誕生日プレゼントや記念日のプレゼントで、似顔絵を渡そう!と思うことがあると思います。
ショッピングセンターの一角や、街中で似顔絵を描いてくれる人がいるのを見たことある人も多いのではないでしょうか。
ですが、似顔絵をプレゼントされて嬉しくないって聞いたことある…と不安になることがあると思います。
実際に似顔絵をプレゼントされても嬉しくない人はいます。
嬉しくないと思われるなら、プレゼントすることをためらってしまいますよね。
この記事では、なぜ似顔絵をプレゼントされても嬉しくないのか解説していきたいと思います。
また、似顔絵をプレゼントするときのポイントもご紹介しますね。
目次
似顔絵をプレゼントされても嬉しくないって本当?

似顔絵をプレゼントされても嬉しくないというのは本当なのでしょうか。
結論を言うと、嬉しくないと思う人もいますし、嬉しいと思う人もいます。
人それぞれ感じ方が違うので、似顔絵をもらったから嬉しいと感じる人もいますし、似顔絵をもらったから嬉しくないと思う人もいます。
似顔絵をプレゼントされても嬉しくないと思う人は、なぜ嬉しくないのでしょうか?
似顔絵をプレゼントされても嬉しくないと思う人の意見をご紹介したいと思います。
そもそも自分の顔が好きじゃないから
多く挙げられる理由として、自分の顔が好きじゃないから、自分の顔が書かれた似顔絵をもらっても嬉しくないというものがあります。
顔が写っているものといえば、写真があります。その写真を集めたアルバムもプレゼントに渡す場合が多いです。
アルバムだと、実際にいろいろな場所で撮っている写真だから、思い出も同時に感じることができて嬉しい。という意見もあります。
自分の顔が好きじゃなくても喜ばれるのは、写真に撮ったその時の思い出も残るからです。
それに対して似顔絵は、自分の顔がメインになりますよね。
似顔絵は本人に似せるために、顔のパーツを大げさに描きます。
特徴的な顔のパーツというのは、チャームポイントである場合もありますが、コンプレックスである場合も考えられます。
自分の隠したいコンプレックスを大々的に描かれると、恥ずかしくもなりますし、こんな風に周りから見られているのかな、と不安になることもあります。
可愛くキレイに描いてもらっても、似てなかったら似顔絵とはいえないですよね。
私も自分の顔にコンプレックスがあるので、似顔絵をプレゼントされても素直に喜べる自信がありません。
もらった似顔絵の絵柄が好みじゃないから
似顔絵を描いてくれる人はたくさんいます。その人の数だけ、その人の絵柄があります。
ふんわりと優しい雰囲気の絵、線が太めで目を引くような絵、色を使わずモノクロで描いた絵…あげはじめるとキリがありません。
いろいろな種類の絵がありますが、その分人によって好きな絵柄も変わってきます。
水彩画のような透明感がある絵が好きな人に、油絵で厚塗りしたような絵を渡しても喜んでもらえるかわかりませんよね。
プレゼントした似顔絵の絵柄が好みじゃなかった場合、喜んでくれる可能性は下がってしまいます。
逆に言うと、似顔絵をプレゼントされて嬉しくなかったとしても、好みの絵柄だと最終的に喜んでくれる可能性もあります。
好きな絵師さんに描いてもらったとなると、さらに喜びが倍増するかもしれません。
もらっても飾る場所に困るし捨てにくいから
いざ似顔絵をプレゼントされたとして、どこに飾りましょうか。
部屋によく絵を飾る人であれば、他の絵と一緒に飾ってくれるかもしれません。
しかし似顔絵を飾るのが苦手という人も多くいます。
似顔絵を飾っていると、見られているように感じて落ち着かない、夜中に見ると怖い、ふとした時に自分の顔が視界に入ると恥ずかしいといった意見があります。
確かに人の顔があると見られていると感じます。
アイドルや俳優、アニメキャラのグッズにポスターやタペストリーのような壁に飾るグッズが多くあります。
そういった自分が好きな人だと、見られていると感じても不快に思うことは少ないです。
私も好きなキャラクターのグッズを飾っていますが、ふとした時に見れるのが癒しになったりしますし、推しに見守られている感じがしたりもします。
ですが自分自身となると、飾るのはちょっと…と思います。
さらに、処分するときの方法にも困るという意見もあります。
紙でもらうと、いつか処分する時が来ると思います。ですがそのまま捨てるのも気が引けますし、顔という個人情報でもあります。
だからといってシュレッダーにかけるのも自分の顔なのでやりにくいですし、燃やすなんてもっとできませんよね。
売ったとしても、見ず知らずの人の似顔絵を買ってくれる人なんてそうそういません。
ずっとクローゼットの中で眠ることになるのは悲しいですよね。
似顔絵のプレゼントをおしゃれにするには?

先ほど似顔絵をプレゼントされても嬉しくない理由をご紹介しましたが、似顔絵をプレゼントされて嬉しい人がいるのも事実です。
似顔絵をプレゼントされて嬉しい人を、より喜ばせるためにはどうすればいいのでしょう?
普通の似顔絵よりも、おしゃれな似顔絵をプレゼントしたいですよね。
おすすめなのは、メッセージを付けることです。
似顔絵と一緒に、「お誕生日おめでとう」、「〇〇記念日」といったフレーズを添えることは多いと思います。
それに加えて、メッセージも一緒に書いてもらいましょう。
手紙に書くような内容ではなく、絵はがきやメッセージカードに書くような簡単なもので構いません。
「お誕生日おめでとう。素敵な一年になることを心より祈っています。」
「結婚20年記念日。こらからも一緒に人生を歩んでいきましょう。」
また、お名前であいうえお作文を作るのもおすすめです。
はじけるような笑顔が
なによりも僕の心で輝いています
これからもずっとそばで笑っていてね
このように、オリジナルのメッセージを添えてプレゼントすることで、より気持ちも伝わりますし、似顔絵だけのものよりもおしゃれになります。
1枚の紙に対して似顔絵だけでなくメッセージも入ることで、部屋に飾りやすくなるといったメリットもあります。
似顔絵のプレゼントをデータで渡してみよう
他にも、似顔絵を依頼する時にインターネットを利用する方法もあります。
ネット上で依頼して似顔絵を描いてもらって、郵送してくれるところもありますが、そうではありません。
どういうことかというと、画像をデータでもらいます。
画像をデータでもらうと、捨てるという行為がなくなるので、プレゼントされた側も困ることがありません。
さらに画像をデータでもらうことで、LINEやInstagramといったSNSのアイコンに使うことができます!
パッと見て誰かわかりますし、写真よりも使いやすいですよね。
旅行先での風景や美味しそうな食べ物の写真に、ペットの写真も素敵だと思います。
自分自身の写真を使いたいけど、ネット上に顔を載せるのはどうなんだろう…と思う方にもおすすめできます。
他の人と被ることもありませんし、似顔絵のアイコンだと自撮りよりとってもおしゃれに感じます。
私の知り合いで似顔絵のアイコンを使っている人がいますが、話しているときに笑顔のアイコンが見えるとこっちまで笑顔になります♪
顔を合わせていなくても、その人と会って話しているような気持ちになれますよ。
似顔絵をプレゼントした人のお友達にも、笑顔を分けてあげられる素敵なプレゼントになると思います!
似顔絵のプレゼントを安い値段で用意する方法は?

いざ似顔絵をプレゼントするために描いてもらおうと思っても、どれくらいお金がかかるか心配ですよね。
似顔絵だけでなく他のプレゼントも用意する場合には、似顔絵にあてる予算も考えなければいけないと思います。
少しでも似顔絵のプレゼントを安い値段で済ますためにはどうしたらいいのでしょう?
それは、いろいろな似顔絵師さんを見比べてみることが大切になります。
しっかりとリサーチすることで、安い値段かつ気に入った似顔絵を描いてもらうことができます。
ある程度相場はありますが、どの似顔絵師さんに頼むかで値段が大きく変わります。
ショッピングセンターの一角や、街中で描いてくれる席描き場合、1人の似顔絵で2,000円、2人の似顔絵だと3,000〜4,000円が相場です。
実際にその場所に行き、その場で描いてもらいます。
インターネットで書いてもらう場合は、1人の似顔絵で席描きの倍以上である7,000〜8,000円が相場です。さらに人数が増えたりすると、1万円を超える場合もあります。
かなり値段が高いですが、それには理由があります。
席描きの場合は、ショッピングの合間で来てもらっているので短い時間で仕上げなければなりません。
そのため15分を目安に描いてくれる場合が多いです。
しかしあまり時間をかけられないとなると、大きな作品や背景までしっかり描き込むといったことができません。
インターネットの場合、時間をかけて描くことができるので、大きな作品でも細かな描き込みもできるようになります。
その分時間がかかるので、席描きよりも高くなってしまいます。
じゃあ安い値段で済ますなら席描きがいいかというと、一概にそうとも言えません。
嬉しくない理由でも説明したように、人それぞれ好みの絵柄があります。
もしも訪れた先の似顔絵師が好みの絵柄でなかった場合、違う似顔絵師を探さないといけなくなります。
そうなるとかなりの時間と労力が必要ですよね。
それに比べてインターネットだと、サンプルの画像が必ず載っているので、好きな絵柄を探しやすいです。
いくつか候補を出しておいて見比べることも簡単にできます。
探しやすさで言えば、インターネットの方が有利になりますね。
席描きとインターネットのメリットとデメリットをまとめるとこうなります。
メリット | デメリット | |
席描き | 安い、すぐ描いてくれる |
好みの絵柄を探すのが大変、時間がかかるものは依頼できない |
インターネット |
好みの絵柄を探すのが簡単、サイズや描き込み具合も指定できる |
高い、届くまでに時間がかかる |
どちらにもいいところと悪いところがあります。
どんな似顔絵を描いてもらいたいのかを決めたうえで探す方がいいかもしれませんね。
どちらにしろ、この人に描いてもらいたい!と思った人に依頼するのが1番いいです。
大手似顔絵サイトで探すよりも、minneやココナラといったサイトで探す方が安く済むので参考にしてみてください。
プロに頼むのが技術面では1番いいでしょうが、その分値が張ります。
アマチュアでも腕のいい人はたくさんいます。気に入る人を探してみてください。
まとめ

- 似顔絵をプレゼントされても嬉しくない人はいる
- 似顔絵をプレゼントされても嬉しくない人は、自分の顔が好きじゃない、絵柄が好みじゃない、飾る場所に困るという意見がある
- 似顔絵をおしゃれにするには、メッセージを添える
- 似顔絵を紙ではなくデータでプレゼントすることもできる
- 似顔絵を安く描いてもらうには、いろいろな人を見比べる
似顔絵をプレゼントしても嬉しくないと思われたらどうしよう…という不安は解消できたでしょうか。
似顔絵をプレゼントするとなると、いろいろ考えることが多くあります。
考えたことは、その分相手にも伝わりますし、かけがえのないプレゼントになりますよ。
ぜひ素敵な似顔絵をプレゼントしてください!
コメントを残す