一家に一台、生活に無くてはならない電化製品と言えば冷蔵庫です。
冷蔵庫には、本来の使い方とは別に、家庭の連絡掲示板として使うこともありますよね。
あなたも、キッチンの冷蔵庫に広告や、メモなどをマグネットで貼った経験があるのではないでしょうか。
しかし、時代が進む中で冷蔵庫の多くは、マグネットがつかないガラスドアになっています。
ガラスドアは高級感がありおしゃれですが、私のようにマグネットでチラシやお知らせを貼る生活に慣れていた方にとっては、マグネットがつかないのは緊急事態です!!(笑)
なんと100均の商品でこの悩みが解決できるんです!!100均で解決するならすぐにでも解決できますね♪
お手軽にガラス製のドアにも、メモなどを貼れる方法をご紹介します。記事を読んだ後は、すぐに100均に行きたくなりますよ!!
軽い紙など、軽い物を付けるだけなら
100均のマグネット磁石でも良いと思いますが
もっと便利に色々なものを掛けたり収納する場合は
下記の商品がかなりおすすめです。
少しお値段が張りますが
下記の商品を購入することで
・キッチンペーパー
・サランラップ
・フライ返し
・トング
・おたま
・調味料
などなど
色んな物を多機能に、おしゃれに収納できてしまいます。
長期間もちますしおすすめです。
目次
冷蔵庫にマグネット磁石がつかない貼れない悩みを100均で解決!!

冷蔵庫にマグネットがつかない悩みを100均のグッズでお手軽に解決しましょう♪
ダイソー
ダイソーにマグネットがつかない悩みが解決できる商品がありました!!
磁石用ステンレス補助プレート
こちらの商品は、四角いステンレスのプレートが2枚入っています。
裏に粘着シールがあるので、簡単に取り付けることが可能です。磁石用と大きく書いてあるので、分かりやすいと思います。
並べれば大きい範囲にもできますし、自分の使いたいサイズにカスタマイズできるのが嬉しいですね♪
くっつくマグネットバンド
こちらの商品は、マグネットがセロハンテープのような状態になっていて、丸まっています。
使いたい長さにカットすることができます。こちらも両面テープがついているので取り付けは簡単です。
広い範囲にマグネットをつけたい場合は、上記のどちらかを貼った上に100均で売っている「A4マグネットシート」を重ねてくっつけます。
あっという間に十分なマグネット用スペースを確保できます。
ガラスドア専用マグネットセット
冷蔵庫のガラスドアにマグネットを付ける方法の一つに、パナソニック等のメーカー純正品「ガラスドア専用マグネットセット」を購入する方法があります。
マグネットプレートを冷蔵庫のガラスドアに貼り付け、その上に付属のマグネットでメモ等を貼る方法です。
しかし、1,000~1,350円とやや高額です。純正品なので安心という声もあるかと思いますが、手軽さを考えると100均でまずは購入してみる方がいいですね。
私も子供のころには、自宅の冷蔵庫に学校のお知らせを貼っていたなと懐かしくなりました。
冷蔵庫にお知らせを貼っておくことで、忘れ物をしないですんだという経験もあるので、やはり冷蔵庫にマグネットがつかないのは不便ですね。
自宅の冷蔵庫がガラスドアでも、諦めないで100均で工夫しましょう!!
冷蔵庫にマグネットをつけるのはよくないって本当?理由は?

冷蔵庫にマグネットがつかない時は100均で解決することが分かりましたが、マグネットをつけるのはよくないと聞いたことはありませんか?
聞いたことはあるけど、何がよくないのでしょうか?
冷蔵庫にマグネットを貼る際に注意すべきなのは、次の2点です。
冷蔵庫の側面に大量にマグネットを貼らない
冷蔵庫の側面には熱交換器が接しており、放熱を行っています。
ここにマグネットが大量に貼ってある場合、熱交換器の性能を下げ、電気代が増えたり冷蔵庫の寿命を縮める原因となります。
マグネットがつかないことを解決しても、電気代が増えると聞いて驚きますよね。しかしこれは、大量に貼った場合ですのでそこまで神経質にならなくても大丈夫です。
ネオジム磁石のような超強力磁石を使用しない
ネオジム磁石とは、磁石の中でも特に磁力の強い磁石の事です。しかし、強い磁力は電子部品を故障させる可能性があります。
冷蔵庫の電子部分は背面に設置されていることが多いんです。日常使いは問題がありません。
しかし、超強力磁石は磁力により冷蔵庫の稼働に悪影響を及ぼす可能性があるため、使用は避けましょう。
電化製品に磁石を使う際の注意点さえ守れば、冷蔵庫への悪影響は出ません。
裏を返せば、これらを守っていればマグネットの使用による冷蔵庫の稼働への悪影響は出ないと言えます。
これらの注意事項を守り、安心してマグネットを活用していきましょう。
冷蔵庫のマグネットをオリジナルにアレンジしてみよう
ガラス扉の冷蔵庫にもマグネットがつかない悩みを解決すると、次は自分好みのマグネットが欲しいなと思いませんか?
せっかくだったら、キッチンがおしゃれな雰囲気になったり、ちょっとだけ生活が便利になったりしたら嬉しいですよね。
いくつかアイデアをご紹介しますので、気になれば是非実践してみてください。もちろん、全てのアイデアは100均で実現できますよ!!
100均のマグネットを便利グッズに
冷蔵庫の扉にフックタイプのマグネットをつけ、ワイヤーフレームやワイヤーバスケットの網をひっかけます。
そうすると、簡単におしゃれなワイヤーラックができ、簡単な棚として使用できます。プリントを入れたり、薬を入れたりできて便利ですね。
側面部分であれば、ラップやキッチンペーパー等の軽いキッチン道具入れとして活用出来ます。
ただラップやアルミホイルなど、入れすぎてしまうとマグネットがつかない以前の問題で重量オーバーになるので、マグネットの耐重量をしっかり確認しましょう!!
100均で材料が揃えられるので、この際両方に付けてしまっても、大した金額はかかりませんのでおすすめです♪
100均のマグネットを自分だけのオリジナルに!
マグネット自体にこだわりたい方は、お店でマグネットを買うのではなく、オリジナルにアレンジしてみましょう!!
例えば、100均のマグネットシートにお好きなブランドやキャラクターのステッカーを貼り、ステッカーの形にカットするだけでおしゃれなステッカーマグネットになります。
100均に丸い透明タイプの磁石や、透明のクリップ型の磁石もあります。
透明なので、マニキュアや絵の具を使って自分で色や模様を付けるのもおしゃれになるのでおすすめです♪
小さなラインストーンを1粒貼るだけでも高級感が出ます。
お子様がいる方は、このマグネットはあなたのお知らせを貼っておいてねなど、自分専用にしてあげると喜ばれます。
冷蔵庫にマグネットがつかないからと諦めていたのに、自分の好きなデザインにまでアレンジができるなんて、100均はやはり私たちの味方ですね。
まとめ

- 冷蔵庫の扉がガラス扉の製品は、扉にマグネットがつかない仕様になっている
- 冷蔵庫にマグネットがつかない時は、100均の磁石用ステンレス補助プレートで解決できる
- くっつくマグネットバンドは、好きな長さに調節できるので便利
- 冷蔵庫にマグネットを貼る際は、強力な磁石は故障の原因にもなるのでなるべく使用しない
- 100均のマグネットのフックタイプを付ければ、小物入れになる
- 100均のマグネットもシールを使ったりすれば自分だけのオリジナルが作れる
冷蔵庫にマグネットがつかない、と思っていたあなたの悩みを解決できたでしょうか?
公式のガラス用マグネットセットを購入するのと同じ金額で、100均であればたくさん可愛いマグネットが作れそうなので、色々試してみたいですね♪
さっそく近所の100均に行ってこようと思います!!
コメントを残す