※当サイトは広告を利用しています。

楽天証券がメンテナンスで買えないのは定期保守のため!反映時間も解説

楽天証券がメンテナンス中で株が買えない理由やその時間について解説します。

楽天証券のメンテナンスが多くて困っているあなた、こんな悩みはありませんか?

  • メンテナンス中に株が買えないのはどうして?
  • メンテナンスはいつやっているの?
  • メンテナンス中に入金はできるの?

大事なお金に関わるので、サービスが使えないときはすごく焦りますよね。

メンテナンスをしている理由や時間を知っていると安心して利用できますよ。

この記事でわかること
  • データベースの定期保守などをしているため株が買えない
  • メンテナンスは早朝や深夜に毎日している
  • メンテナンス中は「らくらく入金」「自動入金」「外貨入金(送金予定連絡)」のサービスは利用できない

楽天証券のメンテナンスについて、詳しく解説していきます!

楽天証券の作業をパソコンでするのはいかがですか?

「携帯では画面が小さく見えにくい」「作業がしにくい」という方におすすめします。

セキュリティソフトも3年間無料で利用できるので安心ですよ♪

楽天証券がメンテナンスで買えないのは定期保守をしているから!

楽天証券がメンテナンスをしているんだけど、この間はどうして株が買えないの?

定期保守を確実に行い、お客様に影響を与えないためですよ。

楽天証券のメンテナンス中に株が買えないのは、中枢データベースの定期保守などをしているからです。

これは、機器の故障や環境整備、予防をして楽天証券を利用する方が安心して取引ができるようにするため行っています。

メンテナンス中は株が買えない以外にもあらゆるサービスが利用できなくなります。

利用できないサービス
  • 国内株式の「注文」「修正」「キャンセル」
  • カスタマーサービスを含む取引

メンテナンスの内容によっては利用できるサービスもあります。

「楽天証券のメンテナンス時間はいつなのか解説」の章で書いているので、チェックしてみてください。

メンテナンス中はログインできないなど注意点2つ!

メンテナンス中はログインできないなどの注意点が2つあります。

注意点
  • ログインができない
  • 明細や残高の一部に計算プロセスが表示される

「ログインができない」「いつもの画面とちがう」とき不安になりますよね。

でもメンテナンス中だとわかっていたら安心ですよね♪

メンテナンスだったら安心ですが、もし「システム障害」だったときは問題です。

公式HPには、「システム障害」が起きたとき、べつの方法で利用できるやり方が書いてあるので一部紹介していきます。

システム障害の内容べつの方法
ログインできない、注文できない•ウェブ
•マーケットスピード(2•ナノ•for MAC含む)
•携帯向けウェブサイト
•iSPEED(for iPad含む)
•コールセンター
•マーケットコール
投資信託(とうししんたく)•ウェブ
•スマートフォン専用ウェブサイト
•コールセンター
信用取引•ウェブ
•マーケットスピード(2•ナノ•for MAC含む)
•携帯向けウェブサイト
•iSPEED(for iPad含む)
•コールセンター
国内•外国 国債(こくさい)券•ウェブ
•コールセンター
外国為替(かわせ)リアルタイム版•ウェブ(米ドルのみ)
外国為替 定時版•ウェブ
•マーケットスピード(米ドルのみ)
•コールセンター
入 金•ウェブ
•スマートフォン専用ウェブサイト
•携帯向けウェブサイト
出 金•ウェブ
•マーケットスピード
•スマートフォン専用ウェブサイト
•携帯向けウェブサイト

べつの方法があるとないとでは、心の持ちようが全然ちがいますよね。

システム障害はいつ起こるかわからないので、対策方法をしっかり頭に入れておきましょう。

楽天証券のメンテナンス時間は毎日早朝や深夜に行われている!

楽天証券のメンテナンスは毎日早朝や深夜の時間に行われています。

時間によってメンテナンスの内容や利用できないサービスが変わるので紹介していきますね。

定期メンテナンスの時間と内容

曜 日時 間内 容
毎日6:00 ~ 6:30•強制ログアウトされる(再度ログインすることで利用できる)
月~金曜日7:30 ~ 7:40•国内株式の「注文」「修正」「キャンセル」できない
月~金曜日16:00 ~ 17:15•国内株式の「注文」「修正」「キャンセル」できない
•「明細」や「残高」の一部に計算プロセスが表示される
火~土曜日3:00 ~ 6:00•米国株式•先物オプションを除いて「注文」「修正」「キャンセル」ができない
•「明細」や「残高」の一部に計算プロセスが表示される
日曜日2:30 ~ 3:30各サービスが利用できない

2023年9月時点での計画メンテナンスの時間と内容

日付時間内容(パソコン)内容(スマートフォン)
9月30日~10月1日17:00~3:30
(最大10:00)
•ウェブベージ(会員専用)
•マーケットスピード(2含む)
•スマートフォン専用ウェブサイト
•iSPEED(for iPad•先物OP含む)

計画メンテナンスは2023年9月以降あと4回予定されています。(※2023年9月時点)

  1. 11月4日
  2. 11月25日
  3. 12月16日
  4. 12月23日

楽天証券のメンテナンス時間がわかっていると、スケジュールが立てやすいですよね。

私はスケジュールがわかると、忘れない対策としてすぐに通知のくるアプリに記入します。

少し前に通知が来るようにすると前もって準備ができるのでおすすめですよ♪

スケジュールをたてて、楽天証券でたまったポイントを利用してうまくお買い物しましょう!

楽天ポイントについて書いてあるこちらの記事も必見です。

こちらのパソコンは、エクセルやワードなどのオフィスソフトもついているので、スケジュール表を作ることもできますよ♪

書類作成やインターネット検索などたくさんの使い方ができるので、楽天証券以外の場面でも大活躍間違いなしです。

値段はしますがその分ポイントもつくので、通販で買うのもいいですよ。

楽天証券のメンテナンス中は入金できないサービスがある!

楽天証券がメンテナンスをしているときに入金はできるの?

メンテナンスが終わったあとであれば、入金できますよ。

楽天証券がメンテナンスをしているときは、「らくらく入金」「自動入金」「外貨入金(送金予定連絡)」のサービスは利用できません。

メンテナンスが終わったあとに、利用できます。

「リアルタイム入金」「通常振込入金」はメンテナンス中でも入金できますよ。

しかし「リアルタイム入金」については提携している金融機関のメンテナンスもあるため、楽天証券のメンテナンス時間以外に利用できない時間があります。

金融機関によってメンテナンスの時間がちがうため、利用できる時間が変わってきます。

金融機関ごとメンテナンス時間をまとめたのでぜひチェックしてください♪

金融機関曜 日時 間
楽天銀行毎日23:55 ~ 翌日0:05
三井住友銀行a.毎日
b.毎週日曜日
a.17:00 ~ 17:30
b.21:00 ~ 翌日7:00
三菱 UFJ 銀行毎月第2土曜日21:00 ~ 翌日7:00
みずほ銀行a.毎週土曜日
b.毎月第1•4土曜日
a.22:00 ~ 翌日8:00
b.3:00 ~5 :00
ゆうちょ銀行a.毎日
b.毎月第1•3月曜日
a.23:55 ~ 翌日0:05
b.0:00 ~ 6:30
りそな銀行a.毎月第1月曜日
b.毎月第2土曜日
a.2:00 ~ 6:00
b.23:00 ~ 翌日8:00
埼玉りそな銀行a.毎月第1月曜日
b.毎月第2土曜日
a.2:00 ~ 6:00
b.23:00 ~ 翌日8:00
関西みらい銀行a.毎月第1月曜日
b.毎月第2土曜日
a.2:00 ~ 6:00
b.23:00 ~ 翌日8:00
セブン銀行毎月第3日曜日23:30 ~ 翌日5:50
PayPay銀行毎月第3日曜日0:00 ~ 6:00
イオン銀行毎月第2月曜日2:00 ~ 7:00
住信 SBI ネット銀行不定期
広島銀行毎週土曜日21:00 ~ 翌日7:00

利用している金融機関のメンテナンスも忘れずにチェックしましょう。

私は日常で金融機関のメンテナンスについて考えることがないですが、毎日行っているところもあるのでしっかり確認しようと思います!

楽天証券だけではなく、金融機関もメンテナンスを行うことを覚えておきましょう!

楽天証券に入金してから反映されるまでの時間は?

「通常振込入金」の場合は、営業日の9:00~15:00に振込み手続きを行うと30分~1時間で反映されます。

15:00以降や休日に手続きを行なったときは、次の営業日9:00以降に反映されます。

「リアルタイム入金」の手続き途中で画面を閉じたり「戻る」ボタンを押さなかったりした場合はすぐに反映されないときがあるので注意が必要です!

すぐに反映されないときは入金の手続きをした時間帯によって、反映される時間が変わってくるので下記の表を目安にチェックしてみてください。

楽天銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 9:00【当日】9:30
【平日】9:00 ~ 10:30【当日】11:05
【平日】10:30 ~ 13:00【当日】13:40
【平日】13:00 ~ 16:00【当日】17:30
【平日】16:00 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日】9:30

三井住友銀行•三菱 UFJ 銀行•住信 SBI ネット銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 8:45【当日】9:30
【平日】8:45 ~ 10:05【当日】10:25
【平日】10:05 ~ 10:43【当日】11:05
【平日】10:43 ~ 11:30【当日】11:55
【平日】11:30 ~ 12:30【当日】12:50
【平日】12:30 ~ 13:20【当日】13:40
【平日】13:20 ~ 14:20【当日】14:40
【平日】14:20 ~ 16:20【当日】17:30
【平日】16:20 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日】9:30

みずほ銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 9:03【当日】9:30
【平日】9:03 ~ 10:05【当日】10:25
【平日】10:05 ~ 10:43【当日】11:05
【平日】10:43 ~ 11:30【当日】11:55
【平日】11:30 ~ 12:30【当日】12:50
【平日】12:30 ~ 13:20【当日】13:40
【平日】13:20 ~ 14:20【当日】14:40
【平日】14:20 ~ 15:00【当日】17:30
【平日】15:00 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日】9:30

ゆうちょ銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 11:30【当日】17:30
【平日】11:30 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日】11:05

りそな銀行(埼玉りそな銀行含む)•関西みらい銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 8:30【当日】9:30
【平日】8:30 ~ 10:05【当日】10:25
【平日】10:05 ~ 10:43【当日】11:05
【平日】10:43 ~ 11:30【当日】11:55
【平日】11:30 ~ 12:30【当日】12:50
【平日】12:30 ~ 13:20【当日】13:40
【平日】13:20 ~ 14:20【当日】14:40
【平日】14:20 ~ 15:00【当日】17:30
【平日】15:00 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日】9:30

セブン銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 8:00【当日】9:30
【平日】8:00 ~ 10:00【当日】11:05
【平日】10:00 ~ 13:00【当日】13:40
【平日】13:00 ~ 16:00【当日】17:30
【平日】16:00 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日】9:30

PayPay銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 8:30【当日】9:30
【平日】8:30 ~ 10:10【当日】11:05
【平日】10:10 ~ 12:50【当日】13:40
【平日】12:50 ~ 15:50【当日】17:30
【平日】15:50 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日】9:30

イオン銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 8:30【当日】9:30
【平日】8:30 ~ 10:05【当日】10:25
【平日】10:05 ~ 10:43【当日】11:05
【平日】10:43 ~ 11:30【当日】11:55
【平日】11:30 ~ 12:30【当日】12:50
【平日】12:30 ~ 13:20【当日】13:40
【平日】13:20 ~ 14:20【当日】14:40
【平日】14:20 ~ 16:20【当日】17:30
【平日】15:00 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日】9:30

広島銀行

入金手続き時間反映目安時間
【平日】0:00 ~ 15:00【翌日】6:00
【平日】15:00 ~ 23:59
【土日祝】0:00 ~ 23:59
【翌営業日の翌日】6:00

入金する方法によって、反映される時間が変わるので確認が必要ですね!

提携している金融機関の処理時間によっては、反映される時間が遅くなる場合があります。

楽天証券や提携している金融機関のメンテナンスなど、いろいろなことに目を向けながら入金手続きをする必要がありますね。

入金する前に確認することやメンテナンスの時間をリストにするといいかもしれません。

私は紙にメモをすると無くしてしまうため携帯にメモをしていますが、携帯だと無くさないのでおすすめですよ♪

楽天証券でたまったポイントが使えるお店などを紹介しているこちらの記事も参考になるのでチェックしてみてください。

まとめ

  • 楽天証券のメンテナンス中に株が買えないのは、中枢(ちゅうすう)データベースの定期保守などをしているから
  • 楽天証券のメンテナンスは毎日早朝や深夜の時間に行われている
  • メンテナンス中は「らくらく入金」「自動入金」「外貨入金(送金予定連絡)」のサービスは利用できない

楽天証券がメンテナンス中で株が買えない理由や時間、入金について解説してきました。

株が買えない時間や入金できない時間がわかっていると、前もって手続きの予定を立てることができますね。

楽天証券のサービスを安心して利用できるようになったら嬉しいです♪

パソコンで楽天証券の手続きなどをしたいというあなた、こちらのパソコンはいかがですか?

「サクサク動いて作業がしやすい」「早く買えばよかった」という口コミもたくさんあります

富士通公式のショップで送料も無料なので安心して買えますよ♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA