※当サイトは広告を利用しています。

プロポーズはダイヤのみ贈ってティファニーで指輪のカスタマイズ!?

最近ではプロポーズの時に婚約指輪ではなく、ダイヤのみを渡し後で二人で一緒に作りに行く、というカップルが増えてきているそうです。

じゃあ、プロポーズはダイヤのみ贈って、パートナーの好きなティファニーで婚約指輪を作ってもらおう。

ちょっと待ってください。残念ながらティファニーでは、ダイヤのみ持ち込みをしても作ってくれません。

ティファニーのようなブランド店ではダイヤの採掘から一貫した商品を作成しているためできないそうです。

では、どこで作ってくれるのでしょうか?この後に紹介しているお店だとオリジナルで、婚約指輪を作ってくれることができます。

また購入前に少し勉強していると役立つダイヤモンドの知識、そしてプロポーズリングという違う方法もありますので、含めてご紹介しましょう。

 

 

プロポーズにダイヤのみはティファニーでできない!

先にも述べたように、ティファニーではダイヤのみを持ち込みしてもカスタムでは作ってもらえません。

ティファニーではなぜダイヤのみ、持ち込みをしてもオリジナルジュエリーにしてもらえないのでしょうか?

ティファニーのコーポーレーションポリシー
  • ティファニーでは発掘した瞬間から熟練した職人の人の手から手と渡り、ダイヤモンド一つ一つ個別登録している
  • どこで採掘され制作されたのか、国名もきちんと公表し、お客様に届ける
  • 全ての原石は信頼できる業者と直接取引をし、調達している
  • 厳選されたダイヤモンドの原石だけが自社工場に送られ、サイズ、クラリティ、蛍光性別に分類している
  • 芸術的なカットや研磨は、ティファニーの自社工場で才能あふれる職人の手によって施されている
  • ダイヤモンドの石のセッティングはアメリカの自社工房で職人が最大限に美しさを引き出し高い基準を確保している
  • ティファニーブルーでおなじみのブルーボックスとペーパーバッグは認証を受けた再生紙を使用している

このように採掘からこだわり、原石から最終のお客様に渡るまで全て管理をし、保証をしているためです。

どこで採掘されたかわからない、ダイヤのみの持ち込みにはティファニーのブランドをつけることはできない。ということです。

プロポーズの前にパートナーがティファニーの婚約指輪を欲しがっているような様子があるならば、ダイヤのみのプロポーズは考え直したほうが良いかもしれませんね。

またティファニーだけではなく有名なジュエリーブランド、例えばカルティエ、4℃などもダイヤのみの持ち込みをしてもオリジナルでは作ってもらえません。

プロポーズの前にそれとなく様子を伺うようにしましょう。

 

 

プロポーズをダイヤのみで選ぶための必要な知識

ダイヤのみでプロポーズするためには、多少のダイヤモンドについての知識は必要です。

知識がないとグレードの悪いダイヤモンドを購入してしまう可能性もあります。

またメリットやデメリットも知識として知っておきましょう。

 

ダイヤのみで贈るメリット

  • パートナーの指輪のサイズが分からなくても問題ない
  • プロポーズをサプライズしようとしているのに感づかれる心配がない
  • プロポーズが成功した後に、そのダイヤを持って二人で婚約指輪を作りに行くことができる
  • 出来上がった時には、もう一度パートナーを喜ばせることができる
  • もしパートナーが指輪ではなく違うジュエリーにしたい場合も対応できる

プロポーズにダイヤのみもらった方の「嬉しかった」という意見をご紹介しましょう。

<自分の好みでデザインし作ってもらえる>
実際に身に付けるのはもらった相手ですから、自分の好みや理想を聞いてもらってデザインしてもらえるとより嬉しさが増すという意見です。

<パートナーと一緒に考える時間が楽しい>
一緒に悩みながら決めることによって、楽しい時間の共有、その時の二人の思い出といったことが、より指輪への愛着にも増し、一生の大事な宝物となるという答えです。

 

ダイヤのみで贈るデメリット

  • ティファニーや、カルティエといったブランドが好みのパートナーの場合、店舗ではダイヤのみ持ち込み対応はしてもらえないのでパートナーをがっかりさせてしまう
  • 指にはめられないので、ダイヤのみだけだとサプライズにかける
  • 指輪が完成するまで時間がかかるため、急ぎには向かない

一生、身に付けるダイヤモンド、パートナーにがっかりされないようにも少し勉強をしてから購入しましょう。

 

なぜ婚約指輪にダイヤが選ばれるようになったのか

<宝石の中でも特に硬いダイヤモンド>
簡単に傷ついたり壊れたりしません。婚約指輪は永遠につけ続けるもの、ダイヤモンドの丈夫さは一生愛用する指輪には最適だと言えるでしょう。

<紫外線や、薬品に強い>
ダイヤモンドは紫外線で変色せず、お手入れする場合も薬品で輝きが失われることもありません。

長年愛用する指輪に劣化を気にする事なく、変わらず輝き続けて欲しいと考える方にも最適です。

<ダイヤモンドの石の意味>
4月の誕生石、ダイヤモンドは「純潔、永遠の絆、純粋無垢」という意味を持ち、永遠の愛を誓うカップルにまさしく適していると言えます。

 

よく聞くダイヤモンドの4Cとは?

大きなダイヤモンドの方が価値がある。=高価である。これは誤った考え方です。

たとえ大きくても、透明感がなく、不純物があったり、傷があったり、または綺麗なカットが施されていなかったりすると、大きなダイヤモンドでも価値があるとは言えません。

反対に、小さくても透き通る透明感、優れた職人による狂いのないマイクロカットを施したようなダイヤモンドは大きいダイヤより価値がある場合もあります。

総合的な評価は4Cのバランスが優れているものほど高く評価されます。

ダイヤモンドの4Cは世界基準です。G.I.A(米国宝石学会)という鑑定機関がこの4Cを定めました。

4つの頭文字のC
  • Carat(カラット)重さ
  • Color(カラー)色
  • Cut(カット)輝き
  • Clarity(クラリティ)透明度

カラットとカットは、数ミリ単位で原石から削り出すことのできる腕の優れた職人が作り出す要素です。

反対に、カラーとクラリティはもともとダイヤモンドが持っている要素、先天的にあるものなので変えることはできません。

Carat

(カラット)

重さ

カラット 重さ 直径
2.0 ct 0.4 g 約 8.1mm
1.0 ct 0.2 g 約 6.0mm
0.7 ct 0.14 g  約 5.5mm
0.5 ct 0.1 g 約 5.0mm
0.3 ct 0.06 g 約 4.0mm
0.1 ct 0.02 g 約 3.0mm

数字が大きくなるほど大きなダイヤになるのですが、カラットの数字は見た目の大きさではなく重さを表しています。1カラットは約0.2gです。

Color

(カラー)

グレード カラー
D   E   F Colorless
無色
G   H   I   J Near Colorless
ほぼ無色
K   L   M Faint Yellow
わずかな黄色
 N   O   P   Q   R Very Light Yellow
非常に薄い黄色
S  T  U  V  W  Y  Z Light Yellow
薄い黄色

ダイヤモンドのカラーは基本的に無色に近いほど価値があるとされています。

最高ランクのグレードはダイヤモンドの「D」から始まります。DEFGが主に婚約指輪で使われるグレードです。

Zより濃い色、レッド、ピンク、ブルーなど、はっきりとしたカラーのダイヤモンドは「ファンシーカラーダイヤモンド」と言われ、別の評価がつきます。

Cut

(カット)

輝き

3Excellent
超最上級
形、研磨、対称性が全てトップグレード
Excellent
最上級
理想的なプロポーションで最高の輝きを発揮
Very Good
理想的
理想的なプロポーションに近く充分な輝きを発揮
Good
良い
一般的に流通しているプロポーション 普通に輝く
Fair
まずまず
ダイヤの輝きを十分に発揮できない
Poor
基準値より下
理想から程遠く、輝きを発揮しにくい

ダイヤモンドを58面にカットした「ラウンドブリリアンカット」このカットがダイヤモンドの輝きを最高に輝かせる理想のカットと言われています。

精密に計算され寸分の狂いもなくカットされたダイヤモンドは「Excellent」という最高評価がつきます。

婚約指輪に向いているカットは、「3Excellent」「Excellent」「Very Good」のあたりを選ばれると良いでしょう。

最高のプロポーション(総合評価)にカットされたダイヤモンドは上部から入った光が内部で反射し、また上部へと跳ね返りキラキラと美しい最高の輝きを放ちます。

反対に、バランスの悪いカットだと、光が上部に跳ね返らないなど、輝きの少ないダイヤとなりグレードの悪いダイヤモンドとなります。

3Excellent(トリプルエクセレント)
  • カットにおける総合評価(プロポーション)
  • 表面研磨(ポリッシュ)
  • カットの対称性(シンメトリー)

評価の対象となるのはH&Q(ハート&キューピット)特殊な照明の下で覗くとカットの面がハートやキューピットの矢のように見えます。

天使の矢がハートを射止めることを想像し、H&Q(ハート&キューピット)のダイヤモンドは婚約指輪に人気があります。

Clarity

(クラリティ)

透明度

FL
(フローレス)
含有物や傷が見つからない
IF
若干の傷が表面にある
VVS1/VVS2
ごくごく僅かな含有物
10倍拡大では発見が困難
VS1/VS2
ごく僅かな含有物
10倍拡大では発見がやや困難
SI1/SI2
僅かな含有物
10倍拡大では発見できるが肉眼では困難
I1/I2/I3
含有物
肉眼で発見できる

婚約指輪は「FL」「IF」「VVS1/VVS2」「VS1/VS2」「SI1」ランクのダイヤモンドを購入することをお勧めします。

ダイヤモンドの知識を少し勉強していると、お店の方の言いなりではなく、あなたの意見もしっかりと言うこともでき、満足のいくダイヤを選ぶことができるでしょう。

またパートナーとの会話にも、ダイヤのこと知ってるなんて素敵!と尊敬されることもあるでしょう。

 

 

プロポーズにダイヤのみを贈って加工できるブランド

ティファニーやカルティエなどのブランドジュエリー店では、ダイヤのみの購入や、持ち込みをしてオリジナルのジュエリーは作成してもらえません。

しかし次に紹介するブランドのお店では、ダイヤのみ購入、その後そのお店でオリジナルのジュエリーを作成して貰えるお店を紹介します。

ダイヤのみを贈って後でオリジナルに加工してもらえるブランド
  • EIKA
  • BRILLIANCE
  • I-PRIMO
  • EXELCO

お店でダイヤを購入された方のみオリジナルのジュエリーを作成してもらえます。持ち込みのダイヤは不可です。

 

EIKA

  • 超貴重品種天然ローズのプリザーブドフラワーを使ったフラワージュエリーエンゲージメントコレクション
  • フラワージュエリーエンゲージメントおよび婚約指輪コレクションのセンターストーンに限りリメイク可能
  • 0.2カラット以上のダイヤモンドには鑑定書つき、0.2カラット以下は品質の保証書やオーナーズブックつき
  • 店頭でもオンラインでもオーダー可能
  • 初回に限り無料でオーダーメイドのサービス

 

BRILLIANCE

  • オンラインショップに特化することで、実店舗がなく在庫を持たないことによって実現できる、圧倒的な低価格設定
  • 銀座、横浜、名古屋、金沢、大阪、福岡にショールームは完全予約制で、実際の商品を手にとって試すことも可能
  • 700万通り以上のデザインの組み合わせ
  • 2週間無料でサンプルリングの貸し出し
  • 全てのダイヤモンドには鑑定書つき

 

I-PRIMO

  • 0.18ct以上のダイヤモンドには、すべてグレーディングレポート(鑑定書)を同梱
  • 実店舗もあるオンラインショップ
  • ダイヤモンド購入後、ダイヤのみのプロポーズ、その後に二人でリングを選ぶというダイヤモンドプロポーズ

 

EXELCO

  • ダイヤモンドのパイオニア、ベルギーアントワープ、200年の老舗のジュエリー店
  • 10本のバラ(プリザーブドフラワー)+ダイヤモンドをセットし、プロポーズ後、お店でリングを選ぶプロポーズボックス
  • 購入したダイヤモンドの原石からの道のりを追うレポートと原石の3Dモデルのギフト

これらのブランドはオンラインだけで購入というわけではなく、実店舗もしくはショールームがあり、実際手にとって見る事ができるので安心感はありますね。

このようなお店で、プロポーズではダイヤのみを購入し、その後二人で指輪を作りに行けばパートナーの気に入ったリングに仕上げることができるのではないでしょうか?

