子どもたちに大人気のnintendoswitch。友達の家に持って行くときなど、nintendoswitchを家から持ち出す際、あなたはどうしていますか?
私の息子たちは平気でリュックにそのまま入れたり、手で持ち歩いたりしていますが、私は心配でたまりません。
画面に傷が入ったらどうしよう?ジョイコンのスティックが、どこかに引っかかって取れたらどうしよう?などと、いつも気にしています。
最初に思いついたのは100均のポーチに入れて持ち運ぶことでしたが、私が持っているポーチでは大きさが足りませんでした。
nintendoswitchを破損や汚れから守るべく、ちょうどいいサイズのポーチを100均へ探しに行きました。
nintendoswitchは意外と大きいので、あまり期待はしていませんでしたが、実は専用の商品があったのでご紹介します!
目次
nintendoswitchを持ち運べるポーチは100均で買える
息子2人と100均へ向かい、まず探したのはポーチのコーナーです。
実は私、100均のポーチをたくさん使っています。
バッグの中がごちゃごちゃになるのが好きではないので、色々とポーチに詰めてバッグの中をすっきりさせています。
100均で売っているポーチは、小銭入れほどの小さなものから、B5サイズで少し大きいものまで、たくさんの種類があるので、大抵のものは入れることができます。
しかし、今回入れようとしているnintendoswitchは、横長い独特のサイズです。
ポーチコーナーで見つけたものは、nintendoswitchを持ち運ぶには横幅が足りなかったり、サイズが大きすぎたりと正直イマイチでした。
他に使えそうなものはないかと探していると、なんとパソコングッズのコーナーにnintendoswitch用の商品がありました!
今回はダイソーとセリアで見つけた商品、3つをご紹介します。
ダイソー
【①ケース(Switch用)】

こちらはソフトケースのswitch専用品です。価格は220円(税込み)となっています。
switchは大きな画面が特徴ですし、画面がむき出しになっているので、ソフトケースと聞くと、生地が薄いのでは?と心配になりますよね。
しかし、こちらの生地はノートPCを持ち運ぶ際に使うポーチと同じぐらい厚みがあります。
ある程度の反発具合もあり、衝撃も吸収してくれそうです。
本体を収納しても、ジップ部分には少し余裕がありパツパツにならず、子どもでも開け閉めしやすそうです。
ジョイコンを装着したまま収納が可能なのも、良いポイントですね。
【②ゲーム機ケース(for Switch)】
こちらはゲーム機ケースのswitch専用品です。ハードケースになっていて頑丈なので、お値段も330円(税込み)とお高めです。
こちらの店舗にはネイビーしかありませんでしたが、ブラック、ネイビー、レッドの3色展開だそうです。
リュックを乱暴に下ろしてしまう男子、ケースごと落としてしまうお子さまにピッタリですね。
メッシュの収納ポケットや、落下防止のゴムバンド、ソフトを一緒に持ち運ぶことができる10個のスロットまで付いていて、まさに至れり尽くせりの商品です。
ケースを開けた瞬間に本体を落下させてしまった!という心配や、ソフトをどこかに落としてきた!ということも無くなりそうです。
セリア

セリアで見つけたのは、SWITCH用ゲーム機ケースという110円(税込み)の商品です。
こちらは立体クッション生地との記載がありますが、生地が薄くメッシュなので、正直に言うとあまりおすすめできません。
生地が薄いと衝撃吸収できないので、ケースに入れている意味があまり無くなるのでは?と思います。
3つご紹介しましたが、お気に入りはありましたか?
総合的に見てみると、我が家ではダイソーのソフトケースがぴったりだと感じたので、こちらを採用しました!
ポーチの価格や、ソフトを入れるケースが必要かどうかなど、各家庭によって状況が異なると思いますので、あなたに合ったポーチを探してみてください。
nintendoswitchライト用のポーチはある?

ここまではnintendoswitch用のポーチを100均で探してきましたが、nintendoswitchライトをお持ちのご家庭もあると思います。
nintendoswitchライトは一回り小さなサイズなので、先ほど紹介した3つのケースだと、少し大きく感じますね。
ずいぶん探しましたが、nintendoswitchライト専用のポーチを100均で見付けることはできませんでした。
しかし後日、ママ友からの情報で以外な事実が判明したのです!
先ほど紹介したダイソー「ソフトケース」の小物入れ部分に収納すると、nintendoswitchライトがピッタリおさまるのだそうです。
私の息子たちは、ソフトケースを入れています。
nintendoswitchライト専用のポーチを買うと高い、nintendoswitch用のポーチだと大きい…。と悩んでいるあなたには、100均で買えるソフトケースをおすすめします。
nintendoswitchポーチ以外の便利グッズも100均で!

100均にはnintendoswitchを持ち運べるポーチ以外にも、便利なグッズがあるのをご存知ですか?
ポーチもかなり使える商品でしたが、任天堂のグッズでなくとも安くて良い便利グッズがまだまだあります。
100均で揃えることができるものは、100均で買ってしまえ!という我が家が見つけた、nintendoswitchの便利グッズをご紹介します。
保護フィルム
画面を保護するための保護フィルムも100均で売っています。
nintendoswitch用とライト用それぞれ売ってあり、種類も強化ガラスとクリアフィルムの2種類があります。
私はクリア保護フィルムを購入しました。貼ることにより画面タッチの感度が悪くなることもありませんし、簡単に貼れて気泡も入りにくいです。
サイズ感もピッタリなので、わざわざ高いフィルムを買わなくても良いと感じました。
ソフト収納ケース
ダイソーで購入したnintendoswitchのソフトをまとめて収納できるゲームカードケースです。
我が家も大抵のソフトはダウンロード版なのですが、サンタさんからのプレゼントということで、パッケージ版にせざるを得なかったソフトたちが入っています(笑)
任天堂の公式グッズではありませんが、ソフト収納部分のサイズはピッタリ、コンパクトで持ち運ぶ際も邪魔になりません。
nintendoswitch用のソフトが7枚と、microSDカード2枚が左下に収納できます。
これを購入したことで、どこかにソフトが転がっている、ということが無くなりました。
コントローラーカバー
ジョイコンにシリコン製のカバーを装着することで、汚れを防止することができるアイテムです。
子どもたちがお菓子を食べながらゲームをするので、ジョイコンの汚れが気になっていましたが、これで解決です!
折りたたみゲームスタンド
nintendoswitchだけでなく、タブレットも使用でき、さらに充電しながら使えるゲームスタンドです。
組み立てて、下部に開いている穴から充電ケーブルを差し込めば、充電しながら遊ぶことができます。
折りたたみなので、使用しないときはコンパクトに畳んで収納できるのも嬉しいポイント。
ポーチ以外にもnintendoswitch用グッズがたくさんありましたが、欲しいものは見つかりましたか?
子どものゲーム機にあまりお金をかけたくない…。というあなたにおすすめの便利グッズばかりなので、ぜひ100均で探してみてください。
まとめ

- nintendoswitchを持ち運べるポーチは100均で買える
- ダイソー、セリア、どちらもnintendoswitch用ポーチが買える
- nintendoswitchライト用のポーチは100均で売っていないが、ダイソー「ソフトケースの」小物入れ部分にぴったり収納可能
- nintendoswitch用ポーチ以外の便利グッズも100均で買える
今回はnintendoswitchを、家から持ち出す際のポーチを100均で見付けることができました。
「高い公式グッズを購入するしかない。」と思っていた私にとって、ポーチだけでなく色々な便利グッズまで100均で買えたことは、とても助かりました。
子どもが使うものなので、汚れたり破れたりしても100均で購入したものなら、すぐに買い替えることができますね。
今後も公式グッズを購入する前に、100均で良いものがないか探し続けようと思います!
コメントを残す