この記事では、ノジマで家電リサイクルを引き取ってもらう場合にかかる料金や持ち込みの手順等を紹介します。
ノジマの家電リサイクルについて、こんなお悩みはありませんか?
- ノジマの家電リサイクルに必要な料金は?
- 引き取ってもらう場合の流れは?
- 店舗に持ち込む場合にどうすれば良いの?
色々とわからないままで申し込むのは不安ですよね。
そこで、ノジマの家電リサイクルについて調べてみました。
- ノジマの家電リサイクル料金は家電の種類や容量で異なる!
- 買い替えではなく回収のみでも自宅まで引き取りに来てくれる!
- 持ち込む場合には事前に店舗へ連絡を!
それでは、この記事で詳しく確認していきましょう。
家電を処分しようとしているあなた、家電のまわりをハンドクリーナーで綺麗にお掃除しませんか?
こちらは2種類のアタッチメントも付いているので、家電や部屋の角などすみずみまで綺麗にお掃除できますよ♪
コンパクトなのでパソコンのキーボードの埃までお掃除できる優れものです。

目次
ノジマの家電リサイクル料金は家電の種類などで異なる

ノジマのリサイクルの料金は家電の種類や容量、メーカー、新しい家電の買い替えの有無などによって異なります。
料金はリサイクル料に加え、店舗から処分先までの配送料として収集運搬料が加えられた税込の料金になっています。
以下の表は、ノジマで家電の買い替えがある時の、2023年8月現在の料金をまとめたものです。
エアコン | 4,070円 |
冷蔵庫 | 171L以上:6,380円 170L以下:5,390円 |
洗濯機、衣類乾燥機 | 4,180円 |
薄型テレビ(液晶・プラズマ) | 16型以上:4,070円 15型以下:2,970円 |
ブラウン管テレビ(LG・三洋・東芝・ パナソニック・JVCケンウッド・ハイアール) | 16型以上:3,520円 15型以下:2,420円 |
ブラウン管テレビ(その他のメーカー) | 16型以上:4,070円 15型以下:2,970円 |
業務用の製品はノジマでは引き取ってくれないので、注意が必要です。
こちらの料金以外に、他にどのような料金が必要となるか、気になりますよね。
家電の買い替えが無い場合などにかかるその他のオプション料金も、次でしっかり確認しましょう。
ノジマの家電リサイクルでその他にかかる料金
ノジマの家電リサイクルは、家電の新規の買い替えと同時でない場合には、追加の収集運搬料がかかり、さらに自宅で訪問回収してもらうには追加の料金が発生します。
同一品目の同一点数の買い替え製品の購入から30日以内にリサイクルする場合以外は、前述の金額から1,650~2,200円(税込)の収集運搬料が追加されますので注意が必要です。
さらに、自宅に訪問して引き取ってもらいたい場合には、別途訪問料もかかります。
訪問して引き取ってもらう場合には、自宅の環境によっても引き取りの可否や料金が変動するので、事前にノジマで相談をすると安心です。
家電リサイクル対象外の製品も買い替えで処分可能
ノジマの登録無料のモバイル会員の場合、リサイクルしたい家電と同等の製品を購入してから30日以内であれば、同じ数量まで無料で処分してくれます。
処分の時には、モバイル会員限定のクーポンを使う必要があるので、用意しておきましょう。
もし購入した店とは異なる店舗で処分をお願いしたい場合には、購入明細がわかるレシートを持っていくと処分をしてくれます。
石油・ガス製品などの一部の製品は処分を引き受けてもらえない場合もあります。
新規製品を購入した際に、あらかじめお店に対象製品であるか、確認しておくと安心ですね。
家電リサイクルに出す前に念のため下取りチェッカー!?
ノジマでは対象の家電製品であれば、WEBまたはLINEで簡単に下取りの見積もりを取れます。
もし処分しようと考えていた家電リサイクルを買い取ってもらえたら、処分の費用もかからなくて済みますし、とてもラッキーですよね。
買い取ってもらうには、ノジマのモバイル会員であることが条件となっています。
下取りの金額は、ノジマのスーパーポイントとして還元されます。
- 液晶テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 食洗器
- レコーダー
- オーブンレンジ
- 炊飯器
- 掃除機
- 空気清浄機
もしかしたら買い取ってもらえる可能性もあるので、処分する前に一度、下取りチェッカーで確認しましょう♪
近所にノジマが無いあなた、もしくはノジマ以外の家電量販店の方が近いというあなたはこちらの記事も参考にしてください!
家電リサイクルで回収のみ対応可能な4店舗!業者の選び方や料金も!
ノジマの家電リサイクルは引き取りでの回収もOK!

ノジマへの持ち込みだけでなく、追加の料金を支払うことで訪問回収での引き取りも可能です。
対象となるのは、家電リサイクル法の対象特定4品目であるエアコン、冷蔵庫、テレビ、洗濯機・乾燥機です。
私も自分で家電を処分する際に、大きい家電はとても自分では運べないので、プロにお任せしました。
ノジマで家電リサイクルの引き取りを依頼する方法は、次の通りです。
- ノジマの店舗へ行き、レジやサービスカウンターで家電リサイクルの回収の希望を伝える
- 日時を指定して申込みし、レジで支払いを済ませる(※回収当日の支払いは現金のみの取扱いとなる)
- 指定日当日に、現地で業者へ引き渡す
- 家電リサイクル券を受け取る
新規で買い替える家電がある場合には、新しい家電の設置の際に、処分したい家電を引き取ってもらえますね。
ノジマは新規買い替え無しでも家電の引き取りOK
ノジマでは、新規の家電の買い替えが無くても、家電リサイクル法の対象製品(エアコン、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機、テレビ)であれば引き取ってくれます。
私も祖父母の実家を処分のために整理している時に、新しい家電を買わないけれど、家電量販店で引き取ってくれるのか、必死で調べた経験があります。
家電量販店であれば、近所にいくつもあるので、すぐに処分ができてありがたいと思いました。
ノジマが新規の家電の買い替えが無くても家電リサイクルを回収してくれるのは、本当に助かりますよね。
ノジマオンラインで購入した場合も引き取り可能
ノジマオンラインで「設置あり」で大型家電を購入した場合には、注文画面からリサイクルの依頼を行えます。
料金は設置の日に現金でお支払いすることとなります。
「設置なし」の家電を購入し、引き取りを希望の場合には、製品設置とは別の日に佐川急便の引越便のサービスで引き取りを行ってくれます。
「設置なし」の家電で引き取りが必要な場合には、ご注文後すぐにノジマオンラインの問い合わせフォームから、注文番号やリサイクルする家電の情報などを連絡してください。
家電リサイクルでノジマに持ち込みするなら事前連絡を!

ノジマに家電リサイクルを持ち込みたい場合には念のため、事前にお近くの店舗へ連絡をしておくと安心です。
特に大き目の家電であれば、店舗側でもその場での受け取りが難しい可能性があります。
量販店ではないですが、私も中型の冷蔵庫をリサイクル店に持ち込んだのに年数的に売れず、引き取ってももらえず、途方に暮れたことがあります。
以下の手順で家電リサイクルの持ち込みをすることで、労力を無駄にすることなく処分できますよ♪
- お近くのノジマの店舗に電話をして、持ち込みの意思や日付を相談をする
- ノジマの店舗に家電リサイクルの製品を持ち込む
- 店舗のレジやサービスカウンターで家電リサイクルの持ち込み回収の希望を伝える
- その場で申込みをし、レジで支払いを済ませる
- 家電リサイクル券を受け取る
家電リサイクルの処分をもっと安く済ませたいというあなた、市町村ごとの指定引取場所を確認してみると良いですよ。
家電リサイクルを家電量販店に持ち込もうとしているあなた、持ち運んだ後の車内を綺麗にお掃除しませんか?
荷物を運ぶ際に、気が付かない間についた埃などが綺麗にお掃除できますよ。
約500gと軽量なので、車まで持ち運ぶのも楽々です♪

まとめ

- ノジマの家電リサイクルの料金は家電の種類や容量、メーカー、訪問回収などのオプション追加によって異なる
- ノジマでは家電リサイクルの訪問回収も可能である(新規の家電の買い替えが無い場合は、追加料金が必要)
- ノジマに家電リサイクルを持ち込む際には念のため、事前にお近くの店舗へ連絡をするとスムーズに進められる
ノジマは家電リサイクル法の対象製品であれば、家電リサイクルを訪問回収でも持ち込みでも引き取ってくれるので、とてもありがたいですね。
大型家電の扱いも始めた下取りチェッカーで下取りの可否や料金も確認して、かしこく処分できたらさらにハッピーです♪
こちらの記事を参考に、あなたの家電リサイクルにあった処分方法を見つけてください!
リサイクルに出す家電などの家のものを断捨離していると、どうしても小さな埃が出てきたりしませんか?
わざわざ掃除機を出すのは面倒臭いけれど「気になるのよねー」というあなた、ハンドクリーナーで簡単にお掃除しませんか♪
こちらはコードレスなのでどこでも簡単に持ち運びができますよ。

コメントを残す