
高校生同士で遊ぶとなると、予算は低めで出かけられたらなおうれしいですよね!
大阪にはなんと無料の遊び場が全部で11か所もあるんですよ♪
この記事では、高校生のあなたにおすすめな、学びも得られる大阪の楽しい無料遊び場を紹介していきます。
雨でも出かけられる屋内施設も紹介しますので、読み終わるころには出かけ先が決まっていること間違いなし!
無料の遊び場を知って、大阪を楽しく遊び尽くしちゃいましょう♪
なお本記事の情報は、2022年12月時点のものとなります。
高校生は休日こそ私服で勝負!ですので、おしゃれに気を使いたいですよね。
おしゃれに決めるにはまず足元から!ニューバランスのスニーカーなら、カラーバリエーションが豊富で選ぶのも楽しくなっちゃいます♪
ぜひ休日の服装を決めるのに、ワクワクしてみてはいかがでしょうか?

大阪の遊び場を無料で楽しむ高校生編!おすすめ5選を紹介

アメリカ村やユニバーサルシティウォークなど、高校生向けの大阪にある無料の遊び場を5つ紹介していきます!
受験期にぴったりな遊び場も紹介しますので、読みながらどこに行こうかぜひ考えてみてくださいね♪
- アメリカ村
- ユニバーサルシティウォーク
- 梅田スカイビル
- 大阪天満宮
- HEP FIVE
デートにぴったりな遊び場も紹介していきますよ♪
大阪の流行発信地アメリカ村♪古着やグルメを楽しもう
「アメ村」の呼称で親しまれるアメリカ村は、大阪の誰もが知る若者のトレンド発信地です。
古着やグルメ、雑貨を楽しめるなんと2,500もの店舗が集結していますよ。
散歩するだけでもお店の種類が豊富なので、ウィンドウショッピングだけでも満足度はかなり高いでしょう。
グルメが気になるあなたは、ミシュランガイドにも掲載されたたこ焼き店「甲賀流本店」にぜひ行ってみてくださいね♪
古着が気になるあなたは、初心者でも入りやすい「KINJI」でそのリーズナブルすぎる値段に衝撃を受けてみてはいかがでしょうか。
心斎橋駅や道頓堀橋からも徒歩圏内のため、行きたいお店を事前にリサーチしておけば1日中楽しめますよ♪
アメリカ村 | 甲賀流本店 | KINJI | |
住所 | 大阪府大阪市中央区西 心斎橋1丁目~2丁目付近 | 心斎橋2丁目18−4 | 心斎橋1丁目6-14 ビッグステップ 2F |
電話番号 | ー | 06-6211-0519 | 06-6281-1515 |
休日 | 店舗により異なる | 無休 | 無休 |
営業時間 | 店舗により異なる | [月~金・日] 10:30~20:30 [土・祝前日] 10:30~21:30 | 11:00~22:00 |
料金 | 入場無料 | 〜¥999 | 入場無料 |
アクセス | 御堂筋線、長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」から 徒歩で3分 四ツ橋線「四ツ橋駅」から 徒歩で3分 御堂筋線、四ツ橋線・千日前線「なんば駅」から 徒歩で7分 近鉄難波線、阪神なんば線「大阪難波駅」から 徒歩で7分 JR関西本線「JR難波駅」から 徒歩で8分 南海高野線「難波駅」から 徒歩で10分 | 地下鉄四つ橋線「四ツ橋駅」(5番出口)から 徒歩で2分 地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」(7番出口)から 徒歩5分 | JRゆめ咲線「ユニバーサル・シティ駅」からすぐ |
ユニバーサルシティウォークでたこ焼き食べ比べしよう!
JRユニバーサルシティ駅を出たところにあるユニバーサルシティウォークは、駅からUSJまでの間に位置する飲食やショッピングなどを楽しめる人気の観光スポットです。
ショッピングを楽しむのもよしですし、ユニバーサルシティウォークにある「TAKOPA」で大阪名物のたこ焼きを食べ比べるのもよいでしょう♪
USJのお土産をここでゲットすることもできますよ!

TAKOPAは2018年にリニューアルして今の名前になったので、もしかしたら「たこ焼きミュージアム」という名前のほうが知られているかもしれませんね。
TAKOPAには、ミシュランを取得したお店も含め、有名たこ焼き店が6店舗集結したフードテーマパークです。
食べる以外にたこ焼きにまつわる歴史やルーツ、道具なども展示されていますよ。
どのお店もそれぞれ予算1,000円以内なので、友だち同士でたこ焼きの食べ比べをしても楽しめそうですね♪
ユニバーサルシティウォークには、それ以外にもインスタで映えること間違いなしのかわいいスイーツもたくさんあります。
ぜひ、あなたのおすすめのお店を見つけて、デートでも行ってみてくださいね♪
ユニバーサルシティウォーク | TAKOPA | |
住所 | 大阪市此花区島屋6−2−61 | 大阪市此花区島屋6-2-61 ユニバーサル・シティウォーク大阪4F |
電話番号 | ー | 06-6464-3080 |
休日 | 無休(店舗により異なる) | 無休 |
営業時間 | 10:00〜22:00(店舗により異なる) | 11:00~22:00(時期により異なる) |
料金 | 入場無料 | 入場無料 |
アクセス | JRゆめ咲線「ユニバーサル・シティ駅」からすぐ | JRゆめ咲線「ユニバーサル・シティ駅」からすぐ |
梅田スカイビルで建築や景色を楽しむ大人なデートを

大阪の真ん中に位置する梅田スカイビルは高さ173mのビルで、展望台やレストラン、ショップに映画館など、さまざまな要素が詰まった複合施設です。
高くまで登って景色を楽しむこともできますし、その凱旋門(がいせんもん)のような建築を外観から楽しむこともできます。
なぜスカイビルと名付けられたかというと、ビルの壁面が鏡面のように外の景色を反射するように作られており、空と一体化するからなのです。
晴れた日に行くと、青空とビルとの境目がわからなくなるという美しくも不思議な体験ができますよ♪
梅田スカイビルには40階に空中庭園という屋内展望施設があり、こちらの入場は中学生以上一律1,500円(税込)と有料になっています。
事前に日時指定チケットも購入することが可能ですので、気になった際はご自身の予定と合わせて一度調べてみることをおすすめします。
しかしなんと、39階までは無料で入ることが可能ですよ!
そして39階へ向かうエスカレーターは、シースルーになっている「空中エスカレーター」なのです!

梅田スカイビルの周りには、自然との共存をテーマに四季折々の風景を楽しめる3つの森が広がっていますので、散策するだけで癒されますよ。
外から眺めて、中からは景色やアミューズメントを楽しめる魅力的な梅田スカイビルで1日遊んでみてはいかがでしょうか?
梅田スカイビル | |
住所 | 大阪市北区大淀中1-1-88 |
電話番号 | 06-6440-3899 |
休日 | 無休 |
営業時間 | 9:30〜22:30 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | JR「大阪駅」から徒歩で7分 阪急「大阪梅田駅」から徒歩で9分 Osaka Metro 「梅田駅」から徒歩で9分 |
大阪天満宮で受験も恋愛も願掛けしちゃおう!
学業の神様・菅原道真がまつられる大阪天満宮で、受験を控える仲間と願掛けをしに行くのも楽しいですよ♪
学業だけでなく、「願い玉」で楽しく恋愛の願掛けをすることもできます。

願い玉とは、境内の北の奥にある「星合池(ほしあいいけ)」というところに浮かべてある梅の花を模した的に投げるものをいいます。
願い玉がうまく花びらに乗ると、願いが成就すると言われているんですよ!
願い玉の参加方法を以下に簡単に紹介しますね♪
- 授与所か星合茶寮で授与している願い玉を3つ選ぶ
- 初穂料500円を納める
- 自分が成就したい思いを心に浮かべ、梅の花びらに向かって願い玉を投げる
花びらの色により、赤は良縁・恋愛、白は健康など内容が決まっているので、それに応じたところに願い玉を投げましょう。
高校生の友だち同士や恋人と行けば盛り上がること間違いなしですね♪
受験シーズンは何かと心に焦りもあり、楽しむ余裕がないかもしれませんが、願掛けのついでにちょっとしたアクティビティを楽しめるスポットとしておすすめします。
また境内には見どころスポットがたくさんですが、星合茶寮にある「すべらんうどん」でげん担ぎもしちゃいましょう♪
麺に切れ込みが入っており、箸やフォークで持っても「すべらん」うどんです。
予算400円〜とかなりお安くいただけるので、ぜひみんなで受験に向けて美味しくげん担ぎしてみてはいかがでしょうか。
大阪天満宮 | 星合茶寮 | |
住所 | 大阪市北区天神橋2丁目5−6 | 大阪市北区天神橋2丁目5−6 |
電話番号 | 06-6353-0025 | 0120−533−539 |
休日 | 無休 | 毎週火曜・水曜 ※臨時休業の場合あり |
営業時間 | 9:00〜17:00 | 10:00〜16:00 |
料金 | 拝観無料 | 400円〜 |
アクセス | 地下鉄堺筋線および谷町線「南森町駅」4-B出口を下車 JR東西線「大阪天満宮駅」2番出口または3番出口を下車 | 同左 |
HEP FIVEで流行を追いかけよう!絶景の観覧車も必見

梅田にあるビル・HEP FIVE(ヘップファイブ)には、大阪のここでしか出店していないブランドがあり、おしゃれに敏感なあなたにピッタリな遊び場です!
ビルと一体化した赤い観覧車が目印で、10代〜20代のデートスポットとして有名ですよ。
たくさんの洋服ブランドが入ったファッションビルで、なんと地下1階から地上6階までがファッション、雑貨などの店舗になっています。
1日散策すれば、気になる今の流行をすぐ追えちゃいますよ♪
また目印となる観覧車は600円で搭乗することが可能です。
1周15分とゆったり乗れるゴンドラの中では、なんとスピーカーにスマホをつなげて好みの音楽を流すこともできちゃいます。
夕方から夜にかけて、ロマンチックな曲を流しながら夜景を見るなど、素敵なデートプランが立てられそうですね♪
HEP FIVE | |
住所 | 大阪市北区角田町5-15 |
電話番号 | 06-6313-0501 |
休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00~21:00 飲食店・アミューズメント施設 11:00~23:00 |
料金 | 入館無料 |
アクセス | 阪急「大阪梅田駅」より東へ徒歩約3分、JR「大阪駅」御堂筋口より東へ徒歩で約4分 Osaka Metro御堂筋線「梅田駅」より徒歩で約5分 Osaka Metro 谷町線「東梅田駅」より徒歩で約5分 |
大阪の遊び場を無料で楽しむ公園3つ!自然を楽しもう

大阪にて無料で楽しめる遊び場のうち、自然を楽しめるおすすめの公園は中之島公園、りんくう公園など3つあります。
- 大阪城公園
- 中之島公園
- りんくう公園
広大な敷地をほこる公園が多く、開放感たっぷりの公園で自然に癒されることができますよ。
おしゃれなフォトスポットやライトアップがきれいな公園も紹介しますので、遊び場で公園?と思った高校生のあなたもまずはぜひ読み進めてみてください♪
大阪城公園を散策しながら歴史に触れる学びの時間を
広大な敷地を有する大阪城公園には、歴史的な史跡がたくさんありますので、ゆったり散歩しながら歴史の勉強もできちゃいます♪
江戸時代に雷で天守閣が焼失した際にも残った「金明水井戸屋形(きんめいすいいどやかた)」など、城内には13ヶ所も重要文化財があります。
また大阪城は巨石で有名なのをご存知ですか?城内で最も大きい蛸石(たこいし)は、なんと100トン以上の重さ!
公園内にはこのような巨石がたくさんありますので、探しながら散策すると盛り上がりそうです♪
大阪城公園は東京ドーム23個分の広さをほこりますので、もし見たい箇所がある場合は先に調べておかないと、途中で疲れてしまうかもしれませんね。
こちらの公園は大阪でトップを争う桜の名所でもあります。
天守閣は毎日24時までライトアップをしていますので、桜の時期にデートで来るととてもロマンチックですね♪
天守閣も600円の拝観料を払うことで登ることができますので、歴史の展示など気になるあなたはぜひ登ってみてください!

