※当サイトは広告を利用しています。

猫が来なくなる方法に100均アイテム!対策のポイントや超音波で効果UP

皆さんの家に野良猫が来ることがありますか?来ていたら時々糞を見つけることもありませんか?

そんな時、「猫が来なくなる方法は?」「猫よけグッズはどんなものが、どこに売っている?」と考えたりしますよね。

100均の忌避剤きひざいやトゲトゲシートなどのアイテムを使えば、猫が来なくなりますよ!

私の家の軒下でも猫の糞を見かけたことがあり、困っていましたが、100均の猫よけアイテムで対策をすると解決できました!

100均の猫よけアイテムを使えば、価格も抑えながら対策ができます!

この記事では、猫が来なくなる方法に使える100均のアイテムや組み合わせ方、ホームセンターやネットで手に入る猫よけアイテムを紹介していきます。

猫は愛護動物なので、虐待にあたるような対策はNGです。

100均の忌避剤きひざいより効果が欲しい、ちょっと物足りないと思った方はこの「忌避きひ一番」を使ってみてください。

煙の臭いを液化した木タールでできており、動物が本能的に嫌う匂いです。

猫よけにはもちろん、モグラやネズミ、ヘビにも効果がバツグン!なので畑や花壇で使ってもいいでしょう!

猫が来なくなる方法に100均のきひ剤など8選がおすすめ

猫が来なくなる方法に使える100均のアイテムは、忌避剤きひざいやトゲトゲシートなど8選がありますよ。

【100均にある猫よけアイテム】

  • 忌避剤
  • トゲトゲシート
  • 木酢液もくさくえき
  • 防鳥ネット
  • 猫おどし
  • 石炭
  • アルミホイール

それでは、100均の猫よけアイテムについて説明していきますね!

100均の猫よけアイテムなので、すぐに手に入ったり、価格を抑えたりしながら猫が来なくなる方法を実践できます。

<忌避剤>

忌避とは嫌がって避けるという意味です。忌避剤は猫が嫌がる匂いを放ち、近寄らないようにするものです。

人間でも匂いがきつく感じることが多いようなので、近隣の住民の方にも承諾を得るなどして、近隣トラブルにならないように気を付けましょう。

100均では、クレヨンの形のものや粒状のものが売られています。

<トゲトゲシート>

狭い進入路だと入口に簡単に置け、数枚で済むので価格が抑えられますね。

広い進入路や、広い庭だとたくさんの枚数が必要になるので、トータルの価格が高くなることもあります。

所々にトゲトゲシートを置いてもその箇所をさけて通るので、つなげて使った方がいいです。

トゲトゲシートは好きな大きさに切ることができたり、車のボンネットや自転車に乗せることもできるので、試してみてもいいでしょう。

<木酢液>

木酢液の独特な匂いを猫は嫌がるので、薄めて霧吹きなどスプレーする方法や、容器に入れたり、スポンジに浸み込ませて置いておくといいでしょう。

人間でも匂いがきつく感じることがあるので、近隣の方へ配慮して使いましょう。

<防鳥ネット>

このアイテムは鳥用ですが、猫よけネットとしても代用できます。入ってほしくない花壇や庭の周りをネットで囲めば入りにくくなります。

<猫おどし>

こちらは、目の部分がビー玉になっており、光が反射してキラキラしたように見えます。

吊り下げておけば、キラキラした光に猫が驚いて近寄らなくなる可能性があります。また、鳥も嫌がって近づきにくくなります。

<石炭>

猫は肉球が汚れることを嫌うので、石炭をまいておけば、嫌な場所だと感じ近寄りにくくなります。

<アルミホイール>

アルミホイールを入ってほしくない場所に敷けば、乗った時の感触や音を嫌がり、猫が来なくなる可能性があります。

<柵>

並べて柵をすれば猫が入りにくくなりますが、100均の柵は低いので、猫はすぐに飛び越えてしまう可能性があります。別のアイテムと組み合わせて使うといいでしょう。

猫にも個体差があり学習能力が高いので、猫よけ対策をしても、効果が無かったり、慣れてきたり、何かしらの方法で突破する可能性があります。

100均の猫よけアイテムの組み合わせ方3例

100均の猫よけアイテムの組み合わせ方は、「木酢液もくさくえき×柵」などの3例があります。

【組み合わせ3例】

  • 木酢液×柵
  • 忌避剤きひざい×トゲトゲマット
  • 忌避剤×ネット×柵

いくつかの猫よけアイテムを組み合わせると、効果を上げることができます。

今回は3つの例を挙げますが、いろいろ組み合わせてみてもいいと思いますよ♪

<木酢液×柵>

木酢液を浸み込ませてた木材の柵を立てておくと、入りにくい上に嫌いな匂いがするので、猫が来なくなることがあります。

<忌避剤×トゲトゲマット>

忌避剤をまき、その前にトゲトゲシートを置けば、見た目でも匂いでも不快感を感じ、猫が入りにくくなります。

忌避剤が無い時は、持続時間は短いですがコーヒーのかすや茶殻などで代用ができますよ。

<忌避剤×ネット×柵>

3種類を組み合わせた方法です。忌避剤をまいて嫌な匂いをさせます。

そして低い柵にネットを付けて高さを出せば猫はなかなか入ることができませんね。

家や庭、花壇などにあった組み合わせは、いろいろあると思うので試してみてください。

猫が来なくなる方法が上手くいく対策のポイント3つ

猫が来なくなる方法が上手くいくには、猫にとって居心地の悪い場所にするなどの3つのポイントを押さえて対策していくことです!

