オンラインフィットネスサービスといえば、『リーンボディ』。
私は以前ジムに通っていましたが、運動中の顔が悲惨でとても恥ずかしかったです…。
しかし、リーンボディだと自宅で体を動かせるので、周りの目を気にする必要がありません!
そんな魅力たっぷりのリーンボディですが、わからないこともたくさんありますよね。
もし不具合が起こった際や、気になることがあるときはどうすればよいのでしょうか…。
まず問い合わせをしてみるという方が多いのではないでしょうか?
しかし、電話でするべきなのか、土日にしていいものなのかなどさらに疑問が出てきてしまうかもしれません。
そんなあなたに、スムーズに問い合わせができるようになる記事をお届けします!
目次
リーンボディへの問い合わせ方法は??

リーンボディに問い合わせをしたいときは、どうすればよいのでしょうか?
そんなリーンボディへの問い合わせ方法を説明していきます。
ヘルプセンターから問い合わせする
まず、リーンボディの公式サイトを開きます。

すると、あのビリーズブートキャンプのビリー隊長が笑顔迎えてくれます!
リーンボディといえば、『令和版ビリーズブートキャンプ』が配信されているのですよね。
そして、みなさん体がとても綺麗で私も頑張らなくてはと思う写真です(笑)
それはおいといて、このページを一番下までスクロールします。パソコンの方も同様に、一番下までスクロールします。

リーンボディの公式サイトを一番下までスクロールすると、このように『お問い合わせ』という文字が押せるようになっています。
スマホ、パソコンのどちらも同じように表示されます。このまま『お問い合わせ』という文章を押します。

『お問い合わせ』を押すと、リーンボディのヘルプセンターが立ち上がります。
家の絵がかわいい…というのが第一印象です(笑)
スマホの方は、このページの右上にある線が3本並んでいるマークを押します。
パソコンの方はこの作業がありませんので、次の手順に進みます。

すると、『リクエストを送信』という文字が出てきます。この文字を押すと、問い合わせフォームにつながります!

パソコンだとこのように表示されます。スマホの方と同様に、『リクエストを送信』という文字を押します。

やっとたどり着きました!こちらが問い合わせフォームです。
メールアドレスの入力ミスは、返事が来ない原因となってしまうので、メールアドレスが正しいか確認を忘れないでくださいね。
大丈夫と思っても、意外と間違えていることがあるので、最低でも1回は見直しをするようにしましょう。
メールから問い合わせする
リーンボディへの問い合わせはメールから直接することもできます。
先ほど紹介した手順でうまくいかなかった方は直接メールを送りましょう。
カスタマーサポートへのお問い合わせメールアドレスは support@lean-body.jp になります。
メールを直接送る場合は、メールアドレスの入力ミスなども起きる心配はないので安心です!
しかし、問い合わせ先のメールアドレスの入力ミスがあり得ますので、慎重に入力してくださいね。
運営会社に問い合わせをすることもできる
リーンボディへの問い合わせは、運営会社にもすることができます。
採用情報や会社の概要などで問い合わせたいことがあるときは、運営会社に問い合わせをしましょう。
運営会社のサイトは、ボビー隊長のページの一番下に記載されています!

先ほどの問い合わせ方法の説明のときは『お問い合わせ』を押しましたが、今回は上にある『運営会社』を押します。

するとスマホ、パソコンともにこの画面が出てきます。資産と書いてカラダと読む…。かっこいいです!(笑)
こちらが運営会社のサイトです。問い合わせフォームは、このページのまま下にスクロールします。

出てきました、問い合わせフォームです!ヘルプセンターの問い合わせフォームとは少し異なり、名前を書く欄があります。
こちらも、スマホ、パソコンともに同様の表示がされています。
会社名なども書けるようになっているので、企業向けの問い合わせフォームでもあるのですね。
採用について問い合わせたい方もこちらの問い合わせフォームで良いでしょう。
おまけとして、求人応募したい場合のフォームへの進み方も紹介します。
求人応募はリーンボディの運営会社のサイトから行えます。

資産(カラダ)がかっこよかった画面から、少し下にスクロールすると採用情報の欄があります。
この『募集職種を見る』というボタンを押します。

すると、求人応募の画面が出てきます。応募できる職種が想像以上に多くて驚きです…!
リーンボディで働きたい!という方にとっては、選択肢が多いため魅力的ですね♪
求人に応募したい方は、こちらのフォームから応募しましょう。
問い合わせをする前にヘルプセンターで必ず確認!!
ここまで問い合わせ方法を説明してきましたが、問い合わせをする前に必ず行ってほしいことがあります。
問い合わせしたい内容を『ヘルプセンターにすでに載っていないか確認すること』です!
ヘルプセンターのトップの画像に家の絵がありましたよね。

ここの検索フォームで、疑問に思っていることを調べます。
よくある質問や、それに対する解答が書いてあります。
意外と問い合わせをする前に解決できることは多いのです。
私も疑問に思っていることがありましたが、すぐに解決してしまいました。
私が疑問に思っていたことは、他の人も疑問に思っていたのか!となんだかほっとしましたね(笑)
ヘルプセンターでも解決しなかった場合は、問い合わせをしてみてください!
リーンボディの電話番号は??

ここまで問い合わせ方法も見てきましたが、電話での問い合わせができないのか気になりますよね。
リーンボディの問い合わせの電話番号は何でしょうか?
リーンボディは電話番号を公開していない
申し訳ございません。現在電話による対応は行なっておりません。
残念ながら、リーンボディは電話での対応をしていないようです。
また、公式サイトで電話番号を公開していないため、問い合わせフォームかメールから問い合わせをしなければなりません。
電話での問い合わせは主流だと思っていたので、リーンボディが電話番号を公開していないというのは驚きました。
スマホやパソコンが苦手な方や、文字を打つのが苦手な方は少し大変になってしまいますね…。
焦らず、自分のペースで問い合わせをしてくださいね。
リーンボディは土日でも問い合わせに対応している??

『大変!仕事が休みの日にリーンボディを利用していたら不具合が起きちゃった…。ヘルプセンターでも解決しない…。』
このように、問い合わせをしなければならないときもあるでしょう。
仕事休みの土日にリーンボディを利用している方も多いと思うので、土日に問い合わせができるか気になりますよね。
リーンボディの問い合わせは土日でも対応しているのでしょうか?
リーンボディへの問い合わせの対応は平日のみ
2営業日以内(10:00〜19:00 土日祝休)にご返信させていただきます。
土日祝が休みということなので、つまりリーンボディの問い合わせは平日のみ対応しています。
平日の2営業日以内ということなので、少し待つ必要がありますね。
不具合で利用できないときは、待つのがつらいですね…(涙)
少し待つことを覚悟して、問い合わせをしてみてください!
まとめ

- リーンボディへの問い合わせは、問い合わせフォームとメールからできる
- 問い合わせをする前に必ずヘルプセンターで確認する
- リーンボディは電話番号を公開していない
- リーンボディへの問い合わせは、土日は対応していない
- 問い合わせの返事は2営業日以内なので、少し待つ必要がある
いかがでしたか?これで問い合わせに対する疑問は解決できましたか?
リーンボディの問い合わせはシンプルなので、スマホやパソコンに慣れていない方でもわかりやすいです。
しかし、何か不具合が起きると焦ってしまい、思うように操作できないこともあります。
不具合が起きた時こそ、冷静に行動することが大切です。
それでは引き続き、リーンボディで綺麗な体を手に入れられるよう頑張りましょう!
コメントを残す