大阪城公園 | |
住所 | 大阪市中央区大阪城 |
電話番号 | 06-6755-4146 |
休日 | なし(園内施設は各休館日設定あり) |
営業時間 | 常時開園 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | Osaka Metro 谷町線「天満橋」・「谷町四丁目駅」を下車 Osaka Metro 中央線「森ノ宮」・「谷町四丁目駅」を下車 JR環状線「森ノ宮駅」・「大阪城公園駅」を下車 |
中之条公園でレトロな景観を楽しむ♪美しいバラ園も

中之条公園から見える景色は「大阪みどりの百選」に選ばれるほどで、園内にあるバラ園でも美しい景色を楽しむことができますよ。
中之条公園は、大阪で明治24年に初めてできた公園です。
堂島川と土佐掘川にはさまれた中洲にある公園で、都会のオアシスとして市民から愛されています。
周囲に中央公会堂や府立中之島図書館などレトロな建物が立ち並んでいることから、その景観は「大阪みどりの百選」にも選ばれていますよ。
図書館で一緒に勉強した後に、息抜きで公園を散歩…なんていうデートもゆったりできて気持ちよさそうですね!
また中之条公園にある無料のバラ園には、310種類ものバラが3,700株ほど栽培されており、5月と10月の見ごろには素晴らしい景観を生み出します。
一口にバラといっても、色や形、生え方などもさまざまですので、一度行ってみると案外楽しめちゃいますよ♪
中之条公園 | |
住所 | 大阪市北区中之島1 |
電話番号 | 06-6312-8121(北部公園事務所の番号) |
休日 | なし |
営業時間 | 常時開園 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | Osaka Metro御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」または、 Osaka Metro堺筋線・京阪電車「北浜駅」1号出口からすぐ |
りんくう公園にはフォトスポットなど魅力がいっぱい!
関西国際空港の対岸にあるりんくう公園には、恋人の聖地や美しいビーチなど、見どころがいっぱいあります!
海に面したロケーションも、その魅力の一つです。
海に沈む夕日はもちろん、離着陸する飛行機、晴れた日には淡路島などを見ることができますよ。
りんくう公園は、「シンボル緑地」と「シーサイド緑地」の2つのエリアに分けられており、それぞれに見どころスポットが満載です♪
<シンボル緑地>
- りんくう公園の代表的シンボル「四季の泉」
- 内海から大阪湾につながる大きな階段「夏至の階段」
- フォトスポットとしても♪「LOVE RINKu(恋人の聖地)」
- 昔ながらの木で作られた「太鼓橋」
- 潮の満ち引きを楽しめる「内海」
<シーサイド緑地>
- 白い石と青い海が対照的な「マーブルビーチ」
- 美しい松林は、園内の散歩ルートにピッタリ
- 大和絵を実際に再現した日本庭園
気になるところはありましたか?特にマーブルビーチは夕日が素晴らしく、「日本の夕日百選」にも選ばれているんですよ。
大きな噴水「四季の泉」や、散策ルート「夏至の階段」は夕刻になると美しくライトアップも始まります。
夕日を眺めたり、夜はライトアップされたモニュメントなどを眺めたりと、デートコースに選ぶにももってこいの遊び場ですね♪
りんくう公園 | |
住所 | 泉佐野市りんくう往来北1-271 |
電話番号 | ー |
休日 | なし |
営業時間 | 常時開園 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 南海電鉄 空港線「りんくうタウン駅」から徒歩で約5分 |
広大な敷地を長時間歩くことを考えて、足が疲れにくいスニーカーがあるとうれしいですよね。
ニューバランスのスニーカーは、手頃な値段に対しクッション性がしっかりしているので、丸一日外出する日にもってこいです!
おしゃれさと履き心地を兼ねそなえているなんて、一足は持っておきたいですね♪

大阪の遊び場を無料で楽しむ屋内施設3選!知見を深めよう


雨で遊び場を見つけられないあなたに、雨でもOKな大阪の無料遊び場屋内編を3つ厳選してご紹介します!
カップヌードルミュージアムや下水道博物館など、あなたの知見がグッと広がり楽しめること間違いなしですよ。
それでは以下に大阪の無料屋内施設を紹介してまいりますね。
- hu+g MUSEUM
- カップヌードルミュージアム
- 大阪市下水道博物館
hu+g MUSEUMではガスのある豊かな暮らしを五感で楽しもう
hu+g MUSEUM(ハグミュージアム)は大阪ガスが運営している施設で、ガスがかなえる豊かな暮らしを五感で楽しむことができます。
全部で4フロアあり、それぞれで暮らしにどんなふうにガスが関わっているのかを体験アトラクションなどを交え知ることができます。
1Fの展示では、地震でも折れないガス管で作られたベンチに実際に座ることができますよ♪
私たちの生活に密接に関わるガスについて、楽しく知見を深められる施設が無料で見られるなんてうれしいですね!
入館は無料ですが、2022年12月現在、新型コロナウィルスの影響で完全予約制となっています。
事前に調べておかないと、当日行った先で立ち往生ということもあるかもしれません。
hu+g MUSEUM | |
住所 | 大阪市西区千代崎3丁目南2-59 |
電話番号 | 06-6586-3789 |
休日 | 1F-4F 水曜休館(祝日の場合開館)・年末年始休館・夏期休館 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
料金 | 入館無料 |
アクセス | 大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」 下車 1番出口より徒歩で3分 阪神なんば線「ドーム前駅」 下車 2番出口より徒歩で3分 JR環状線「大正駅」 下車 正面の信号を渡り右へ徒歩で7分 |
世紀の発明に触れる!カップヌードルミュージアム

安藤百福記念館でもあるカップヌードルミュージアムで、世界の新しい食文化となったインスタントラーメンの原点を楽しく学びましょう!
カップヌードルミュージアムでは、インスタントラーメン発明のエピソードと発展についてなど、発明の歴史が分かりやすく紹介されています。
またカップヌードル自体の仕組みや秘密についても、体感シアターの迫力ある映像で学ぶことができますよ。

1人あたり500円が必要になりますが、世界でひとつだけのオリジナルカップヌードルを作る体験もできますよ!
スープと具材を自分で選び、5,460通りの中からあなただけのカップヌードルが作れます。
当日受付で整理券を配布していますが、混雑状況によっては体験できない場合もあります。
公式HPにて混雑状況を定期的に確認できますので、事前に見ておくと安心ですよ。
雨の日も屋内でたっぷり楽しめる遊び場ですので要チェックです!
カップヌードルミュージアム | マイカップヌードルファクトリー | |
住所 | 池田市満寿美町8-25 | カップヌードルミュージアム 大阪池田 1階 |
電話番号 | 072-752-3484 (案内ダイヤル) | 同左 |
休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始 | 同左 |
営業時間 | 9:30~16:30 (最終入館受付は15:30まで) | 9:30〜16:30 (最終受付 15:30) |
料金 | 入館無料 | 500円(税込)/1食 |
アクセス | 阪急宝塚線「池田駅」より徒歩で5分 | 同左 |
下水道科学館で未来の私たちの暮らしを見つめよう
大阪市下水道科学館では、日常生活に関わる下水について・これからの未来についてを、体験型の展示を用い分かりやすく展示しています。
大阪市の下水道の特徴についても解説していますので、大阪の下水道の仕組みや役割について気軽に学ぶことができますよ。
先進の下水道技術について学べるだけでなく、水の特性についても学ぶことができます。
津波について知るコーナーや、下水処理された後の水で育てられた野菜やフルーツなどを見ることもできるのです。
私たちの生活にいかに水が密接に関わっているか、その水がどう循環しているのか、楽しく学んでみてください!
常設展示に加え、大阪市下水道科学館では定期的に体験型のプログラムも開催していますよ。
スライムづくりなど楽しい科学実験から、実際に下水処理の流れを学ぶろ過実験のプログラムなどさまざまです。

大阪市下水道科学館 | |
住所 | 大阪市此花区高見1-2-53 |
電話番号 | 06-6468-1156 |
休日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始 |
営業時間 | 9:30〜17:00(最終入館受付は16:30まで) |
料金 | 入館無料 |
アクセス | 阪神本線「淀川駅」より徒歩で約7分 JR東西線「海老江駅」 大阪メトロ千日前線「野田阪神駅」より徒歩で約15分 |
まとめ

- アメリカ村やユニバーサルシティウォークなど、高校生向けの大阪にある無料の遊び場は5つある
- 大阪で無料で楽しめる遊び場のうち、おすすめの公園は中之島公園、りんくう公園など3つある
- 雨の日も安心な大阪の無料遊び場はカップヌードルミュージアムなど3つあり、高校生の知見を深めるのにピッタリ
今回は高校生のあなた向けに、無料で楽しめる大阪の遊び場を厳選してご紹介しました。
大阪はリーズナブルに遊べる施設の宝庫ですので、ぜひお気に入りの遊び場を見つけてみてください!
あなたの休日がより楽しく有意義なものとなることを祈っております♪
休日私服で出かけるのに、歩き疲れないおしゃれなスニーカーがひとつあるとうれしいですよね。
ニューバランスのスニーカーはどんなファッションコーデにも合わせやすいと有名ですよ。
フィット性を追求しているので、長時間歩いても疲れにくいのがポイントです♪
