人生において大イベントの1つである、プロポーズ。贈る言葉は既に決まっていますか?
どういった言葉を贈ろうか既に決まっているあなたも、まだ悩んでいるあなたも、メッセージカードに想いを込めるのはいかがですか。

この記事では、メッセージカードを書くときに使える例文と、おすすめの渡し方を紹介していきます♪
プロポーズするのですから「はい」の返事は絶対に欲しいですし、2人にとって素敵な思い出にしたいですよね。
なんて書けば良いのかわからないあなたも、例文をいくつか紹介するのでこの記事を読めば安心です。
プロポーズは多くの女性にとっての憧れであり、夢です。
そしてその夢を叶えられるのはあなただけですよ!ぜひ最後まで読んでくださいね。
目次
プロポーズのメッセージカードに使える例文を紹介!

さっそくですが、プロポーズの際にメッセージカードを贈るときに使える例文を紹介していきますね。
メッセージカードでプロポーズの言葉を贈るのか、プロポーズの言葉と合わせてメッセージカードを贈るのかによって書く言葉は変わってきますよね。
そこで上で挙げた2つのパターンでの例文を考えてみたので、あなたがいいなと思う例文を参考にメッセージカードを作成してくださいね。
直接伝えるのは恥ずかしい場合でも、メッセージカードに込めればきっと相手にその想いは伝わりますよ。
メッセージカードを受け取ったら嬉しい!と思う女性は多いはずですので絶対に喜んでもらえますよ!
プロポーズの言葉をメッセージカードに込める場合
まずはプロポーズの言葉自体をメッセージカードに書いて渡す場合の例文です。
この場合、シンプルな言葉のほうがストレートに想いが伝わるかなと思います。
- 結婚してください
- 一生一緒にいてください
- ずっと僕の隣にいてください
- 絶対に幸せにすると約束するので僕と結婚してください
- 僕の奥さんになってください
私はプロポーズを受けたときに夫からメッセージカードを貰ったのですが、そこには指輪を持った夫と私の似顔絵、そして「結婚してください」の文字が描かれていました!
今でも私の宝物として子供の手の届かない場所に飾ってあります。そしてたまに見返しては、当時のことを思い出しています。(笑)
プロポーズの言葉がメッセージカードとして残っているのは、一生の思い出になりますし、その時の気持ちを思い出させてくれますよ♪
相手への気持ちをメッセージカードに込める場合
プロポーズの言葉は直接伝えて、面と向かって伝えるのは照れてしまう彼女への想いを、メッセージカードに込めて渡すのもおすすめです。
今からいくつか例文を挙げますが、ぜひあなたの素直な気持ちをメッセージカードに書いてくださいね。
- いつもありがとう、この先もずっとよろしくね
- 君の笑っている顔が大好きです
- 〇〇のときに結婚したいと思いました
- あなたと〇〇のような家庭を築いていきたいです
いつも自分の気持ちを素直に伝えられないあなたは、ぜひメッセージカードを使って伝えてください!
何事もそうですが、言葉にしないと相手に伝わらないことってたくさんありますよね。
感謝の気持ちやどうして結婚したいと思ったのか、2人の未来予想などをメッセージカードに込めてみてはどうですか。

マリッジブルーという言葉があるように、環境に大きな変化がある時に不安な気持ちになってしまう女性は多いです。
しかし、不安や少し落ち込み気味な気分のときも、あなたからのメッセージカードがあれば間違いなく心の支えになると思いますよ。
メッセージカードは絶対に手書きがおすすめ!
せっかくあなたの気持ちをメッセージカードに込めるのですから、断然、手書きをおすすめします!
字の上手や下手は関係ありません。あなたが一生懸命に文を考えて、手書きをしてくれたことが嬉しいのです。
しかし、中には手書きだけはどうしても避けたいと思う人もいるかもしれませんね。
パソコンで打ち込んでそれをカードとして印刷したものや、デザインなどを自分で考えてプロに依頼したメッセージカードもいいと思います。
しかし誰かに代筆してもらうことだけは絶対にやめましょう。
字を見ればあなたが書いたかどうかはわかってしまいますよ!
大事な言葉を代わりの誰かに書いてもらうなんて受け取る側からするとショックですし、せっかくの思い出にケチがついてしまう可能性が大きいです。
上手に書けなくても構わないので、ぜひあなたの言葉と文字で、気持ちを込めて彼女さんにメッセージカードを贈りましょう!
好きな人からの手書きのメッセージカードを貰って嬉しくない女性はいないと思いますよ。
メッセージカードはどこで買う?それとも手作り?


メッセージカードに書く文が決まっても、肝心なカードが手元にないと話が始まりませんね。
購入する場合には、文具店や雑貨店で購入することができますよ!
ロフトや東急ハンズなら種類も多いですし、カードを入れる封筒もカードにぴったりのものが見つかると思います。
手作りをする場合は、文具店やロフトなどで無地のカードを買って、自分でイラストを描いたりシールなどでデコレーションをしたりしましょう!
工作が得意なあなたは、ポップアップカードと呼ばれる立体的な装飾があるメッセージカードを作ってみるのもいいかもしれません。
世界に一つだけのメッセージカードを貰ったら、喜ばれる事間違いなしですね!
ちなみに私が夫から貰ったメッセージカードは、プロの方に依頼をして作成したものでした。
しかし、構図やメッセージなどを考えて発注をして、前々から準備をしていてくれたのが本当に嬉しかったです。
文字のみを代筆してもらうのはナンセンスかなと思いますが、夫のように1つの作品としてプロの方に頼むのはアリだと思いますよ!
プロポーズのメッセージカードを英語で書こう!

プロポーズのメッセージカードを英語で書くのもかっこよくていいですよね!
英語には、日本語にはないストレートさがあるので、日本語で言うのは少し照れ臭いような言葉でも英語にすればサラッと伝えられそうです。
しかし文法や英単語が間違っていては台無しなので、しっかりと確認をしてから書きましょう。
プロポーズのメッセージカードを英語で書く場合の例文をまとめてみたので参考にしてくださいね!
分かりやすいシンプルな言葉で伝えるのがおすすめ
英語でメッセージカードを書く場合、あまりに長いメッセージにしてしまうと読むのも大変です。(笑)
そのため、プロポーズの時に渡すメッセージカードは短くシンプルな言葉で伝えるようにしましょう!
- Will you marry me?(僕と結婚してくれますか?)
- Please marry me.(結婚してください)
- My heart is yours forever.(僕の心は永遠に君のものです)
- I want to marry you.(君と結婚がしたいです)
英語にするだけで一気にかっこよさとおしゃれな感じが出ますよね!
「僕の心は永遠に君のもの」なんて日本語では赤面してしまいそうなフレーズも、英語だと素直に伝えられそうな気がしませんか。

日本語と英語、どちらを選んでもあなたの気持ちがしっかりと伝わるように、あまりダラダラとは書かずにストレートに伝えましょう。
もし、想いが溢れてしまって長くなるようなら、メッセージカードとは別に手紙として渡すのがいいかもしれませんね。
プロポーズにメッセージカードと花束を贈ろう!


あなたが心を込めて準備をしたメッセージカードを渡すタイミングやシチュエーションは決まっていますか?
様々なシチュエーションがあると思いますが、プロポーズの言葉と共に花束や指輪と一緒にメッセージカードを渡すのがおすすめですよ!
私は、先ほど話をした似顔絵入りのメッセージカードをバラの花束と一緒に貰ったのですが、本当に言葉では言い表せないくらいに感動しました。
メッセージカードをいつ渡そうか悩んでいるならぜひ花束と一緒に渡してくださいね!
花束の花言葉をメッセージカードに書こう
花には花言葉がありますよね。プロポーズで渡す花束の定番でもあるバラは、色や本数によって意味合いが変わってきます。
赤いバラの場合、1本では「一目ぼれ、あなたしかいない」100本で「100パーセントの愛」108本で「結婚してください」という意味になりますよ。
花束と一緒にメッセージカードを贈るなら、花言葉をメッセージカードに書いて渡すのも粋な演出でとても素敵だなと思います。
花束とメッセージカードに書かれている言葉がリンクしているなんて、とてもロマンティックです!
花と、その花の花言葉をいくつか紹介していきますね♪
- ひまわり「あなたを見つめる」
- マーガレット「真実の愛」
- 赤いチューリップ「愛の告白」
- キキョウ「変わらぬ愛」
- ハナミズキ「私の想いを受け止めてください」
108本のバラの花束に「結婚してください」のメッセージカードなんてベタだなと思うかもしれませんが、このシチュエーションに憧れる女性は多いですよ!

彼女さんの好きな花を花束にしてメッセージカードと一緒に贈るのも素敵だなと思います!
プロポーズにふさわしくない花もあるので注意
メッセージカードと一緒に花束を渡すことをおすすめしましたが、中にはプロポーズにはあまりふさわしくない花言葉をもつ花もあるので注意が必要です。
例えばマリーゴールドの花言葉は「絶望」で、プロポーズにふさわしくないのは一目瞭然ですね。
ほかにも、黄色いチューリップは「報われぬ恋」白いチューリップは「失われた恋」など色によっても花言葉は変わります。
どの花も可愛くて素敵なのは確かですが、プロポーズに贈る花束には向いていませんね。
花束を贈る時には、花言葉にも気を付けるようにしましょう!
メッセージカードは花束に添えて一緒に渡そう
花束とメッセージカードを別々に渡すよりも、包装されている持ち手部分にテープなどでつけるか、花束の中に差し込んで渡すのがおすすめですよ!
プロポーズを受けたら、その感動や嬉しい気持ちの余韻に浸りたいのが乙女心というものです。
プロポーズの言葉の後、矢継ぎ早に指輪や花束、そしてメッセージカードを渡されては気持ちが追いつきません。(笑)
そこで、花束にメッセージカードを添えることでスマートに渡すことが出来ちゃいますよ!
しかし、メッセージカードにはあなたの大切な気持ちが込められているので、ちゃんと目に付かないと意味がありませんよね。
花束は必ずラッピングをすると思うので、封筒にメッセージカードを入れて、持ち手の部分にテープで付けておけば見落とすことはありませんね。
もしくは、花束の中に埋もれて落ちないようにして、メッセージカードを差し込んで渡せば必ず目に付くと思いますよ。

まとめ

- プロポーズの言葉をメッセージカードに込める場合はシンプルな言葉がおすすめ
- 彼女への気持ちをメッセージカードに込める場合はあなたの素直な気持ちを書こう
- 例文を参考にあなた自身の言葉と手書きでメッセージカードを書こう
- 英語はシンプルで分かりやすい言葉を選ぼう
- 花束と一緒にメッセージカードを渡すのがおすすめ
- 花にはそれぞれ花言葉があるのでプロポーズにふさわしい花を選ぶようにしよう
プロポーズのメッセージカードで使える例文や、メッセージカードを渡す際のシチュエーションを紹介しました。
例文通りに書く必要はないので、あなたの言葉で、あなたの気持ちを素直に伝えてくださいね。
プロポーズが成功する事、そして2人の幸せがいつまでも続くように心から祈っています♪