3つのポイント
①猫が場所に慣れないようにする

②猫にとって居心地の悪い場所にする

③猫がこの場所は危険だ、嫌な場所だと覚えるまで対策を続ける

猫が好きでも、野良猫が自分の家の敷地内に糞や尿をされると、匂いがきつかったり、処理が大変だったりします。

猫によっては塀の上に登るために車のボンネットを踏み台にして引っかいてしまうので、車が傷つくことがあります。

できるだけ、そんなことにならないように対策を行っていくためには、上記のポイントを押さえて猫が来なくなる方法が上手くいくように、対策を考えていく必要があります。

「②猫にとって居心地の悪い場所にする」とは、猫が嫌がる場所にすれば猫が来なくなる可能性が高くなるので、下記の猫が好きな場所を嫌いな場所に変えていきましょう。

猫が好む場所
・人の出入りがほとんど無く、静かで落ち着ける場所

・やわらかい土や砂、芝生があり、排せつがしやすい場所

・エサが簡単に手に入る場所

様々なアイテムや方法を使うことで猫が嫌いな場所になっていきます。

猫が嫌いな場所ができたら、その場所に猫が慣れないように継続的に行っていかなければいけません。

そのためには、前章で紹介したアイテムをその都度変えてみたり、アイテムを組み合わせたりして猫よけ対策をすることで、より猫が来なくなる可能性を上げます。

固形タイプなのでどこにでも置け、1箱(25g×8個)入りで16mと広範囲で施行できますよ!

素手で触ると匂いや色が移ってしまいますが、手袋も付属しているので安心して使えます。

効果は最大約60日持続しますよ!使用後は金づちなどで砕いて土に戻すことができるので、ほとんどゴミも出ません。

猫が来なくなる方法の効果をUPするには超音波やハーブも

猫が来なくなる方法の効果をよりUPするには100均以外の猫よけアイテムを使ってみてください。超音波発生器を使ったり、ハーブを植えることで効果が上がりますよ!

100均のアイテムを組み合わせても猫は入ってくることがあります。

もっと効果を上げたい方には100均以外のアイテムを使うのも検討してみてください。

100均以外のアイテムも他のアイテムと組み合わせればより効果も高くなり、猫が来なくなることにつながっていきます。

<超音波発生器>

超音波発生器は人間が聞き取りにくいレベルの音を出しますが、猫には聞こえており、その音が苦手なので猫が来なくなるという効果があります。

超音波発生器は薬剤などを使用しないので、環境への影響を心配している方でも安心して使えますね。

商品によっては小さいお子さんに聞こえることがあり、不快感を与えてしまうことがあります。

購入する際は、使用者のレビューや口コミを参考にして選んだ方がいいでしょう。

<ハーブを植える>

香りが強いハーブを猫は嫌がります。なので、外観のイメージを崩したくないという方にはハーブを植える方法もいいですね。

ハーブは見た目も良くて、虫よけ、猫よけの対策にもなるので一石三鳥で得する方法です。

【猫が来なくなるおすすめハーブ3選】

  • ローズマリー
  • ヘンルーダ
  • ゼラニウム

どのハーブがいいか迷ったときは、この3種類から選んでみてください。

ヘンルーダは効果は高いですが、樹液で肌荒れを引き起こすことがあるので、肌が弱い方や小さなお子さんがいる家は特に注意してください。

この章で紹介した方法も必ず猫よけに効くとは限りませんが、試してみる価値はあるかなと思います。

まとめ

  • 猫が来なくなる方法に使える100均のアイテムは、忌避剤きひざいやトゲトゲシートなど8選がある
  • 猫が来なくなる方法が上手くいくには、猫にとって居心地の悪い場所にするなどの3つのポイントを押さえて対策していくこと
  • 猫が来なくなる方法の効果をよりUPするには、超音波発生器を使ったり、ハーブを植えるといい

今回は100均で買える猫よけアイテムを中心に紹介してきました。

100均は身近にあり、価格も抑えられるので、すぐに行動しやすいですね!

野良猫が家の敷地内で糞や尿をして困った時は、猫が来なくなるような方法を組み合わせて、少しでも被害が減るように対策していきましょう。

天然素材(国産木タール、木酢液もくさくえき、ニンニク、その他の天然成分)でできているので、土壌に優しく、安心、安全に使うことができますよ!

木タールは動物が本能的に嫌う匂いなので、猫よけにバツグンに効きます。

他の害獣、害虫にもよく効き、追い払ってくれる、固形タイプの忌避剤です!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA