ブームが再燃したポケモンカード!
魅力的なデザインそして種類も豊富でカードを買ってから中身を見るまでワクワクが止まらないですよね!
しかし、ポケモンカードを買い集めていった結果、
うまく収納できなくてお部屋の隅に積もり積もったカードの山が…なんてことにはなっていませんか?
種類が多いポケモンカードって収納するのに手こずりますよね。
しっかり整頓できていないと、いざバトルをするときやカードを交換するときにうわ~あのカードどこにしまったっけ!?
あのカードがないとデッキが組めないじゃないか!なんて思いをすることになってしまいます…。
集めたポケモンカードを有効活用していくためにも、ポケモンカードの収納をマスターしちゃいましょう!
収納だから100均でいいや、、
という気持ちわかります。私も以前はそうでした。
ですが考えが変わりました。
プロ意識や熱意があるなら、持ち物から変えていかないといけなかったんです、、
これ一つあれば、収納数には困らないと思います。
デザインもかっこいいですしね。
一度見てしまったら欲しくなってしまうと思うので
要注意です。。笑
目次
ポケモンカードの収納はダイソーやセリアの100均アイテムから学ぶべし!
ポケモンカードの収納といっても、一人ひとりで持っているカードの枚数が違うので、枚数が多い・少ないで収納方法も変わってきますよね。
しかもなんといってもポケモンカードって本当に種類が多い!大枠だとエネルギーやトレーナーズといった4つの種類があります。
さらにその種類の中でも何枚ものカードがあるのでますます収納に困っちゃいますよね…。
やっとこの前手に入ったレアカード!あれを使ってデッキを組めば最強だ!…あれ、でもあのカードどこにしまったんだっけ…。
使いたいときに見つからない!それがカードあるあるです。
そんなときはだいたいバトル終了後にひょっこり見つかったりするんですよね。カードよ、もっと早く出てきておくれよ…。
そんなポケモンカードを収納するために、ポケモンカード収納専用のアイテムを探してみると意外とお高いんですよね。
新しいポケモンカードを買うためのせっかくの資金を収納アイテムに使ってしまうなんてもったいないと思うんです!
収納アイテムはお安く済ませてポケモンカードにたっぷりお金を使っていきたいですよね。
そんなあなたには100均アイテムを使った収納術がオススメです!
ポケモンカードは、いろんな100均の収納アイテムで効率よく収納することができてしまうんですよ。
これでいざポケモンカードを使うときに、全部カードを引っ張り出してきて探し始めるなんてことは必要ありません!
ここからはポケモンカードの枚数や収納アイテム別に収納術をご紹介していきますよ!
併せて、ポケモンカードには欠かせないアクセサリー類の収納方法も紹介していくのでぜひお気に入りの収納術を見つけてみてくださいね。
100均ファイルを使えばポケモンカードをコンパクトに収納できる!?
どんどん増えていくポケモンカードを収納し続けていくと、収納スペースもたくさん必要になってきますよね。
スペースを取らずにコンパクトに収納したいというあなたには100均ファイルを使った収納術をご紹介します!
キャンドゥのトレカードホルダー
100均のトレーディングカードホルダーがかなりピッタリでオススメです! pic.twitter.com/hLASBN9NN0
— 劇場版ネコ缶@サトまゆ科まゆみ委員長 (@neko_kan27) January 6, 2020
引用 twitter
こちらは3段×40ページで合計120枚のカードを収納することができるカードホルダー形式のファイルです。サイズもポケモンカードにぴったり!
クリア、ピンク、グリーン、ブルーの4色あるので、ファイルの色別にカードの種類を分けて収納することもできますね!
セリアのバインダー×カード収納リフィル
引用 instagram
持っているカードの数に合ったファイルを探すのって意外と大変ではありませんか?
あと残りの数枚だけ収納したいのにファイルに入れるスペースがなくなってしまった~!でも1つのファイルになんとか収めたい!
そんな経験ありますよね。そんなあなたにはセリアのバインダーとカード収納リフィルを使った収納をおすすめします。
バインダーに必要な数だけカード収納リフィルを挟み込んでいけば、持っているカードの枚数にぴったり合わせられます。
これで自分だけのオリジナルファイルを簡単に作ることができちゃうんですよ!
また、カード収納リフィルにはカードを入れるものだけでなく、ジッパー付きタイプやいろんなサイズのものがあります。
このアイテムを使えば収納したいものに合わせて選ぶことができますね。
ぜひ持っているポケモンカードにぴったりの収納ファイルを作ってみてくださいね!
ポケカを飾るのは100均で!収納ケースは初心者のあなたにもオススメ!
最近ポケモンカードを集め始めたばかりで、そんなに枚数は持っていない。けれども何に収納したらいいんだろうと悩んでいるそこのあなた!
集め始めた今が肝心です!今からしっかり収納しておきましょう!ここでしっかり収納しておけば後が楽になりますよ!
最初に収納せずに後回しにしてしまった私は後で一気に収納するのが大変で痛い目をみました…。
カードを集め始めたばかりのあなたには私のような大変な思いはしてほしくありません。
ここからポケモンカード初心者向けの100均アイテムを一緒にチェックしていきましょう!
ポケモンカードのサイズである横63mm × 縦88mmが入るアイテムをどーんと紹介していきますよ!
ダイソーのトレーディングカードケース【60枚用】
引用 instagram
こちらはダイソーのトレーディングカードケースです。この見た目どこか懐かしくないですか?なんとな〜く見覚えありますよね!
そうなんです!カセットテープのケースのような形をしているんですよ!懐かしい〜!(もはやカセットテープを知らない方もいらっしゃるだろう…)
このケースにはカードを60枚収納することができます。
60枚といえば、ポケモンカードのスタンダードデッキに入っている枚数とぴったり合いますよね!
ケースの横幅がポケモンカードより少し広いので、カードを収納してもキチキチになることはなく余裕がある状態で収納できます。
スタンダードデッキを準備してすぐにでもバトルを始めようとウズウズしているそこのあなた!
ぜひバトルを始める前にケースにしまってみてくださいね!
何度もお伝えしますが、カードは集め始めが肝心です…。
大量に集めた後だと収納が大変になっちゃいますからね…最初にうちに収納がオススメですよ…。(くどいですね…。)
セリアのトレーディングカードケース【45枚用】
『トリックと怪人』
セリアのトレーディングカードケース。1パックで2個入り。スリーブは各社から出てる66x91mmサイズで。
説明書を縮小コピーなどでカードと同サイズに。
ヒントトークンが僕のはおはじきだったので、丁度収まりますが、分厚いトークンだった場合はフタが閉まらないと思われます。 pic.twitter.com/aerYnOTeMQ— ピンクダガー (@pinkdagger666) May 13, 2018
引用 twitter
こちらのセリアのトレーディングケースは45枚のカードが入るケースです。
45枚ということは、ポケモンカードのハーフデッキに入っている30枚は収納できるということですね!
サイズは93mm×88mmなのでポケモンカードは問題なく入ります。少ない枚数をコンパクトに収納したい方には持ってこいなアイテムです!
とりあえず最初にハーフデッキを買ってみたものの、どうやって収納しようと悩んでいる方におすすめの収納アイテムです。
100均収納ボックスはポケモンカードがたくさん入る優秀アイテム!?
毎月1回発売されるポケモンカード。すっかりポケモンカードにはまった方の中には、毎月何袋も購入しています!という方もいるかもしれません。
特にポケモンカードのレアカードは見逃せないですよね〜ぜひとも手に入れたいアイテム。そのためにはついつい何袋でも買っちゃいますよね。
そして気づくとポケモンカードの山が…。知らないうちに100枚以上ポケモンカードを持っていたという方もいるかもしれませんね。
でもポケモンカードって買ってから袋を開けるまでが楽しみのピークで、収納するのは苦手なんです…という方多いのではないでしょうか。
そんなあなたには100均の収納ケースがオススメです!これで大量のポケモンカードもすっきり収納できちゃいますよ!
ダイソーのデッキケース
とりあえずウェルカムデッキはスリーブに。
ポケモンカードと見た目も差別化したかったのですが、まさか100均に裏が黒のスリーブあるとは。。。
デッキケース含めて100均様々です😆
他にも何か使えるのあるかもなー。#MTG初心者 #マジックザギャザリング #MTG復帰 pic.twitter.com/4eHiV4yrsH— 村長 (@h7dKfcq4FLVWQeq) August 24, 2019
引用 twitter
集めてきたポケモンカードを使ってバトルするときはカッコいいケースで持ち運びたい!そんなあなたにご紹介したいのはダイソーのデッキケース。
見た目がいかにも本格的でまるで正規品のようですよね。こちらのケースには約100枚のポケモンカードを収納することができます。
少し透けているので、中にどんなカードが収納されているのか確認することもできそうですね。
色の種類は赤・青・黒の3色あるので、お好みの色を選んでみてくださいね!カードの種類によって色分けするのもオススメですよ。
キャンドゥのトレーディングカードボックス

引用 大量注文・まとめ買いが出来るCanDo(キャンドゥ)公式ネットショップ
ポケモンカードを集めすぎて種類もたくさん増えてきちゃった…1つのケースで種類別にすっきり収納したい!というあなたにはこちら!
キャンドゥのトレーディングカードボックスには約220枚のカードを収納することが可能です。
そしてこのアイテムの最大の特徴はボックスの中に紙製の仕切りが2枚入っている部分です。
この仕切りをうまく使えば種類別に整理しながら、効率よく収納できちゃいそうですよね。
種類で分かれていればカードを探し出すときに時間を取られることもなく便利ですね。
キャンドゥのカードゲームボックス
引用 instagram
カードを収納するときにケースの端に引っ掛けて曲がってしまった!なんてことはありませんか?
ケースとカードのサイズがぴったりすぎると収納するときにカードを曲げたり、傷つけてしまうことも。
せっかくのお気に入りのカードが台無しになってしまいますよね…。
そんなあなたにはキャンドゥのカードゲームボックスがオススメです!こちらは約120枚収納することができるアイテムです。
このアイテムの一押しポイントはポケモンカードよりも横幅がとっても広いところです!
収納するにカードをケースにこすることがありませんので、カードを傷つける心配はありません。
大切なポケモンカードはスペースに余裕をもって収納したいと考えているあなたにオススメのアイテムですよ!
ポケモンカードのアクセサリー類の収納だって100均にお任せ!
さて!ポケモンカードの収納を終えたあなた!ポケモンカードには欠かせないアクセサリー類をお忘れではないですか?
カードは大切に保管していても、アクセサリー類は放置したままなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
せっかくならカードと一緒にアクセサリー類はすっきり収納しちゃいましょう!ここからはアクセサリー別に収納方法をご紹介していきますよ。
ダメカン・マーカー・コインの収納方法
ポケモンカードといえば必ずセットになってくるのはダメカン、マーカーやコインなど細かいアクセサリーですよね。
しかしこの細かいアクセサリー類、収納しておかないとすぐにどこかへいってしまうんですよね…。私も何個のダメカンをなくしたことか…。
しかも買い直すとなるとまたお金がかかってしまいますよね。
新しいカードを買うためのお金がアクセサリー類に消えていくなんて!こんな悔しいことはありませんよね!?
カード購入用の軍資金はしっかり貯めておくためにも、アクセサリー類はしっかりと収納しておきましょうね!
キャンドゥの仕切りケース カード

引用 大量注文・まとめ買いが出来るCanDo(キャンドゥ)公式ネットショップ
キャンドゥの仕切りケース カードは2枚の仕切りがついているケースです。
このケースのポイントは必要な収納スペースに合わせて仕切りの位置を調整できるところです!
仕切りの位置を調整すればダメカンなどのアクセサリー類はもちろん一緒にポケモンカードを収納することだってできちゃいますよ。
1つのケースでポケモンカードとアクセサリー類の両方を収納できるなんて、収納がはかどりそうな香りがぷんぷんしてきませんか!?
ポケモンカードバトルの際の持ち運びにも大活躍してくれそうな収納アイテムですね。
ダイソーの糸付ようじ
毎年イオンでシルバニアの福袋があるんですよ。かなりなお得品なのでてっきりそれかと(^_^;)
小物類は無くしそうですよね。私は100均で糸ようじを買ってた時があって…それに入れてました。
蓋付きプラケースは使えるかと思います(*´ー`*) pic.twitter.com/GlvCSX8MGq— 葵🐰 (@aoiao01) January 2, 2019
引用 twitter
糸ようじが収納アイテムに!?なんて驚いた方も多いのではないでしょうか?
実は糸ようじだって収納アイテムに早変わりしちゃうんです!なんてことはありません…。
ご紹介したいのは糸ようじのケースです。糸ようじを使った後、このケースを生かさない手はないのです。
実はこのケース、ポケモンカードのアクセサリー類の収納にぴったりなんですよ!
コンパクトで持ち運びにも便利そうですよね。糸ようじの文字が気になる方は、ポケモンステッカーでデコレーションするのも楽しそうですね!
糸ようじのケースを使ってあなただけのアクセサリー入れを作ってみませんか!?
プレイマットの収納方法
引用 instagram
次々と新しいデザインが発売されるプレイマットですが、毎回少しずつサイズが違うんですよね。収納するにはなかなかのくせ者です。
でもせっかくならポケモンカードやアクセサリー類のようにすっきり収納してしまいたい!
そんなお悩みを解決するのがダイソーの伸びる書類ケースです。
この伸びる書類ケース、いったいどこが伸びるのか不思議なアイテムですよね。
実は真ん中の部分が伸びて、63cm~100cmまで調整することが可能なんです!
これだけ調整出来れば、それぞれサイズが違うプレイマットでも1つのケースに収納することができそうですよね。
この伸びる書類ケースは300円の商品ですが、口コミでも使い勝手が良く優秀な商品だと高評価な収納アイテムなんですよ。
ぜひお手持ちのプレイマットのサイズに合わせて伸ばして使ってみてください!
まとめ
- ポケモンカードの収納には100均アイテムが使える。
- ポケモンカードを集め始めたばかりの初心者さんには100均トレーディングカードケースがオススメ。
- キャンドゥのカードゲームボックスは大きさにゆとりがあって収納しやすい。
- 100均ファイルを使えばポケモンカードがコンパクトに収納できる。
- ポケモンカードの枚数に合わせて収納したいなら、カード収納リフィルが適役。
- ポケモンカードのアクセサリー類も100均アイテムですっきり収納。
- アクセサリー類は無くさないように大切に保管して、買いなおしを防止するべし。
- 収納ケースにお金をかけず、ポケモンカードにお金をかける。
いかがでしたか?ポケモンカードの収納といっても様々な収納術がありましたね!
集めたポケモンカードの力を十分に発揮させるためには、効率よく収納していくことが大切です。
ぜひ今持っているポケモンカードの枚数や種類に合わせた収納術を試してみてください。
100均収納アイテムを使って、充実したポケモンカードライフを送りましょう!
コメントを残す