※当サイトは広告を利用しています。

レッドバロンで新車は買えない!?購入時の特典や保証も徹底解説

レッドバロンで新車は買えないのか?について紹介します。

レッドバロンでバイク購入を検討するとき、こんなことを思ったことはありませんか?

  • レッドバロンで新車は買えないのかな?
  • レッドバロンでバイクを購入するとどんな特典があるの?
  • レッドバロンでバイクを購入した後の保証って何があるんだろう?

バイクを購入しようと思ったとき、全国に店舗があるレッドバロンでの購入も検討しますよね。

レッドバロンで買えない新車バイクがあるのはなぜか、レッドバロンで購入するメリットについて調べたのでご紹介します!

この記事でわかること
  • レッドバロンではホンダは250cc以下、カワサキは400cc以下の新車バイクが買える
  • レッドバロンで購入すると、免許応援キャンペーンや低金利でローンを組めるなどの特典がある
  • レッドバロンでは品質保証など充実したアフターサービスがある

新車バイクの購入から、バイク生活をサポートしてくれるサービスまで、レッドバロンの魅力を見ていきましょう。

バイクに乗っていると道順などはスマホで確認することが多いですよね。

こちらのスマホホルダーがあれば、バイクに取り付けて地図を確認できます。

ワンタッチでスマホの着脱ができると、クチコミでも人気ですよ。

レッドバロンで新車が買えないのは排気量の問題

レッドバロンで新車バイクは買えますが、ホンダは250cc以下、カワサキは400cc以下しか買えません。

ホンダは2018年4月以降、251cc以上の新車バイクはホンダドリームでのみ販売することを発表しました。

そのため、ホンダの251cc以上のバイクはレッドバロンでは買えないのです。

カワサキについても2020年4月以降、401cc以上のバイクはカワサキプラザで販売、400cc以下はレッドバロンのような正規取扱店にて販売することを発表しています。

ホンダの人気車種CBR250RRやカワサキのNinja 400などはレッドバロンで買えますよ。

まずは欲しいバイクの排気量を確認して、どこで買うのかを検討する必要がありそうですね。

ホンダドリームなどで販売終了した新車のバイクもレッドバロンでは置いている可能性があります。

そのため、年式が古めの新車バイクを探しているあなたは、買えないとあきらめる前にレッドバロンで相談してみると欲しいバイクが見つかるかもしれませんね。

レッドバロンでバイク購入までの流れは5段階

レッドバロンでバイク購入までの流れは、見積書作成や必要書類の提出などの過程を経て納車となります。

バイクを購入するときに必要なものや、いつ届くのかなど気になりますよね。

レッドバロンでは店頭にないバイクも全国の店舗から取り寄せが可能なので、取り寄せから納車まで2週間~1か月ほどを考えておくとよいでしょう。

バイク購入までの流れ
  1. 店舗でバイクを選ぶ
  2. 見積書を作成してもらい、仮契約

  3. 店頭にバイクがなければ、取り寄せる
  4. 必要書類を提出して契約

  5. 支払い、納車

<①店舗でバイクを選ぶ>

レッドバロンは新車だけでなく中古車も販売しているので、豊富な知識をもったスタッフに相談をしながら、あなたにあったバイクを決めましょう。

レッドバロンの公式サイトには新車情報があるので、新車が気になるあなたは公式サイトで欲しい新車があるのか確認して訪問するのもいいかもしれませんね。

<②見積書を作成してもらい、仮契約>

欲しいバイクが決まったら見積書を作成してもらいましょう。

 バイク本体の値段だけでなく登録手数料や保険料などに加え、さまざまなオプションが付くので、実際にどれくらいになるのか把握しましょうね。

また、他店から取り寄せる場合は転送料もかかります。

特に中古車の場合、希望するバイクをほかの人が購入するかもしれないと心配なときは、スタッフに購入の意思を伝え、内金を払うことで仮契約できる場合がありますよ。

<③店頭にバイクがなければ、取り寄せる>

新車も店頭に並ぶ種類や数は限られているため、他店舗から取り寄せる場合がありますよ。

レッドバロンなら全国300店以上の店舗どこからでも取り寄せられるため、「欲しいバイクが買えない」という状況にはならないと思うので安心ですね。

<④必要書類を提出して契約>

店舗にバイクが届いたら契約書に署名・捺印なついんをしますよ。

125cc以上のバイクは購入者の住民票が必要です。

マイナンバーカードがあれば役所に行かなくてもコンビニですぐに住民票が取得できますよ。

スタッフから事前に必要書類については詳しく説明があるので、契約までに書類をそろえるとスムーズに購入できますよ。

<⑤支払い、納車>

納車されたら、傷や異常がないか自分の目でもきちんと確認をしましょうね。

最後に忘れてはいけないことがバイクを持ち帰ることです。

店舗で引き渡しなので、納車後に運転して帰宅しないといけません。

運転免許証やヘルメットは忘れずに持参しましょう。

グローブやプロテクターなどのアクセサリー類は店頭で購入もできますよ

レッドバロンは新車バイクの販売だけではない

レッドバロンは、新車以外に中古車販売、バイクのパーツやアクセサリーの販売、点検や修理などバイクに関することは、ほぼすべて関わっています。

2023年11月現在、全国に300店以上の店舗をもつ国内最大のバイク販売店です。

レッドバロンで購入すると購入後も面倒を見てくれそうだな。

中古車についてはレッドバロンの公式サイトで在庫状況を検索できます

私も検索しましたが、車種や排気量、価格やスタイルと詳細に検索できるので、バイクの状態や走行距離も表示されているので、分かりやすいなと思いました。

こちらのスマホホルダーがあれば、運転しながら地図も見られるので遠出も楽しめますよ。

しっかりと固定され、長距離走行でも問題なかったと評判です。

1年間のメーカー保証もあるので、安心して使用できますね。

レッドバロンは新車購入時の特典が豊富

レッドバロンでは新車購入時、免許応援キャンペーンやミニレプリカがもらえるなどの特典がありますよ。

レッドバロンでバイクを購入するとどんな特典が受けられるんだろう?

免許を取ったばかりの方はバイクの値段が割引きされるなど、特典がたくさんありますよ。

新車購入時、欲しい車種があるかどうかだけではなく、購入時の特典も店舗を選ぶうえで重要なポイントですよね。

レッドバロンのさまざまな特典をご紹介します。

購入者への特典
  • 免許応援キャンペーン

  • 乗り換えが簡単

  • 会員証(旧マイツーリングパスポート)がもらえる
  • ミニレプリカがもらえる

どれも気になる特典ばかりですよね。

中古車販売や、日本全国に店舗がある大手だからこそできる特典だと思います。

詳しく一つ一つ見ていきましょう!

免許応援キャンペーン>

レッドバロンでは普通自動二輪免許や大型自動二輪免許を取得するときに、バイクの大きさによって免許取得費用の一部をサポートしてくれますよ。

小型(51cc~125cc)は2万円、普通(126cc~400cc)は3万円、大型(401cc以上)は4万円のサポートがあります。

免許取得前から、免許取得後3か月以内であれば申し込みができ、免許取得後1年以内にレッドバロンでバイクを買うと、購入時に免許取得費用をサポートしてくれます。

新車だけでなく、中古車や外国車などもキャンペーン対象です。

直営店のような値引き交渉は難しいようですが、免許をこれから取得する人にとってはありがたいサービスですね。

<乗り換えが簡単>

レッドバロンで購入したバイクは次のバイクをレッドバロンで買い替える際、必ず下取りをしてくれますよ。

レッドバロンは車検や点検も細かく、熟練のスタッフが行っているため、他社で購入・整備を行ったバイクよりも高価に買い取りをしています。

今乗っている車もまだローンが残っているから買い替えるのは諦めないと…。

ローンが残っていても買い替えが可能な場合もありますよ。

ローンが残っているけど、買い替えたいというあなたも買い替えは可能です。

詳しくは店舗スタッフに尋ねてみてくださいね。

もちろん他店で購入したバイクも下取りをしてくれますが、レッドバロンで購入したバイクのほうが買い替えもお得ということですね。

長く乗り続けるのもいいですが、新しいバイクに乗り換えて楽しむのもよいですよね。

<会員証がもらえる>

レッドバロンの会員証はただのカードではなく冊子となっています。

以前は「マイツーリングパスポート」と呼ばれていました。

整備や修理、点検などの記録を記載してくれるほか、ハンドブックにもなっているため、運転中に必ず持っておくと安心ですね。

全国の店舗一覧が記載されていたり、保証内容についての詳細なども記載されていたりしますよ。

私も運転中にエンジントラブルで困ったことがあるので、こんな会員証があればよかったなと思います。

<ミニレプリカがもらえる>

レッドバロンでバイクを購入した際にもらえるミニレプリカはバイク愛好者たちにもとても人気です。

精巧に作られており、毎年違う種類がもらえます

インテリアとしても、とてもカッコいいですね。

このミニレプリカが欲しくてレッドバロンで新車購入する方もいるのではないでしょうか?

オプションも付ければより安心♪

レッドバロンでは購入時の特典以外にも、オプションを選ぶことで、その後も手厚いサポートを受けられます。

バイク愛好者は自分のバイクを相棒という方も多いですよね。

それだけ大切なバイクなので、購入後のサポートにこだわっている方も多いと思います。

オプション
  • ロードサービスゴールドカード
  • ライダーズクレジット
  • 盗難保険、盗難防止装置

<ロードサービスゴールドカード>

レッドバロンで任意のオートバイ保険に加入すると「ロードサービスゴールドカード」がもらえますよ。

バイクを運転中や、いざ乗ろう!と思ったときにバイクの調子が悪くて困ったことはありませんか?

それが夜間や早朝だった場合、お店も開いておらず困りますよね。

しかし、このゴールドカードがあれば、24時間どこでも二次元コードを読み込めば保険会社のサポートセンターにつながり、対応してくれますよ。

しかも、連絡してから平均30分以内で駆けつけてくれるそうです。

任意保険に入れば、ゴールドカードは入会金、年会費無料です。

ゴールドカードがあれば、何かあっても必ず助けてもらえるので、バイクに乗っているときも安心して運転ができそうですね。

<ライダーズクレジット>

バイクを購入するとき、欲しいバイクがあっても金額で悩むことはありませんか?

レッドバロンはライダーズクレジットといって低金利でローンを組めるオプションがありますよ

車両購入以外にも部品やカスタムパーツ、車検整備でもライダーズクレジットを利用できます。

バイク以外にもヘルメットや乗るときに必要なものをそろえるものがあるので低金利でローンが組めるのは魅力的ですね。

欲しいバイクもライダーズクレジットに加入すれば、金額で諦めずに購入できますね。

<盗難保険、盗難防止装置>

せっかく購入した愛車が盗まれたら悲しくて落ち込むどころではないですよね。

レッドバロンの盗難防止装置はオリジナルのもので、バイク契約時に購入した場合は契約特価で購入できますよ。

レッドバロンの盗難保険の対象はオリジナルの盗難防止装置を購入した方のみです。

盗難保険と盗難防止装置はセットではなく、それぞれ支払いが発生しますので注意してくださいね。

盗難保険と盗難防止装置で愛車を盗まれない対策をしたいですね。

2022年のバイクの盗難件数は7,913件にものぼり、盗難場所は自宅が最も多いんです。

ホンダのcbr600rrについてこちらの記事で詳しく紹介していますよ。

レッドバロンではcbr600rrの中古車が販売されている可能性があります。

レッドバロンの新車は保証も充実

レッドバロンで新車を購入すると定期点検や品質保証、パーツ保証があり、購入後も安心ですよ。

バイクを長く乗り続けるためには定期点検は必要ですが、トラブルが起きたときの保証も重要ですね。

レッドバロンでは独自のアフターサービスも充実しています。

アフターサービスもレッドバロンに任せることで、安心してバイクに乗り続けられますよ。

レッドバロンの保証関連についてご紹介します。

<定期点検>

バイク購入後1年目と2年目に点検をすることが法律で決められています。

レッドバロンではそれ以外に、新車は1か月と6か月、中古車は6か月の定期点検を独自で実施していますよ。

新車だからこそ大切に使い続けるためにも1か月、6か月と点検があるのはありがたいですね。

また、バイク車検時、レッドバロンではフレーム検査も行っていますよ。

車検時にタイヤ交換をすると割引になるので、長距離走っていた場合は車検のときにタイヤ交換も検討するとよさそうですね。

<品質保証

レッドバロンでは販売する前に丁寧な点検や整備が行われており、安心してバイクに乗れます。

しかし、熟練のスタッフが点検し安心して乗れるとはいえ、万が一のこともあるかもしれません。

レッドバロンでは126cc以上の国内向け新車バイクであれば、2年間のメーカー保証に加え、1年間のレッドバロン独自の保証が付いてきますよ。

125cc以下の国内向けモデルや中古車でも、品質保証は付いてくるので、詳細は店舗のスタッフに尋ねてくださいね。

<パーツ保証>

年式の古い中古バイクも気になるあなたに朗報なのが、レッドバロンには最長3年のパーツ保証があることです。

レッドバロンでは長年の経験やノウハウを活かし、リサイクルパーツの確保やオリジナルパーツを開発してきました。

そのため、一部の中古車を除きレッドバロンで販売するバイクは、3年のパーツ保証が付いています。

年式の古いバイクでもパーツ保証が3年もあれば、バイクを楽しめますね。

バイクを手に入れたら、バイクに似合う格好にも挑戦したいと思いませんか?

バイク愛好者にも人気のチャレンジャーの洋服について、ぜひこちらの記事を読んでみてください♪

まとめ

  • レッドバロンではホンダは250cc以下、カワサキは400cc以下の新車バイクが買える
  • レッドバロンで購入すると、免許応援キャンペーンや低金利でローンを組めるなどの特典がある
  • レッドバロンでは品質保証など充実したアフターサービスがある

レッドバロンで新車は買えない場合があるのはなぜか、レッドバロンでバイクを買うメリットなどについてご紹介しました。

新車は排気量によって買えない商品もありますが、新車だけでなく中古車も豊富にそろっているレッドバロンには魅力がたくさんありますよ。

探している商品が買えない場合でも、新たなバイクとの出会いを求めてレッドバロンに行ってみてくださいね♪

ツーリングも楽しみたいあなたにはこちらのスマホケースがおススメです。

振動にも強い設計で、スマホのホールドにも安定感があります。

スマホの商品によってはサイズが合わない場合は、別のモデルも紹介していますよ。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA