家族で沖縄旅行に行こう!!失敗しないプランの立て方3つのコツとは??

美しい自然、独特の文化、おいしい料理。とても魅力あふれる沖縄にご家族で一度は行ってみたいですよね。

でもちゃんと計画せずに沖縄に行って寄り道ばかりしていたら、絶対時間が足りなくなりますよ

だって沖縄には観光名所やその近くにある自然やお店など魅力的な場所が多すぎるんだもの。

せっかく時間を作って家族で沖縄を訪れたのに、本当に訪れたいところに行けなかった、というような悔いは残したくないですよね。

でもせっかくの沖縄旅行だし、どんなプランを立てようかな…と不安になる方もいらっしゃると思います。

今回は沖縄を旅行するにあたり失敗しないプランを立てるコツをご紹介します。これを読めば、ご家族で沖縄旅行の計画のときにおさえるべきポイントが分かりますよ。

沖縄旅行のプランの立て方:メインの旅行エリアを決める

 


引用:写真AC

記事の冒頭でも述べたように、沖縄には魅力的な観光地が山ほどあります。一方で沖縄本土は意外と面積が広いです。

仮に沖縄本土南部にある那覇空港から沖縄本土北部に自動車で向かおうとする場合、移動だけで約2時間かかります。

ちなみに車で2時間かかる距離というのは、東京都心から箱根大涌谷に行くことができる距離です。

また仙台から岩手県にある中尊寺は車で1時間半ほどで行けるので、沖縄を縦断するより近いですね。

東北出身の私としては仙台から中尊寺に行くのは「確かに車や新幹線を使えば行けるけど、遠いな…」と思ってしまいます。

それに箱根って神奈川県の中でも静岡県に近い場所にあるし、東京と箱根って結構離れてるんだなと改めて感じます。

話を戻しますが、これらと同じような距離が沖縄本土の南部から北部にあるなんて、沖縄が意外と広いということが分かります。

極論ですがノープランで沖縄を巡ろうと思ったら、観光スポットに滞在する時間より移動時間のほうが長くなった!という事態になりかねません。

せっかくご家族で訪れたのにあまり楽しい思い出が作れなかったら悲しいですよね。

そこでプランを立てる際に大事なことが「どのエリアを巡るか決める」ということです。

沖縄本土は北部・中部・南部に分かれています。それぞれの特徴は以下の通りです。

  • 北部…沖縄美ら海水族館やさまざまな海岸などがあり特に美しい自然に囲まれています。
  • 中部…米軍基地があり他の地域と比べアメリカンな雰囲気があります。
  • 南部…那覇空港があり利便性がとてもよく、また首里城や国際通りがあります。

もちろん日をまたいでそれぞれを楽しむことはできます。でも1日のうちに巡るエリアは1つにしましょう。

仮に「沖縄美ら海水族館に行きたい」と考えたら、水族館に行く日は北部エリアだけを観光しましょう。間違っても「同じ日に首里城も巡ろう」って考えないでくださいね。

私自身も家族で沖縄を訪れたことがありますが、移動時間や滞在時間などを考えるとその2か所を同日中に巡るのは絶対に無理ですよ。

またメインで楽しむ観光地を決めたら、その周辺にある観光地を一緒に巡ることをおすすめします。

沖縄美ら海水族館のあとに周辺にある瀬底ビーチを訪れる、首里城を訪れたら国際通りを楽しむ、というようなプランですね。

近くの観光スポット・穴場スポットであれば必要以上に移動時間と体力を使うこともないので効率よく巡ることができます

沖縄旅行のプランの立て方:メインの旅行テーマを決める

 


引用:写真AC

旅行エリアを決めると同時に大切なことは、「メインの旅行テーマを決める」ということです。

これをはっきりさせるとどこを巡るかという優先順位がつけやすくなると思います。具体的には

  • 美しい自然を巡る旅
  • 独特の文化や世界遺産を巡る旅
  • さまざまなアクティビティを楽しむ旅
  • 沖縄特有の食文化を楽しむ旅

など楽しみ方はたくさんありますよね。他にもたくさんあると思いますがご家族のなかでメインで楽しみたいテーマを決めましょう。

事前にテーマを決めて旅をすることで、得られるものも多いと思います。

例えばですが、「沖縄の歴史を感じたい!」と思ったら、今帰仁城跡(なきじんじょうあと)、首里城、ひめゆりの塔などがおすすめです。

今帰仁城跡とは、沖縄北部にある三山鼎立時代と琉球王国時代の遺跡です。

2000年に世界遺産に認定され、2006年に優れた文化財・史跡の証である日本100名城に選定されました。

現在残っているのは石積みや集落跡のみですが、この石積みには上ることができます。海が近いので気持ちいいですし、天気がいいときの眺めは最高ですよ。

首里城は、沖縄南部にある琉球王国時代に政治・外交・文化の中心地となった場所です。

今帰仁城跡と同じタイミングで世界遺産に認定され、園内には正殿はもちろん守礼門や円覚寺跡などさまざまな遺跡があります。

建物や展示物の色味や装飾から、独特の琉球文化を感じ取ることができます。赤や黄色などの原色ベースの色味なので全体的に派手で荘厳な雰囲気を感じました。

※首里城は2019年10月の火災により一部立ち入りが規制されています。最新情報は公式サイトをチェックしてください。

ひめゆりの塔は、沖縄北部にあり第2次世界大戦の沖縄戦で亡くなった「ひめゆり学徒隊」を弔い、平和を祈念している場所です。

「ひめゆり学徒隊」は当時の沖縄師範学校女子部・沖縄県立高等女学校の生徒と教師で構成されていました。

ひめゆり平和祈念資料館の敷地内にあり、戦争の恐ろしさと平和な世界のありがたみをひしひしと感じました。

それぞれの時代や所在地は違いますが、実際に訪れて肌で感じることで沖縄がどのような歴史を歩み今があるのかを感じることができます。

私も3か所とも訪れて、それぞれ沖縄ならではの独特の雰囲気があり沖縄の歴史を学ぶことができて楽しかったです。

またご家族で旅行する場合、共通の趣味を持っていることも多いのではないでしょうか。

逆に違う趣味を持っていても「自分が好きなものを家族と共有したい!」と思うこともあると思います。

私の家族はみんな歴史的遺産が好きなのですが、首里城をはじめとする多くの歴史的遺産を訪れた際はみんなとてもテンションが上がっていました。

実際に遺産を見たりお話を聞いたり、できる範囲で写真撮影をしたりお互いに感想を言い合ったりとすごく充実した思い出が作れました。

沖縄旅行のプランの立て方:旅行会社の観光ツアーに参加する


引用:写真AC

とはいえ「訪れたい観光地も体験したいこともたくさんあってどうしよう…」っていう方もいらっしゃると思います。

個人での旅行は自由が利く一方で、自分でやらなければいけないことがたくさんあり意外と大変です。

自分でやることの例としてアクティビティ・施設等のチケット・ホテルなどの手配、観光スポットまでの移動手段のリサーチなどがあげられます。

そんなときにおすすめなのが「旅行会社の観光ツアーに参加する」です。

特に初めて沖縄に行かれるご家族にはぴったりなのではないかと思います。おすすめする理由は以下の通りです。

おすすめする1つ目の理由:いろんな観光地を巡ることができる!

ツアーの内容にもよりますが、旅行会社がたてるプランなら訪れたい観光地を十分に訪れることができて満足感を得られます

以前私が参加した2泊3日の沖縄観光ツアーは、首里城・美ら海水族館・ひめゆりの塔などの多くの観光地を訪れ、多くの海岸や沖縄独特の樹木などの自然に触れました。

また沖縄のお菓子や沖縄料理を食べ沖縄の魅力をたくさん感じることができました。

3日間でたくさんの観光地を訪れるので各観光地の滞在時間は短かったですが、実際に多くの観光地を見たり肌で感じることができて沖縄を楽しめました。

さらに穴場スポットにも行くことができて、沖縄の新たな魅力を知ることができました。

私が一番気に入った観光スポットは沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)です。

美ら海水族館は1976年に設立された日本有数の水族館で、沖縄の海をリアルに再現しています。

敷地内には水族館だけではなく、ウミガメ館やオキちゃん劇場(いるかショー)、プラネタリウムや植物園などさまざまな施設が盛りだくさんあります。

実際に行ってみて、水族館がすごく気に入ったので1日中いたいと思いました。私は水族館エリアだけ訪れたんですが、展示が色鮮やかでとても美しかったです。

水族館は大海・サンゴ礁・黒潮・深海などフロアごとにテーマが違うのでその違いも楽しめますよ。

おすすめする2つめの理由:スムーズに旅行を楽しめる!

ホテルや移動手段が確実に確保されているという点は旅行するうえでとても安心しますよね。

ツアープランによっては少し贅沢なホテルやバスをお得な価格で利用できるかもしれませんよ。

個人で旅行に行かれる場合、ホテル予約サイトを利用する方も多いと思います。

しかし、オーバーブック(別の宿泊者と部屋が重複し部屋がない)や予約サイトとホテルの間での手違いなどのトラブルが発生することがあります。

このようなことが発生すれば今晩泊まるホテルの部屋がなくなるという事態になります。

その時はご家族を連れて別のホテルを探さなければいけません。せっかくの旅行が台無しですね。

でも旅行ツアーでしたらプランの中にホテルも含まれていますからそんな心配はありませんよ。

それに私たち(ツアー参加者)がすることはツアーに申し込むことだけで、あとの手続きはツアー会社の方がやってくれるのでとっても楽ちんです。

安心して参加できるし手続きもとっても楽なんていいこと尽くしですよね。

また沖縄を移動する手段としてはバス、「ゆいレール」というモノレール、タクシー、レンタサイクルなどがあげられます。

しかし公共交通機関だと時間が合わず待ち時間が生じたり、高額な利用料が生じたりなど、さまざまなロスが生じます。

もしご家族の中に小さなお子さんやご年配の方がいらっしゃったら移動するだけでも大変ではないでしょうか。

旅行ツアーでしたらバスが確保されているので待ち時間なく移動することができますし、参加料金の中にバス代も含まれているので必要以上にお金を払う必要がありません。

また次の観光スポットまで直行するので、無駄に歩く必要もありません。

時間的にも体力的にもロスが生じないので、思う存分観光スポットを楽しみ、たくさんの素敵な思い出を作ることができます。

さらに観光スポットをスムーズに利用できます。

沖縄美ら海水族館など観光スポットは旅行会社がチケットを手配してくれたので、人気の観光スポットでも必要以上に待つことなくスムーズに入館することができました。

美ら海水族館は本当に来館者が多くチケット販売所もずらーっと人が並んでいたので、すぐ入館できたことがうれしく「ツアーに参加してよかったな」と感じました。

加えてレストランもスムーズに利用できます。

レストランによっては待っている個人のお客さんがいらっしゃることがありますが、それでも優先的に入ることができるので快適さとありがたさをとても感じました。

それに本当においしいお店や沖縄郷土料理のお店をチョイスしてくれるのでグルメでも沖縄を堪能することができます。

印象的だったお店は、国際通りの近くにあったアメリカンなステーキ屋さんです。(お店の名前が思い出せなくて申し訳ないですが…。)

そのお店では各テーブルに大きな鉄板があり、店員さんが目の前でお肉などを全部焼いてくれます。

お肉もジューシーでおいしいですし、店員さんも外国の方が多かったので本場の味と雰囲気を十分に楽しむことができました。

観光スポットやレストランを待たずに利用できるのはとても快適で嬉しいですよね。

おすすめする3つ目の理由:ツアー特典がある!

私がツアーに参加したときは、いろんな観光地で紅芋タルトやサーターアンダギー、記念のシールをいただきました。

特にお菓子については個人的に食べたいなって思っていたので、うれしさが倍増しました。

ツアー特典でしたらお菓子も一口サイズであることもあるのでお手軽に食べることができますよ。

ちなみに私のお気に入りはサーターアンダギーです。これはドーナツみたいな味がしていてとてもおいしいので、絶対食べてほしいです!

また移動中もバスガイドさんのトークが繰り広げられます。沖縄のプチ情報はもちろん、いろんな小話を面白くお話ししてくださいます。

私がお世話になったバスガイドさんは優しい声でマシンガントークをしてくださいました。

お話の仕方もお上手なんですよね。すごく頭に入ってくる話し方で、お話の最中に何回も笑ってしまいました。

あと途中で沖縄の歌を歌ってくださいました。そのガイドさんはツアーごとにその歌を歌うそうですが、こちらもお上手だったので是非聴いてほしいです!

ツアーならではの特典を手に入れられるのはお得感があって嬉しいですよね。

 

それぞれの特色があるプランに参加することで自分がやりたいことを十分に体験できます。

たくさんある旅行ツアーの中から一つ選ぶというのも素敵なプランの立て方ではないでしょうか。

また自分たちでプランを立てる際にいくつかのツアープランを参考にするのもありだと思います。

段取りがしっかりしてるので、ツアー計画を真似すれば効率的に巡る順番を決められますよ。

まとめ

 


引用:写真AC

今回は沖縄旅行の効率よいプランの立て方についてお話しました。いかがだったでしょうか。

今回の記事をまとめると沖縄旅行のプランを立てるときのコツは

  • 沖縄旅行の旅行エリアを決める
  • 沖縄旅行の旅行テーマを決める
  • 旅行会社が企画する観光ツアーに参加する

です。この点をマスターすれば快適に旅行を楽しむことができると思います。

ぜひ計画的なプランを立ててご家族と一緒に素敵な思い出をたくさん作ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA