プチプラ指輪は大きいサイズも豊富!!激安ショップ徹底リサーチ!!

私は指の太さがコンプレックスなのですが、たまには指輪でもしてみようかなと大きいサイズを探してみることがあります。

キレイな指輪を着けている人がいるとうらやましく思うのですが、太い指には似合わない気がしてなんとなくためらっていました。

しかし、指輪には指を美しく見せる効果があると知って、私でも着けられる指輪はあるのか気になってきました。

そこで、今回は大きいサイズの指輪についてとことん調べてみました!!

私はプチプラ大好きなので、1,000円以内~5,000円までで購入できるブランドを徹底的にリサーチしました。

大きいサイズのかわいい指輪が、プチプラショップにたくさんありましたよ♪

プチプラ指輪ショップはもちろん、指輪サイズの測り方や、指輪のかわいい着け方などもお話させていただきます。

 

 

プチプラ指輪は大きいサイズが揃っている!!

ネット上にはたくさんのプチプラアクセサリーショップがあります。

昔は、少女漫画にアクセサリーショップの申込ハガキがついていて、注文内容をせっせとペンで記入してポストに投函したものです。

最近ではインターネットそのものが大量のカタログになっていて悩みますよね。

私の左手薬指は13号。女性の左手薬指は平均サイズが10号前後です。

レディースの指輪だと最大サイズ11~13号までの店舗がほとんどなので、大きいサイズのない店舗では指輪を諦めるしかありません。

指が太い私は、プチプラで買うのを諦めた方がいいのかな…。

そう思いましたが、プチプラショップでも大きいサイズやフリーサイズの指輪を取り扱っている店舗がたくさんありました!!

そこで、いくつかプチプラ通販サイトをピックアップしてみました。

大きいサイズの指輪を購入するときは参考にしてみてくださいね。

【ネット通販で買い物をするときの注意点】

これから紹介するサイトには海外ショップも出店しており、日本語で問い合わせ出来ないことがあります。

購入前にショップのレビューをしっかり確認しておけば国内発送や海外発送問わず、安心して購入することができます。

 

SHOPLIST

SHOPLIST(ショップリスト)は低価格で流行のアイテムが買えるアパレルショップです。

ブログやソーシャルゲームなどのインターネットサービスを提供している「CROOZ(クルーズ)」のグループ会社が運営しています。

「ファストファッション」を売りにしているだけあって、プチプラアイテムがとても豊富です。

頻繁にタイムセールなども行われており、気を抜いたらどんどん買ってしまいそうです。

 

Qoo10

Qoo10(キューテン)は、eBay(イーベイ)が運営している総合モールで、ファッションから家電まで様々なジャンルの商品があります。

Qoo10自体はまだ知名度があまり高くありませんが、eBayはネットオークションでは利用者が世界最多という大きな企業なので、安心できますね。

出店者が多い分、悪質なショップも中にはあるようです。

しかしSNSなどで評判を見ていると「Qoo10で安く買えた!!」と喜んでいる方も多いため、ショップによるのではないかなと思います。

Qoo10は他のサイトに比べて出品手数料が安く、海外の商品も多く出品されているため、他のサイトより安く買えるという魅力もあります。

 

楽天市場

楽天市場は、楽天が運営する総合モールです。既に認知度も高くあなたも利用したことがあるかもしれません。

なんと登録店舗は約5万3千店以上、商品は2.9億点以上あります。

この中から探し出すのは大変そうですが、細かく指定して検索できるので、簡単にあなた好みの商品を探すことができます。

プチプラアクセサリーショップもたくさん出店されています。

 

au PAYマーケット

au PAYマーケットは、KDDIグループが運営している総合モールです。

ファッション以外のアイテムも豊富で、au以外のキャリアからもau PAYマーケットを利用することができます。

PontaカードIDを連携しておけばPontaポイントが貯まり、そのポイントは他店舗で使うこともできますよ。

 

ZOZOTOWN

ZOZOTOWN(ゾゾタウン)はプチプラファッションから有名ブランドまで多数のファッションアイテムを購入できる通販サイトです。

購入金額に関わらず送料が210円(税込)かかります。

タイムセールをしていることが多く、同じ商品でもブランドの公式サイトより安く購入できることがあります。

また、送料も公式サイトより安くなる場合がありお得です。

 

 

プチプラ指輪はこのブランドで!価格別おすすめショップ

通販サイトにはたくさんの店舗が出店しています。私もたくさんの中から指輪を選んでいましたが、こんなことになってしまいました。

せっかく自分好みの指輪を見つけたのに、大きいサイズがない…。

負けず嫌いな私は、大きいサイズの指輪を取り扱っているブランドがないか徹底的に調べました!!

大きいサイズの取り扱いがあり、さらにプチプラで購入できるブランドを価格別でご紹介します!!

注意事項】

  • 販売価格は2021年5月現在の情報です
  • 記載している金額には送料や手数料などは含まれておりません

 

1,000円以下で購入できるブランド

1,000円以下で指輪を購入できるなんてプチプラの極みです!!一番安いもので300円から購入できます。たくさん買って重ね着けしてみるのも良いですね。

中でも、チャイハネの「メンズテトテリング」は、手がモチーフになっていて魅力的でした。

指輪が指を抱きしめてくれているように見える個性的なデザインです♪

  • チャイハネ
    308円(税込)~
  • WEGO(ウィゴー)
    330円(税込)~
  • cream dot.(クリームドット)
    400円(税込)~
  • URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
    880円(税込)~

 

1,000円~3,000円で購入できるブランド

「charmep(シャルメプ)」は、大きいサイズの指輪を中心としているアクセサリーショップなので、種類もサイズも豊富です!!

通常のレディースショップではサイズがなくて諦めてしまいそうな華奢でかわいらしいデザインも、ここなら大きいサイズをプチプラで用意してくれていますよ。

  • charmep(シャルメプ)
    1,263円(税込)~
  • IRADOWL(アイラドール)
    1,280円(税込)~
  • BEAMS(ビームス)
    1,540円(税込)~

 

3,000円~5,000円で購入できるブランド

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)は、メンズのご紹介です。

少し値段は上がりますが、ボリュームがあってインパクトの強いデザインは、ファッションのアクセントになるのでおすすめです。

メンズの商品を優先で探すと、大きいサイズがヒットすることが多いです。

メンズなので華奢でかわいらしいデザインは少なく、性別を問わないユニセックスなアイテムが多いです。

  • UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
    3,300円(税込)~
  • DANIEL WELLINGTON(ダニエルウェリントン)
    4,950円(税込)~

安く指輪を買うことができるうえに、大きいサイズまで用意してくれているブランドがこんなにあるとは、調べていて驚きました!!あなた好みの指輪は見つかりましたか?

 

 

プチプラ指輪を買う前におすすめしたいサイズ把握

ここまでプチプラで大きいサイズの指輪をご紹介してきましたが、フリーサイズとはいえ調節できないタイプの指輪もたくさんありました。

この指輪は私には小さいかな…?
この指輪は大きすぎるかな…?

あなたのサイズを把握しておけば、こんな風に悩むこともなくなりますよね。

ここからは指輪サイズの測り方についてご紹介していきます。

せっかくあなた好みのプチプラアイテムが見つかっても、自分のサイズを把握していなければ購入しづらくなってしまいます。

プチプラだし失敗してもいいか…。

そんな風に思うかもしれませんが、プチプラとはいえ、できる限り失敗はしたくないものです。

あなたの指輪サイズがわかっていれば、購入する指輪の候補も広がります。

あなたが既に持っている指輪の号数を調べたり、家にあるもので指周りを測ったりすることで、指輪サイズを把握することができます。

指輪の号数を調べ、あなたにピッタリの指輪サイズを知っておきたい場合は、「リングゲージ」という道具もあります。

指輪を買うとき、サイズがわかっていれば悩むことも減り、とても役立つのでおすすめです。

 

指輪の円周や直径から号数を出す

指輪の円周や直径から、号数を割り出すことができます。

まずは、指輪の円周や直径を下記の表に当てはめて、持っている指輪の号数を確認してみてください。

また、購入したいフリーサイズの指輪に直径や円周などが書いていれば、その指輪が何号くらいなのかわかります。

号数 直径(mm) 円周(mm) 号数 直径(mm) 円周(mm)
9 15.7 49.2 20 19.4 60.7
10 16.0 50.3 21 19.7 61.8
11 16.3 51.3 22 20.0 62.8
12 16.7 52.4 23 20.4 63.9
13 17.0 53.4 24 20.7 64.9
14 17.4 54.5 25 21.0 66.0
15 17.7 55.5 26 21.4 67.0
16 18.0 56.5 27 21.7 68.0
17 18.4 57.6 28 22.0 69.0
18 18.7 58.6 29 22.4 70.3
19 19.0 59.7 30 22.7 71.2

 

指周りの長さから号数を出す

手持ちの指輪がない場合は、指周りの長さを測れば、下記の表で号数を出すことができます。

【指輪サイズの測り方】

  1. 糸か細く切った紙を指の一番太い部分に巻きます
  2. 糸か紙にしるしをつけ、長さを測ります
  3. ②で測った長さを下記の表に当てはめると号数がわかります

 

号数 指周り(mm) 号数 指周り(mm)
9 49.2 20 60.7
10 50.3 21 61.8
11 51.3 22 62.8
12 52.4 23 63.9
13 53.4 24 64.9
14 54.5 25 66.0
15 55.5 26 67.0
16 56.6 27 68.0
17 57.6 28 69.0
18 58.6 29 70.1
19 59.7 30 71.2

試しに私も測ってみました。今左手薬指にしている指輪が13号。これが私にピッタリの指輪サイズです。

細長く切った紙を左手薬指の一番太い部分に巻きつけて測ってみると、59mm。表を見てみると19号で、それではブカブカです。

紙はあまり力を入れすぎると破れてしまうため、指にしっかりと巻きつけることができませんでした。そのため誤差が生じてしまうようです。

そこで、糸を巻きつけて測る方法に変更してみます。結構しっかり巻きつけて結果は52mmで12号。

誤差はなくなりましたが、私にピッタリのサイズは13号なので、12号の指輪を買ってしまうと入らない可能性があります。

親指を同じ力加減で測ってみると57mmで17号だったので、少し大きめの18号か19号が私にピッタリのサイズだと思われます。

紙だとどうしても指に巻き付けるときにゆるくなってしまいがちなので、私は糸で測ることをおすすめします。

このように、少しの力加減でサイズがかなり違ってくるので、自分で測るときは持っている指輪や他の指と比べるなど、いろいろと検証してみてくださいね♪

 

指輪サイズ定規アプリを使う

指輪サイズを測る「指輪サイズ定規アプリ」というスマホ用アプリもあります。

レビューでは2号ほど大きくなってしまうとの声がありましたが、指輪サイズは1mm単位で誤差が出てしまうので仕方がないかなという気もします。

私が持っている13号の指輪で試してみたところ、指輪サイズをアプリで測る場合は、少し指輪から余白が見えるくらいでジャストサイズになりました。

このアプリだけを信用して指輪を買うと、間違ったサイズになってしまう可能性があるため別の方法で測って比べてみたほうがいいかもしれません。

 

リングゲージを使う

先ほどもお伝えしたように、指輪のサイズは1mm単位で誤差が出てしまいます。

ここまでの測り方では誤差が出やすいため、正しいサイズを測るのは少し難しいですよね。

確実に自分のサイズを知りたい!!というあなたは、リングゲージがあればあなたのジャストサイズを調べられますよ。

紙や糸を切る必要もなく、手軽に測ることができます。

リングゲージを使うときは、どこか平らなところに置いた状態で測るのがポイントです。

持ったままの状態では重みがあり、実際よりもゆるく感じてしまうことがあります。

リングゲージは1,000円程度で購入できますし、じっくり時間をかけて着け心地の確認ができておすすめです。

今後も指輪をファッションに取り入れる予定があるなら、持っておいて損はないと思います。

あなたには何号の指輪がピッタリか、把握することはできましたか?これでこころおきなく、プチプラショッピングを楽しめますね!!

 

 

プチプラ指輪で人気がある重ね着けにチャレンジ!!

指輪上級者に人気の重ね着けは、指輪をファッションに取り入れるなら、もはや定番となっています。

プチプラショップで指輪を購入すれば、まとめ買いすることもできるので、重ね着けにも挑戦しやすいと思います。

指輪を重ね着けしているとファッションのワンポイントとして活躍してくれます。プチプラには見えなくなるかもしれません。

これから指輪の重ね着けパターンを4つご紹介します!!あなたも是非チャレンジしてみてくださいね。

1.華奢な指輪をシンプルに重ね付け

同じ指にシンプルな指輪を2つ着ける方法です。指輪初心者でもチャレンジしやすいため人気です!!

2.ボリュームのある指輪をアクセントに

インパクトのある指輪は1つか2つに絞って、アクセントをつける方法です。

3.左右の手で違うところに指輪を着けてバランス良く

左右非対称にすることで、バランスが良くなっていますね。

4.ファランジリングに挑戦

ファランジは「関節」という意味で、ファランジリングは第1関節と第2関節の間に着ける指輪です。

爪と近い位置に着けるので、「ネイルリング」とも呼ばれており、指先をキレイに見せる効果があることが人気の理由です。

指輪を着けると指がすらっとして見えるので、指にコンプレックスがある私でも、自信がつきそうです♪

指が短いならウェーブラインの指輪、指が長いならボリュームのある指輪を選べば、よりキレイな指に見えますよ。

これほど着け方にパターンがあって、さらにプチプラで指輪を購入できてしまったら、衝動買いしがちな私はどんどんカートに入れてしまいそうです…!!

 

 

まとめ

  • プチプラ指輪は大きいサイズも豊富
  • プチプラブランドで最低300円から指輪を購入できる
  • 大きいサイズが欲しい場合はメンズアイテムを優先して探す
  • 手持ちの指輪や指周りを測っておけば指輪を買うときに役立つ
  • プチプラ指輪をまとめ買いして重ね着けにチャレンジしよう

「指輪は指が細い女性しか着けられない」というような固定観念があったのですが、意外と大きいサイズの指輪もたくさん見つかりました。

たくさん指輪を見ていたら、普段のファッションに取り入れたくなりました♪

今は大きいサイズしか着けられない私ですが、指のケアをしてみようかとさえ思えてきました。

プチプラで自分に自信をつけることができるなんて、とってもお得ですね!!

プチプラ大好きなあなたも、ぜひ指輪にチャレンジしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA