女性の持ち物の中で必需品の1つが、ポーチ。毎日持ち歩く物です。
お友達や家族、彼氏からのプレゼントとしても選ばれる事も多いと思います。


好みの柄やブランドなどはあるかもしれませんが、女性にとってポーチは「いくつあっても嬉しい物」の1つです。
そして何よりも自分の事を考えて選んでくれたプレゼント、嬉しくないという事はない、と私は思います。
プレゼントをもらって嬉しいと思う人がいるのはもちろんですが、ポーチをもらって嬉しくないと感じる人もいる事がわかりました。
この記事を参考にして、種類のたくさんあるポーチから、贈る相手の事を思い、長く使って貰えるプレゼントを選びましょう。
目次
ポーチのプレゼント嬉しくない?様々な使い方もご紹介!

誰かにプレゼントする時「こんなの嬉しくない」と思われたら悲しいですよね。
せっかくプレゼントするなら喜んで貰える物をあげたいと思います。
ではなぜ嬉しくないと思うのか、理由をまとめてみました。嬉しくないのでは⁉と不安なあなた、確認必須です。
そしてポーチがどんな場面で使えるのかもご紹介します!
様々な使い道を知って、どんな時に使って貰いたいか想像してみましょう。
嬉しくない理由
〈素材・形が好みではない〉
ポーチは色々な場面で活躍してくれる物ですが、それだけ種類もあります。
それぞれ使い方によって、使いやすい素材や形があります。
〈好みのブランドではない〉
自分では買わないブランド品を貰うととても嬉しいですが、身の丈に合っていなかったり、好みのブランドではない場合は使わなくなってしまいます。
〈キャラクター物だった〉
好きなキャラクターで他の小物も集めている場合でも、外出する時に持ち歩くかどうかは分かりません。
〈チープに見える〉
外出用に持っていくからこそ、あまりにチープに見えるものは持たない人もいます。
値段が高いから良いという訳ではなく、適当に選んだ様なチープに見える物は好まれません。
もちろんポーチをプレゼントとしてもらって嬉しいと思う人もいます。
- ポーチはすぐ汚れるし何個持っていても困らない
- 持っていく場所によって変えられるから嬉しい
- 自分の好みの柄、素材、ブランドだった
女性にとってポーチって大きさも形も柄も様々だからこそ、いくつあっても困らない物です。
そしてポーチは、使う日によっても変える事がある物でもあります。
むしろ1つ持っているだけでは足りない物。大きさや素材が様々であってほしい物なのです。
実際ポーチを選ぶ際、どんな時に使って貰いたいか想像してみましょう。
これからポーチがどんな場面で使えるのか紹介します!
コスメを入れる
王道な使い方ですが、女性やお化粧をする人にとっても必需品という事でもあります。
必需品だからこそ毎日使うし、汚れやすく傷みやすい物なのです。
私は実際、外側は綺麗だけど、内側はファンデーションやチークの粉で汚れている事が多々あります。
そんなポーチでもまだ使えるので、新しい物を買わず使っていますが、自分の好みのポーチを貰ったら、そちらを使います。
そして女性はバックの大きさによりポーチの大きさも変えるんです。
例えば、結婚式やパーティに行く時は、小さなバックに入るような小さいポーチを持ちます。
旅行やお友達の家にお泊りに行く時は、基礎化粧品も持っていく事もあるので、大きいポーチを持ちます。
コスメを入れるというだけでも、持っていく場所によって変えるので、たくさん種類や大きさがあっても困りません。
お薬やサプリメントを入れる
女性は偏頭痛が起こる事も多く、鎮痛剤などを持っている人も多くいます。
そして若い女性の間ではコンタクトをしている人も多いですよね。目が悪くなくてもオシャレでしている人も増えています。
コンタクトの人には目薬は欠かせないですね。その他にも最近は色々なサプリメントを持っている人もいます。
必要な時に飲み薬や目薬、サプリメントをすぐに取り出せる様に、小さなポーチに入れておけば安心ですね。
ちなみに私はアトピーがあり、冬になると肌荒れが酷いので、いつでもクリームを塗れる様にポーチに入れています。
アトピーは顔に出る事もあり、顔用のお薬、手用のお薬、とお薬の強さが異なり、何本か持ち歩くのでポーチが必須です。
スマホグッズを入れる
充電器やモバイルバッテリー、イヤホン等、スマホグッズって外出時には必須アイテムですよね。
バックにそのまま入れるとすぐに取り出せない事もあるので、必要な時にサッと取り出せる様に1つのポーチにまとめると便利ですね。
お泊りグッズを入れる
彼氏やお友達との外出時、急にお泊りの予定になったり、仕事でどうしても帰れなくなってしまったりした時ってありますよね。
そんな時の為に、職場に1セットお泊りグッズをポーチに入れて用意しておくと便利です。
私も独身時代は、職場の仲間と週3日は飲みに行き、終電を逃す事も多々ありました。
お泊りグッズを用意する前は、終電を逃した翌日はスッピンで仕事をしました。
やはり社会人として、スッピンで仕事をする事は本当に避けたいので、お泊りグッズ用ポーチを用意する事にして何度も助けられました。
意外とコッソリお泊りグッズを用意している女性は多いみたいですよ。
職場から離れて急にお泊りになったとしても、いつもより早めに出社して、同僚が来る前にメイクを整えるという人もいる様です。
ポーチをプレゼントする時のおすすめを年代別に紹介!

使って貰いたいシーン別のおすすめと、年代別の選ぶポイントや、予算の幅もご紹介します。
また、ポーチを選ぶ時はあなたがプレゼントしようと思っている人に、どんな時に使って欲しいかで決めましょう。
贈る人の好みはもちろん、年齢によってもおすすめは違います。
実際にポーチをプレゼントする時、どんな物を選べば良いのか悩みますよね。
またどんな時に使って貰いたいかによってもおすすめは変わってくるのです。
どんなポーチをプレゼントしたら良いのか分からないあなた、必見です!
年代別のおすすめ
〈20代へのおすすめ〉
お洒落に敏感な年頃の20代には、デザイン性が高いポーチを選びましょう。
予算は2,000円~4,000円程度にすることが多い様です。
ただし高級感がある物が好きな女性には、10,000円前後のポーチも人気の様です。
10,000円前後で買えるブランドポーチもおすすめです。
〈30代へのおすすめ〉
自分らしいアイテムを選ぶ30代には、素材やデザイン性にこだわると良い様です。
予算は3,000円~7,000円程度のポーチがおすすめです。
質の高さを求める女性には、ハイブラドの10,000~25,000円前後のポーチも選ばれています。
〈40代へのおすすめ〉
機能性を重視する40代には、使い勝手が良い物でシンプルな柄がおすすめです。
予算は5,000円~20,000円程度がおすすめです。
奥様や恋人へ贈る場合は、10,000円~20,000円が相場の様で、贈る相手の好みのブランドで選ぶのも良いでしょう。
普段のコスメ入れに使うポーチ
〈バニティポーチ〉
四角い形のバックで深さ、奥行き、マチがあるタイプです。
収納力が抜群で、蓋が大きく開くので細々した化粧品が見付けやすく取り出しやすいポーチです。
〈布製やナイロン製のポーチ〉
コスメは粉で出来ている物も多く、その粉がポーチに落ちる事があって汚れてしまいますよね。
すぐ汚れてしまいがちなので、お手入れが簡単な布製やナイロン製のポーチがおすすめです。
私の場合、手洗いが面倒だったので、洗濯機で洗える布製の軽くて小さいポーチを選んでいました。
デートやお出かけに使うポーチ
オシャレをしてお出掛けする時には、洋服やバックに合わせてポーチもオシャレにしたいですよね。
そんな時には、高級感のあるレザー製ポーチや、デザイン性の高いポーチがおすすめです。
バックを開けた時にチラッと見えても高級感やデザイン性が高ければ、オシャレ度も上がります!
バックと同じブランドの物を揃えるのもアリだと思います。
好みはあるかと思いますが、がま口タイプのポーチは見た目も可愛くおすすめです。
がま口は、パカっと口が大きく開いて中身も見やすく、すごく使いやすいですよ!
旅行用に使うポーチ
旅行の時には、私の場合3種類のポーチを使用します。
基礎化粧品等を入れ、万が一漏れてしまった時にでも安心な、ビニル素材のポーチ。
ファンデーションやアイシャドウ、チーク等のパフやブラシまで入れる事が出来る収納力抜群のポーチ。
シャンプー・コンディショナー、ボディソープ、メイク落とし洗顔フォームが入る、メッシュ素材の濡れてもOKなポーチ。
用途により、タイプの違うポーチを贈るのもおすすめです!
小物入れとして使うポーチ
入れる物にもよりますが、お薬や絆創膏、アクセサリー等を入れる場合には、マチがない薄いタイプがおすすめです。
バックに入れてもかさばらず、必要な時にだけ取り出せます。またポーチの中に仕切りやポケットが付いているのも便利です!
スマホグッズを入れるのであれば、少しマチがあっても良いかもしれませんが、そんなに大きな物は必要ないと思います。
お泊りグッズ入れとして使うポーチ
お泊りグッズを入れる場合は、普段使う物より少し大きめがおすすめです。
私の場合は、使い捨ての基礎化粧品と洗顔セット、1回分のファンデーション、アイシャドウ、歯ブラシを入れておきました。
フルメイクをするのに必要最低限で、普段持ちのコスメポーチに入っている物以外を入れる様にしました。
お泊りグッズは人それぞれの荷物がありますので、贈る相手の事を良く知ってからが良いかもしれませんね。
ポーチのプレゼントを彼女や奥様にするなら好みを観察

彼女や奥様へのプレゼントをポーチにしようと思っているあなた、ブランド品が良いかな。と考えていませんか?
もちろん自分では買わない様なブランド品を貰ったら、とても嬉しいです。
でもそれ以上に重要なのが、彼女や奥様の好みのブランドなのか、そして柄やデザインが好みかどうか、そして使い勝手の良さです。
私がポーチを選ぶ時に重視しているのは、素材、大きさ、重さです。
小さ過ぎても入れたい物が入らないし、逆に大き過ぎても入れたコスメの割れてしまう原因になるので困ります。
素材は汚れやすいので、お手入れのしやすい物を選びます。
コスメは小さい物ですが、種類をたくさん入れるので以外と重くなります。
そのためポーチ自体が重いと、持ち歩かず旅行用や自宅用にしてしまいます。
こんな風に、人それぞれこだわっているポイントや好みがあります。
まずはプレゼントを贈る彼女や奥様の、今使っているポーチを良く観察してみましょう。
大きさ、素材、ブランド等を見てみましょう。
もし聞けるのであれば「そのポーチかわいいね。どうして選んだの?」など聞いてみても良いかもしれません。
プレゼントを贈る人の事を良く知って、どういう物が好みで、どういう物が喜ぶのかをじっくり考えて選びましょう。
色々考えて贈ったプレゼントであるなら、嬉しいはずです!
まとめ

- ポーチのプレゼントは嬉しい人も嬉しくない人もいる
- ポーチは大きさも形も柄も様々だから好みの物であればいくつあっても嬉しい
- ポーチはコスメ、薬やサプリメント、スマホグッズ、お泊り用品入れなど様々な使い方がある
- ポーチのプレゼントは年代別でデザインや予算が異なる
- ポーチはいつ使うかで素材やデザインのおすすめがある
- 贈る人の好みを良く知ってからポーチをプレゼントしよう
ポーチをプレゼントする時には「嬉しくないのでは?」と考えるよりも、贈る相手の事を良く知ってみましょう。
そうすると贈る相手の好みやこだわりが見えてくると思います。
贈る相手の事を知ると、「嬉しくないのでは?」という不安ではなく「きっとこれが好みだと思う」という確信に変わります。
ポーチ以外の物をプレゼントする時にも役に立つでしょう。
何かをプレゼントする時には、出来るだけ贈る相手の事を観察して、外れのない物を贈りましょう。