化粧水、乳液といったスキンケア商品は女性のもの。そんな時代は終わりました。
今では身だしなみとして、服装や頭髪を整えるのと同様に、スキンケアへ関心を持つ男性も増えましたね。

男性でも、こういった肌トラブルを抱えているケースは少なくありません。
しかし、ネットでスキンケア用品を取り寄せるのは、面倒なうえに高額な場合もあり、一歩踏み出しづらいもの。
そこで知ってほしいのが、青缶で有名なニベアから発売されている「ニベアメン」の商品です!

ここではスキンケア1年生のあなたへ向けた、ニベアメンの商品ラインナップや、化粧水選びのポイント、使用方法も紹介します。
これを読んであなたも美肌男子を目指しましょう!
目次
男性用化粧水ニベアメンの商品紹介!選ぶ基準は?

スキンケア初心者のあなたへ、ニベアメンをおすすめするのには理由があります。
それは、青缶で有名なニベアらしくスキンケア商品も肌に優しいこと。そして何を選べば良いか分からないという男性向けに、肌悩み別に商品が展開されていること!

ご自分の肌タイプを前もって研究して行かなくても、たとえば「脂性肌」、「乾燥」というように、どの肌悩みをカバーしてくれる物なのかがパッケージにデザインされています。
売場で一目瞭然!これに決めた!というシンプルさで人気なのです。
それでは実際に、どのようなタイプのスキンケア商品があるのでしょうか?さっそく紹介していきましょう!
前提として、ここから登場する商品は「ローション」「バーム」「クリーム」と名称が区別されていますが、これはテクスチャーの違いです。
ローション(化粧水) | バーム(乳液) | クリーム |
さらっと水状 | ドロっとしている | ハンドクリームと同様の使用感 |
年齢を重ねた肌にニベアメンアクティブエイジシリーズ
年齢とともにハリ、ツヤが低下し、小じわが目立ってきた…。
そんなお悩みにはニベアメン「アクティブエイジシリーズ」がおすすめです。
メラニン生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ有効成分、ビタミンCが配合されています。
コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、アルギニン(うるおい成分)により、肌にハリとツヤを与え、乾燥小じわを目立たなくしてくれます。
ノンアルコールタイプなので、髭剃り後にも優しい使い心地で安心ですね。ローション(化粧水)、バーム(乳液)、クリームのラインナップがあります。
脂性肌にニベアメンオイルコントロールローション
セリサイトアパタイト(皮脂吸着成分)配合で皮脂によるテカり、べたつきを抑え、長時間サラサラ肌が持続します。
テカりは抑えつつも、うるおいを与えるハマメリスエキスとグリセリンの効果で肌のカサつきを防止。
クールな使用感とクールシトラスの微香性で、男性に人気がある爽やかな使い心地を実現してくれます。
ローション(化粧水)のみのラインナップですが、同シリーズにオイルコントロールローションUVがあります。こちらはSPF20、PA+の紫外線防止効果!
敏感肌にニベアメン薬用センシティブローション
こちらはカミソリ負けや髭剃り後のヒリヒリ感といった、男性特有の肌悩みを解決する敏感肌用化粧水。
抗炎症成分であるグリチルリチン酸ジカリウムが配合されていますので、髭剃り後のスキンケアに最適です。
ヒアルロン酸(うるおい成分)や月下香エキスが乾燥による肌荒れを防ぎます。
無香料・無着色・アルコール無配合で優しいつけ心地のローション(化粧水)です。
全ての肌タイプへニベアメンスキンコンディショナーバーム
こちらは全ての肌タイプに使える高保湿乳液です。角層まで浸透し、水分の少ない肌にうるおいを与えます。
過酷な乾燥環境下でも生き抜く植物、ルイボスエキスとうるおい成分の浸透型ヒアルロン酸、グリセリンを配合。しっかりと水分をキープします。
これ一つで乾燥対策は完璧!長時間乾燥を防いでくれるアイテムです。微香性。
2020年10月にリニューアルし、保湿効果がさらに高まりました!
同シリーズに、スキンケアコンディショナーバーム(エクストラケア)とスキンケアコンディショナーバーム(UV)もあります。
男性用化粧水でニキビを抑えたい!選ぶポイントは?

乾燥肌や毛穴の汚れなどと並んで多い男性の肌トラブルが、ニキビです。
10代の頃にできたニキビ跡、気になりますよね。思春期を過ぎた今でも、食生活の崩れや睡眠不足が重なるとポツポツニキビ・吹き出物が出てきませんか?
気になり始めると止まらず、ついつい触ってしまったり潰してしまったり。そんなことをしても悪化しかしないのは分かっているのですけどね…。

そう考えて放置しているかもしれませんが、男性でも意外とお肌は見られていますので、しっかりケアしたいところ。
お肌の状態はその人の清潔感にも直結します。そして清潔感は好感度に直結しているのです!

迷えるスキンケア男子におすすめの、ニキビ対策用化粧水を選ぶポイントを解説しましょう!
ニキビができる原因
ニキビの原因は皮脂だと思われがちですが、実はそれだけではありません。
ホルモンバランス、食生活、ストレス、睡眠などさまざまな条件が重なると肌のターンオーバーが乱れます。
古い角質や過剰分泌された皮脂が毛穴に詰まり、そこでアクネ菌が増殖して炎症を起こすことでニキビになります。

そんな働き盛りの男性はニキビができやすい条件が揃ってしまっているのかもしれませんね。
ニキビを防ぐには次の3つの対策からアプローチするのが効果的です。
- アクネ菌対策
- 皮脂対策
- 毛穴詰まり対策
ニキビ肌におすすめの有効成分
ニキビ対策に必要な要素がお分かりいただけたでしょうか?
ではさっそく、お店に並ぶ男性用化粧水のボトル裏に書かれた成分名をチェックしましょう!

カタカナや記号がズラーっと羅列された成分表は、全くもって理解できませんよね。
ニキビ対策におすすめの有効成分を頭に入れて、それがしっかり含まれているかを確認すれば大丈夫。
- 抗菌成分・殺菌成分
アクネ菌の活動を抑えるために用いる。感光素201号やサリチル酸など。 - 抗酸化成分
皮脂の酸化を防ぐ。ビタミンC、フラーレン、トコフェリルリン酸Naなど。 - 抗炎症成分
にきびや肌あれ、炎症をおさえる。グリチルリチン酸2K、グリチルレチン酸ステアリル、アラントインなど。 - 皮脂分泌抑制成分
ライスパワーNo.6、10‐ヒドロキシデカン酸、エストラジオール、ビタミンB2など
ニキビ肌に注意が必要な成分
お肌のために含有されている成分でも、注意が必要なものもあります。
例えば、グリセリン。肌のうるおい成分として頻繁に使用される成分ですが、これはアクネ菌の餌になってしまうため、ニキビを増加させる恐れもあります。
そして、エタノールや香料に含まれるアルコール類。スッキリとした清涼感が人気のため、男性用化粧水に多く使用されていますね。
しかし、ニキビ肌には刺激が強すぎる可能性もあります。
化粧水を使ったとたん、ピリピリとしみて痛くなってきたらトラウマになりそうですよね。
男性用化粧水の使い方や気になる疑問を解決!


そんなあなたへ、この章では化粧水の効果を最大限発揮するための使い方を伝授します。
気になるスキンケアへの疑問も解決しますよ。難しい内容はありませんので、是非覚えて帰っていただければと思います!
化粧水を使うタイミングと使用方法
女性を見ていると、洗顔後まず化粧水、シートマスク、次に乳液、そのあと美容液…。
というように、ものすごく煩わしそうな工程をいくつも重ねていますよね。スキンケアに慣れていない男性がそこまでする必要はありません。
大事なのは三日坊主で終わらせないことです。継続は力なりですよ!継続は美肌なり、でしょうか?
化粧水を使うタイミングは洗顔後がベストです。清潔になった肌にたっぷりと水分補給をしましょう。
- 洗顔後、乾いた清潔なタオルでゴシゴシせずに、そっと肌の水分を拭き取る
- 化粧水を適量手に取る(適量は、商品ごとに異なるので説明書きをチェック)
- 肌になじませる(この時もゴシゴシ顔面をこすらない)
- 手の平や指の腹で押して浸透させるイメージ
- 足りない箇所があれば、2〜4を再度繰り返す
- クリームか乳液で蓋をする
ここで注意してほしいのは、大量に化粧水をバシャバシャと使うのはNGということです。
量は多ければ良いというものではありません。あくまでも適量がベストですので、しっかり確認してくださいね。
そして肌にパンパン!と強く叩きつけるのもNGです。叩いても水分が肌に浸透する訳ではなく、むしろ刺激になってしまいます。
スキンケアの疑問を一問一答!

結論から言うと、あまりおすすめはしません。皮膚の組成は男女で変わらないのですが、肌の厚みや保水量、皮脂量も性別で差があるのです。
女性用を使うとベタベタしたり、脂性肌を悪化させることにもなりかねませんので、基本的には男性用のものを使いましょう。

答えはNOです。化粧水はほとんどの成分が水なので、放っておくとどんどん蒸発してしまいます。
先ほど化粧水の使い方でも書いた通り、乳液は蓋の役割をしてくれますので欠かさないでください。
もし面倒であれば、化粧水と乳液の役割が一つになったオールインワンジェル等もありますので、それを取り入れてもいいかもしれません!

@DIMEのWebサイトを参照したデータによると、なんと20代、30代ではスキンケア用品を使用してスキンケアを行なっている男性の割合が5割を超えています。
40代でも4割超の男性がスキンケアをしているのです。スキンケアなんて女々しい、という意見は時代錯誤だということがよくわかりますね。
まとめ

- ニベアから発売されているニベアメンは選びやすく、肌に優しい設計で人気
- ニベアメンでは年齢肌、脂性肌、敏感肌、全タイプの肌に向けたシリーズを展開している
- ニキビにお悩みの場合は、化粧水の成分を注意して選ぼう
- 化粧水は洗顔後、適量を手で延ばして肌へ浸透させよう
- 化粧水後は乳液かクリームで蓋をして、蒸発を防ぐようにする
- 女性物のスキンケア用品を男性が使うのはあまりおすすめでない
男性向けスキンケア用品、「ニベアメン」人気の理由がおわかりいただけたでしょうか?
肌に優しく、スキンケア初心者の男性にも優しい商品だったのですね!
私の息子はまだまだ肌のことを気にする年齢ではありませんが、思春期になって肌を気にし始めたらニベアの化粧水を買ってあげようと思います。
肌がきれいな男性はとても爽やかで魅力的なこと間違いなしです!
あなたも今日から、美肌への第一歩を踏み出してくださいね!