最近よく聞く「プチプラ○○!」。この○○とはコスメだけでなく料理やコーデなどにも多く使われています。
今回はプチプラコーデについてお話しするのですが、下のようにプチプラについて良くないイメージを持っている方が多いのです。
プチプラコーデはすぐ服がダメになるから嫌い!
値段が安いだけで良いところがない。と悩んでいたり
「安いから服がよれるのは仕方ない」と諦めたりしていないですか?
オシャレはしたいけどあまり自分にお金を使いたくない。という主婦のあなたも是非参考にしてください!
節約を頑張る主婦のために、プチプラの意味や生地が少しでも長持ちする方法と、今流行りのプチプラコーデついて紹介します。
目次
プチプラとはいくらまでの事を言うか?
初めに「プチプラ」とは「プチ(小さい)プライス(値段)」の事です。それを略してプチプラと呼んでいます。
プチプラと呼ばれる値段は500円から2000円程度の事を言います。
例えばブランドの服を5000円で買えばプチプラではないですし、ブランド服がセールしていてもプチプラではないです。
ユニクロやネットなどで、もともと商品が安いお店で買うのはプチプラと言います。
プチプラと呼ばれる定義は難しいようで、値段も決まっているわけではないようです。
私からすると自分の服に5000円は出せないですね…。値段を見たら「高っ!!」と声に出して言ってしまいます(笑)
服に5000円出すならこの5000円を貯金に回せるんじゃない?ともう一人の私がでてきちゃいます…。
ですが服と言っても色々ありますが、コートで5000円は即買いですね。売っていたら教えてくださいレベルです(笑)
オシャレはしたいけどあまり自分にお金を使いたくない。という主婦の方にはプチプラってかなりありがたいですよね。
プチプラコーデが嫌いな人の共通点は生地の薄さとヨレ!

主婦にとって「安い」「セール」という単語は、目がキラキラするほど魅力的です(笑)
私はプチプラコーデが大好きなんですが、嫌いな方も居ます。私の姉がプチプラコーデを良く思わない理由はこの3つでした。
- 生地が薄い
- 数回洗濯するとすぐ首元や裾がヨレる
- 買いなおさないといけないので余計にお金がかかる
確かにプチプラには欠点があります。ブランド物のしっかりした服に比べたらヨレが早く出てしまいます。
少しでも長持ちさせるコツは洗濯の仕方にあります!
これが一番良い方法です。必ずしもヨレを防げるというわけではありませんが、何もしないで洗濯するよりは効果的です!
特にニットやセーターは首元や裾がよれてしまうことが多いので、洗濯の際は要注意です!先ほども言ったようにネットは必須です。
ですがどの服でもそうですが、同じ服を着てばかりいると、ネットに入れていてもすぐダメになっちゃいます。
同じ服を着すぎないようにコーデを考えましょう。気に入った服を何度も洗濯して着るのはすごく分かります…
服を多く持っている人が羨ましい!!(笑)主婦は自分の服よりも子供の服を買いたくなるのです。
たまには自分の服も買って良いのですよお母さま方!
すでにご存じかもしれないですが、プチプラとはしまむらやユニクロ、ジーユーなどの安いお店から買うことを意味します。
安いお店でもいいアイテムは数多くあります!!
プチプラコーデ:GU(ジーユー)の上品なおすすめアイテムはこれ!
私はファッション雑誌を読まない(理由:お金がかかるから)のですが、流行のアイテムなんかはインスタグラムでチェックしています!
いろんなコーデがたくさん載っていて、どれも安くて上品で、ぽっちゃりな私でも簡単に着こなせそう!
スラっとした体型になりたい!(口だけ)
プリーツスカート
この投稿をInstagramで見る
引用:インスタグラム
見たことはあるけど初めて聞いた方も多いのではないでしょうか?このプリーツスカートなのですが、最近あちこちで履いている人を見かけます。
どんな服装にも合うスカートなので着回しが簡単で大人気だそうです!大人っぽく上品さをだすならこのスカートはおすすめです!
お値段は¥1990+税と、主婦にはすごくありがたい価格ですね。(もう少し安い方が良いなんて口が裂けても言えない)
このプリーツスカートだとコートやパーカーなど、合わせやすいのでかなり人気商品です!
私は普段スカートは履かないのですが、このスカートは着心地が良く短い脚もカバーしてくれるので最高です(笑)
ケミカルデーパードジーンズ
この投稿をInstagramで見る
引用:インスタグラム
こういうテーパードジーンズも今流行りみたいです!初めて聞く方も居るかと思うのですが、太ももに余裕があり、裾にかけて細くなっていくのが特徴です。
太もも部分が大きすぎるとバランスが悪くなってしまうので、買おうか迷っている方は試着は必ず!
スラっとした女性が履いているとカッコいい…!!!って私なら思いますね。(ダイエットがんばらなくちゃ)
プチプラコーデ:ユニクロのシンプルで可愛いおすすめアイテムはこれ!
私ジーユーよりユニクロ派なんです!(聞いてない)
理由は至ってシンプルで近くにあるからです。近くに合って安いって最高!!生地によってすぐ色落ちや色褪せ+よれちゃうけど…
やっぱりネット洗濯って大事。ネットに入れなかったらよれたり、色褪せするのが早かったように感じました。
プチプラコーデにおすすめなのがこちら!
スウェットプルパーカー
この投稿をInstagramで見る
引用:インスタグラム
普段はMサイズなのですが少し大きめサイズを買うと可愛い!私はパーカーとかスウェットは全てLです。
ぴっちりとサイズが合ってるものを着るより、少しダボっとした方が可愛く見えるのだとか!
普通のパーカーは袖がもっとしまっているのですが、このプルパーカーは袖がゆったりしています!着心地も抜群。
他にもスキニーは色が落ちにくいと聞いたことがあります!ちなみにジーユーのスキニーはおすすめしないですね。
購入して数回しか履いていないのにすぐ色落ちしました。黒のスキニーが灰色のスキニーに変身しました。
まだ2、3回しか履いていないのに!?と思いましたが、洗濯しすぎも良くないんですね。学びました。
値段は同じでも素材は違うようなので口コミとか、その店で買った人に感想をもらう方が洋服選びには失敗しないですね。
プチプラコーデ:しまむらで着回しするならおすすめアイテムはこれ!
しまむらは子供服や靴下目当てで行くことが多いのですが、しまむらにも大人服はたくさん!
数年前までは、しまむらで服を買うなんてありえない。なんて思っていたあの頃。
私の中で安い服=いい服がないと決めつけてしまっていたのです…。
少し前にしまむらに行きましたが、インスタグラムに着回ししやすそうなコーデがありましたので載せておきます!ぜひコーデの参考に!
この投稿をInstagramで見る
引用:インスタグラム
このコーデ全てしまむらなんてビックリ。こんなにもおしゃれアイテムがあったなんて。
カバンや靴だけでなく、アクセサリーまで揃ってるなんてまさに神!!今までしまむらで服を見なかった人も是非行ってみてください。
プチプラコーデで着痩せ!絶対知りたい細く見える方法!?
少しでも細く見せたい!脚が長いと言われたい!と思っているあなた。このコーデなら細く見せる事が可能なのです。
この投稿をInstagramで見る
引用:インスタグラム
ウエスト部分を絞っているタイプのワンピースだとかなり細く見えますよね!
モデルの人が細いだけじゃないの?とそんな疑問もあるかと思いますが…。
ですが胸の下をキュッと絞ることによってウエストも細く見えるし、脚も長く見えるし隠れるし良い事しかないです(笑)
他にもズボンの中にシャツをインしたりすると脚長効果が出たりします。着方次第で見方が変わるってことですね!
どちらもぽっちゃり主婦には必須アイテムです。もともと細い人はいろんな服が着れるのでしょうけど。あぁ羨ましい…
プチプラコーデに合わせるおすすめ小物はこれ!
ユニクロやジーユーだけでなく、ネットにも安くてオシャレなのがたくさん!
ZOZOTOWNやショップリストは20代、30代の女性が良く利用するのではないでしょうか?
値段が安くて高品質なものが手に入ればラッキーですよね!ただ、自分が思っていた物と違う商品が届くこともあります。
実際に目に見えない分、写真で確認するしか方法がないのですが…。多少の誤差はネットで買う分には仕方ないです。
プチプラでおしゃれなバッグ
この投稿をInstagramで見る
引用:インスタグラム
形がかなりオシャレで可愛い…!!
もちろんバッグだけでなく靴や帽子まで簡単に手に入るのです!(ネットショッピングって素晴らしい)
人と違った商品ってなんか良い…!ありきたりの形より、少しちがった形の方が私は目を惹かれます。
あ、安いからと言って私みたいに買いすぎると、旦那による文句のオンパレードが始まりますよ…
プチプラアクセサリー
この投稿をInstagramで見る
引用:インスタグラム
アクセサリーってすごく大事です!私は今まであまり気にしたことがなかったのですが、キレイな人ってピアスや指輪などのアクセサリー付いてません?
偏見かもしれませんが、そんな気がします。全身コーデをして「はい、終わり」ではなく、アクセサリーまで全て完了して「はい、終わり」なのです。
今まで気にしてなかった方も、アクセサリーを付けて美意識アップしちゃいましょう!!
メルカリなどのハンドメイドを売っているアプリやサイトにも、プチプラなのに可愛い商品がいっぱいあります。
日によって違う雰囲気になるのでアクセサリーは必須だと私は思います。
プチプラコーデに対する主婦の悩み
プチプラコーデについて調べていると知恵袋にこんな悩みがあったので紹介します。
質のいい服を買う勇気がない
30代前半、もうすぐで半ばになる主婦です。
気づくといわゆるプチプラコーデばかりしていていて、全身1万円もいかない服装ばかりしています。
よく年齢が上がると質のいい服を買いましょう、と見るのですが服装のセンスがないので、
コーデなど人のをマネしてばかりで何年後も着られるデザインの質のいい服を見極められなさそうで高い服を買う勇気がありません。
質のいい服を買う方は何年も経つとデザインなどが時代遅れに感じられて着るのが嫌になったりしないのでしょうか?
どういう風に選んでいるのでしょうか?
引用:知恵袋
実は私も、どんな服装をしたらいいのか分からない。流行についていくのに必死。なんてことはありました。
流行にのっかって買った服は決まって「自分に合わない」んですよね。買って後悔することが多々ありました。
試着して、自分が気に入った服でコーデすればいいんです!服だけじゃなくてアクセサリーや小物の方が重要な気がします。
まとめ

- プチプラと決める値段は決まってはないがだいたい500円から2000円まで
- プチプラコーデが嫌いな人の共通点は生地の薄さと安い服はヨレやすさ
- 洗濯の仕方には注意する(洗濯ネット必須)
- ジーユーのおすすめ商品はプリーツスカートとデーパードジーンズ。どちらも人気で着回ししやすい
- ユニクロのおすすめ商品はスウェットプルパーカーで、買うならワンサイズ大きいものが良い
- しまむらの商品は安いだけじゃなく着回ししやすいコーデがたくさんある
- 着ただけで細く見えるようにするならウエストが絞っているワンピや脚が長く見えるようにシャツインするのがおすすめ‼
- 小物などはネットショッピングもおすすめ。アクセサリーはどのコーデにも必須
こんな感じでまとめてみましたが、プチプラ商品は本当におすすめです。
安い+質が良いなんてもう最高!優秀!
プチプラとは、お財布に優しい主婦の味方ですね。先ほども言いましたように買いすぎには注意です。
この月は買う、来月は買わない。など決めることも大切です。主婦のストレス発散は買い物ですよね~
コメントを残す