※当サイトは広告を利用しています。

プチプラのアイブロウパウダーを使い簡単にモテふんわり眉になろう!!

顔の印象を大きく左右する、「アイブロウ」。

アイブロウは流行によって変化し、相手に与える印象を大きく変える非常に重要なパーツといえます。

「何年も同じメーカーのアイブロウパウダーで、同じ書き方をしているなぁ」と感じたそこのあなた。

かと言って、毎日使うアイブロウパウダーに高い値段は出せないですよね?

世間では、プチプラでも優秀なコスメが人気になっているそうです。

高いデパコスを使うより、コスパの良いプチプラを使ってメイクしてみましょう♪

プチプラのアイブロウパウダーでも、ちょっと意識して自分に合ったアイブロウを仕上げれば、今風の顔に大変身できます!

今回はアイブロウの描き方ポイントを紹介していきます!

 

 

プチプラのアイブロウパウダーで作るモテふんわり眉

くっきりはっきりアイブロウを描いてしまうと、いかにも「描きました感」がでて、ちょっと野暮ったいですよね?

最近、ファンデーションやチークは意識していても、アイブロウの書き方を意識していないなと思ったら、もしかしてちょっと時代遅れになってしまっているかも…

実際、私もアイブロウは何年も同じパレットを使用して、色も形もずっと同じです。

今流行のふんわりしたナチュラルなアイブロウは、相手にも優しい印象を与えることができ、アイブロウだけでモテ顔の完成!というくらい大事なパーツなんです。

けど、「ナチュラルにアイブロウを描くってどういうこと!?」「アイブロウコスメってどんな物を選べば良いのだろう?」って分からないことだらけですよね。

ナチュラルなアイブロウは、アイブロウパウダーを使えば、初心者でも簡単にモテふんわり眉を作れちゃうんです。

しかも、ドラッグストアやコンビニなどに売っているプチプラコスメでも十分!

プチプラでもパウダータイプを使えば、ブラシで輪郭を書いたり、ふんわりぼかしたり、くっきりしすぎず優しい印象のアイブロウが自在に描けます。

ドラッグストアやコンビニなどに売っているプチプラアイブロウを購入して、モテふんわり眉にしてみましょう!

 

 

プチプラのアイブロウパウダーが人気の理由

ひと口にプチプラのアイブロウパウダーといっても、様々な人気商品が販売されています。

アイブロウパウダーをおおまかに分けると、「パレットタイプ」とカートリッジ状の「チップタイプ」に分けられます。

パレットタイプはブラシでパウダーを取る量を調整しやすく、少しずつ眉にのせていけます。

仕上がりが濃過ぎたり、色が足りなかったりなどの失敗が少ないので人気となっています。

眉がしっかりと生えている人や、ナチュラルなイメージに仕上げたい人も使いやすいアイブロウパウダーの一つです。

チップタイプはチップとパウダーが1本になっていて手間が省け、手軽にメイクができるのが人気の理由です。

ただ、プチプラのアイブロウパウダーは1色しか入っていないことが多いので、立体感のあるアイブロウを仕上げるのはちょっと難しいかもしれません。

メイク直し用として持ち歩きたいときなどに、サッと取り出して使いたいアイテムです。

用途に合わせて、どちらもそろえておけば怖いものなしですよね。プチプラコスメなら、どちらも手軽に挑戦しやすいですね!

 

 

プチプラアイブロウの選び方とおすすめの描き方

プチプラのアイブロウパウダーを選ぶ時のおすすめは、基本的に髪色に合わせて選ぶのがベストです。

髪色とあまりにもかけ離れたアイブロウパウダーの色を選ぶと、アイブロウだけ浮いてしまっておかしな感じになってしまいます。

全く同じ色ではなくても、系統を合わせるだけで一気にアカ抜け感アップするのでおすすめです。

ただ、髪色は明るさで違って見える事もあります。自然光に当たっている時の色を基準に選ぶのがコツとなります。

髪色を変えたら、アイブロウパウダーの色も見直すことを忘れずに!

プチプラコスメなら、髪色と同時に買い換えてもお財布に優しいので嬉しいですよね。

まずは、プチプラで似合うかどうか試してから、似た色のデパコスを買うのもおすすめですよ!

 

プチプラアイブロウパウダーの描き方

アイブロウパウダーを買ったのは良いけど、どんな風に描けばいいの?とお悩みのあなた。

アイブロウの描き方一つで、メイク前より顔が大きく見えてしまったり、角張って見えたり、印象を大きく左右してしまうことも。

でも、大丈夫!ポイントを4つ押さえれば、今流行の「並行眉」を描けるようになります。

並行眉は、優しい雰囲気をかもしだし、相手に安心感をあたえるので、とっても人気の高い形です。

芸能人だと、有村架純さんや武井咲さん、石原さとみさんなどが並行眉にされています。どなたもキュートでかわいらしいですよね。

  • 眉毛の始まりを小鼻の付け根にする
  • 眉山のトップを、正面から見たときに黒目の端にする
  • 基本の長さは、口角・目尻の延長線上にする
  • 眉頭から眉山まで、並行に同じ太さで、そこから下がっていく形に仕上げる

この4つを覚えておけば、優しい印象のモテ眉を描けるようになります。

次は、あなたもアイブロウ・パウダーを使って実際に描いてみましょう。行程は、3工程のみ。

  1. アイブロウを描く前に、スクリューブラシで眉毛の毛並みを整える
    この一手間がとっても重要。あらかじめ毛流れを整えておくことで、仕上がりに差がでます。
  2. 眉毛の中央から眉尻に向かって足りない毛を埋める
    毛の流れに沿ってブラシで埋める。パレットタイプを使う場合は、暗めの色を使う。
  3. 眉頭や眉山にパウダーをぼかして整える
    パウダーをぼかしながら、眉頭や眉山に乗せて全体を整えます。
    眉頭にしっかりパウダーを乗せることで、顔の立体感を出します。
    こちらは、パレットの明るめな色を使って眉毛の中央、目尻となじませると、立体感が出て自然な感じに。

これだけで、ふんわりかわいいモテ眉が出来るなら、試さない選択肢はないですよね。

不器用な私でも、これならなんとかできそう!コスメ初心者さんでも十分できるこのメイク法を、是非取り入れてみてください。

 

 

まとめ

  • プチプラアイブロウパウダーでもモテふんわり眉は作れる!
  • アイブロウパウダーはぼかしたりしやすいので、失敗が少なく使いやすい
  • アイブロウパウダーを選ぶ時のポイントは髪色に合わせる
  • 4つのポイントを抑えれば簡単に並行眉が描ける

顔の印象を大きく左右する、パーツであるアイブロウの描き方を見直すだけで、目を大きく見せたり、柔らかな雰囲気を出したりすること間違いなし!

プチプラのアイブロウパウダーを使うと、より手軽に仕上げることができます。

たった4つのポイントを押さえて、3つの工程を踏むだけで、野暮ったい印象を卒業!!

モテ眉を手に入れたら、その優しい雰囲気で異性からだけでなく同性からの好感度もアップするかもしれません♪

プチプラでも、あなどれないほど優秀なアイブロウパウダーがたくさんあって、メイク初心者さんでも気軽に挑戦出来るので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA