※当サイトは広告を利用しています。

二重顎の解消グッズは100均で!!この優秀グッズで二重顎とおさらば!!

世の女性、いや、男性をも恐怖のどん底に突き落とす言葉。【二重顎】

何を隠そう、私は二重顎です!(実際には隠れていませんが…)

しかし、私は普通体形です!ここは声を大にして言います(笑)体重も頑張って50キロ前後をキープしています。

それでも!顎はずっと二重なんです…父も祖父も普通体形で二重顎。これはもしや呪い?

末代まで二重顎になる呪いをかけられているのだろうかと先祖を疑ったこともあります。実は娘も受け継いでいます…

そんな可哀そうな遺伝子を受け継いでしまった娘の為にも、二重顎を解消する方法を調べました!

と言っても、お金はかけられないので、調べに調べて試してみた100均グッズでの二重顎解消方法をご紹介します!

 

 

二重顎の解消グッズは100均にあり!憎き二重顎を吹っ飛ばせ!

【二重】…目の二重は嬉しいですが、顎の二重は全然嬉しくないですね。むしろ、悲しいです。

ダイエットをして体重を減らしても、顎についたお肉ってなかなかとれないんですよね。

ではどうすればいいの…顎には顎の痩せ方というものがあるのです!

顎についたお肉を取るために必要なものは、絶対に痩せるんだという気持ちと優秀な美容グッズです。

高い顎痩せグッズもいいですが、まず100均のアイテムを試してみてください!

 

小顔痩せグッズの定番!フェイスローラー

小顔になりたい!と思ったときに、まず試すのが顔に使えるフェイスローラーですよね。

片手間でコロコロ転がしているだけなのでコツは一切いらないので簡単ですし、もう何個買ったかわかりません(笑)

私は以前、無印良品のフェイスローラーを使っていたのですが、販売中止になってしまったので代わりを探していました。

そこで100均にもフェイスローラーがあると聞き、100円だし、物の試しに買ってみるかと購入してみました。

すると意外や意外、挟む力も申し分なくコロコロ具合も滑らかで問題なく使えました。

ダイソーのフェイスローラー。コロコロ部分がの突起が顔やフェイスラインのツボを刺激して気持ちいい!

キャンドゥのフェイスローラー。開く部分が長いので、耳下のリンパまでしっかりと届きます。

同じような形ですが、使用感はダイソーのフェイスローラーのほうが個人的には好きでした。

使い方も、フェイスラインを挟んでコロコロするだけなのでとっても簡単!使用説明書もいらないくらいですね。

ただ、気をつけなければならないことが一つありますので、次で詳しく説明します。

 

フェイスローラーは使用時間を守って

フェイスローラーでリフトアップできるなら何時間でもやりたい!と思いますよね。

しかし、それは危険です。では、なぜ危険なのでしょうか?

それは、フェイスローラーをやりすぎるとたるみの原因になってしまうからなのです!

肌のハリを保ってくれているのはコラーゲンとエラスチン。初めはコラーゲンがピーンと張っている状態です。

しかし、外部からの刺激を長時間受けることによって、その張っているコラーゲンが弾力を失い緩みます。

そのコラーゲンの緩みこそがたるみの原因なのです!

さらに恐ろしいのが、緩んだゴムがもとに戻らないのと同じように、一度緩んだコラーゲンは二度と元には戻りません…。

それがたるみとたるみによる毛穴の開きになって表れてしまうのです。恐ろしや…。

以上の事から、長時間のフェイスローラーの使用は絶対にやめてください!後悔することになります。

10分程度の時間ですとリフトアップに効果的ですので、使用時間を守って使ってくださいね。

 

かっさプレートでマッサージ

 

こちらはダイソーで販売されている、かっさプレートです。

漢字では【刮痧】と書き、刮にはえぐる・削るという意味があり、痧には血液が滞っているという意味があります。

かっさプレートを肌の上に滑らせることで、血流がよくなり、老廃物が排出され、デトックスの効果があります。

では、かっさでどのように二重顎を解消するのでしょうか?

その方法は、かっさプレートでフェイスマッサージです!いくつかやり方がありますので、紹介します。

その① ツボに効かせて、耳下流し
  1. 顎の下にかっさプレートのでっぱり部分を当てます。
  2. 気持ちいいくらいの力で圧をかけながら押します。
  3. そのまま、耳下のリンパへ向かって少し痛気持ちいいくらいの圧でかっさプレートを滑らせます。

顎はむくみやコリが意外と溜まりやすいところ。老廃物が溜まっているので、リンパへ流してあげましょう。

その② 首筋ほぐして輪郭すっきり!
  1. 首の前側を伸ばすように、軽く上を向きます。
  2. 顎先から親指一本分ほど横にずらしたところをかっさのでっぱり部分で10秒ぐりぐり。
  3. そのまま、輪郭部分にかっさのへこみをフィットさせ、ほぐすように10秒小刻みにかっさを揺らす。
  4. そのままの状態で、かっさを鎖骨へ向かって滑らせる。筋肉を刺激しながら。
  5. 左右同様に行いましょう。

簡単ですよね。私はこの2つをお風呂上りに行っています。

お風呂上りなら、血流も良くなっているので効果がアップするんだとか。やるなら一番効果が期待できるときにやりたいですよね。

マッサージって効果があるという事はわかっていても、自分の手でやると手が疲れてしまいます。

しかも、マッサージクリームなどを塗っていると、手がベトベトになってしまいスマホなどをすぐに触れないという事も。

私は究極のめんどくさがりなので、ながらで出来ないダイエットやマッサージはしないんです(笑)

しかし、このかっさプレートなら手も疲れないし、テレビを見ながら、スマホを操作しながら出来るので続きそうです。

どんなにいいアイテムを使っても、いい方法を知っていても、続けなければ意味がないですからね。

 

かっさマッサージで気をつけて欲しいこと

かっさは美容大国の中国より伝わった美容法で、今や100均や雑誌の付録にもついてくるメジャーな美容法です。

しかし、美容に効果的だからこそ気をつけなければならないこともいくつかあるのです。

【メイクをしたままはNG】

メイクをしたままかっさを使うと、ファンデーションの色素が肌に沈着してしまいます。

しかも、滑りが悪い為に肌を傷つけてしまうので必ずメイクを落としてから使用するようにしましょう。

【そのまま使うのはNG】

かっさマッサージをする際は、そのままお肌にこすりつけるのではなく、滑りをよくする為にジェルやクリームを塗りましょう。

肌を傷つけてしまう場合がありますので、そこは大事です。

塗るものはなんでもOK。私は、ドラッグストアに売っている600円くらいのしっとりタイプの化粧水を使っています。

【クレンジング中の使用はNG】

マッサージクリーム代わりにクレンジング中にかっさを使えば一石二鳥なんじゃない!?と思う方もいるかもしれません。

しかし、かっさマッサージをすると顔の血流が良くなり、毛穴が開きます。

そこにクレンジングで落ちてきた汚れがどんどん入っていく…想像しただけで恐ろしいですよね。

せっかくのマッサージが無駄になってしまいますので、ぜひ洗顔後に化粧水でお肌を整えてから使用してください!

【毎日使うのはNG】

二重顎を早く解消したいからといって、毎日何十分もかっさマッサージに費やすのはよくありません。

フェイスローラーと同じでかっさも直接お肌の上を滑らせて使うものなので少なからず肌への刺激はあります。

使いすぎると肌荒れの原因にも。週に1・2回、10分ほどの使用をおすすめします。

 

100均のかっさは種類豊富

 

100均には様々な形のかっさがあります。写真の上2つはキャンドゥで販売しているかっさプレートです。

左上は羽のような形で持ちやすそうです。右上は猫の形で可愛くて色もおしゃれですね!

下のかっさプレートはダイソーです。T字になっていて、下に5つの突起がついていてその突起で指圧が出来るので大変便利です。

どのかっさプレートを選ぶのかはあなたの好み次第です。どのかっさプレートを選んでも正しい使い方であれば大丈夫。

かっさで老廃物を流して、スッキリフェイスになりましょう!

 

ピンクとブルーの優秀グッズ!フェイストレーナー

このダイソーのフェイストレーナーは、表情筋を鍛えるグッズです。一時期話題になり品薄状態になりました。

見つけたらまずは買え!とまで言われていたこのフェイストレーナーですが、いったいなぜそんなに人気だったのでしょうか?

そして、表情筋を鍛えるグッズをなぜ二重顎を改善するグッズとして紹介するのか、ご説明しましょう!

二重顎は顎や口周りの筋肉が弱っていることも原因の一つとして考えられます。

その為、フェイストレーナーで口周りの筋肉を動かして鍛えることで、口角を上げ、顎の筋肉も引き上げてくれるのです。

口角も上がって、二重顎も解消されるって神ですか!そんな神アイテムが100円で手に入るなら買わない手はありませんね。

使用方法は簡単。商品に書いてある通りに口にくわえて2~3分アウアウと口を動かすだけ!

商品の絵は可愛く書かれていますが、正直実際にくわえているところは見せられたものじゃありません(笑)

どんな美女でも間抜けな顔になること必至なので、一人でいる時にすることをおすすめします。

引用:Instagram

サイズは約8センチで、中にバネが入っています。

青とピンクの違いは、バネの強さです。青い方にはより鍛えたい人向け、ピンクの方には初めての人向けにとあります。

しかし、ピンクもそれなりの強さがあるので、購入を考えている人はまずはピンクから入った方が良いかもしれません。

実は、今この記事を書きながらピンクのフェイストレーナーで表情筋を鍛えています。

少し汚い話ですが、口をずっと開けた状態になっているため唾液がこぼれそうになります…。

これは少し上を向いて使用したほうがいいですね。下を向く作業中の使用は危険です!

フェイストレーナーも使用時間を守って正しく使いましょう。

 

サプリを使ってダイエット

冒頭で、普通体形なのに二重顎だと言いましたが、もちろん太ってしまったことによって二重顎になった人もいます。

そんな方の二重顎解消法はもちろんダイエットです!

100均にも様々なダイエットグッズはありますが、そのほとんどが部分痩せに効果のあるアイテムです。

二重顎の解消に効果的なグッズは紹介済みなので、ダイエットで二重顎を解消したい方にはこちらを紹介します。

ダイエットサプリです!100均にもサプリが売っているんですね。

上の画像はキャンドゥのダイエットサプリで、下はダイソーの商品です。

100均のサプリって、限りなく怪しい…と思うのは私だけでしょうか。きっとそう思う方も多いはず!

という事で、実際に飲んでみました。私が飲んだサプリはダイソーのダイエットサプリ・30粒入りで15日分です。

1日2粒を水またはぬるま湯で飲むだけ。飲んだ感想は、結構効果がある!という意外な結果になりました。

次の日のお通じが良くなり、朝のむくみも少し軽いような気がしたのです。

続ければ、それ以上の効果を得られるのではと期待してしまいました。

ただし、これは私の個人的な感想なので、飲んでみようという方は参考程度に考えてくださいね。

 

 

二重顎の原因は?

二重顎になると痩せていても太って見えるし、老けて見られてしまいます。

太っているなら二重顎なのは仕方ないと思いますが、何故か太っているのに二重顎ではない人も存在します。

では、二重顎の原因って何でしょうか?

二重顎になる原因はいくつか考えられますが、大まかに4つに分けられます。

 

加齢によるたるみ

年齢を重ねるほどに、皮膚の弾力がなくなり、筋肉が衰え、重力に逆らえずに皮膚がたるんでいく。

そんな恐ろしい未来を防ぐためにも、早いうちからの二重顎防止のケアが必要ですね!

二重顎防止には、オトガイ筋を鍛えることが重要です。オトガイ筋とは、下顎の真ん中にある口筋の一種です。

その筋肉を鍛えていると、年齢を重ねても二重顎にはなりにくくなります。

オトガイ筋の鍛え方
  1. 思いっきり上を向いて、空または天井を見つめましょう。
  2. そのまま下唇を上に突き出します。(笑っちゃダメですよ!)
  3. さらにそのまま舌を上に突き出します。(ちょっと難しいかもしれません。)
  4. これを5回ほど繰り返します。

途中、自分の顔を想像して吹き出してしまう事もあると思いますが、未来の為に真剣に取り組みましょう!

 

姿勢が悪い

最近はパソコンやスマホを長時間見ているという人が増えました。

画面を見ようと前のめりになることで、自然と猫背の状態になってしまう。

そして、猫背になると首を前に突き出す姿勢になり、首と顔の皮膚が引っ張られてだんだん皮膚がたるんでくる。

何かに集中していると、猫背のまま首を動かさない時間が長くなり、首の筋力が衰えてしまうことも挙げられます。

パソコンの場合は机と椅子のバランスを変えるなどの対策を取りましょう。

また、まっすぐに立った時に、耳の位置が肩よりも前に出ている人は二重顎になりやすいんだとか。

これは、日ごろの行動も原因ではありますが、先天的な姿勢の悪さもあります。

まずは、胸を張って歩くことから始めましょう!他には、大判のバスタオルなどを丸めて背中に敷いて寝る!

そんな簡単なことで姿勢を正すことが出来れば嬉しいですよね。

 

むくみ

リンパが滞って、血行が悪くなることで引きおこるむくみ。

塩分を取りすぎたりして起こるむくみは一時的ですが、慢性的なむくみもあります。

老廃物の排出が上手く行えていない事がむくみの原因なので、先ほど紹介したかっさで老廃物を流すことをおすすめします。

利尿作用のある紅茶や水を多めに飲むこともむくみ解消にはおすすめです。

 

太ってきた

単純に太ってきた場合は二重顎になるケースが多いです。

その場合は、顔周りの変化意外に体重も増加しますのでダイエットを頑張りましょう!

ダイエットと並行して、フェイスローラーなどで顔周りの脂肪にもダイレクトに効かせる事が大事です!

 

 

今すぐ二重顎を消したい方必見!フェイステープ

今までは、ある程度の長期戦になることが予想される二重顎の解消法を紹介してきました。

しかし、「友人の結婚式にお呼ばれされた」「卒業写真の撮影がある」など、急を要する場合には間に合いませんよね。

そんな時にも100均は頑張ってくれるんです!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ダイソーで売ってた 笑笑 誰が使うかって😅 夫が😂 #ダイソー #メイクの上から #フェイスリフトアップテープ

ami(@ami_la_risa)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

たるみが気になる部分に直接貼って皮膚を持ち上げてくれるフェイスリフトアップテープ。

ドラッグストアやネットでは見かけたことがありますが、100均で取り扱いがあるなんて思ってもいませんでした。

テープは肌に馴染みやすい透明で、メイクの上からでも使用することが出来ます。

二重顎が気になる方にも、ほうれい線が気になる方にもおすすめの便利グッズです。

耳の下あたり、目立たないところに皮膚を軽くつるような気持ちで貼り付けます。

欲張りすぎて皮膚を引っ張りすぎると、顔どうしました?と思うほど引きつりますのでお気をつけください!

剥がす時には洗顔時にふやかすか、クレンジングを馴染ませて端からゆっくりと剥がすようにしてください。

これはあくまでも緊急時の対処法です。毎日の使用は、皮膚を伸ばしてたるみを加速させることになりますのでご注意を。

 

 

まとめ

  • フェイスローラーで手軽にリフトアップ
  • フェイスローラーやかっさプレートの使用は1日10分
  • かっさプレートで老廃物を流してスッキリフェイス
  • メイクをしたまま・そのまま・クレンジング中・毎日のかっさ使用はNG
  • 100均にはかっさプレートが豊富
  • フェイストレーナーで表情筋を鍛えて二重顎解消
  • 100均サプリでダイエットをして二重顎解消
  • 二重顎の原因は加齢・姿勢・むくみ・太り
  • 急を要する場合はフェイステープに頼ろう

顎についた脂肪って、なかなか落ちないですよね。

目のクマやほうれい線はメイクで何とかなっても、二重顎だけはどうにもなりません。

スッキリとしたフェイスラインは人類の憧れ!二重顎解消は一朝一夕で出来ることではありません。

しかし、継続は力なり!諦めずに続けてスッキリフェイスになりましょう!

 

 

 

 

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA