いざランニングを始めようと思ってはみたものの、必要なものが多くて腰が重い…となってはいませんか。
やはり何かを始めるときはスタートダッシュが肝心!アイテムから揃えることもアリです。
中でも手放せないのがスマホ。ランニング中に使えるスマホポーチは外せないですよね。
でも一体どこで買えるのか、どんな種類があるのか、気になりませんか。
ランニングで使うスマホポーチは、驚くことなかれ、100均で手に入ります!しかも種類がとても豊富なのです。
また、100均には、スマホポーチ以外にも、最初に準備しておきたいアイテムや、季節によって使えるグッズが盛りだくさん。
その中でも私がおすすめしたいグッズを厳選してご紹介いたします。
ランニングをもっと快適に、楽しくするためにランニングアイテムを100均でプラスしませんか。
100均の商品でも良いと思いますが
どうしてもデザインがダサかったり、機能が劣っていたりします。
一方下記の商品は
・20週以上に渡って楽天ランキング一位を獲得し6冠も獲得している大人気の商品
・超軽い!ズレない!多機能で便利!
・ダイビングスーツにも使われるネオプレーン素材で通気性、防汗・防水性が良い
・スマホ画面傷防止機能搭載
・ドリンクホルダー安定性強化
・音楽を聴くための線を通す専用の穴有り
・反射テープの付きで夜も安全に走れる
・色も5色から選べる
という多機能です。
さすがラインキング一位の商品ですね。
この商品一つでランニング時の悩みを全てスッキリ解消してしまいましょう!
目次
ランニング用スマホポーチは100均で買える!!

100均には豊富なアイテムと、かゆいところに手が届くような便利グッズがたくさんありますよね。
ランニングするときに欠かせないスマホポーチも、100均へ行けばたくさんの種類から選べます!
他のグッズにしても100均で揃えられるので、スマホポーチを見に行ったついでにいろいろと吟味することが可能です。
スポーツ用品店やネット通販で、一つずつスマホポーチやアームバンドなど吟味しながら買っていたら、思いのほかお金がかかってしまった!なんて事はよくあります。
ランニングする前からお金と時間をたくさんかけるのはやめましょう!
「せっかく高いものを買ったんだから使わなきゃ」と本来のランニングの目的から離れてしまいます。
必需品のスマホポーチや使ってみたいグッズは、100均でサクッと購入して早速ランニングを始めてみましょう。
ランニング用のスマホポーチはダイソーがおすすめ!
ダイソーにはファッションアイテム、スポーツ用、旅行用など様々な用途に合わせて素材、形の違うウェストポーチが販売されています。
こちらではランニングするときに適したシンプルで使いやすいものを厳選して4つ紹介します。
ウェストポーチ

ウェットスーツの素材にも感じる、ぎっしりと目の詰まった弾力のあるスポンジのようなこのウェストポーチ。
スマホ、お財布、鍵など貴重品の小物をまとめておきたいという場合におすすめのスマホポーチです。
伸縮性もあり必要なものがしっかり入ります。触り心地もなめらかで、ランニング用のスマホポーチとして使うだけではもったいないほどしっかりとした作りです!
ベルトの調節機能で体にフィットさせれば持ち物を気にする事なくランニングに集中できますね。
機能性もさることながら、値段はなんと300円!このクオリティーで300円はかなりの高見えです。
そして嬉しいポイントはカラーバリエーション。黒、ピンク、紫の三色がありました。
私はついついシンプルな黒を選んでしまいますが…。
ワンポイントやウェアの差し色にピンクや紫色を買ってファッションとしても楽しむのがランニングを楽しく続けるポイントかなと思います。
2ポケット薄型ウェストポーチ

その名の通り、薄型なのにポケットが2つもあります。使い勝手も良い、ポリエステル製なのが嬉しいポイントですね。
「スマホポーチが少し大きいと荷物のことが気になってしまう」「それほど入れるものがない」という場合には、このウェストポーチがおすすめです!
体にしっかりフィットさせることができるので、中のスマホも動きにくくなるのが嬉しいですね。
ポケットが2つに分かれているので、ランニング中使う回数が多そうなスマホを手前に入れて、鍵やお財布、イヤホンケースは奥のポケットに入れればすっきりしそうです。
荷物が多いと取り出しにくくなってしまうこともあるので、目的に応じて分けるとより便利に使えますね。
こちらの商品も、ネイビー、青、黒、グレーなどのカラーバリエーションがありました。
シンプルなデザインとカラーなので、男女問わず好みのものを選べるユニセックスなスマホポーチです。
色違いを買って、その日の気分でどのカラーのポーチを使うか選ぶのも楽しいですね。
ウェストポーチ(蛍光色)

こちらはランニングのためのウェストポーチと言っても過言ではないほど、ランニングに適したポーチです。
カギや小銭を入れるためのポケットと、スマホを入れるためのポケットがあります。
タグに使用方法のガイドがあると使っているところを想像しやすくて嬉しいですよね。
左右にポケットが分かれているので出し入れしやすく、使いやすいこと間違いなしです!
商品名に「蛍光色」と入っていますが、蛍光色以外に黒もありました。蛍光色に関しては、目の覚めるような鮮やかなピンクと黄色がとてもきれいです。
ウエストポーチ(コンパクトタイプ)

こちらは、500mlのペットボトルが入るサイズで、値段は200円です。
ダイソーのランニング用のスマホポーチといえばこれ!SNSでもよく見るアイテムです。
コンパクトタイプという商品名にありますが、生地に伸縮があってとてもスリムな見た目ながら、500mlのペットボトルがすっぽり入ります。
ランニング中は脱水症状にも気をつけたいところ。スマホもペットボトルも一緒に収納しておけば、もう水分補給の心配をしなくても大丈夫!
このポーチの良いところは、走っている揺れが影響しにくいところです。
伸縮する生地が荷物にピッタリとフィットするので走っているときもポーチの中の荷物が揺れづらい作りになっています。
その日のランニングする距離によってはやはり荷物の量を変えたいですよね。
必要な分だけの荷物を持って行くことができれば、体に余計な負担をかけることなくランニングをすることができます。
カラーバリエーションはファスナーの部分がブラック、ピンク、グレーになっているものが数種類ありました。
ダイソーにはたくさんのポーチがありました!選ぶ楽しみが増えると、ランニングも楽しくなりますね。
ランニング用スマホポーチには防水︎もある!
雨の日にわざわざランニングはなかなかすることもないかもしれませんが、問題は急な雨。こればかりは避けられません。
少しあやしいお天気の日はランニングには適した気候かもしれませんが、スマホは大丈夫かな?と心配になってしまいますよね。
でも、100均には、急な雨にも対応可能な防水のスマホポーチがたくさんあります!
今回はランニングをしているときに邪魔にならないシンプルなものを中心に紹介します。
簡易防水ソフトケース(ダイソー)

まるでジップロックのようなビニールケースです。とてもシンプルで使いやすさに長けています!
これならバッグの中でも邪魔になる事はありません。取り出し口にハトメがあるので、毎日でも使えそうな丈夫な構造ですね。
防水のスマホポーチなのでもちろん濡れたままの手で操作可能です。
開閉が簡単なので普段使いもできそうな防水のスマホポーチですね。
ネックストラップ付き防水ケース(ダイソー)

こちらのアイテムはカチッとふたが閉まりロックできるタイプ。
簡易防水のスマホポーチでは心配…という場合はこちらがおすすめです。
ロックする方法は簡単。スマホを入れたら、付属のロック用の棒でカチッと音がするように止めるだけ!
簡易ケースではない分、海や川のレジャーでも大活躍しそうなスマホポーチですね!
ネックストラップが付いているので持ち運びにも困らないのか嬉しいポイントですね。
防水クリアケーススマートフォンワイドタイプ(セリア)

ワイドタイプなので、普段使っているスマホケースを装着したまま防水のスマホポーチに入れることができそうです!
こちはのアイテムも取り出し口にハトメが付いています。丈夫な作りということが一目でわかりますね!
ランニング用スマホポーチにアームバンド型はある?

「やっぱりスマホは肌身離さず持っていたい!」そう思われる方も多いはず。
ランニングするときにアームバンドはとても役に立つ便利なアイテムです。
アームバンドは上級者のようなイメージがありませんか。
- 普段から使うものではないし、使い勝手も分からない
- 今まであまりなじみもなかったし、自分のランニングスタイルに合うかどうか…
- 決して安くはない値段なので失敗するのが怖い
一歩下がった意見が聞こえてきそうですが、心配無用です。アームバンドも100均にありますのでお気軽に挑戦できます!
後々スポーツメーカーなどの商品に買い換えることがあるかもしれません。
だからこそ、まずはお手頃な100均のランニング用スマホポーチのラインナップの中から、アームバンドを試して見るのはとても良い選択だと思います。
スマホ用アームバンド(キャンドゥ)
このアイテムは無駄な装飾がなくカラーもブラック一色です。
どんなウェアを着ていても決して悪目立ちすることのないランニング用スマホポーチで、お値段も100円です!
もちろん取り付けたままでタップ操作ができます。
ランニング用のアプリを入れている方はすぐにスマホを確認できます。スマホの出し入れがない分、動作がスムーズになりますね。
アームポーチ(ダイソー)
こちらのアイテムはピンクとブルーの2色があります。
好みのカラーでランニング用スマホポーチを選べばテンションも上がりますね。
伸縮性のあるアイテムなので腕にしっかり固定できそうですね。
リストバンドポケット付き(ダイソー)
「アームバンド型のスマホポーチは便利かもしれないけど他の小物はどうしたら良いの?」そう思ったあなた!
小物入れ付きリストバンドがあります。その名の通り、鍵や小銭といった小物を入れられます。
極力少なくしたいと思っている場合にはぴったりの商品です。
そして、取り出し口にはファスナーが付いているので中身が落ちてしまうという心配はいりません。
素材はタオルの様なパイル生地なので汗で蒸れることはありません!吸います。
リストバンド付きファスナーケース(ダイソー)
こちらはメッシュ生地です。柔らかい素材で通気性も良さそうですね!
ファスナーの部分にひもが付いているので、ポーチやズボンのベルトループに付けることもできます。
ひもが付いているだけでリストバンドとして使えるだけでなく、様々なアレンジがができるところが嬉しいポイントですね。
カラーバリエーションはブラック、ネイビー、オレンジ、赤など数種類ありました。複数の中から好みのカラーを選べるところが嬉しいですね。
ランニング用スマホポーチ以外のおすすめ厳選グッズ

ランニングをするにはスマホポーチ以外にも必要なものがたくさんあります。
そこで100均で買えるおすすめアイテムを紹介します!
キャップ
夏の日差しが強い日には欠かすことができない必需品ですよね。ダイソーにもセリアにも複数のキャップがあります。
スポーツブランドの専門店へ行くと数千円はするランニンググッズですが、100均なら手頃な価格で手に入ります。
こだわりがあまりない方は100均のキャップを買ってみるのもいいですね。
そして、ダイソーにはメッシュタイプのキャップもあります。
キャップで日差しは遮りたいけど、暑そうだし、蒸れてしまいそうですよね。そんなときに使いたいアイテムです。
ランニングをしていれば汗をかいてしまうものです。少しでも涼しく走れたらいいですよね。
カラーバリエーションはホワイトとブラック。
ワンポイントや柄は入っていない無地のタイプなので、どちらのカラーを選んでもウェアのコーディネートに馴染むこと間違いなしです。
反射バンド
夜のランニングの際にはこの反射バンドが必需品です!ワンタッチで腕に巻き付くので装着も簡単ですね。
スマホポーチに付けるのも良いですが、やはり腕に付けるのがおすすめです。
腕につければその動作から走っていることがわかりやすいですよね。
また、反射タスキもおすすめです。バンドよりも広範囲に反射材があるので、街灯が少ないなど暗い道ではこちらのアイテムの方が安心してランニングできそうです。
LEDリストライト
動いたときの振動で光るLEDライトです。ランニングで腕を振る際に光ります。
車やバイクにランナーの存在を知らせるだけでなく、周りの人や自転車に乗っている人にもランニングしていることを知らせることができるグッズです。
夜にランニングする方は是非持っておきたいアイテムですね。
腕時計
わざわざポーチを明けてスマホを取り出すのは面倒だという方はこちらがおすすめ。
ダイソーの「デジタルウォッチ ブループラネット」という腕時計です。
このデジタル時計は時間がわかるだけではありません。ランニング中には嬉しい「ストップウォッチ機能付き」なのです!
この腕時計は夜ランニングする方にもおすすめのライト付き。
腕時計「ブループラネット」のポイントはこちらです。
- 時間は何時、何分、何秒までわかる
- 日付は曜日までわかる
- 日付と時間は、ボタンで切り替えできる
- 時報機能
- アラーム機能
- ストップウォッチ機能(2人同時計測可)
- ライト付き
かなりの高機能ですよね。これで300円はかなりお得な商品です。
スポーツサングラス
日差しは夏だけ対策していればいいんじゃない?と思っていませんか。夏以外でも、時間帯によっては強い日差しに見舞われます。
サングラスは日差しだけでなく紫外線からも目を守ってくれます。持ってない場合は、ぜひ買ってみてください。
100円なのに紫外線カットのサングラスが多く売っています。日差しや道路の照り返しから目を守りましょう!
Bluetoothイヤホン
音楽を聴きながらランニングしたい方におすすめのアイテムです。
充電しておけば2、3時間使えます。ランニング中に使うには十分ですね。
マグネット内蔵タイプなので外したときは首にかけておくことができます。使っていないときも場所に困らないのが嬉しいポイントですね。
レッグウォーマー
これを1枚重ねるだけで冬のランニングが快適になるアイテムです。
冬はランニングをするために外へ出るのも嫌になってしまう日もあります。
特に寒さで筋肉が硬くなっている季節でもある冬に重宝すること間違いなし。
しっかりウォーミングアップをしていないと足がつってしまう原因にもなります。
レッグウォーマーで保温性を高めることはとても大切。体をしっかり温めるために、寒い時期は防寒も大切ですよね。
冷感タオル
夏は暑さ対策が重要ですよね。冷感タオルをしっかり絞って首にかけておけば熱中症対策にもなります。
暑い夏のランニングで重宝するアイテムですね。シンプルな無地と、シロクマなどのイラストがプリントされているかわいらしいタオルがあります。
洗い替えも含めて数種類買っておいても良さそうですね。
アイスバッグ
ランニングした後はケアも大切。アイスバッグを買わずに保冷剤や氷を入れたビニール袋にタオルで代用している方は意外に多いはず。
ザッと氷と水を入れるだけで簡単に準備できるアイシング用のアイスバッグを持っていればもっと手軽にケアができます。しっかり冷やして疲労回復していきましょう。
まとめ

- ランニング用スマホポーチはダイソーがおすすめ
- 天気が怪しい日は防水のスマホポーチで対策!
- アームバンドタイプのスマホポーチも便利
- ポケット付きのリストバンドで小物収納
- Bluetoothイヤホン、サングラスは100均グッズで試してみるのもあり!
- 暑さ、寒さ対策で順次アイテムをプラスしていく
- ランニング後のケア用品にも注目
最近の健康志向からストレス発散、ダイエット、筋トレ、マラソン大会での記録更新を目標にするなどランニングをする目的は人それぞれ。
必需品のスマホポーチはもちろんのこと、季節や気候に合わせて100均のランニングアイテムをプラスしてみましょう。
自分だけのランニングスタイルを見つけられればランニングが楽しくなること間違いなしです!
コメントを残す