大阪はおいしそうなグルメがいっぱいあって、どの店を選んだらいいのかわからないと思っているあなたへ。
あなたが知っているものもたくさんあると思いますが、大阪にしかない店のグルメといえば、たこ焼きの「はなだこ」などおすすめ12選があります。
せっかく大阪に来るならぜひ味わってほしいたこやきやお好み焼きなど、大阪にしかない名物が9つありますよ。
帰りには大切なあの人や自分に、大阪のお土産を買って帰りましょう。
本記事を読むと大阪にしかない店のグルメを満喫(まんきつ)することができますよ。
食い倒れの町自慢の大阪グルメな旅しっかり楽しんでいってやー♪
食い倒れの町大阪にグルメを満喫(まんきつ)するために行かれるあなたへ。
大阪に行くからには大阪の定番のお土産が欲しいですよね。
551蓬莱(ほうらい)の定番セットがあれば荷物にならず、喜ばれることうけ合いですよ。

目次
- 1 大阪にしかない店のグルメははなだこなどおすすめ12選
- 1.1 はなだこのたこ焼きは生だこの出汁がしみた絶品もの
- 1.2 うまい屋のたこ焼きは出汁が効いてそのままでも美味しい
- 1.3 福太郎のお好み焼きはこだわりの食材で美味しく焼き上げる
- 1.4 だんのお好み焼きは出汁にこだわり軽い食感で食べやすい
- 1.5 阪神百貨店のいか焼きはソースとイカの香ばしさが絶妙
- 1.6 串カツだるまは揚げたてで衣もおいしいソース2度つけ禁止
- 1.7 松葉総本店は行列のできる立ち飲みの串カツ専門店
- 1.8 うさみ亭マツバヤのきつねうどんはこだわりのだしがうまい!
- 1.9 道頓堀今井本店のきつねうどんは絶品おだしと甘めのお揚げ
- 1.10 千とせの肉吸いは肉のうまみと程よい肉油でだしがうまい
- 1.11 自由軒の名物カレーはこだわりだしとレシピでくせになる味
- 1.12 梅田ミックスジュースは1969年創業から変わらない美味しさ
- 2 大阪にしかない店の名物といえばたこ焼きなど9種類を紹介
- 3 大阪にしかない店のお土産は551HORAIの豚まんなど5選
- 4 まとめ
大阪にしかない店のグルメははなだこなどおすすめ12選

大阪にしかない店のおすすめグルメは、たこ焼きなど9選おすすめの店は「はなだこ」など12選あります。
せっかく大阪に来たなら大阪にしかない店で、おすすめのグルメを食べたいですよね。
たくさんある大阪にしかない店のグルメの中からおすすめの店を厳選しました。
本記事のおすすめの店に行けば、食い倒れの町大阪のグルメを満喫することができますよ。
はなだこのたこ焼きは生だこの出汁がしみた絶品もの
「はなだこ」のたこ焼きは生だこの足のみを使用しており、ぷりぷりの食感と生だこの出汁(だし)がしみた生地を味わえます。
高温で焼かれているのであつっ外はふわっ、中はとろっの食感が楽しめます。
1番人気はネギマヨで、たこ焼きが見えなくなるほどのネギがかかっていてネギ好きにはたまらない1品です。
メニューはたこ焼きとネギマヨとたこせんの3種類から選べます。
味はソース・ポン酢・だししょうゆ・塩・スパイシー塩だれです。
いつも行列ができている人気のお店なので、並ぶのは覚悟してくださいね。
住所 | 大阪府大阪市北区角9-26大阪新梅田食道街1階 |
アクセス | JR「大阪」駅御堂筋口で降りて徒歩約3分 阪急「梅田」駅で降りて徒歩約1分 阪神電車「梅田」駅で降りて徒歩約3分 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅で降りて徒歩約3分 大阪メトロ谷町線「東梅田」駅で降りて徒歩約3分 大阪メトロ四ツ橋線「西梅田」駅で降りて徒歩約3分 |
電話番号 | 06-6361-7518 |
営業時間 | 10時~22時 |
定休日 | 無休 |
値段 | たこ焼き6個510円~ ネギマヨ6個610円~ たこせん210円など ビール・ソフトドリンクなどもあり。 |
うまい屋のたこ焼きは出汁が効いてそのままでも美味しい
「うまい屋」のたこ焼きは、出汁の味がしっかり効いているので何もつけなくても美味しいです。
うまい屋は、創業70年の「ミシュランガイド京都・大阪2018ビブグルマン」にも選ばれた老舗のたこ焼き屋で、こだわりの材料や味は創業時から変わらない美味しさです。
ソースは後から自分で付けるタイプなので何もつけなくてもおいしいですし、つけるあなたはソースの量を自分好みにできますよ。
うまい屋は70年愛され続けており、週末には行列ができる人気のお店です。
住所 | 大阪府大阪市北区浪花町4-21 |
アクセス | 大阪メトロ堺筋線 天神橋筋六丁目駅 13番出口 徒歩約3分 大阪メトロ谷町線 天神橋筋六丁目駅 13番出口 徒歩約3分 JR大阪環状線 天満駅 徒歩約5分 |
電話番号 | 050-5484-5465 |
営業時間 | 11時半~19時 売り切れたら終了 |
定休日 | 火曜日 祝日の場合は営業 |
値段 | 8個380円・12個580円・40個1900円など |
福太郎のお好み焼きはこだわりの食材で美味しく焼き上げる
「福太郎」のお好み焼きは、黒毛和牛や最高級豚肉などのこだわりの食材をベテランが目の前で焼いてくれて、食材の美味しさとフワフワもちもちの食感が味わえます。
自家製醤油だれで食べるねぎ焼きが1番人気で単品も人気で、お好み焼き百名店のお店でもあります。
常に行列ができており、開店直後より行列ができるので並ぶことは覚悟していきましょう。
鉄板の上で焼き上げるこての音、接客するスタッフの大阪弁、大阪ならではの雰囲気も一緒に楽しみましょう。
住所(本店) | 大阪府大阪市中央区千日前2-3-17 |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線・近鉄・阪神・南海の「難波(なんば)」駅降りて徒歩約4分 |
電話番号 | 06-6634-2951 |
営業時間 | 平日:17時~0時半(ラストオーダー23時半) 土・日・祝12時~0時(ラストオーダー23時) |
定休日 | 年中無休(正月を除く) |
値段 | 豚玉980円・豚ねぎ焼き1080円・焼きそば920円・黒毛和牛のミニステーキ1880円など |
だんのお好み焼きは出汁にこだわり軽い食感で食べやすい
「だん」のお好み焼きは、出汁にこだわったうまみと、ふわっふわっの食感を楽しむことができますよ。
店員さんが、空気をしっかり入れるように手際よくかきまぜた生地をおいしく焼き上げてくれてます。
軽い食感で食べやすく、一人で1枚ぺろりと食べられちゃいますよ。
おすすめは豚玉で、豚のうまみとキャベツの甘さ、ソースの香りとうまさがしっかりマッチして絶品です。
住所 | 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目3-12 喜八ビル3階 |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線なんば駅降りて徒歩約5分 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅降りて徒歩約8分 大阪難波駅(近鉄線・阪神線)から370m |
電話番号 | 06-6211-8708 |
営業時間 | 平日17時~翌4時(ラストオーダー3時半) 祝日17時~21時(ラストオーダー20時半) |
定休日 | 日曜日(夏期・年末年始休業あり) |
値段 | 豚玉850円・豚焼きそば850円・豚モダン焼き1250円 だんやき(とんぺい焼き)560円・げそ塩焼き460円など |
阪神百貨店のいか焼きはソースとイカの香ばしさが絶妙
「阪神百貨店」のいか焼きは、小麦粉とだしとイカを練り合わせて専用の鉄板で焼き、ソースとイカの絶妙の香ばしさともちもち生地を味わえます。
阪神百貨店の地下1階のスナックパーク内にあり、昭和30年代から変わらない人気で、いつもお店の前には行列ができています。
だしのきいたもちもちのクレープのような生地と、イカのコリコリした食感とソースの香りが絶妙で、あなたもいか焼きのとりこになりますよ。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目13-13阪神百貨店梅田本店地下1階スナックパーク内 |
アクセス | 阪急「大阪梅田」駅降りて徒歩約5分 阪神「大阪梅田」駅降りて徒歩約1分 JR大阪駅降りて徒歩約2分 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅降りて徒歩約1分 大阪メトロ谷町線「東梅田」駅降りて徒歩約1分 大阪メトロ四つ橋線「西梅田」降りて徒歩約3分 JR東西線「北新地」駅降りて徒歩約4分 |
営業時間 | 10時~20時半 |
定休日 | 不定休(阪神百貨店と同様) |
値段(1枚の値段) | いか焼き154円・デラバン209円(卵がプラスされている)・和風デラ220円 ネギいか焼き165円 |
串カツだるまは揚げたてで衣もおいしいソース2度つけ禁止
「串カツだるま」の串カツは、ソースはもちろん美味しいですが、分厚過ぎず薄すぎず素材にいい感じについている衣もおいしくて次々串が進みます。
四角い缶に入ったソースが各席にあり2度付け禁止で有名でしたが、コロナ後はソースをかけて食べるようになりました。
生のキャベツを串ができるまでの時間や串の箸休めに、ソースをかけてバリバリ美味しくいただけますよ。
生のキャベツは今までおまけでしたが、フードロス削減のため2023年3月より1皿100円となりました。
新世界の独特の雰囲気とこのお店がしっかりマッチしており、昔ながらの大阪を食でも雰囲気でも堪能できますよ。
住所(通天閣店) | 大阪府大阪市浪速区恵比寿東1-6-8 |
アクセス | 大阪メトロ堺筋線「恵美須町」駅3番出口徒歩約6分 大阪メトロ御堂筋線「動物園前」駅5番出口徒歩約6分 阪堺電車阪堺線「恵美須町」電停徒歩約8分 JR大阪環状線「新今宮」駅東出口徒歩約8分 |
電話番号 | 06-6643-1373 |
営業時間 | 11時~22時半(ラストオーダー22時) |
定休日 | 年中無休 |
値段 | 総本店セット(串カツ15本・どて焼き)2695円・元祖串カツ143円・玉ねぎ143円など |
松葉総本店は行列のできる立ち飲みの串カツ専門店
「松葉総本店」の串カツは、揚げたての串カツが次々とバットの上に並べられていくので、食べたいものをそれぞれとって味わえます。
ソースはバットに入れられておかれており、もちろん2度つけ禁止です。
1回でソースをたっぷりしみこませることを意識してソースにくぐらすと、いい感じにソースが絡みますよ。
並べられている串かつを温かく食べたい場合は、お店の人に伝えると2度揚げしてくれます。
開店前から行列ができていますが回転が速いため、意外と早めに店内に入ることができますよ。
立ち飲みのお店でもあるので揚げたての串カツとビールなどをグイっと1杯いきながら、独特のお店の雰囲気と共に楽しんでくださいね。
住所 | 大阪府大阪市北区角田町9-20 新梅田食道街1階 |
アクセス | 阪急 「梅田」駅降りて徒歩約2分 JR 「大阪」駅降りて徒歩約2分 大阪メトロ御堂筋線 「梅田」駅降りて徒歩約2分 新梅田食堂街1階 |
電話番号 | 06-6312-6615 |
営業時間 | 平日:14時~22時 土日祝:11時~21時半 |
定休日 | 月曜日(祝日にあたる場合は祝日の翌日) 正月(1/1~1/3) |
値段 | 牛串100円・ウインナー100円・えび120円・わかどり160円・かき(冬季)180円など |
うさみ亭マツバヤのきつねうどんはこだわりのだしがうまい!
「うさみ亭マツバヤ」のきつねうどんは、ゆずが効いたこだわりのお出汁と、きつね(油揚げ)の甘辛の煮汁がじゅわっとあふれ出す美味しさを味わえますよ。
大阪は出汁の文化で出汁がうまいイコール味がおいしいということになります。
明治26年創業の老舗うさみ亭マツバヤはだしにこだわり、当たり前に手間をかけたおいしさにリピーターの地元ファンも多いです。
もう1つの人気メニューであるおじやうどんは、南部鉄なべで出され、うどんの下にあるおじやも楽しめるため、2度美味しいを味わえます。
住所 | 大阪府大阪市中央区南船場3-8-1 |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線「心斎橋」駅1・2番出口を出て徒歩約7分 大阪メトロ「本町」駅・「長堀橋」駅降りて徒歩約10分 |
電話番号 | 06-6251-3339 |
営業時間 | 月曜日~木曜日:11時~19時 金曜日・土曜日11時~19時半 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
値段 | きつねうどん600円・おじやうどん820円・親子丼750円など |
道頓堀今井本店のきつねうどんは絶品おだしと甘めのお揚げ
「道頓堀今井本店」のきつねうどんは、絶品おだしと甘めのお揚げがうまいと人気です。
「道頓堀今井本店」は昭和21年創業の老舗で、こだわりのおだしは北海道産の天然昆布と九州産のサバ節とウルメ節を使用して上品なコクとうまみがあります。
だしは作り置きせずいつも新鮮なおだしを1日何度も作り、お揚げはじっくり時間をかけて炊き上げておりとてもおいしいですよ。
行列ができていることもありますが、席数もあるため待ち時間は少なめです。
住所 | 大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-22 |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線「難波」駅降りて徒歩約7分 大阪メトロ堺筋線「日本橋」駅降りて徒歩約8分 大阪難波駅から354m |
電話番号 | 050-5570-5507 |
営業時間 | 午前11時半~午後9時半(午後9時ラストオーダー) |
定休日 | 水曜日(祝日は営業することもあり) |
値段 | きつねうどん880円・鴨うどん1050円・かき揚げうどん930円など おむすび3個200円・1個80円など |
千とせの肉吸いは肉のうまみと程よい肉油でだしがうまい
千とせの肉吸い(ちとせのにくすい)は、こだわりのだしに、少し甘めでたっぷりの牛肉と半熟卵と青ネギを一緒に味わえます。
肉吸い(にくすい)は、千とせに来た吉本芸人が肉うどんのうどん抜きを注文して、それを店主が提供したのが始まりでした。
肉吸いと一緒に食べるのがお勧めなのが小玉と呼ばれる小ご飯に生卵を落としたもので、専用の醤油をかけて食べられますよ。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波千日前8の1 |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線「なんば」駅で降りて徒歩約5分 南海電車「難波」駅で降りて徒歩約3分 |
電話番号 | 06-6633-6861 |
営業時間 | 10時~14時半(売り切れ次第終了) |
定休日 | 火曜日 |
値段 | 肉吸い800円・肉吸い(豆腐入り)850円・肉うどん800円・小玉(卵かけごはん)200円・大玉250円・ご飯小150円など |
自由軒の名物カレーはこだわりだしとレシピでくせになる味
自由軒の名物カレーはごはんにアツアツのカレーを混ぜ合わせ、当時高級品だった卵がのっており、懐かしくて美味しくてくせになる味です。
カレーそのものの風味や味わいを保つため玉ねぎと牛肉のみを使い、門外不出のこだわりのだしと、昔から変わらない調理法で作られていて今も人気です。
自由軒は、伝統の味を引き継いでおり、難波本店と天保山店の2店舗のみで、その他の自由軒は、ここの自由軒とは関係がないので注意が必要です。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波3-1-34 ビックカメラ向い |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線「なんば」駅降りて徒歩約3分 |
電話番号 | 06-6631-5564 |
営業時間 | 11時~20時 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日なら翌日が休業日となる) |
値段 | 名物カレー800円・ハイシライス750円・別カレー750円・別ハイシ750円 チキンライス730円・オムライス830円 |
梅田ミックスジュースは1969年創業から変わらない美味しさ
梅田ミックスジュースのミックスジュースは、完熟フルーツを使用して甘すぎずフルーティーな美味しさが味わえます。
美味しさの秘訣は氷の粉砕具合で、氷の量や回転数を調整して美味しさを保っています。
地元では阪神梅田駅改札前のおなじみのジューススタンドとして、約半世紀にわたり愛され続けてきました。
定番商品のミックスジュースやメロンジュース、季節商品のぶどうジュースやスイカジュースなどが並々と注がれる瞬間の1杯が楽しめますよ。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3丁目「大阪」駅前地下街6号阪神大阪梅田駅 |
電話番号 | 06-6342-7890 |
アクセス | 阪神本線梅田駅すぐ |
営業時間 | 7時~22時 |
定休日 | 年中無休 |
値段 | 定番商品:ミックスジュース180円・小松菜ミックスジュース230円・レモンジュース180円 メロンジュース260円 季節商品:ぶどうジュース330円・スイカジュース280円・リンゴジュース280円 ゆずジュース350円・キウイジュース280円・パインジュース210円など |
大阪にしかない店の名物といえばたこ焼きなど9種類を紹介

大阪にしかない店の名物といえば、たこ焼き・お好み焼き・串カツなど9つあります。
食い倒れの町大阪という異名を持つほど、大阪には美味しい名物のグルメが沢山ありますよ。
お腹いっぱいになるまで、大阪にしかない店の名物のグルメを味わっていってほしいです。
大阪にしかない店の名物の種類と特徴は以下の通りです。
たこ焼き:大阪と言えばたこ焼きと呼ばれるほど有名な粉もん、アツアツでふわとろっ
お好み焼き:たこやきに負けない粉もんの代表作、お好み焼きソースの香りが食欲をそそる
いか焼き:小麦粉にいかをまぜて鉄板で焼いたもので、いかの食感がたまらない
串カツ:ソース2度付け禁止、具材と衣とソースが絶妙に絡み合う
きつねうどん:大阪の出汁(だし)に甘い揚げのきつねがよく合う
肉吸い:肉うどんの中からうどんを抜いた肉のお吸い物
オムライス:大阪の洋食屋北極星が発祥の絶品オムライス
カレーライス:混ざったごはんとカレーの真ん中に卵がのった自由軒の名物カレー
ミックスジュース:氷の粉砕(ふんさい)具合が美味しさの秘訣の梅田ミックスジュース
大阪にしかない店のお土産は551HORAIの豚まんなど5選

大阪にしかない店のお土産と言えば、551HORAIの豚まんや、りくろーおじさんのチーズケーキなど5選あります。
大阪にしかない店のグルメを満喫したあとは、お土産選びですよね。
せっかく大阪に来たし、大阪にしかない店のお土産を買って帰りましょう。
ザ大阪の5つのお土産はどれを選んでも喜ばれること間違いなしですよ。
・551HORAIの豚まん:ほんのり甘い生地とジューシーな具材
・りくろ―おじさんのチーズケーキ:焼きたてふわふわ食感
・千鳥屋宗家のみたらし小餅:あんが中に入っていて食べやすい
・カヌレ専門店CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン):カヌレを日本風にアレンジ
・フルーツ大福店一心堂:完熟の大きなフルーツが入っている
551HORAIの豚まんはほんのり甘い生地とジューシーな具材
「551HORAI(ほうらい)」の豚まんの美味しさの秘訣は、ほんのり甘くて分厚い生地と甘い玉ねぎとジューシーな豚肉の絶妙なバランスです。
当日生産当日販売で職人たちが手際よい技で作る様子が、待ち時間に見えて食欲がそそられます。
地元大阪では「ある時~ない時~」というCMがあって、大阪の人に「ある時~、ない時~」と言えば「551HORAIの豚まん!」と答えてくれますよ。
551HORAIには、定番商品の豚まんや焼売(シュウマイ)焼き餃子にアイスキャンデー、限定商品に冷麺などもあります。
住所(本店) | 大阪府大阪市中央区難波3-6-3 |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線「なんば」駅で降りて11番出口を出て徒歩約1分 |
電話番号 | 06-6641-0551 |
営業時間 | 売店:10時~21時半 レストラン:11時~21時半 お弁当11時~21時半 定休日:第1・3火曜日、祝日、行事などで変更あり |
値段 | 豚まん10個入り2100円・4個入り840円・焼売10個入り750円・焼き餃子15入り540円 アイスキャンデー1本140円 冷麺1パック(2人前入り)350円など |
551蓬莱(ほうらい)の豚まんがそろそろほしくなってきたあなたへ。
お土産は買って帰りたいけど荷物は少しでも減らしたいですよね。
551蓬莱の定番セットがあれば荷物にならず、大阪のある時~♪のおすそ分けができますよ。

りくろ―おじさんのチーズケーキは焼きたてふわふわ食感
りくろ―おじさんのチーズケーキは、程よい甘さの生地と焼きたてのふわふわ食感が味わえます。
いつでも焼きたての美味しさを提供のため、店内のキッチンで1回12個を何回も繰り返して焼き上げています。
美味しい召し上がる方法は、焼きたてをすぐに・常温で・冷蔵庫で冷やして・レンジで温めて召し上がるがあります。
チーズケーキを、1/6にカットしてお皿に乗せて500wで約20~30秒レンジでチンすると焼きたての味が食べられますよ。
住所(なんば本店) | 大阪府大阪市中央区難波3-2-28 |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線「なんば」駅3番出口を出て徒歩すぐ |
電話番号 | お客様係:0120-57-2132 |
営業時間 | 9時~20時 2階の喫茶室は11時半~17時半(ラストオーダー16時半) |
定休日 | 年中無休 |
値段 | チーズケーキ6号18cm965円 アップルパイ1ホール1480円・ハーフサイズ740円など |
千鳥屋宗家のみたらし小餅はあんが中に入っていて食べやすい
「千鳥屋宗家」のみたらし小餅は、みたらし団子のあんが小餅の中に入っていて大阪土産として親しまれています。
1989年より作り始め、今までに累計2億個以上販売し、大阪の名品に贈られる大阪のええもんにも選ばれました。
2019年には「みたらし小餅」の発売30周年にあわせ、みたらし小餅の専門店としてみたらし小餅茶屋が大阪の天王寺に開店しました。
小餅茶屋では新たに「みたらし⼩餅パイ」や「みたらし⼩餅かき氷」など、ここでしか味わえないメニューも追加されており楽しむことができますよ。
住所 | 大阪府⼤阪市天王寺区悲⽥院町10番39号 |
アクセス | JR「天王寺」駅直結・天王寺ミオ内 1階 |
電話番号 | 06-6776-0733 |
営業時間 | 10時~21時 |
定休日 | 不定休 |
値段 | みたらし小餅1箱(12個入) 670円 |
カヌレ専門店CANELÉ du JAPONはカヌレを日本風にアレンジ
CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)のカヌレは、フランス・ボルドー地方のお菓子を日本向けにアレンジした「日本のカヌレ」が味わえます。
定番6種類があり、毎月1日には「季節のカヌレ」を月替わりで個性豊かなカヌレを2品出しています。
古民家をリノベーションされおしゃれで見逃しそうな小さくて可愛いお店には、いつも行列ができています。
電話での予約も可能なので、予約していくと待ち時間の短縮につながりますよ。
住所 | 大阪府大阪市浪速区桜川1丁目6の24 |
アクセス | JR「難波」駅降りて徒歩約7分 大阪メトロ千日前線「桜川」駅降りて徒歩約5分 |
電話番号 | 070-6920-8880 |
営業時間 | 10時 ~19時 |
定休日 | 水曜日 |
値段 | 定番は6種類で黒糖くるみ140円・抹茶あんこ140円・あんず150円 黒豆きなこ150円・ほうじ茶140円・しろ120円、 「黒豆きなこ」が「珈琲」に変わりました。 季節のカヌレが2種類あります。 |
フルーツ大福店一心堂は完熟の大きなフルーツが入っている
一心堂のフルーツ大福は、完熟フルーツと丹波の大納言あずきを使用した程よい甘さのあんと、お餅のコラボが楽しめます。
一心堂の自慢の商品のいちご大福は、大きなイチゴが一粒丸ごと入っており、丹波の大納言あずきを使用した白あん・粒あん・練乳いちごがあります。
こだわりの果物やあんを使用して職人が一つ一つ手作りしているこだわりの一品です。
食べると口の中にいちごの香りとあんの程よい甘さとお餅の食感がたまらないですよ。
完熟フルーツ大福の種類はいちご大福白あん・いちごの王様・マスクメロン大福・マンゴー大福など全部で12種類あります。
住所(阪急うめだ本店) | 大阪府大阪市北区角田町8-7阪急うめだ本店B1 |
アクセス | 阪急「大阪梅田」駅降りて徒歩約3分 阪神「大阪梅田」駅降りて徒歩約3分 JR「大阪」駅降りて徒歩約4分 大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅降りて徒歩約2分 |
電話番号 | 06-6361-1381 |
営業時間 | 10時~20時 |
定休日 | 年中無休 |
値段 | 大福詰め合わせ(8個入り)4032円・旬果大福詰め合わせ2973円など |
まとめ

- 大阪にしかない店のおすすめグルメは、たこ焼きなど9つおすすめの店ははなだこなど12個ある
- 大阪にしかない店の名物といえば、たこ焼き・お好み焼き・串カツなど9つある
- 大阪にしかない店のお土産と言えば「551のHORAI」の豚まんや「りくろ―おじさん」のチーズケーキなど5つある
大阪にしかない店のグルメのおすすめの12選、大阪にしかない店の名物、大阪にしかないお土産について紹介しました。
グルメだけではなく、大阪の街や雰囲気と共に、大阪人の活気やあったかさも一緒に楽しんでもらえれば嬉しいです。
あなたが食い倒れの町大阪で、大阪にしかない店のグルメと街の雰囲気を満喫してもらえるように祈ってます。
ザ大阪のお土産を買って帰りたいけど、荷物が重いのは嫌だと思っているあなたへ。
大阪定番のお土産の「551の蓬莱(ほうらい)」の豚まんはネットで頼むこともできるんですよ。
大阪のお土産として喜ばれること間違いなしの「551の蓬莱」の豚まんがあれば、お土産の心配はせずに大阪グルメを満喫できますよ。

コメントを残す