では次に、家で眠っている手持ちのダイヤを持ち込んで、オリジナルのジュエリーを作って貰える、または自分で作ることもできるお店もあるのでそちらも含めてご紹介します。

持ち込みのダイヤでオリジナルに加工もしくは手作りできるショップ
  • K.uno
  • Van More
  • Hamri

 

K.uno

  • 全国30店舗以上の直営店、オンラインショップ両方で購入可能
  • ミッキーマウスのアイコンが浮かぶダイヤモンド ディズニーデザインのオーダーメイド
  • 眠っているジュエリーのリフォーム可能
  • コンシェルジュ、デザイナー、職人が揃ってアドバイス
  • 150名の職人が作り出す、メイドインジャパンの物づくり
  • 自社研磨の技術は110%以上の輝きを放つ、「Premium Loving Heart」国際基準より40%高く最高グレードのUltimate★★★を証明
  • 婚約指輪のダイヤモンドの石座を取り付けるセッテングを自分でできるDIYコース

K.unoでは持ち込みのダイヤやジュエリーも取り扱ってもらえるため、お母様やお祖母様のダイヤモンドをリメイクしてパートナーに贈ることもできます。

さて「コンシェルジュ」という名称が出てきています。すでにご存知かもしれませんが、少し記述しておきますね。

コンシェルジュ(concierge)
  • あらゆるスタイルと予算に合わせて、カスタムメイドのダイヤモンドエンゲージメントリングを提供するアドバイザー
  • ジェエリーに関する、豊富な知識はもちろん、気品ある立ち振る舞い、深いおもてなしの心を持つプロフェショナル

 

Van More

  • どのような経路で手に入れたダイヤモンドでもオリジナルのジュエリーを作成して貰えるショップ
  • 実店舗は名古屋のみ、職人、宝石鑑定士、デザイナーが常駐しているアットホームなジュエリー店、オンラインでも対応して貰える
  • ダイヤモンドのみの購入、またはこの後に紹介するプロポーズリングのレンタルサービスもあり

 

Hamri

  • こちらは婚約指輪を手作りするというお店、手作りなので東京の表参道にある実店舗のみ
  • 持ち込みのダイヤモンドでも、お店で購入でもどちらでも可能
  • 職人さん直伝に教えてもらう婚約指輪作り、リングケース、証明書&保証書、刻印、メッセージ入りリボン、ダイヤモンドの鑑定書、その他に動画撮影も付いている
  • 婚約指輪だけでなく、結婚指輪だと二人で作ることもできる

では次は、ダイヤのみではプロポーズするにはサプライズ感が物足りない。と言われるあなたに「プロポーズリング」というものをご紹介しましょう。

 

 

プロポーズはダイヤのみそれともプロポーズリング

プロポーズリングとは、手頃なシルバーメッキのリングに大きなキュービックジルコニアの石でプロポーズの時だけに使用するサプライズ感があるリングです。

また、ダイヤモンドは本物で、リングのみアジャスト可能なタイプや、後で交換できるタイプなどを使用する場合もあります。

パートナーの好みがわからなかったり、リングのサイズが分からない。という理由で、プロポーズはダイヤのみを贈る、と言うカップルが増えてきているとお伝えしました。

ダイヤのみを贈って、二人でそのダイヤモンドに合うデザインを作る場合なら、この方法は良いかもしれません。

しかし、パートナーが受け取ったダイヤモンド自体を好まない場合もあるかもしれません。

ダイヤモンドの形やサイズ、ティファニーの時にもお伝えしたブランドにこだわっているパートナーであればプロポーズにダイヤのみを贈ると困ることがあるのも事実です。

そんな時に役立つのが、「プロポーズリング」値段や材質などそれぞれの良さがあるのでひとつひとつ紹介して行きますね。

 

