※当サイトは広告を利用しています。

布用両面テープは100均ダイソーで!!他にはセリアやKAWAGUCHIにも?!

子供ってすぐ大きくなるから、服は大きめのを選びませんか?

でも丈を詰めたりするのって結構面倒なんですよね。

急いで針をしまって抱っこっていうのも危ないし。でも、丈が伸びきったままも危ないですよね。 

 

運命の出会い~知人からのマスク

コロナ渦の影響で手作りマスク、流行ってますよね。

ハンドメイド好きな知人がいるんですけど、こないだその知人から、手作りマスクをもらったんですよ。

それが市販のマスクみたいにすごくちゃんとしてて。手作りっぽくない。

聞いたら、布用のテープを使ってピタッと貼って作っただけだって。

とても簡単だよと勧めてくれた。

自分にはハンドメイドなんて無理かなと思っていたけど、これなら簡単に作れちゃう。

針も糸もいらない。

両面テープで、ペタッっと布を貼っちゃえばすぐできるって。

「ふーん、簡単じゃん。私でもできそうじゃん。」

こう思ったのが布用テープの存在を知ったきっかけです。

「貼るだけだったら、子供の洋服の丈詰めにも使えるな」

これだったら、子供がいても安全ですよね。

 

布用両面テープって意外なところに使われている⁈

とはいっても布用の両面テープときいて、性能的にはどうなんだろうって思いませんか?

洗うと弱くなるイメージが私にはあります。

布用両面テープといっても洗濯がダメな商品と水に強い洗濯OKな両面テープがある。

でもそもそもハンドメイドって、結局作っても洗わないものって結構ありますよね。

例えば人形とか。

フェルト生地と両面テープって相性よさそう。

生地的にピタッとおさまりそうですよね。

糸で縫うより綿が偏らず入りそう。

それから、髪ゴム。

普通の黒いヘアゴムにちょこっと飾りをつければもう完成。

子供の給食袋も、巾着も端をとめて、紐を通すところを追って紐を通せば完成。簡単。

文庫カバーも簡単にできそうだね。

洗わない衣類なら何があるかな?

例えば、1日だけ使う場合とか。

子供のピアノの発表会の衣装とか、ハロウィンの衣装とか。

一日のためにすごく楽しめそうですね

身近なところで、針を使わずハンドメイド沢山できるんだなあ。

普段使う洋服がテープだけで間に合ってしまうというのは、簡単だけではなく、経済的で家計的にも大助かり。

テープ貼るだけなら私にもできるぞ。

さっそくやってみよう。

 

布用両面テープ、地味なところでどこでも売ってた

どんな商品があるんだろう?

KAWAGUCHI

水に強い布用両面テープ

15ミリ✖️長さ10メートル

定価 750(税別)

洗濯可これはいい

ダイソー

布用両面テープ

15ミリ✖️長さ4m

定価100(税別)

セリア

布に使える強力両面テープ

15ミリ✖️長さ4メートル

定価100(税別)

布用のテープってメジャーなんだね。

知らなかったからなんか意外。

セリアとダイソーはメーターあたりの値段が同じ。

なんとなくKawaguchiの方が性能よさそう。

洗濯もできるし。

でもお値段高めだし、そんな使わないよな。

100均で十分。十分。

 

ダイソー手芸コーナー行ってみました

早速手芸用品物色しにダイソーへ潜入。

布用両面テープ、どこにあるかな?

あった!

手芸コーナーの下側にありました。

見づらい。

思ったより小さい。

どれどれ、特徴を見てみると、、、

粘着剤の密度が低く、布の隙間に粘着剤が浸透しやすい

水洗い、ドライクリーニング不可

 水洗いダメだった。。。これは洋服の丈詰めにはつかえないね。

布を留める商品、他にもないかな

 

種類豊富なダイソーの手芸コーナー

他の商品を探してみたら、

ダイレクトに裾上げテープありました。

テープを貼ってアイロンかけるだけで完成。

布用のボンドもありました。

こちらはテープの跡が付かなくて布が分厚くならなくていいですね。

衣類は洗濯可能、ドライクリーニング可能のテープやボンドで、雑貨を作るなら水洗いできない両面テープと、用途に分けて使い分けできそうですよね。

しかも、裾上げテープは、ドライクリーニングOK

大人のスーツもいけちゃいますね。

吸着が弱ければ仮止めにも使えますね。

マチ針のかわりになってこれもまた安全。

よし!

これなら普段の洋服に使えそう。

とりあえず、裾上げテープと布用両面テープ。

用途を使い分けながら簡単裁縫。うまくいけばハンドメイドに挑戦してみたい。

早速購入して、家で使ってみたいと思います。

 

まとめ

  • 針と糸がなくてもお手軽にハンドメイドできる方法がある。子供と一緒でも簡単、安心。
  • 布用両面テープはかなりメジャー。ネットにも100均にも沢山あって種類が豊富。水に強い選択可能な布用両面テープも売っている。
  • ダイソーは低価格のハンドメイド商品がたくさん!
  • ダイソの布用両面テープは、洗濯不可が残念だが、用途を分けて使えばコスパがよい

手始めに裾上げテープを使って、自信がついたら布用両面テープでハンドメイドしてみようという気になりました。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA