お弁当に持参する時にくせ者なのが、汁物です。特に日本人の食卓には味噌汁が欠かせません。
いざ、お弁当を持っていこうという時に、1度は悩む汁物の汁漏れ。
私も気合を入れお弁当に味噌汁を持参した際、いざお弁当袋を開けてみると、汁が漏れていて味噌汁臭いお弁当袋を持ち帰るという体験が何度かありました。
その後に汁物を入れるステンレスの容器を購入して、完璧だと思い持参してみたのです。
すると、今度はプラスチックのタッパーについている様な蓋が開けられないというアクシデントも経験しています。
原因は、ステンレス容器の間にある水分で水圧がかかったことでした。
そこで行きついた結果が、100均で購入できる容器がナイスだという事。これは盲点でした。今回は100均で購入できるお勧めの汁物用の容器を紹介します。
目次
お弁当の味噌汁持参にお勧めの容器は100均で

お弁当のお供として味噌汁を持っていくためにおすすめの容器が、100均にあります!
お弁当を食べる時に温かい味噌汁があると嬉しいですよね♪
そこで今回は、職場に電子レンジがあって温め直すことができる場合と、電子レンジがなくて温め直すことができない場合に分けて紹介します。
職場に電子レンジがある場合
ダイソーで販売している蓋をクルクル閉めて使うタイプの容器(クリアパックツイスト:500mlが2パック)がおすすめです!これで汁漏れは十分防げます。
職場に電子レンジがあれば、ランチタイムに味噌汁を温めて食べる事もできるので、こちらのタイプの容器で十分かなと思います。
2つ入りなので、毎日お弁当に味噌汁を持参しても、洗って乾燥させるのも間に合うかなと思います。
今回はダイソーの商品を紹介していますが、こういう蓋をクルクル閉めて使うタイプであれば他の100均で購入できるものでも試してみる価値ありです。
職場に電子レンジがない場合
職場に電子レンジがない場合は、自宅から温かい味噌汁をそのまま持っていきたいですよね。
ランチタイムに冷たい味噌汁を飲むのは、少し心寂しい感じがしますし、美味さも半減すると思います。
そういった方にはダイソーのステンレスボトルがお勧めです!
サイズはいくつか展開していますが、220mlのサイズで十分かなと思います。もちろん、蓋もしっかり閉まりますし、汁漏れの心配もありません。
先ほどお伝えしたように、私が以前使っていたステンレスの汁物持参用のボトルは蓋がプラスチックでした。
そのため、蓋とステンレスボトルの間に入った水分の水圧で蓋が取れないアクシデントがありました。
しかし、こういった水筒型の蓋であれば、この問題も防げると思います。
1点注意してもらいたいのは、100均のダイソーで販売しているのですが、500円商品という点です。
100円でないのが少し残念ではありますが、他で購入するよりはコストを抑えて手に入れる事が可能かと思います。
お弁当に味噌汁を持参するメリット

そもそもお味噌汁をランチに持っていく事にこだわるべきなのでしょうか?
味噌汁や汁物を持っていかなければ、むしろお弁当持参は快適なのではないか?ということが気になり、色々とメリットを調べてみました。
世界で日本食が健康に良いと注目を浴びる事はよく目にしますよね。
実際に、健康意識が高い海外セレブも味噌汁には注目し、毎日飲んでいる有名モデルの方もいるようです。
医学的に長生きに良い食品としても評価が高いなど、とにかく、身体に良いという事は伝わってきます。
では、具体的に何に良いのか、メリットは何なのか紹介します。
まず、味噌の栄養成分にはたんぱく質とビタミンが豊富に含まれているため、美肌や美白の効果が期待できる「飲む美容液」とも言われています。
シミやくすみを予防してくれ、透明感のある肌に導いてくれるようです。
そして、アンチエイジングにも効果が期待されます。味噌に含まれる成分が、老化の原因となる身体のサビつきから守ってくれます。
身体のサビつきは活性酸素が原因ですが、その活性酸素から守ってくれる抗酸化作用があると言われているのです!
美容にも身体にもメリットがたくさんあるという事がわかりましたが、味噌汁以外のお弁当で栄養成分がそもそも間に合っているのではないでしょうか?
この疑問が気になり、解決するために調査してみました。
すると、お弁当で不足しがちな栄養成分はビタミンやたんぱく質という情報も目にしたのです!
味噌にはたんぱく質もビタミンも豊富に含まれているため、やはり可能であれば、上手く取り入れていきたいですね。
お弁当に味噌汁を持参するデメリット

味噌汁をお弁当に持参する事の栄養的なメリットは理解できましたが、逆に味噌汁を持参する事でのデメリットはなんでしょうか。
やはり冒頭でも書いた通り、汁漏れなどの持ち運ぶことによる懸念点がある事でしょう。
また、容器によっては冷めてしまって、味噌汁をおいしく食べれない事もデメリットとして挙げられるでしょう。
お弁当は毎日の事ですので、なるべくリーズナブルに済ませれたら一石二鳥。そのため、今回は100均で手に入る容器に注目してみたのです。
お弁当に味噌汁を持参するデメリットを解決してくれる容器が100均にあるなんて、素晴らしいですよね♪
まとめ

- 100均には蓋がクルクルしっかり閉まる円型容器がある
- 職場に電子レンジが無くても100均容器で問題なし
- ランチタイムも温かいまま味噌汁が楽しめるステンレスボトルは500円商品
- 味噌汁はお弁当でも取り入れるべき
- 美肌やアンチエイジングなど、美容や健康面での効果が期待できる
- お弁当で不足しがちな栄養素「ビタミン」「たんぱく質」が味噌汁で補える
- 味噌汁持参でよく悩む「汁漏れ」も100均容器で解決
いかがでしょうか?100均に汁漏れしない容器が売っているなんて、嬉しいですよね♪
あなたもぜひ100均の容器を使って、お弁当に味噌汁を取り入れてみてはどうですか?
コメントを残す