オシャレなガラスドアの冷蔵庫に買い替えたのはいいけれど、マグネットがつかない!どうしたらいいのとお悩みのあなた。
ガラスドアにはマグネットを使うことはできないので、メーカー専用の商品などを購入しないといけません。
メーカー専用の商品などは、100均で販売しているマグネットと対して変わらないのにお値段も高いですよね。
でもガラスドア冷蔵庫だし、仕方がないと思いましたか?
早まらないでください!100均で購入できるのです!
あなたも100均でお安くガラスドア冷蔵庫に使えるマグネットを手に入れましょう!
また100均のマグネットをガラスドア冷蔵庫に取り付けるにあたって、注意点も紹介します。
知らずに使ってしまうと後悔する事になりますよ…。最後まで読み、注意点を守った上でガラスドアを便利に使いましょう!
厚めの紙も挟めるクリップ付きです。A4用紙はまとめて5枚挟めますよ。
専用マグネットシートは縦6.5cm×横16cmとなっています。
給食表や献立表、買い物リストなど紙を冷蔵庫に挟めると便利なので冷蔵庫にマグネットが貼り付けられない時は付属品をを購入しましょう。

冷蔵庫のガラスドアに使えるマグネットは100均でOK

ガラスドア冷蔵庫に使えるマグネットは、100均で購入することができます。
え、でもガラスドアだからマグネットはつかないよね?と思いましたか?
そうなんです!マグネットだけではくっつけられないのです。
ガラスドア冷蔵庫には、100均で販売されている「磁石用ステンレス補助プレート」という商品を使います!
この磁石用ステンレス補助プレートという商品は、裏面が粘着テープになっているステンレスのプレートです。
ステンレスは磁石がつくので、マグネットを使うことができるのです!
こちらをガラスドア冷蔵庫に貼り付けるだけで、ステンレスのプレートがしっかりマグネットをつけてくれます。
これで、いままでマグネットが使えなかったガラスドア冷蔵庫にもプリントなどをつけることができます。
この商品は粘着テープ式なので、鏡やタイルのお風呂などにも貼り付けて使うなんてこともできてしまいます!
しかも100均で購入できるのに、2枚も入っているのでお得な商品です。
厚めの紙も挟めるクリップ付きです。A4用紙はまとめて5枚挟めますよ。
専用マグネットシートは縦6.5cm×横16cmとなっています。
給食表や献立表、買い物リストなど紙を冷蔵庫に挟めると便利なので冷蔵庫にマグネットが貼り付けられない時は付属品をを購入しましょう。

冷蔵庫のガラスドアには自作マグネットシートを貼ろう

磁石用ステンレス補助プレートを使えば、ガラスドア冷蔵庫にマグネットを使うことが出来るのがお分かりいただけたと思います。
しかし、冷蔵庫をもっと便利に使うならマグネットシートを使うべきです!
マグネットシートとは、シートの裏面が粘着テープになっていて好きな長さでカットして使うことができる100均の便利商品です。
100均なのに、太さや長さの種類も揃っているので使い道にあったものが選べます。
磁石用ステンレス補助プレートもとても便利ですが、マグネットシートなら、ここにも使いたい、少しだけ使いたいというワガママも叶えてくれます♪
マグネットシートを使ったオススメの使い方も紹介したいと思います。
それは、ガラスドア冷蔵庫にも使えるホワイトボードです!さっそく、用意するものと作り方を紹介します。
- ハサミ
- 裏がマグネットになっているホワイトボードシート
- マグネットシート
もちろん全て100均で揃います!100均は、ホワイトボードシートもたくさん種類があります。
マグネットシートは、お好きなホワイトボードシートに合わせたサイズを選んでください。
我が家では、コルクデザインのホワイトボードシートを連絡板として使っていますよ!
- ホワイトボードシートの幅にあった長さでマグネットシートをカットする×2(上と下用)
- マグネットシートの粘着テープをはがして冷蔵庫の好きな位置に貼り付ける
- マグネットシートにホワイトボードを貼り付ける
この時、ホワイトボードに使うマーカーにも、ひと手間加えます!
ホワイトボードにもマーカーはつきますが、つきが弱く落ちやすいです。
マーカー用にマグネットシートを小さく切ってホワイトボードの横に置く場所を作ると、落ちてしまうストレスもありませんよ!
このように簡単な作業で、ガラスドア冷蔵庫にもホワイトボードを取り付けることができます。
お好きなホワイトボードシートを選んで、冷蔵庫をおしゃれにカスタマイズしましょう♪
冷蔵庫のガラスドアには保護シートが必須

さっそく100均に行こう〜と思ったそこのあなた。
ちょっと待ってください。他にも購入して欲しいものがあります。100均で他にも購入して欲しいものは、保護シートです!
ガラスドア冷蔵庫用の保護シートなんて高いのでは?と思いますよね?
もちろん100均で購入できますよ!というより代用が可能ですと言ったほうが正しいですね。
磁石用ステンレス補助プレートを貼るにしても、マグネットシートを貼るにしても、粘着テープを冷蔵庫のガラスドアに貼り付けなければなりません。
粘着テープを貼り付けるとなると、場所を変えたい時やはがした時に、ベタつきが残ってしまうのではないかと心配ですよね?
値札シールのように、いつまでも残ってしまったら困ります…。
そうならないように、粘着テープを貼る前に保護シートを貼りましょう!
保護シートにおすすめなのは、ケータイやタブレット用の保護フィルムです。
ケータイ用で小さいですが、粘着テープを貼る部分だけでいいので問題ありません。
なんといっても、100均で購入できるのが嬉しいですね♪
他にも、マスキングテープや養生テープを貼るというアイデアもありますね。
しかし、見た目が悪いのとはがした際に多少はベタつきが出てしまいます。
ケータイやタブレット用の保護フィルムなら、透明でベタつくこともありません。
場所を変えたい時にぺりっとはがすだけです。100円なのでためらわず、使えますね!
ガラスドア冷蔵庫には保護シートを貼ってから、粘着テープを貼っていただくのがかなり重要なポイントになります。忘れずに貼ってくださいね!
まとめ

- ガラスドア冷蔵庫にマグネットは使えない
- 100均の磁石用ステンレス補助プレートを貼り付けると、マグネットがつく
- 冷蔵庫をさらに便利に使いたければ、100均のマグネットシートがおすすめ
- マグネットシートを貼ってから、ホワイトボードシートをつければガラスドア冷蔵庫でも使える
- ホワイトボードマーカーは落ちやすいので、別にマグネットシートで置き場を作る
- 磁石用ステンレス補助プレートやマグネットシートの粘着テープを貼る前に、保護シートを貼っておくと跡が残らない
- 保護シートは、100均のケータイやタブレット用の保護フィルムが便利
いかがでしたでしょうか?ガラスドア冷蔵庫にマグネットを使いたいというお悩みもこれで解決できたかと思います。
マグネットシートを使えば、なんでも冷蔵庫に貼り付けることができますよ。
自分好みにさまざまな使い方を考えてみてください♪
厚めの紙も挟めるクリップ付きです。A4用紙はまとめて5枚挟めますよ。
専用マグネットシートは縦6.5cm×横16cmとなっています。
給食表や献立表、買い物リストなど紙を冷蔵庫に挟めると便利なので冷蔵庫にマグネットが貼り付けられない時は付属品をを購入しましょう。

コメントを残す