プロポーズは一生に一度、男性にとっては一番緊張するイベントと言えるのではないでしょうか?
プロポーズをする時の服装に決まりはありませんが、この記事にたどり着いたあなたは、スーツコーデでバッチリきめたい!と思っているはず!
スーツはあなたの誠実さを表してくれる服装のため、プロポーズにはおすすめのコーデです。
スーツでかっこよく決めて、相手が喜んでくれる、感動的なプロポーズをしたいですよね。
プロポーズにぴったりなスーツコーデや、避けるべきNGポイントを確認して、感動的なプロポーズを演出しましょう!
さらに、かっこよくスーツコーデをきめたあなたにおすすめのプロポーズ場所を紹介します。
ナチュラルな雰囲気でプロポーズできる場所なども紹介しているので、どんなプロポーズにしようか迷っているあなたも必見です!
プロポーズはスーツコーデでばっちりきめよう!

レストランやチャペルなどのフォーマルな場所でプロポーズをするのならば、ドレスコードにも気を配りたいものですね。
スーツやセットアップのジャケットとパンツといった、キレイに見える服装を心がけると良いでしょう。

確かにスーツは多くの人が仕事着として普段から着ている服装で、特別な日に着るにはちょっと工夫をしたいと思いますよね。
仕事着のように感じてしまっているスーツを、特別な日にふさわしくするためにはポイントがいくつかありますよ!
ぜひあなたも取り入れて、かっこよくきめたスーツコーデでプロポーズに臨んでくださいね!
スーツにおすすめの色と気をつけるべきポイントは?
スーツの色については、あまり変わった派手な色味はおすすめできません。
ネイビーやグレー、ブラウンなどのシンプルで落ち着いた雰囲気のある色味が良いでしょう。
黒のスーツでも、もちろんOKですが、黒を選ぶ時に気をつけた方が良いポイントがあります。
ビジネススーツのようなただ黒いだけのスーツはプロポーズにはあまり向いていません。
黒や濃いグレーなどのビジネスライクなスーツを選ぶのであれば、ストライプやチェックなど、模様が入っているものがおすすめですよ!
また、シャツとネクタイに明るい色合いや、遊び心のある模様が入ったデザインを選ぶと良いですね。
ネクタイを外して、カジュアルダウンしたスタイルも素敵ですよ。
レストランなどによってはジャケットやネクタイを着用必須といった、ドレスコードがあるお店もあります。
カジュアルダウンしようと思ったら、お店のドレスコードも確認しておきましょう。
さらにこれ!と決めたスーツのサイズも確認しておくと良いでしょう。
プロポーズに着て行く服装はきちんとした格好が望ましいですよね。
ジャケットのサイズが合っておらず窮屈に見えたり、パンツがダボついていたりするとだらしがない印象を与えてしまします。
ちょっとした気配りであなたをよりかっこ良く見せることができるポイントなので、サイズも忘れず確認しておきましょう!
シャツとネクタイを選ぶ時のポイントは?
スーツを着たときに、ジャケットの間からシャツとネクタイが見える部分をVゾーンと言いますが、この場所のコーデはポイントの一つです。
ネクタイは、つける色や模様によって印象ががらっと変わります。
あなたが相手にどんな印象を持ってもらいたいか、ということを意識して選ぶようにしましょう。
濃い色合いのスーツを選んだら白や水色などの爽やかなシャツに、遊び心がある柄のネクタイを合わせても良いですね。
ビジネスライクなきっちりした服装は、あなたを誠実に見えてくれて悪い印象を与えることはないと思いますが、女性はおしゃれに敏感です。
あなたが少しでもおしゃれに気を遣っていると感じられる色使いや柄選びをしたら、自分のために頑張ってくれたんだな、と嬉しく思ってしまいますよ!
靴選びもコーデの大切なポイントです!
スーツを決めてシャツなどのコーデもばっちり揃えた!というあなた、最後に大切なポイントを忘れていませんか?
靴選びもコーデを決める大切なポイントです。当日になって服装に合わせる靴がない!?と慌てないように準備をしておきましょう。
スーツの場合、靴は基本的に革靴がおすすめです。スーツの色と同じような色で合わせたものが良いでしょう。
もう少しカジュアルな印象にしたいあなたは、ネクタイを外し、靴をローファーやモカシンシューズといった、レザー素材のものもおすすめですよ。
今あなたの手持ちに使えそうな靴が浮かんでいても、一度状態を確認しておきましょう。
革靴は長いこと仕舞い込んでいると、革が傷んでしまっていることがあります。
私の経験談ですが、一年程度はいていなかった革のブーツがあったのですが、久しぶりに箱から出したら革がボロボロでとてもはける状態ではなくなっていたものがありました。
早めに状態を確認して、私のような失敗をしないようにしてください。
状態を確認したら、プロポーズ当日までにピカピカに磨いておくのもお忘れなく!
勝負服に取り入れる色としておすすめなのは?
プロポーズのスーツといえば勝負服になりますよね!色には勝負服としておすすめの色合いがあるのです!
勝負服の色からも、いつもと何かが違う、という雰囲気を相手に感じさせることも大切ですね。
レストランのドレスコードなど、TPOを意識した服装であることも大切ですが、そこにちょっとした変化があることで相手にも特別な日だと感じさせることができます。
普段のあなたと違う雰囲気があることで、その日にプロポーズされると知らなくてもなにかあるのではないかとドキドキさせることができますよ!
そこで勝負服に取り入れたい、普段のあなたと違う雰囲気を感じさせてくれる色について軽く紹介します!
- ホワイト:清潔感や誠実なイメージ。物事が新しく始まる予感を感じさせる。
- レッド:モチベーションアップで挑戦しようという気持ちにさせる。差し色にすることで垢抜けた印象に。
- ブルー:落ち着いた印象を与える。真面目で信頼できるイメージを与える。ジャケットの色味にも◎。
- グリーン:リラックスした精神的安定をもたらす色。相手に安心感を与えるのにおすすめ。
- イエロー:気持ちが明るくなり、表情が豊かになる。相手も明るい気持ちになり喜びを与える。
- ブラック:おしゃれで都会的なイメージから、高級感を感じられる色。特別な日の演出におすすめ。
好きな色をシャツやネクタイなど、目立つものに取り入れても良いですし、ポケットチーフなどの小物を使うのもおすすめです。
普段あなたがチーフなどの小物を使用しないのであれば、なおさらいつもと違う雰囲気が出せますね。
これらの色にこだわらなくても、あなたや相手の好きな色を小物や差し色に取り入れると普段と違った雰囲気を作れそうです!
私のイメージですが、薄いピンクなどは優しい雰囲気を感じられ、パープルも落ち着いた大人の雰囲気を演出できると思いますよ。
いつもと違う雰囲気のあなたを演出するために、参考として取り入れてみてください!
プロポーズで避けるべきNGなコーデをチェックしよう!
プロポーズをする日のあなたはとても緊張しているでしょう。もしかしたら前日からドキドキしているかもしれませんね。
普段と違うことをしようとすると、緊張で自分でも思わぬ行動をしてしまうことがあるかもしれません。
服装で相手に悪い印象を与えることのないように、押えておくべきNGポイントをまとめました!
スーツでの注意点にこだわらず、カジュアルな服装をする場合でも気をつけた方がいいポイントまで紹介します。
スーツにしようかカジュアルな服装にしようか悩んでいるあなたも参考にしてください。
お出かけ前にチェックして、一番かっこいいコーデでプロポーズに臨みましょう!
- シワシワなシャツ
- 派手すぎるアクセサリー
- 半ズボン、タンクトップ
- 寝癖のついたボサボサな髪型
プロポーズをするときは、清潔感があり、カジュアルすぎない服装がおすすめですが、これらは正反対の印象を与えるものばかりですね。
<シワシワなシャツ>
プロポーズの服装にスーツを選んだあなたには最も注意すべきポイントと言えるかもしれません。
シワシワなシャツを着ていると不潔な印象を与えてしまいます。
一生の記念となるプロポーズでシワシワのシャツを着ていると、あなたの気持ちがその程度なのかと相手に思われてしまいます。
せっかくこの日のためにコーデを考えて気合いを入れてきたのに残念ですよね。
スーツのVゾーンや袖口から見えるシャツがビシッときれいに整っていると、あなたの誠実さを相手に示すこともできます。
シャツに限らず、スーツのズボンやジャケットの背面もシワになりやすい箇所ですね。
特に後ろ姿は鏡でチェックしても、自分では気づきにくいところです。
スーツを着る前に、シワがついてないかよく確認しましょう!
スーツでなくても、カジュアルな服装で襟付きのシャツを選んだあなたも、シワシワなシャツは避けることがベストです。
カジュアルにしたいからと言ってデザインでもシワシワな服を選んでしまうと、だらしがない印象を与えてしまい、マイナスポイントとなります。
同じ理由で、ダメージ加工のあるジーンズなども避けた方が良いですね。
プロポーズでは、清潔感のある服装になるよう心がけましょう。
<派手すぎるアクセサリー>
シンプルで清潔感のある服装がベストとされるプロポーズでは、派手すぎるアクセサリーも避けるべきでしょう。
スーツでビシッとかっこよくきめていても、指輪やピアスをジャラジャラとつけていたら品が損なわれてしまいます。
プロポーズもカジュアルに自然な雰囲気でしたい、というあなたも、この日ばかりは少しアクセサリーを控えることをおすすめします。
プロポーズで婚約指輪を渡すとき、宝石の輝きが映えるように、それを妨げてしまう可能性のあるアクセサリーは身につけないようにしましょう。
<半ズボン、タンクトップ>
カジュアルな雰囲気のプロポーズを考えているのならば、半ズボンやタンクトップは避けましょう。
カジュアルな雰囲気を演出したいからといって、露出の高い服装にしてしまうと、あなたの誠意が伝わりにくくなってしまいます。
真面目なプロポーズシーンでは避けた方が無難ですね。
夏場などの暑い時期には、できるだけ薄着でいたいと思いますが、プロポーズという特別な日では長ズボンや薄手のジャケットを羽織るなど、工夫しましょう。
<寝癖のついたボサボサな髪型>
髪型が人に与える印象はとても大きいです。しかし、着る物を揃えるばかりに気を遣って忘れがちなのが髪型ですよね。
スーツでかっこよくして、高級レストランやホテルに行っても、寝癖がついたようなボサボサの髪型ではあなたの魅力が損なわれてしまいます。
無造作ヘアーという髪型もファッションとしてはありますが、プロポーズをする特別な日には避けましょう。
きちんと整えた髪型をすることで、プロポーズでは欠かせない清潔感のある誠実な印象を与えることができます。
あなたが普段からあまり髪型に気を遣わないタイプならば、きちんとした髪型をしていることで相手にも特別な印象を与えることができるでしょう。
頭からつま先まであなた史上一番かっこいいコーデを目指しましょう!
プロポーズ用のスーツが無いならレンタルすればOK!

プロポーズをするためにいろいろと調べ、スーツでプロポーズしようと決めたあなた!
しかしここまでの内容を読んで、手持ちにちょうどいいスーツがない、と困っていませんか?
そんなあなたに、スーツをレンタルできるサービスを紹介します!
スーツを一式揃えて買おう思ったら、何万円も費用がかかってしまいます。
プロポーズするには、指輪を用意し、レストランを予約し、以外とお金がかかるものです。
スーツだけでも、おさえられる費用はおさえたいですね。
私ならば、新しいスーツを頑張って新調するなら、その分私に似合う指輪を値段で妥協せず選んでほしいと思います。
プロポーズ一回きりのためだけに、スーツを新調するのはなぁ…、と思うあなたは、スーツレンタルを利用してみませんか?
スーツをレンタルできるショップを紹介!
それでは早速スーツをレンタルできるショップをいくつか紹介しましょう!
たくさんあるサイトでどこで借りたらいいか迷ってしまうあなたは、ぜひ参考にしてください。
<リアルクローズ>
こちらはスーツのレンタル店です。店舗が渋谷と心斎橋にあります。
結婚式スーツからおしゃれ着スーツなど種類豊富に用意されており、ネクタイやシューズといった小物も数多く取り揃えられています。
サイズもスリムタイプからゆったりタイプまで、あなたの体型に合ったスーツを見つけることができますよ!
専属のスタイリストさんが、あなたの希望に合わせてアドバイスをしてくれるので、どんなコーデにしたらいいか迷ってしまうあなたでも安心です!
借りるときは店舗に行く必要がありますが、返却は来店か郵送を選ぶことができますよ。
返却に行く時間があるか心配なあなたでも郵送を利用すればOKですね!
お値段は、スーツのジャケットとパンツで7,700円~17,600円で、シャツなどを合わせてレンタルする際には追加料金がかかるシステムです。
<DRERICH>
サプライズや記念日のコーデにぴったりな衣装レンタルサービスです。
表参道、横浜、大宮、名古屋に店舗があり、スーツだけでなくさまざまなシーンに合わせた衣装をレンタルしているショップです。
スーツレンタルだけでなく、サプライズの演出もプロデュースしてくれる、特別な日を演出するにはおすすめのショップです。
サイトを見ると、女性向けのドレスやメイクサービスがメインに見えますが、男性向けの衣装も充実していますよ。
料金は、ジャケット単体で9,900円(税込み)~と少しお高めですが、衣装レンタルだけでなく、サプライズ演出のお手伝いもしてくれるサービスは珍しいですね!
こちらも、プロのスタイリストさんがコーデのアドバイスをしてくれますよ。
別料金にはなりますが、フォトサービスもあるので、二人の新たな思い出に写真を撮るのはいかがでしょうか?
<レンタルのやました>
ネットでスーツがレンタルできるショップです。お値段はとってもお手頃で、スーツはネクタイまでセットで4,800円~(税込み)となっています。
プラス1,000円でシャツ、靴、ベルトも合わせてレンタルすることができるので、あなたは靴下のみ準備すればOK!
レンタル期間の3泊4日と長めに借りられるのも嬉しいですね。
急にレンタルする必要が出てきてしまった場合でも、北千住に店舗があり、直接取りに行けば注文当日にレンタル品を受け取ることもできます。
基本のレンタル方法も、返却方法も郵送なので、急ぎでなければ店舗に行く必要がないのは便利ですね。
<洋服の青山>
全国に店舗があり、スーツショップとしてあなたも知っているでしょう。
店舗でもネットでもレンタル予約をすることが可能で、スーツの種類も豊富です。
店舗に行けば試着してサイズを確認することができるので、サイズを間違えるというミスを防ぐこともできるでしょう。
お値段は16,500円(税込み)~と、ものすごくお安いわけではないですが、新しくスーツを購入するよりもかなりリーズナブルにレンタルできますよ。
小物の種類も充実しており、あなたの好みに合わせたコーデを作ることができますね!
レンタルスーツのメリットとデメリット

あまり知られていないサービスは、特別なプロポーズのためとはいえ、あなたも利用するのが不安になりますよね。
レンタルスーツサービスのメリットとデメリットを確認しましょう!
- 返却期限を過ぎると延滞料金がかかる
- ネットで申し込みをした場合、実物と写真で違う印象に見える場合がある
- 他人が着たものを着る
返却期限を過ぎてしまうと追加で料金が発生するので、注意が必要ですね。
返却が郵送の場合は、到着期限なのか、発送期限なのかもポイントとなるのでよく確認しましょう。
店舗で試着をする場合は問題ありませんが、ネットだけでレンタルするものを選んだ場合、画面の写真と実物がイメージと違った、ということもあるかもしれません。
実物を確認することができないのは、お手頃価格なネットレンタルの大きなデメリットかもしれませんね。
レンタルショップの衣装は、さまざまな人が着用したものです。
もちろんクリーニングはされていますが、リユース品を身に着けることに抵抗のあるあなたは、新しく購入した方が安心して着ることができるでしょう。
- 価格を抑えられる
- ネットで簡単に注文できるショップがある
- 豊富な種類から選べる
- 流行りのデザインを着られる
たびたび説明しているように、レンタルスーツの一番大きなメリットは購入するのに比べて、価格を大幅に抑えることができる点です。
購入すると10,000円では間違いなく足りませんが、レンタルならば安いもので5,000円前後で借りられるものがありますね!
また、ネットで簡単に注文できるので、店舗に行く時間がとれない忙しいあなたにとっては便利なサービスです。
レンタルならば、ジャケットやズボンだけでなく、小物まで豊富な種類のなかから選ぶことができます。
一度きりしか使わないものを購入するのはためらってしまうと思いますが、レンタルならばいつもはあまり使用しない小物にも挑戦することができますね!
スーツを購入すると決して安いものではないので、何年も着用しますよね。
しかし、デザイン性のあるスーツはその年によって流行りがあるので、購入するにも抵抗があるでしょう。
レンタルならば、流行りのデザインになっているスーツや、小物を一度きりのために準備することができます。
あなたのコーデを、幅広くおしゃれにすることもできますね!
プロポーズではスーツだけでなく場所にもこだわろう!

プロポーズをするときには、あなたのコーデだけでなく、シチュエーションも大切ですよ!
気合いをいれたスーツ姿になっても、場所が何の演出もない日常の延長では、特別な雰囲気にはなりません。
服装だけではなく、日常の延長でプロポーズをされた女性の7割が、もう一度感動するプロポーズをされたい、と思っているデータもあるそうです。
知り合いから聞いた話では、プロポーズのシチュエーションが気に入らなくて、納得できるまで何度もやり直しを要求した方もいたとか(笑)
かっこよくスーツを着たあなたが、プロポーズをするためにおすすめの場所を紹介します!
フォーマルな場所でプロポーズを考えているあなたは、相手にもフォーマルな場所に行くことをさりげなく伝えておきましょう!
自分はドレスコードを意識した服装をしていても、相手が普段と同じような服装では恥をかかせてしまいます。
あなたはスーツなのに、相手はラフなTシャツジーパンではちぐはぐですよね。
「ちょっといい感じのレストラン見つけたから行ってみない?おしゃれしてきてね!」と言うだけでOKです!
私がこんな風に言われたら、プロポーズされると知らなくても、おしゃれに気合いが入ります♪
サプライズでプロポーズをして驚かせたい気持ちはわかりますが、行き先を軽く伝えて相手もおしゃれをして来てくれるように気を配りましょう。
後半には、カジュアルな雰囲気におすすめの場所も紹介するので、どんなプロポーズをするか悩んでいるあなたもお見逃しなく!
高級レストラン
定番ではありますが、普段あまり行かないような高級レストランは、プロポーズにはぴったりです。
夜景のきれいなレストランや、星つきレストランでのプロポーズは女性にとっては憧れる場所の一つです。
プライベートな雰囲気を味わえる、隠れ家的な一軒家レストランもいいでしょう。
フォーマルなスーツ姿が雰囲気にも合うので、あなたの誠実さが相手にもきっと伝わりますよ!
初めて行くレストランならば、あらかじめ下見をし、場所やメニューを確認しておくと、当日はスムーズに相手をエスコートすることができますね。
予約時にプロポーズの予定を伝えておくと、席の配慮や、サプライズの協力をしてくれるお店もあるので、相談してみるといいですよ!
ホテルのレストラン
高級レストランでどんなところがいいかわからない、と迷ってしまうあなたは、ホテルのレストランがおすすめです。
特に、誰でも名前を知っているような格式高いホテルのレストランならば、なおさら良いでしょう。
ホテルのレストランならば、一流のサービスはもちろんのこと、予約時にプロポーズの予定を伝えておけば、席やサービスなどを配慮してくれるところもありますよ!
さらに、そのまま宿泊する予定ならば、場所を移動せずに同じホテルで宿泊できるのは、ホテルのメリットですね!
プロポーズを受けたホテルでの宿泊は、パートナーとの素敵な思い出を作ることができるでしょう。
ディナークルーズ
船で夕日や夜景を見ながら食事をする、ディナークルーズも特別な日にはおすすめです。
クルーズ船によっては、豪華な内装や、ジャズやクラシックの生演奏など、いつもとは違う雰囲気を味わえるものもあります。
スーツでびしっとフォーマルにきめて、非日常を感じるプロポーズをするのならば、ディナークルーズはぴったりです。
豪華な船に乗って食事をするだけでも特別な気分になります。
そこでプロポーズをしたら、あなたにとっても相手にとっても忘れられない日になることは間違いなしですね!
二人で行った思い出の場所
デートで一緒に行った海や公園なども、プロポーズには向いていますよ!
二人の思い出がつまった場所でプロポーズをすれば、その場所での大切な思い出を増やすことができますね!
思い出の初デートでレストランに行ったというあなたは、先ほど紹介したようにレストランでのプロポーズはぴったりですね!
私の意見としては、その時に行ったお店が、高級レストランでなくても、おしゃれな雰囲気のあるレストランならOKです!
思い出の場所をあなたが覚えていてくれたというのは、女性にとってはとても嬉しいことでもありますよ。
いつも通りの雰囲気で、サプライズプロポーズをしたいのならば、思い出の場所はとてもおすすめの場所です!
二人で行ったことのある、夕日が見える海でのプロポーズなども憧れますね。
フォーマルな場所でなければ、あなたの服装もTPOに合わせてカジュアルなものを考えましょう。
ジャケットにパンツスタイルなど、清潔感のある服装でプロポーズに臨みましょう!
夜景スポット
夜景のきれいな場所にドライブしてプロポーズというのもロマンチックで素敵ですね。
展望台に上がってきれいな夜景を見ながらや、有名な夜景スポットに行ってもいいでしょう。
そのなかに二人で行った思い出の場所があれば、そこをプロポーズの場所にしたら、さらに感動的です。
初めて行く場所でも、イルミネーションや夜景のきれいな場所はロマンチックな雰囲気になるので、プロポーズにはおすすめですよ!
夜景の見えるレストランなどでなければ、こちらも服装はカジュアルなものがいいでしょう。
いつものお出かけデートよりも少しランクアップするイメージです。
Tシャツやニットの上にジャケットを羽織ったり、襟つきのシャツにカジュアルなニットタイなどを合わせたりと、いつもより少しきっちりした服装がおすすめです!
どちらかの自宅
人前でプロポーズをするのが恥ずかしい、というシャイなあなたには、お家プロポーズがおすすめです!
すでに一緒に住んでいるならそのお部屋で、そうでなくてもどちらかの家でお家デートのときにプロポーズをするのも良いですね!
私の知り合いに、一緒に住んでいる家を飾り付けてサプライズプロポーズをした人もいましたよ!
その方はもちろんOKの返事をもらい、プロポーズは大成功だったそうです!
お家プロポーズのポイントは、日常の中に少し特別な雰囲気を添えること!
いつもと少し違う特別な雰囲気を作ることで、相手がプロポーズされた時に喜んでくれますよ!
部屋を飾り付けるなど凝った演出でなくても、家にいるけどいつもの部屋着ではなく、少しよそ行きの服装で話をしたいと声をかけてみても良いですね。
お家プロポーズでは、特に服装は気を付けましょう。
いつも着ている部屋着のままでプロポーズしても、あなたの気持ちが相手に伝わりません。
あまりに普段通りだと「もう少し頑張ってほしいなぁ」とガッカリされてしまうこともありえますよ。
また、私だったら、自分が部屋着でのんびりしているときにプロポーズされるのは残念に感じてしまいます。
お家にいても、何か理由をつけて、相手も少しおしゃれをした時にプロポーズをするといいかもしれませんね!
まとめ

- プロポーズにはスーツコーデがおすすめ!仕事着としてのスーツではなく、おしゃれさを追加していつもと違う雰囲気にしよう
- ジャケットやズボンの色は、ネイビーやグレーなど落ち着いた雰囲気のあるものがおすすめ
- スーツに合わせるシャツやネクタイは、遊び心のある色や柄でおしゃれなものを選ぼう
- スーツに合わせる靴は革靴か、カジュアルなものでもレザー素材のものがおすすめ
- プロポーズでは、清潔感のない服装や髪型はNG。アクセサリーも最低限にしよう
- 一度しか使わないスーツならば、レンタルスーツを利用するのがおすすめ
- プロポーズをするには、フォーマルならば高級レストランなど、カジュアルならば思い出の場所や夜景スポットなど特別な雰囲気を作れる場所を選ぼう
あなたにとっても、相手にとってもプロポーズをより特別な日にするには、雰囲気作りが大切です!
レンタルスーツを利用すればアドバイザーさんにコーデの相談ができるのも嬉しいサービスですね。
いつもと違った雰囲気の、あなた史上一番かっこいいスーツコーデで、素敵なプロポーズをしてください♪