※当サイトは広告を利用しています。

ランドリーラックをDIYしよう!!100均で初心者でも驚きのクオリティが!?

洗濯機周りって、何かと小物が多くなりますよね。洗剤はもちろんのこと、洗濯ばさみやハンガーはもちろん、ネット類など。

洗剤ひとつとっても、柔軟剤もあれば、おしゃれ着用にガンコ汚れ用などバリエーション豊富。

それなのにこのスペースときたら、意外と収納が少ないことがありませんか?

特に賃貸住まいではその特徴が顕著に表れる傾向があります。

私も一人暮らしを始めて15年。これまで寮やマンションなどの賃貸を転々としてきて今の住まいが5軒目となります。

しかし、ランドリースペースの収納が備え付けられていたのはそのうちわずか1軒だけでした。

だから実体験としてよくわかるのです。洗濯機周りに収納がないことがいかに不便か。

それならいっそ、自分で作っちゃいましょう!!

「収納スペースを作る…?」

そんなに身構えなくても大丈夫。誰でも簡単に作れる方法だけを一挙ご紹介!

 

 

ランドリーラックのDIYに必要なものは100均で全て揃う

100均は言わずと知れたDIY用品の宝庫です。

「そんなこと言われても、DIYなんてしたことないから何を買えばいいかわからない…」

そんなあなたこそ、ぜひこちらを参考にしてくださいね。

私自身も、DIYなんて全くの未知の世界でした。だけど難しいことなんてひとつもありませんでしたよ。

細かい作業は大嫌いで、ひとつでも間違えたり、手こずってしまうと「もう嫌だ~!」と匙を投げてしまうような私にもできましたので安心してください。

「そうなんだ…?そんな感じなら、チャレンジしてみようかな…?」と思い始めたあなた。

100均へ足を運ぶ前にまず確認してほしいことがあります。それはあなたのお部屋のランドリー、つまり洗濯機周りのスペースです。

設置したい場所の寸法をあらかじめ採寸していくことをお忘れなく。

それなしでは、せっかく買った材料が無駄になってしまうこともありますのでご注意ください。

サイズと共に確認すべきは、ラックに置きたいものの数量や大きさ、そして大まかな重さです。

更には、置きたい場所(位置)の確認も必須。洗濯機の横にスペースがあるのか?

それとも、洗濯機の上にあるデッドスペースを有効活用したいのか?それによって、買うべきものの内容や数も変わってきます。

これはランドリーラックに限ったことではなく、DIYたるもののキホンのキです。

もしかしたらこれを機に、DIYの魅力に取りつかれてしまうかもしれませんので、よく叩き込んでおきましょう。

サイズをスマホにメモするのと同様に、写真でもDIY前の状態を保存してお店に行くと、よりイメージが湧きやすくなりますよ。

寸法確認は当たり前のことのようでいて、初心者ほど意外と見落としがちな盲点なんです。

几帳面な人は絶対に抜けないところだと思いますが、大雑把なタイプは要注意。そうです、私も大雑把の極みなのです。

引っ越し早々新居のインテリアづくりのために意気揚々と買い込んできた収納グッズの数々。

しかし、軒並み寸足らずで使えなかったという悲しい経験をするのは私ひとりだけで充分です(笑)

しかも一度目の引っ越しでのそんな教訓を生かせず、二度目の引っ越しの時にも採寸せずに100均へ。

お店で以前の失敗を思い出してメジャーだけ買って帰りました(笑)

採寸とメモ、そして現状の写真撮影はできましたか?ここまでが下準備。では、前置きはここまでにしておきましょう。

 

 

簡易ランドリーラックDIYならワイヤーネットとつっぱり棒

言わずと知れた、DIY界の大御所といえばこちら。皆様の人気者、つっぱり棒の出番です。

本当に優秀なオールマイティー選手ですね。一度も使ったことがないという人のほうがレアでしょう。

私も家の中を探してみたら、5本は確認できました。パっと目に付く場所だけでこれです。

もしかしたら他にも隠れつっぱり棒が存在しているのかもしれません…。

もはやこれさえあれば家中全ての収納という収納が完結するんじゃないかという気さえしてきます。

洗濯機の上の空間につっぱり棒を一本渡すだけでも、ハンガー類を掛けておくだけなら十分ですよね。

S字フックを付けて、かごなどを掛ければ洗剤やネット、洗濯ばさみ置き場もできちゃいます。

100均パトロールをしていたら、今はハンガーやピンチ類だけでもものすごくバリエーション豊富ですね。

枕を干す用だったり、子供服を干す用だったり、大きなバスタオルなどを干す用の幅広サイズだったり。

きっと100均の家事グッズ開発部門には、家庭をお持ちの普段家事を担う方々が沢山いるとお見受けしました。

「こんなのがあったら助かるのになぁ」を叶えてくれる商品の山。そのアイディアには舌を巻くようなものばかり。

ただ、私のようにひとり住まいの狭小ランドリースペースでは、グッズを増やすことは敬遠してしまうんですよね。

あれば便利とわかっているけれど、なくてもどうにかなるものは買わない。だってそれを収納する場所がないから。

だけどもう、そんな葛藤ともおさらばです。収納スペースさえ確保できれば、便利なお洗濯グッズコレクションを増やすこともできちゃいます。

毎日のお洗濯が快適になること間違いなしですね!

2本渡して、その上にこちらも100均で購入できるバスケットなどを置けば、タオル類や洗剤などの収納もばっちりです。

画像のように、フェイクグリーンを巻き付けるというひと工夫でぐんとおしゃれに、さわやかさも演出できちゃいます(もちろんこちらも100均に売っています)。

この「2本を水平に突っ張る」ためには、スマホで「水平 アプリ」と検索するのがお勧めです。

ちょっとくらい斜めでも、そんなに困りはしませんが、ふとした拍子にかごが滑り落ちないとは言い切れません。

なので、できる限りつっぱり棒は水平にしておきましょう。

ちなみに私はこのアプリの存在を知らなかったために、若干斜めに設置されていたつっぱり棒のせいで、飾り棚から全ての物が落下した悲しい経験があります。

軽くて細くて、見た目には少し頼りなさもあるつっぱり棒ですが、意外と耐荷重はしっかりしているんですよ。

もちろん、安全に使うためには重量オーバーにならないように収納する物の量や重さは考慮する必要があります。

ただ、一般的に洗濯をするときに必要とされるものであれば、そこまでオーバーするようなものはないかと思います。

参考までに、ダイソーの商品ですと長さにもよりますが、1~6㎏までの耐荷重の品揃えがあります。

中には100円ではない商品も含まれているので要注意

「柔軟剤は気分で変えたいからいくつか種類がある」

「洗剤のストックは割と多めな方かも」

そんなあなたはしっかり重量を確認してから乗せましょうね。

引用:Twitter

「耐荷重は一応確認したけど、つっぱり棒だけだとなんだか心許ないような気がする」

そんな気持ちもよくわかります。特に小さなお子さんのいる家庭では、不測の事態への備えは必須です。

こちらが予想だにしない動きを見せるのが子供ですから、安全性は最重要事項ですよね。

より安定性を求める方にはワイヤーネットとのセット使いがお勧めです。

つっぱり棒とワイヤーネットを結束バンドで固定するだけで、よりしっかりと「棚」感のあるものが完成します。

これなら、つっぱり棒だけの状態よりも強度が増しますので少し重いものを置いても大丈夫ですね。

また、つっぱり棒の数を増やすだけで、簡単に棚の段数を増やすこともできますよ。

一人暮らしにはもちろんですが、家族のいるおうちでも十分に活躍してくれそうです。

 

引用:twitter

突っ張り棒、横に突っ張るだけではなく、縦に突っ張っても使えることをお忘れなく。私は、忘れていましたが(笑)

「突っ張る」というからには、壁と壁の間で突っ張るイメージがどうしても先行してしまいがちですが、こんな使い方もあるとは目からうろこでした。

こちらの方は、押し入れ収納用にこの方法を採用しているようですが、結束バンドの接合部がわかりやすいので参考にしてください。

洗濯機上ではなく、横の隙間を利用したいという方はこちらの方法がお勧めです

洗濯機と洗面台が並んで設置されているようなタイプの間取りのお部屋にはぴったりじゃないでしょうか?

こちらにフックを掛けたり、ワイヤーネット用のかごを取り付けたりすればあっという間に隙間ラックの完成です。

 

 

100均DIYの進化がすごい!突っ張り棒の種類ならダイソー強し!

引用:twitter

なんとダイソーには、つっぱり棒専用棚なる商品がありました。

痒いところに手が届くと言うか、至れり尽くせりと言うか。さすがですね。

こちらの商品、大手100円ショップで扱っているのはどうやらダイソーだけのようです。

ちなみに、つっぱり棒の耐荷重や長さが一番豊富なのもダイソーでした。お近くにダイソーがある方はまずは行ってみるといいでしょう。

大手100円ショップ3店(ダイソー、セリア、キャンドゥ)を比較してみたところ、つっぱり棒に関して言えば、ダイソーが最強のようです。

種類の豊富さ、頑丈さなどの観点から見ても、一番だと感じました。

他2店舗のものですと種類が限られてしまうことは否めませんが、デザインなどのバリエーションはありましたので、十分揃えられますよ。

ただ個人的には、この専用棚があるのは大きいなぁと思いました。

ワイヤーネットを結束バンドで接合する作業さえいらないなんて、ありがたすぎますよね。

 

 

つっぱり棒だけじゃない!100均のすのこDIY

引用:twitter

こちらはとても100均のものだけでできているようには見えないですよね。おしゃれで可愛い!

ランドリースペースが広めで、洗濯機の周りに棚がおけるのであればこんな方法もあります。

ランドリーラックって、洗濯機の上なんかにスペースを作るものかと思っていましたが、近くに洗濯グッズを置くスペースがあればいいんですよね。

上の空間を利用するのは、デッドスペースの活用という意味ではとてもメリットのある方法です。

しかし、身長の低い方にとってはあまり使いやすいとは言えません。

私の部屋に備え付けられている、洗濯機上の収納スペース。奥行きもたっぷりでありがたいはずが…。

いかんせん、身長が154㎝と小柄な私にとっては少々使いづらいのです。踏み台がないと、奥まで届きませんので…。

なので、その収納スペースは普段使用頻度の低い旅行用品などをしまっておく棚として、本来とは違った使い方をしております。

それはそれで便利ですが、洗剤やネット置き場としては新たに設けなくてはなりませんでした。

同じように、身長の低い方にはこういうラックの方がきっと使い勝手がいいのではないでしょうか?

さらにすのこDIYのメリットは、何と言ってもアレンジが自由自在なこと。

すのこ同士をそのまま接着剤で留めるだけでも(できれば結束バンドでの補強も)十分使える棚になります。

更にインテリアとしての完成度を高めたければ塗装して自分好みにもできちゃいます。

そんなに難しくないので、DIY初心者さんでも失敗知らず。

ワイヤーネットやつっぱり棒だけじゃ、ちょっと物足りない…という方にはすのこ棚をお勧めします。

もちろんDIYで必要な工具や接着剤、塗料なども全て100均にありますよ。

 

 

まとめ

  • ランドリーラックは100均で作れる
  • まずは採寸、イメージをしてから作ること
  • デッドスペースの活用にはつっぱり棒が何より使える
  • ワイヤーネットか専用棚があれば完璧
  • 更なるおしゃれを求めるなら自分好みのすのこ棚を作ろう

いかがでしたか?

こちらでは100均で作れるランドリーラックの紹介をしましたが、くれぐれも安全にはご注意を。

素敵なランドリーラックが作れたら、洗濯が楽しみになりそうですね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA