季節のフルーツをたくさん使った美味しいスイーツが食べたくなることってありますよね。
私は、春が旬のいちごを見たときにそう感じます。美味しいですよね!
しかし、小さい子供がいるとそういうお店にもなかなか行くことができません…。

そう思い立った私はいちごをたくさん使ったパフェを作ることに!
せっかくパフェを作るなら本格的に作りたかった私は、それっぽい容器がないか調べてみることに。
すると、100均にパフェに使える可愛い容器があるということが分かりました!
早速、私はパフェの容器があると言われる100均のセリアへ行き、パフェに使える容器を見てみることにしました。
おしゃれなパフェ容器なら、口が曲線になっている花ブチがおすすめです♪
パフェを盛り付けても映えること間違いなし!自宅でパフェを作ってSNSにおしゃれな写真も投稿できそうですね!

目次
パフェが作れる容器はセリアの100均で購入しよう

パフェを作るための可愛い容器は100均で購入しましょう!
100均だと全国どこにでもありますし、お手軽に購入できるのでパフェに使える容器を購入するにはオススメです。
さまざまな種類の容器が100均にはあり、オシャレで可愛いパフェを作るにはピッタリの商品が多かったです。
ここではセリアで購入できる容器をご紹介していきます。
パフェ用グラス

このグラスはお店でパフェを食べるときによく見る王道なグラスの形をしていますよね!
このタイプの形をしたグラスをお探しだったのではないでしょうか?
私も、パフェ用のグラスなんて高そうだし100均にはないだろうと勝手に決めつけていたので、見つけた瞬間驚きました!
パフェ用グラスの商品名は「ステムグラス 180ml」となっていました。
高さは15㎝ほどで、容量も180mlもあるのでパフェとしては十分な大きさなのではないでしょうか?
パフェとしての使用はもちろんのことながら、ポッキーなどのスナックをおつまみとして容器に入れてお家でバー気分を味わうのもいいかもしれないですね。
おしゃれなパフェ容器なら、口が曲線になっている花ブチがおすすめです♪
パフェを盛り付けても映えること間違いなし!自宅でパフェを作ってSNSにおしゃれな写真も投稿できそうですね!

プラスチックのグラス

これは「ジュエル デザートカップ 180ml」という商品です。
ジュエルと書いてあるだけに、容器自体にラメのようなキラキラした加工がしてありました!可愛いですよね!
先程ご紹介した、ステムグラスと同じ180mlという容量ですが、少しだけ低く横に広がっています。
そしてもう一つの特徴として、この容器は落としても割れにくいプラスチックでできています。
お子様と一緒にパフェを作って食べるという場合には、落としても安心なプラスチックの方がオススメです。
形も6角形になっているので、切ったフルーツを側面に貼り付ける、なんていうオシャレな作り方もできますね。
色は、私が身に行ったセリアには紫っぽいものと黒っぽいものしかありませんでした。
しかし、ネットで調べてみたところ白っぽい容器もあるようなので、気になった場合はぜひ探してみて下さい!
パフェの容器はダイソーにも可愛いものが!

近所にセリアがない…そういう場合もありますよね。
たまたま近所にダイソーがあったので、セリアへ行った帰りに寄ってパフェに使えそうな容器がないか見てみることに…。
すると、残念ながらセリアのような商品はありませんでしたが、オシャレなパフェが作れそう!という容器がダイソーにもいくつかありました!
ここからはダイソーで購入できる、パフェにも使える容器をご紹介していきます。
ワイングラス

ワイングラスでも、パフェを作ることが出来そうです!
こちらの「ワイングラスB」という商品は、形も綺麗で、飲み口がゴールドになっています。オシャレですよね!
このグラスの特徴として、AS樹脂という素材のプラスチックであるため、少しのことでは割れません。
お子様がいる場合でも、安心してオシャレなパフェを作ることができますね。
グラスもそこまで大きくないので、お子様と一緒にオシャレなパフェを食べたい!という場合にはオススメです。
2層のグラス

こちらのグラスは、「ダブルウォールグラス」という商品です。
その名の通り、このグラスは2層になっており、外から見るとグラスの内側と外側の間には隙間が空いています。
このグラスだと、中のパフェが浮いたように見えるため、一風変わったパフェを作ることができるのではないでしょうか?
容量も約300mlもあるので、かなり充実したパフェになりそうですね!
耐熱性もあるので、パフェ作り以外でも温かいものを入れるなどして使用できます。
そのため、パフェ用に買ったけれどそれ以外の用途がなくて困る…なんて心配もなくなりますね。
シャンパングラス

こちらの「シャンパングラス」もなんだかオシャレですよね!
小ぶりなため容量は多くないので、量はいらないけどオシャレなパフェが食べたい!というときにオススメです。
そして、グラスの底が角ばっていて平たくなっているので、スポンジ生地を一番下に入れたいなどには作りやすい形状なのではないでしょうか?
しかし、ガラス製であり高さもあるので、小さいお子様と一緒にパフェを作って食べる場合にはあまり向いていません…。
こちらのグラスを使用する場合にはしっかり注意しておきましょう。
昔ながらのグラス

こちらの「かろやか上質グラス オールド12oz」は、昔ながらのTHE グラスという感じの商品です。
グラスの高さはありませんが、底も大きい寸胴タイプなので、そこがまた可愛いです。
切ったフルーツをグラスの内側からくっつけても可愛いくてオシャレになりますよね。
このグラスは高さがなく、容量も約360mlと多いので、お子様と一緒に作って食べることもできるのではないでしょうか?
パフェグラス(容器)には使い捨てもある!

せっかく上手にできたパフェを友達にも食べてほしいと思うことはありませんか?
美味しくできたものなら余計に、友達にも食べてもらいたいと思うことがありますよね。
そんな時には、100均で購入できる蓋付きの使い捨て容器に入れてプレゼントしてみましょう!

このスイーツ用使い捨て容器は、「ドーム型フタ付きデザートカップ」という名前で、セリアにありました。
この容器にはその名の通り、蓋がついているため可愛くできたパフェがこぼれる心配もありません!
しかも、この蓋はドーム型になっている容器のため、多少パフェの高さを出しても問題がないのでホイップクリーム盛り盛りなんてこともできちゃいます。
私だけかもしれませんが、ホイップクリームなどで盛ってあるスイーツを見ると、少しテンションが上がっちゃうんですよね(笑)
そして、この容器は使い捨てになっているので、容器を返さないといけないという問題も回避してくれます!
容量はプッチンプリンのカップほどの大きさなのでそこまで大きくありませんが、プレゼントするには丁度いい大きさなのではないでしょうか?
ぜひ気になった場合は、セリアへ行って探してみて下さい!
まとめ

- 100均でパフェ用の容器を探すならセリアがオススメ
- プラスチックの容器もあるので、お子様がいても安心してパフェが作れる
- ダイソーでは、パフェ用容器の代わりになるグラスがいろいろあった
- セリアには蓋が付いた使い捨ての容器もあるのでプレゼントにもいい
100均にパフェの容器があったことに驚きましたね!
ダイソーにはありませんでしたが、今回ご紹介した代用のグラスでも十分にオシャレなパフェが作れます。
ぜひお近くの100均へ行って、お好みの容器を探してみて下さい!
おしゃれなパフェ容器なら、口が曲線になっている花ブチがおすすめです♪
パフェを盛り付けても映えること間違いなし!自宅でパフェを作ってSNSにおしゃれな写真も投稿できそうですね!
