手続きが完了します。

完了すると、リーンボディから登録していたメールアドレス宛に「退会手続き完了のお知らせ」と記載のあるメールが届きます。
ちゃんと手続きが完了しているのか確認するために、メールが届いているかもしっかり確認しておきましょう。
『LEAN BODY(リーンボディ)』の無料会員登録はこちら
リーンボディはどんなサービス?特徴から用意するべき物まで!

ここからは、リーンボディのサービス内容や特徴、始める際に必要な物についてもご説明していきます。
リーンボディが気になるけど、始めようか迷っている…。そんなあなたは必見です!
リーンボディのサービス内容や特徴は?
リーンボディが1番売りにしているのは、とにかくプログラムの数が多いということ。
全部で400以上のプログラムがある上に、筋トレはもちろん、ヨガやエアロビなど幅広い種類のプログラムが揃っています。
運動なんて久しぶりで体力に不安がある…。そんなあなたは、軽く体を動かせるプログラムから始めるのはいかがでしょうか?
しかし400以上にも渡るプログラムの中から、自分で毎回プログラムを選ぶのって結構大変ですよね。
今日は何のプログラムをやろう?と悩んでいる間に、いつの間にか30分や1時間経っているなんてこともあるかもしれません。
出来ることなら、サクッと決めてプログラムに取り組んでいきたいですよね。
実はリーンボディは、プログラムを選ぶ手間を削減してくれるということも大きな特徴です。
リーンボディのプログラムは、1週間や2週間など期間が設定されています。
1度メニューを選んでしまえば、次は前回の続きのプログラムから始めることができるので、毎回選ぶという手間がありません。
しかも、続けていると何時間プログラムを行ったか、どれくらいカロリーが消費できているのかを記録してくれます。
自分が行ったプログラムの記録がされることで、目で見てプログラムの進捗状況を把握することができるんです!
この機能、結構使えるんですよ。小学生の頃、夏休みになると毎朝ラジオ体操をしていた方は、ぜひ当時を思い出してみてください。
ラジオ体操に参加すると、参加した回数分のスタンプを押してもらえますよね?
朝が苦手な私は眠くても、このスタンプ欲しさにラジオ体操に参加していました。(笑)
同じような方は、結構多いのではないでしょうか?
今思うと、ラジオ体操は目で見て、参加できた回数が分かるような仕組みになっていました。
こうすることで、子どもたちに継続してラジオ体操に参加してもらえるように工夫されていたんですね!
当時の私は、すっかりラジオ体操の戦略に取り込まれていました…(笑)
こんな話はさておき、このラジオ体操の戦略がリーンボディにも活かされています。
リーンボディの機能で、プログラムの進捗が確認できると、不思議とやる気が出て継続していこうという気になってくるんですよね。
飽き性の私は特に、リーンボディのこの機能が気に入りました!(笑)
運動がなかなか継続できないというあなたは、この機能をうまく使ってみるというのも手かもしれませんね!
リーンボディを始めるときに用意すると便利なものは?
今からご紹介するのは、リーンボディを始めるときに必ず必要というわけではなく、あると便利なものです。
- タオル
- 飲み物
- ヨガマット
こちらの3点です。個人的にはタオルと飲み物は必須だと思います!
メニューによっては、汗がボタボタ垂れてくることがあるので、タオルは欠かすことができません。
長めのプログラムに挑戦する場合は、飲み物も必須です。家の中ではありますが、長時間運動すると意外と喉が渇きます。
すぐに水分補給できるように、近くに飲み物を用意しておくことがおすすめです。
また、ヨガマットもあると便利です。リーンボディには筋トレやヨガなど、地面に座るようなプログラムも用意されています。
そのようなプログラムに取り組むときには、ヨガマットがあった方が快適です。
直接地面に座ってプログラムを行ってみたのですが、背中が痛くて集中することができませんでした。
しっかりプログラムに集中するためにも、ヨガマットを用意しておくと安心でしょう。
『LEAN BODY(リーンボディ)』の無料会員登録はこちら
まとめ

- リーンボディの無料体験は2週間!
- リーンボディの無料体験への申し込みはとっても簡単
- リーンボディの無料体験を申し込むと480円クーポンには申し込めなくなる
- リーンボディは無料体験期間中に退会しないと自動的に契約が更新される
- リーンボディは退会手続きも簡単にできる
- リーンボディは毎回プログラムを選ぶ手間を省いてくれる
- リーンボディを始めるときはタオルや飲み物、ヨガマットを用意しておくと安心
いかがでしたか?申し込みも退会もネットで簡単に行えるリーンボディ。
これまでは、運動といえば外で行うというイメージでしたが、家の中でも本格的な運動を楽しむことができます。
その上、プログラム数も豊富で、継続を応援してくれるような機能も揃っています。
ジムなどに通ったことがあるけれど、数か月で辞めてしまったというあなた。
家で手軽に運動ができるリーンボディなら続けられるかもしれませんよ!?
プログラムについていけるか不安と感じているあなたには、一度2週間の無料体験を試してみることをおすすめします!
2週間しっかり無料でプログラムを体験して、契約を続けていくかどうかを検討してみてください!
『LEAN BODY(リーンボディ)』の無料会員登録はこちら
コメントを残す