最近、食品の宅配サービスにハマりつつある私。
買い物の手間も省けて、近所のスーパーでは手に入らない食材を購入できたりするので、月に何度か利用するようになりました。
今では宅配サービスの種類も増えて多く存在するようになりましたよね。
今回、気になっていた宅配サービスの一つ、らでぃっしゅぼーやのお試しセットをお取り寄せしてみました!
「値段が高い」「虫がついていた」「勧誘の電話が何度もある」という口コミを見かけますが、本当なのでしょうか?
こちらではお試しセットの中身や、その後のお得な購入方法、メリットやデメリットをご紹介!
らでぃっしゅぼーやを検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
<<らでぃっしゅぼーやのお試しセットはこちらから>>

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

目次
らでぃっしゅぼーやの特徴は独自の安全基準

らでぃっしゅぼーやは1988年から宅配サービスを始めていて、30年以上前から有機・無農薬の野菜をお届けすることに力を入れてきた会社です。
らでぃっしゅぼーやの「らでぃっしゅ」は二十日大根のことで、二十日大根は荒地でもよく育つのだとか。
そして「ぼーや」は子供たち、次世代という意味で、物事の根源をさらにいい形で未来につなげていきたい、という思いを基本に商品・サービスを提供しているんです。
注目したいのは、らでぃっしゅぼーやでは独自で「RADIX基準」という安全基準を設けていること。
農薬や食品添加物の削減、動物の生態に合わせた飼育方法、フェアトレード商品の取り扱いなど、消費者と生産者の両者、また環境に優しい商品のみを取り扱っています。
今でこそ食品添加物やアレルギーについては一般でも知られるようになりましたが、30年以上前から食の安全性にこだわってきたんですね。
らでぃっしゅぼーやでは、そんなこだわりの食品を味わえるお試しセットが送料無料で1,980円!
注文完了、発送前日と発送日にはお知らせメールが送られてくるので、到着を楽しみに待つことができました。
らでぃっしゅぼーやお試しセットの中身をチェック!

注文から8日後にクール便で到着。だいたい5~8日くらいはかかるようです。
マンションにお住まいの方などは宅配ボックスが使えないので注意ですね。
テープをはがして段ボールを開けてみると緩衝材が上に入れてあったので、カッターなどで開けても大丈夫だったとホッとしました。

- なす 3本
- 小松菜
- ミニトマト 1パック
- きゅうり 2本
- とうもろこし 1本
- 枝豆 1パック
- ピーマン 3個
- オクラ 7本
- 巨峰 1パック(バラ粒)
- 豚肉 190g
- 卵 6個入り1パック
- 味噌ラーメン(乾麺) 1食分
全部で12品目。野菜だけでなく豚肉や卵、味噌ラーメンまで入っていました。
卵のパックは紙でできていて、クッション性も兼ねていました。「平飼い卵」と書かれていて、放し飼い(平飼い)で育った鶏の卵なんですって。
野菜すべてに生産地と生産者の名前が記載されていましたし、別紙もついていたので信頼性の高さを感じました。

ちなみに土や虫がついているという話を聞いていましたが、どの野菜もキレイな状態でしたよ。
さて、お味はどうかな~♪とさっそくその日のうちに食べてみました。
まずは枝豆ととうもろこし。ただ茹でるだけというシンプルな調理法でしたが、トウモロコシは粒がギュッと詰まっていて甘い!
枝豆は豆の味が普通のものよりも濃いなと思いました。
プチトマトやきゅうり、オクラなどは大きさや形にバラつきがあるものの、歯ごたえがパワーアップしている感じでしたよ。
それから思った以上に味の違いを感じたのは卵。

朝食のトーストに目玉焼きにして載せました♪ジブリ映画のラピュタでこんなパンを食べていましたね。
卵を食べてから「あれ?」と思ったのですが、卵って黄身の部分だけを食べたときに、アクのようなえぐ味があったりしませんか?
今まではそれが普通だと思っていたのですが、お試しセットの卵は全くクセの無い味わいで美味しく食べられました。
お肉や他の野菜も合わせて、全体的に味の濃さや歯ごたえを感じて食べごたえがありましたよ!
らでぃっしゅぼーやの商品は驚きの幅広さ
お試しセットを注文するときにメールアドレスとパスワードを入力するので、らでぃっしゅぼーやのサイトにログインできるようになります。
他にどんな食品や商品があるのかな?と気になりホームページを見てみました。
野菜やお肉、卵や乳製品はもちろん、ミールキットや健康食品まで幅広い品ぞろえ!日用雑貨や家電まで取り扱いがあったので驚きました。
さらに「デジタルカタログ」という項目があったので見てみると、紙でも発行されているカタログがパソコンでも見られるようになっていましたよ。
「ふせん」というボタンもあって、ページに付けられるようになっていたので面白いなと思いました。
<<まずはお試しセットで食材を楽しもう>>

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

らでぃっしゅぼーやの定期会員について

らでぃっしゅぼーやへログインして商品を購入しようとしたところ、商品購入は定期お届け会員に登録する必要があると分かりました。
入会金や解約金はかかりませんが、年会費は税抜1,000円かかります。
定期会員だと送料などがお得になるので、詳しく見ていきましょう。
配送方法は2種類
2020年8月現在、配送方法はヤマト便とらでぃっしゅぼーや専用車便の2種類があります。
まずヤマト便は全国で対応可能。送料は以下の通りです。
注文金額(税抜) | 配送料 |
8,000円以上 | 0円 |
6,000円以上 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |
これに地域によって別途料金がプラスでつきます。
配送地域 | 料金 |
北海道・九州 | 490円 |
青森・秋田・岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 350円 |
沖縄 | 650円 |
※冷凍商品のお届けは税抜1,000円未満の場合、手数料300円追加。
こうしてみると、ヤマト便はまとめて購入したほうがお得ですね。
火曜日から土曜日までの曜日指定ができて、時間帯も以下から選ぶことができます。
- 午前中
- 14~16時
- 16~18時
- 18~20時
- 19~21時
次にらでぃっしゅぼーや専用車便ですが、こちらは配送エリアに制限があるので注意。
・東京23区・神奈川県・愛知県・大阪府・和歌山市・札幌市及び近郊のほぼ全域
・東京多摩地区・埼玉県・千葉県・栃木県・茨城県・群馬県・山梨県・静岡県・三重県・岐阜県・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・仙台市の一部地域
注文金額(税抜) | 配送料 |
5,000円以上 | 0円 |
3,000~4,999円 | 180円 |
3,000円未満 | 380円 |
ヤマト便に比べると配送料がお得になっていますね。専用車便の両方から選ぶことができる方は、専用車便の方が良いでしょう。
ただ専用車便は、曜日や時間帯をこちらから指定することはできないので注意。
けれど玄関先のこの場所などと指定しておけば、不在時でも保冷剤と一緒に留め置きしておいてもらえます。
配送エリア外にお住まいの方は、必然的にヤマト便のみの利用になります。
定期便のコースは4種類

定期便のコースの仕組みはちょっと複雑。ざっくり紹介すると、4つのコースから選ぶことができます。
- らでぃっしゅくらぶ → 野菜・果物をはじめ、お肉やお魚、総菜や加工品まで、らでぃっしゅぼーやがおすすめする商品をお届けするコース。
- ぱれっと → 野菜と果物のセットになっていて、料金も2~3人用と1~2人用から選べる。
- おいしい定期便 → 季節の食材や新商品など、希少性のある特別商品が届く。
- 登録サービス → 頻繁に使う食材や日用品を、登録しておくだけでいつでも3%引きで購入できる。
この4つなのですが、コースそれぞれから料金も選べるようになっているので、最初に見たときはちょっと混乱してしまいました…。
でも定期便のコースに申し込みをすると、最初は「ぱれっと」+登録コースのセットになります。
「ぱれっと」の料金は2~3人用と1~2人用から選べると前述しましたが、内容はこんな感じです。
コース名 | 内容 |
ぱれっと おまかせ野菜セット(2~3人用) | ・野菜が約10種、果物が約2種 ・税抜3,050円 |
ぱれっと おまかせ野菜セット(1~2人用) | ・野菜が約7種、果物が約2種 ・税抜2,621円 |
「ぱれっと」のコース内容を見て、なるほどと思いました。
「ぱれっと」は野菜と果物のみのセットだから、乳製品や卵、豆腐などの食品は登録コースでお得にどうぞ、ということなんですね。
にんじんはこの間買っちゃったから余っちゃうな…などという場合は、野菜&果物の品目数や分量を変更することができますよ。
変更の締め切りは専用車便かヤマト便か、またWeb・電話・注文書によっても違ってくるのですが、「ぱれっと」の場合お届けの7日前もしくは6日前までとなっています。
自身の都合や好みに合わせたい場合は、らでぃっしゅくらぶの方がおすすめ。商品の入れ替えや数量変更など、こちらの方がアレンジの自由が効きます。
「おいしい定期便」でめずらしい野菜や魚をお取り寄せしても良し。
らでぃっしゅぼーやで扱っている商品は1万点以上。野菜だけでも140種類以上あります!
定期宅配に慣れてきたら他のコースに変更しても良いですね。ただ、コースによっては一度解約してから再度申し込みが必要な場合もあります。
定期便の解約をしたい場合はマイページから簡単に行うことができますよ。お休みしたい場合も8週先まで設定可能です。
<<まずはお得なお試しセットをお取り寄せ!>>

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

らでぃっしゅぼーやを利用してみた感想

らでぃっしゅぼーやのお試しセットは12品目の品揃えでした。無農薬、有機野菜が盛りだくさんでお肉や卵まで入っている。
生産地や生産者の名前などオープンになっていて信頼性が高く、野菜や卵の味もしっかりしていて美味しかったです。
これで1,980円はかなりお得なんじゃないでしょうか?
でもその後定期便をと考えたときにコース内容が分かりにくかったので、もっとシンプルだと良いのになと感じました。
<<まずはお試しセットで味わってみよう>>

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

らでぃっしゅぼーやの口コミや評判はどう?

他の利用者はどう感じているのでしょうか?口コミをのぞいてみました。
らでぃっしゅぼーやの
入ってたラーメンで
ちょっと遅めのお昼ごはん🍜お野菜ボックスなのになんでラーメン?!って思ったけど笑
一緒に入ってた卵を落として…😌
美味しい〜😋💕
お試しセット、お得を感じて嬉しい😁 pic.twitter.com/Kv5BWbZZvl
— ママんちゅぬ宝 娘♀1歳6カ月 (@mamanchu_takara) August 24, 2020
らでぃっしゅぼーや気になってた時期がありました!
昔Oisixをやってたんですが、あれ系はメリットとデメリットがすごいですよね😂
あととりあえずスーパーよりは確実に高いっていう😅— かがみもち (@motinoyousei) August 19, 2020
らでぃっしゅぼーやのぱれっと再開🍅
ちょいお高いけど、買い物に行く回数減って結果的に節約になってる
珍しい野菜が届くのも楽しいし、何より美味しいのが良いわ😊— のん (@HrKmDUrfsRZsYaz) August 21, 2020
お試しセットについてはやっぱりお得という感想が多いようですね。
定期便で続けていて止めてしまったけれど、野菜が美味しかったから再開しようか迷っているという方もいましたよ。
あとは虫がついていたと画像を上げている方もおられました。確かに台所でいきなり目にしたら私もビビると思います(汗)
でも無農薬で有機肥料を使っていればありうることなので、野菜が食べられたり傷んだりしていなければOKかも。
水でよく洗ったり、加熱してしまえば別に気にならないかなと思いました。
らでぃっしゅぼーやのデメリット

お試しセットの内容やホームページ、口コミを読んで感じたデメリットはこちら。
- 近所のスーパーよりも割高になる
- 年会費がかかる
- 苦手な野菜、扱ったことが無い食材が届くことがある
- 土や虫がついていることがある
らでぃっしゅぼーやのホームページでいろいろ見てみると、価格は近所のスーパーに並んでいる商品の1.5~2倍くらいでした。
でもこれは無農薬・無添加だからこそのお値段でもあると思います。
スーパーへの買い出し回数が少なくなることで「ついで買い」も減って、逆に食費が抑えられたという口コミもありましたよ。
また、苦手な野菜、扱ったことが無い食材については、確かにどうしようか戸惑いますよね。
もったいないよね、早く食べないとな~と思いながら、いつまでも冷蔵庫の隅に残ってしまったり…。
ご家族がおられる方は食べてもらうことが解決案の一つです(笑)
それから、このデメリットは定期宅配の「ぱれっと」を利用されている方に当てはまります。
1週間前に大まかなお届け内容をお知らせしてくれるので、その食材だけ減らしたり、その週のお届けをお休みにするのもアリ。
もしくは完全に自分の好みにカスタマイズできる「らでぃっしゅくらぶ」コースへの変更もおすすめです。
あとは勧誘がしつこいという声もありましたが、確かに私のもとへも電話が何度かありました。
けれど話した時にきちんと断った後は、連絡は来なくなりましたよ。
らでぃっしゅぼーやのメリット

ではメリットはというと、やっぱりこの内容でしょう!
- 食品の安全性が高く信頼できる
- 食材の味が濃く美味しい
- 買い出しや調理の手間が省ける
- 野菜の価格が変動しない
らでぃっしゅぼーやでは無農薬や添加物の使用を最小限まで減らしたり、土壌づくりからこだわって美味しさも追及。
利用者への情報公開もされているので、生産者とのつながりもしっかり感じることができましたよ。
放射能検査も独自で行っていて、国の基準よりもさらに厳しい基準を設けています。
お試しセットで味わった食材はどれも食べごたえがあり、茹でただけ、軽く炒めただけでもう美味しい!
買い出しの手間も省けるので、仕事で時間が無かったり、逆に体調が悪いときに大助かり♪
らでぃっしゅぼーやでは短時間で調理できるミールキットも取り扱っているので、献立を考える・調理の手間も省けますよ。
それからスーパーでは、野菜の値段が時期によってすごく高くなってニュースになったりしますよね。最近だとキャベツが2倍くらいになっていました!
らでぃっしゅぼーやはもともと割高ではあるものの、生産者との契約により市場価格の影響を受けないのもポイントの一つ!
形や大きさが多少変わることもあるようですが、家計がやりくりしやすいという意見もありました。
らでぃっしゅぼーやをおすすめしたいタイプ

- 安全で美味しい食材が食べたい人
- 食生活の改善を考えている人
- 食事にかける手間を省きたい人
- メニューのバリエーションを増やしたい人
いままでご紹介してきたとおり、独自の厳しい検査基準により安全な食材を届けてもらうことができます。
またらでぃっしゅぼーやでは、アレルギーがある食品を除外できるようになっています。
検索画面で「アレルゲン絞り込み設定」を行えば、例えば卵ならばそれが含まれている食品を自動的に表示しないようにしてくれるんです。
注文もしやすくなるので、アレルギー持ちの方にはすごく助かる機能ですね!
自宅に届けてもらえますしミールキットも扱っているので、食材の買い出し・献立を考える・調理の手間が省ける。
けれどめずらしい野菜やスーパーにはあまり置いていない食品を提供してくれるので、メニューのバリエーションを増やせるというわけです。
<<家事の時短と美味しい食事が同時にかなう!>>

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

らでぃっしゅぼーやのお試しセットで特典もついてくる

お試しセットについていた資料の中に、定期宅配登録でお得になる特典もついていました♪
- 「らでぃっしゅくらぶ」のコースと単品購入に使えるポイント2,000円分プレゼント
- 専用車便の送料4週間分無料
- 年会費1,000円が初年度無料
4週間というと約2か月分ですね。週1回注文するとしたらかなりお得かも!
さらに年会費は、もし紙のカタログは不要であれば2年目以降もずっと無料になりますよ。
それから、らでぃっしゅぼーやで常に行っている特典として、「ベビー特典」というのもあります。
専用車便を利用されている方が対象になりますが、妊娠期間中や3歳未満のお子さんを持つご家庭に対しては最大3年間配送料が無料になるんです。
外出がなかなか難しいママさんにとっては嬉しく有り難いサービスですね。
また、同じく専用車便で体の不自由な方、および同居されているご家族に対しても配送無料になります。
専用車便の配送エリア内にお住いの方は、使わないという選択肢は無いのでは?
まとめ

らでぃっしゅぼーやは確かに割高ではあるけれど、生産者の方が常に気を配りながら心を込めて作っているからこその価値でもあるのでしょう。
作り手に寄り添いながら利用者の健康や美味しさを考え、環境にも配慮しているのだなと知ることができました。
お試しセットはお得に野菜や果物が持つ美味しさとパワーを味わうことができます。
食べてみたいなと思う方には本当におすすめですよ!
<<らでぃっしゅぼーやで本来の野菜の味を楽しもう>>

らでぃっしゅぼーやのおためしセット

コメントを残す