PLEDGE for WEDDING

  • サプライズと演出効果たっぷりの大粒ダイヤを思わせるクォーツ+シルバーリング 

<¥29,700 税込>

プロポーズの後、こちらで婚約指輪を成約されるとこの価格分のダイヤモンドのアップグレードをして貰えるそうです。

 

オリエンタルダイヤモンド

  • キュービックジルコニア+シルバーメッキリング+Will you marry me?のゴールドプレート付き 

<¥9,680 税込>

カメラ付きのリングケース「YES CAM®」でプロポーズの瞬間を撮れるリングケースのレンタルもできるそうです。

 

GINZA DIAMOND SHIRAISHI

  • Smile propose ring 台座付きサイズ調整可能のリング+本物のダイヤ プロポーズの後、気に入ったリングに作り変え可能 

<¥16,500+ダイヤモンド代金 消費税の詳細は記載なし>

プロポーズで使った「スマイルプロポーズリング」はダイヤの部分を好みのカラーストーンを選んで留め直し、記念のプレゼントにして貰えるそうです。

 

Angelique Fossette

  • 選べる3種類のシルバーリング+ジルコニアの石 

<¥10,000,¥20,000,¥30,000の3種類 税込>

プロポーズの後、婚約指輪を成約された場合、30日以内ならこのプロポーズリングも購入金額そのままで買取してもらえるということです。実質、¥0と言うことですね。

 

The KISS Inc.

  • 大粒のストーンがバラの花をモチーフにした中に配置されたシルバーコーティングリング+キュービックジルコニア 

<¥11,000 税込>

こちらのお店で婚約指輪を正式オーダーをされた場合はプロポーズリング代金を差し引いてもらえるそうです。

この他に、ダイヤのみ購入のお店で紹介した、「I-PRIMO」「K.uno」でもプロポーズリングも取り扱われています。

プロポーズリングは記念品に残すこともできます。

または購入したお店で婚約指輪を成約すると最初の代金分を差し引きして貰えたり、ダイヤモンドのアップグレードをして貰えたりと嬉しい特典もあります。

また、パートナーがティファニーやカルティエといったブランドを選んだ場合は、手頃なプロポーズリングはちょうどいいかもしれません。

さらに、プロポーズリングにあんまりお金をかけたくない。というあなたには、楽天やアマゾンでも数千円のプロポーズリングもあります。

 

 

まとめ

  • 最近ではプロポーズを、ダイヤのみを贈り、後で婚約指輪を二人で作るカップルが増えている
  • ティファニーのようなブランド店ではダイヤのみを持ち込みしてもカスタムでは作ってもらえない
  • ダイヤのみ贈るメリットは指輪のサイズや相手の好みを知らなくてもよく、ほかのジュエリーにも使うことができる
  • ダイヤのみ贈るデメリットはサプライズ感にかけたり、ティファニーのようなブランド店では作ってもらえない
  • ダイヤには4C「Carat」「Color」「Cut」「Clarity」と呼ばれる世界標準の基準値がある
  • ダイヤのみを贈ってオーダーメイドできるプランドは「EIKA」「BRILLIANCE」「I-PRIMO」「EXELCO」
  • ダイヤの持ち込みや自分で手作りできるショップは「K.uno」「Van More」「Hamri」
  • さらにリスクの低いプロポーズリングとは、手頃なシルバーメッキのリングに大きなキュービックジルコニアの石でプロポーズの時だけに使用し記念品にもなるリング
  • ティファニーやカルティエといったブランド好きのパートナーには手頃なプロポーズリングを贈って後で二人でお店に行って婚約指輪を選ぶと良い選択もある

もうすぐプロポーズをと考えているあなた、最近は色々なアイデアがありますね。

一生に一度のプロポーズ、思い出に残る素敵なものにしたいと考えているのは皆同じです。

プロポーズの前にすこーしパートナーの好みを、勘付かれないように聞き出し、サプライズなプロポーズをおくれますように!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA