ランニングが楽しくないからいつも長続きしないけど、続ける方法ってあるのかな?


ランニングが楽しくないあなたも楽しく続けられる方法がありますよ。
ランニングが楽しくないときに楽しく続ける方法は、好きな音楽を聴きながら走るなど5つあります。
特別な準備もいらないランニングはお手軽に始められる運動として人気がありますね。
ランニングを始めるきっかけも、運動不足解消やダイエットなどさまざまです。
思い立ったら着替えて走り出すだけなので誰でも今日からスタートできますが、始めてみたもののなかなか続かないですよね。
ランニングが楽しくないと感じているのは特に初心者に多く、最初に張り切りすぎると、疲れて続かなくなってしまいます。
せっかく始めたランニングが楽しくないままではつらい思いばかりで、続けるのがさらに難しくなってしまいます。
初心者向けにランニングを続ける方法や続かない理由に加え、コツもまとめましたのでぜひ試してみてくださいね。
簡単に試せる方法ばかりなので、今日からあなたのランニングが楽しく無理なく長続きしますよ!
ランニングのときに使えるポーチをお探しのあなたには、ランゼストのランニングポーチがおすすめです。
約2,000人のランナーの「欲しい」を形にしたこのポーチなら、抜群のフィット感でドリンクを入れてもほとんど揺れを感じず快適に走れます。
斜め掛けにもできるので、普段使いなどシーンを選ばずいつでも使えますよ。

ランニングが楽しくない!方法5つで続けやすくなる

ランニングが楽しくないと感じたときに気分を上げて楽しく走る方法は、好きな音楽を聴きながら走ったり、走るペースを落としたりするなど5つあります。
- 好きな音楽を聴きながら走る
- ペースを落としてゆっくり走る
- 仲間を作って一緒に走る
- ランニングアイテムやご褒美を用意する
- マラソン大会に挑戦する
手軽といっても日中に走る時間はなかなか作りにくいので、仕事や家事の前後にランニングをすることが多くなりますよね。
時間帯や季節によっては暑かったり寒かったり、また眠かったり疲れていたりと、出発前に気分を盛り上げるのは意外と難しいものです。
ランニングが楽しくないあなたも少しの工夫で気分を上げてスタートすれば、これからも楽しんでランニングを続けられますよ。
好きな音楽を聴いてリズムに乗って走れば楽しい
好きな音楽を聴きながら走ると気分が上がり、楽しく走ることができます。
シンプルに走るという運動は続けるうちに退屈に感じてしまい、ランニングが楽しくないと感じることがあります。
走りながら退屈を感じるというのもちょっと不思議な感じですが、多くのランナーが退屈や「ヒマ」を感じることがあるそうです。
音楽やラジオを聴きながら走れば、気分もよくリズムに乗って楽しく走れます。
ワイヤレスイヤホンなら、走っているときもコードが邪魔にならずおすすめですよ。
ランニング中の時間を、仕事などについてじっくりと考える時間に充てるのもいいですね。
音楽やラジオを聴きながら走るときは音量を上げ過ぎず、周りの音や交通には十分注意しましょう。
音楽にはモチベーションを高め、苦しさを減らす効果も期待できますよ。
ゆっくり走れば景色も楽しめて気分が上がる
ゆっくり走ることで呼吸に余裕ができると、周りの景色も楽しめ飽きずにランニングができます。
走るペースが速いことでつらすぎる、楽しくないという場合は、走る速度を落としてみましょう。
走るペースが速いと息切れしやすく苦しく感じ、つらい時間が長くなるので楽しくなくなってしまいます。
同じコースを走ってランニングに飽きてしまわないように、違ったコースを走ることも大切ですね。
いつもと違ったコースなら景色もガラッと変わりますし、ゆっくり走ることでその景色も味わえ、楽しさが増しますよ。
SNSに載せたり誰かと走ったり仲間ができると楽しい
SNSの知り合いや身近な人など、ランニング仲間を作ると悩みやつらさも共有できるので走ることが楽しくなります。
一人だと自分の好きなペースで走れますしやりたい練習もできますが、孤独を感じて楽しくない場合があります。
一人で走っていてつまらないあなたは、誰かと一緒に走ってみるといいかもしれません。
ランニングクラブやイベントに参加して、一緒に走る仲間を見つければ走るモチベーションも上がり、もっと走ることが楽しくなりますよ。
ランニング仲間と一緒に走れば、話したり励ましあったりしながら頑張ることもできます。
SNSにいつものランニングをシェアして、ランニングをしている人から反応がかえってくれば、ランニングの励みにもなりますね。
新しいランニングアイテムやご褒美で気分が上上がる
新しいランニングウェアやシューズを買ったり、走った後のご褒美を決めたりすると気分が上がりランニングが楽しくなります。
ランニング専用のウェアやシューズなどを買うと、次に走るのが楽しみになりワクワクしますよね。
ランニングファッションを楽しむことも、ランニングを楽しくする方法の一つです。
お気に入りのランニングシューズや好みのウェアを用意すれば、走ることが待ち遠しくなってもっとランニングが楽しくなりますよ。
走ったあとのご褒美を決める方法も多くのランナーがやっています。
ランニングした日は、いつも我慢している甘いものや、ラーメンを食べていいことにすればかなりのモチベーションアップにつながりますよね。
楽しく走るための状況や環境を作るのも、長くランニングを続ける上では重要です。
マラソン大会にチャレンジすれば目標ができて楽しい
マラソン大会に参加するという大きな目標ができると、モチベーションが生まれ楽しくなります。
マラソン大会に参加すれば、多くのランナーとの出会いから良い刺激をもらい、ますます走るモチベーションがアップします。
5kmや10kmといった距離のマラソン大会なら初心者のチャレンジにもおすすめですよ。
「大会に出るから練習しよう!」と目標を持つことも、ランニングを楽しくするために効果的ですね。
マラソン大会で走った後、また走りたいと思ったり悔しい思いをしたりするかもしれませんが、その心の動きで走ることが楽しくなる場合もありますよ!
マラソン大会に参加したことがないあなたは、ぜひエントリーしてみて下さい。
おしゃれで機能性にもすぐれたランゼストのランニングポーチならテンションアップで走るのがさらに楽しくなりますよ!
防水加工で汗や汚れにも強く、いつも清潔に使えます。
5.8インチのスマホもらくらく収まり、有線イヤホン用の十字穴も付いているので、好きな音楽を聴きながらランニングが楽しめます♪

ランニングが楽しくない理由2つが分かれば長続きする

ランニングが楽しくないと感じて挫折してしまう理由はランニングのペースや距離が自分に合っていないからなど2つあります。
- ランニングのペース(速さ)や距離が自分に合っていないから
- 走る前の準備に神経質になりすぎ面倒になってしまうから
張り切り過ぎるとオーバーペースで疲れてしまったり、走る前の準備に神経質になり過ぎたりすると走る前から面倒になり長続きしません。
遅いペースだと恥ずかしいと思い、周りのランナーに見栄を張って頑張ってしまう気持ちもあるかもしれませんね。
走り始めのうちは、息切れしない程度のゆっくりとしたペースで余力を残した方が苦しい印象にならず、次のランニングが億劫(おっくう)になりません。
走る前のストレッチなどの準備も、面倒で走りたくなくなってしまうほど時間をかけず、走りたいタイミングでパッと着替えて走り出しましょう!
ランニングが楽しくない理由やきっかけをはっきりさせれば、無理なくランニングを続けることができますよ。
ランニングのペースや距離が合っていないから続かない
ランニングのペースが速すぎたり、走る距離が長すぎたりすると苦しい印象が強くなり、長続きしなくなります。
ランニングが楽しくない理由に多いのは、自分の走りや能力に合わないランニングをした結果、疲れるイメージでネガティブになってしまうからです。
初めから5kmも6kmも走ってしまうと、走り終わる頃にはヘトヘトになってしまいますよね。
ランニング初心者は、まず距離ではなく時間を目標にするのがおすすめですよ。
短時間のランニングなら息切れもせず、足を痛めたりケガをしてしまったりする心配も少ないので、気軽に続けられます。
速さや距離は一切考えず、早歩きくらいのゆっくりペースで今日は10分、明日は15分と目標を決めて走ってみて下さい。
準備に時間をかけ過ぎると面倒になるから続かない
走りだす前のストレッチや食事などに神経質になり過ぎ時間をかけると、面倒になり長続きしなくなります。
プロのアスリートがやるような入念なストレッチや、食事時間の調整といった走るための準備にこだわり過ぎると、走る前から挫折する可能性が高いです。
ストレッチは大切ですが、時間も距離も短いゆっくりペースのランニングなら嫌になるほど入念にしなくてもいいかもしれません。
冬の早朝ランニングやスピード練習をするときは、アキレス腱(アキレスけん)や太ももを伸ばすストレッチで筋肉をほぐすことが必要です。
ストレッチは、けが防止のため必要に応じてしっかり行いましょう。
食事後のランニングは避けた方がいいですが、平日働いている人は夕食後が一番走りやすい時間帯ですよね。
食事後2時間も3時間も待っていたら寝る時間になってしまいます。
短時間、短距離のゆっくりペースならこちらも神経質になり過ぎなくて大丈夫です。
自分に合ったペースやタイミングを工夫して走れば、だんだんレベルアップしてランニングが楽しくなり、さらにのめり込んでいきますよ。
ランニングが楽しくないときもコツ3つで成長できる

ランニングが楽しくないときも、ジムや体育館を利用するなど3つのコツを押さえれば長続きし、どんどん成長できます。
- とにかく最初はゆっくり走る
- 周りや他のランナーが気になるならジムなどを利用する
- ランニング以外の普段の生活ではなるべく動かない
ランニングを定期的に行っていても、走るのが楽しくないときや嫌なときはあるものです。
暑くてもつらいですし、雨が降る日や冬の寒い日はもっと嫌になりますよね。
せっかく習慣になったランニングも、何かと理由をつけてサボってしまうとますますやる気がなくなってしまいます。
ランニングが楽しくないときも、コツを押さえれば成長が感じられ大きな達成感と、ランニングを続けられた満足感が得られます。
とにかくゆっくり走るのがいちばんのコツ
ランニングが楽しくないなら、最初はとにかくゆっくり走るのが楽しく長続きさせるいちばんのコツです。
初めから無理をして息切れしてしまうと、長続きしたからこそわかるランニングの楽しさに気付けず、もったいないことになってしまいます。
最初はラクに走って、時間や距離が少しづつ伸びていく楽しさを味わうのがコツですよ。
ラクなペースで走っていると、走れる時間や距離がどんどん伸びていき大きな達成感が感じられるので、ランニングがどんどん楽しくなってきます。
運動していない人が急に走りだすとケガのリスクが高まりますが、ウォーキングではあまり変化を感じられず満足感が得にくいです。
早歩きくらいのペースでもいいので走る方が効果的ですよ。
他のランナーが気になるならジムなどの利用がコツ
外で他のランナーに気を使ったり、ペースが乱れてしまったりするのが気になる場合はジムや体育館でランニングするのが、プレッシャーを感じず楽しく走れるコツです。
ジムや体育館では競う必要もないですから、追い抜かれて気分が下がる心配もありませんね。
ジムではさまざまな運動ができるので、ランニングに飽きてしまった場合もおすすめですよ。
エアロバイクや筋トレなど他の運動を行えば、ランニングのトレーニングにもなりますし、運動をしたという満足感も手に入ります。
家から着替えて準備してランニングに行くのが面倒に感じる場合は、会社など出かけた帰りに寄るようにすれば、継続的に通えますよ。
ジムはお金がかかりますが、市民体育館などはリーズナブルな上にある程度の設備も整っているので、近所にあるなら利用してみるといいですね。
ランニングのとき以外はできるだけ動かないのがコツ
ランニングが定着するまでは、普段の生活で動き過ぎるとそれで満足してランニングが続かなくなってしまいます。
通勤時にひと駅歩くとか、なるべく階段を使うとか普段の生活でも積極的に運動を取り入れている人も多いですよね。
身体を動かすことが定着していない場合にこれをすると、「一駅歩いた」「階段を使った」で満足してしまい、走らなくてもいい気分になってしまいます。
あれこれやろうとせず、遠慮なくエレベーターを使うなどしてランニング以外はラクをすれば、身体に負担もなくランニングに集中して長く楽しめます。
ランニング以外に趣味のスポーツでもないかぎり、普段の生活で運動しないベテランランナーもたくさんいますよ
まとめ

- ランニングが楽しくないと感じたときに気分を上げて楽しく走る方法は、好きな音楽を聴きながら走ったり、走るペースを落としたりするなど5つある
- ランニングが楽しくないと感じて挫折してしまう理由は、ランニングのペースや距離が自分に合っていないからなど2つある
- ランニングが楽しくないときも、ジムや体育館を利用するなど3つのコツを押さえれば、長続きしどんどん成長できる
ランニングは続けるうちにどんどん走れるようになり、どんどんのめり込んでいく楽しいスポーツです。
ベテランランナーでさえランニングが楽しくないときもあるのですから、無理のない程度にいろいろ工夫しながら走ってみるといいですね。
この記事の方法やコツであなたのランニングが楽しく長続きし、どんどんはまり込んでくれたらいいなと思います。
ランニングのときにスマホや小銭をポケットに入れて不快な思いをしているあなたには、ランゼストのランニングポーチをおすすめします!
ウエストにしっかりとフィットするので、走っている間もまったく気になりませんよ。
ポーチの中は整理しやすい仕切り付きで、走りながらの開閉もひも付きファスナーでらくちんです♪

コメントを残す