※当サイトは広告を利用しています。

猫の誕生日の帽子は100均アイテムで!手作りで失敗しないコツも紹介♪

100均の材料でできる、小さなとんがり帽子の作り方を紹介します♩

  • 猫の帽子は100均材料で作れる?
  • 工作に慣れていなくても、簡単に作れる?
  • 人間用の帽子は猫に使える?
  • 猫は帽子を嫌がらない?

愛猫の誕生日という記念すべき日には、かわいい写真を残したいですよね。

でもいざ帽子を手作りとなると難しそう、材料費がかかりそう、と悩む方も多いと思います。

きちんとポイントを押さえて作れば、てっぺんにポンポンのついた猫用のとんがり帽子をどなたでも作れますよ!さらに材料はすべて100均で揃うので、コストも安く済ますことが出来ます!

この記事でわかること
  • 猫用の誕生日の帽子は100均材料でそろう
  • 猫用のとんがり帽子の作り方と失敗しないためのコツ
  • バースデーハットを猫用にリメイクすることはできる
  • 猫が帽子を嫌がる時の考えられる理由と試してみるべき解決策

とっても簡単なので 、100均で揃う必要な材料と、猫用の小さいとんがり帽子の作り方、失敗しないコツを紹介しますね。

愛猫の誕生日に、名前の入った特別なケーキをプレゼントしませんか?

ペットにも特別なご飯を食べさせてあげたいけど、健康のために身体にいいものがいい…そんなあなたに、無添加無着色で食べきりサイズのミニケーキをおすすめします♩

大山鶏ササミミンチと鰹節を寒天で固めて形成した、限りなく肉食に近い猫の嗜好性を考慮したケーキなので、ご飯としてもお召し上がり頂けます!

猫の誕生日の帽子は100均でそろう!

猫の誕生日の帽子を作る時の材料は、フェルトや紐など100均でそろいます。

100均には工作や手芸をするときの材料がたくさん置いてありますよね。

私もよく100均へ行きますが、種類の多さにいつもワクワクします♪

また、フェルトなどの生地は小さなものから大きなものまでサイズの種類も豊富で、自分が使いたい分だけ買えるところが本当に便利です!

<100均で購入した材料>

  • フェルトなどお好みの生地(18×18cm以上)
  • デコレーションボール2.5cm
  • あごひもに使う紐
  • 型紙

フェルトの色はお好みで、猫に似合う色を選んでください!100均には本当に種類が豊富なので、誕生日の雰囲気に合ったカラフルな生地がたくさんあって、選ぶのも楽しいですよね。

1つ注意点として、フェルトではない布を使う場合、切れ端からボロボロと糸が出てきてしまうので、切りっぱなしで作れるフェルトにすると、より綺麗な帽子に仕上がると思います♪

帽子のてっぺんに付くポンポンになるデコレーションボールは、小さめの方が付けやすく、猫の頭に被せた時の出来上がりも可愛いので2.5cm以下にしてください。

あご紐も、使えそうな紐があればなんでも大丈夫ですよ。もし猫が顎下で結ぶのを嫌がりそうであれば、太めの紐を使用し、顎下でマジックテープで止める仕様にするのもいいと思います。

100均には誕生日の飾りつけやケーキに使う誕生日のろうそくなどもたくさん置いているので、そちらもぜひチェックしてみてください♪

<その他に用意するものや道具>

  • 型紙を作るための練習用の紙
  • コンパス(円形の箱などで型どりでも可能)
  • セロハンテープ
  • ボールペン
  • 定規
  • ハサミ
  • 木工用ボンド(グルーガンでも可能)

コンパスがなく円形の空き箱や空き缶を使って紙に型どる場合は、最終的な帽子のサイズに関わるので、ちょうどいいサイズの物を探してください。

ちなみに、私がミニとんがり帽子を作った時はちょうどいい空き箱もなかったので、家にあったお椀をひっくり返して型どりました(笑)それでも充分きれいに型どれましたよ。

12.5cmの円形だと猫の頭のてっぺんに収まるくらいの小さなとんがり帽子になり、完成品のサイズはポンポンを入れて 高さ19cmになります!ミニサイズで可愛い出来上がりです。

猫の誕生日の帽子を手作り!失敗しないコツも

猫の誕生日の帽子は型紙を作ってフェルトで貼り付ければ簡単に手作りできます。

<まずは練習用の型紙を作る>

  1. まず用意した型紙練習用の紙にきれいな円形を書き、その形に切る。
  2. ここから、計③回折る作業があります。円形の紙を半分に折り①、折り目にそって切る。
  3. その半円をさらに半分に折り②、片側だけ②の折り目にむかって半分に折り③、折り目をつけておく。これが後々のりしろの内側の線になります。
  4. ボールペンで半円の底辺の中心となる部分にしるしをつける。
  5. 中心のしるしから1.5cm中心より外側の部分にしるしをつけ、外周側にも先程つけた折り目③から1.5cmくらい中心から外側の部分にしるしをつけておく。
  6. その2つのしるしをつないで線を書き、それにそって切る。使用しない部分を切り落とすことになります。

これで、練習用の型紙が完成です!

失敗しないコツ①

私が猫の誕生日にとんがり帽子を手作りした時、行き当たりばったりで作ったためのりしろを作り忘れ、ゆがんだ形の帽子になってしまったことがあります…!

少し手間ですが、練習用の型紙を作ることと、のりしろを作ることがポイントです。

のりしろ部分の1.5cmは目安なので、帽子のサイズに合わせて、必要な分ののりしろを確保してください。

<同じものを帽子となる型紙で作る>

  1. 100均で買った型紙に型どり、切る。
  2. のりしろとなる部分は後々折れていた方が貼りやすいので、カッターで切れ目を入れてから折っておく。
  3. 底辺の中心にしるしも忘れずに書いておきましょう。

これで、実際に猫の誕生日の帽子となる型紙が完成です。

失敗しないコツ②

のりしろ部分が後々ボンドで付きやすいように、型紙を折っておくのがポイントです。ただ型紙は折りずらいので、カッターで切れ目を入れるひと手間で、折りやすくできます。

<型紙にフェルトを貼り付ける>

  1. 完成した型紙を使ってフェルトにも大きめに型どりし、そして切る。フェルトは少し大きめに切らないと、丸めて帽子にした時、中の型紙が見えてしまうので注意です。
  2. あごひもの長さは猫に合わせて、あごで結べる長さに切る。
  3. 型紙を丸めて帽子になった時をイメージしてみて、顎紐の位置を決める。(しるしを付けておくといいと思います)
  4. 型紙の外側となる面にテープであご紐を貼る。
  5. ポンポンに少し切り込みを入れておく。後々ボンドで貼る時、とんがり部分に刺さる方が簡単に付けられます。
  6. フェルトと型紙を木工用ボンドで貼る。テープでつけたあご紐はフェルトと型紙に挟まれる形になります。
  7. 切り込みを入れた部分が後々とんがりと接する面になるように、ポンポンを内側からテープで型紙に貼る。後々ボンドで貼りやすいよう、透明のテープで先に貼って仮どめをしています。

失敗しないコツ③

私が帽子を手作りした時、ポンポンをあとから付けようとしたらなかなか上手く付けられない!という事態になったので、先にポンポンに切り込みを入れてボンドスポットを作るのがポイントです。

テープで仮どめしておくことであとからボンドで付けやすくなります。切り込みは完成した帽子のとんがりが少し入るくらいの、小さな穴ができれば大丈夫です。

<帽子の形にしていく>

  1. 帽子となる部分を丸め、のりしろのが上になるように、反対側にボンドで貼る。貼り付けたあとはしばらく手で押さえておきましょう。
  2. ボンドが乾き、確実にくっついたらポンポンの切り込みの中にボンドを入れるように付けて、とんがり部分としっかりくっつける。

これで、猫の誕生日に被せる、手作りとんがり帽子の完成です!

<失敗しないためのコツ まとめ>

失敗しないためのコツまとめ
  • 練習用の型紙とのりしろを作るひと手間が大切
  • 型紙ののりしろ部分は折りやすいよう、カッターで切り込みをいれてから折っておく
  • ポンポンには切り込みを入れておき、先に型紙の内側からテープで仮り止めする

愛猫の誕生日に、名前の入った特別なケーキをプレゼントしませんか?

ペットにも特別なご飯を食べさせてあげたいけど、健康のために身体にいいものがいい…そんなあなたに、無添加無着色で食べきりサイズのミニケーキをおすすめします♩

大山鶏ササミミンチと鰹節を寒天で固めて形成した、限りなく肉食に近い猫の嗜好性を考慮したケーキなので、ご飯としてもお召し上がり頂けます!

猫の誕生日の帽子はバースデーハットのリメイクでできる

100均は誕生日に関連した商品の種類が豊富なので、既存のバースデーハットが売られていることが多いです。

人間用の帽子を猫用にリメイクする方が簡単じゃない?

そう思う方も多いと思います。私も初めはバースデーハットを猫用にリメイクする方が簡単だし、いいかもしれない!と思いました。

しかし、人間用に売られているバースデーハットは、小さな装飾品が付いていることが多く、細かい部品も使用されていることが多いです。

そのため、猫の爪にひっかかってしまったり、小さな装飾品が帽子からとれて誤飲事故になることを防ぐための注意が必要です。

とはいえ100均は次から次へと新商品が発売されていますよね。もし、シンプルなデザインや、安全にリメイク出来そうな帽子があったら、あご紐のみペット用にアレンジしてみるなどの工夫は可能かもしれません。

私はよくダイソー、セリア、キャンドゥなど、どの100均にもよく行きますが、誕生日に関連した商品は特に新商品が多く感じ、毎年飾りなどを新調したくなります♪

リメイクできそうなバースデーハットを探してみる価値ありです!

誕生日といえば、ケーキですよね!下の記事では可愛い誕生日のピックを紹介しています。ぜひチェックしてみてください♩

猫は誕生日の帽子を嫌がる!その理由と解決策

猫が誕生日の帽子を嫌がる!その理由は、聴覚が優れていているから。

せっかく頑張って誕生日の帽子を作ったのに、猫に被せたら嫌がる!ということもありますよね。

猫の誕生日をお祝いするために手間ひまかけて帽子を作ったのに、猫に被せた写真を撮れないと思うと悲しくなるかもしれません…!

猫が帽子を嫌がるのには、以下の理由が考えられます。試す価値ありな解決策をご紹介しますね。

猫は音に敏感?聴覚は人間や犬よりも優れている!

猫は獲物である小動物の音を聞きつけるため、人間や犬よりも聴覚が優れていて、多くの情報を音から得ています。

そのため、帽子を被ることで音の聞こえ方が変わり、パニックになることがあります。

また、当然ですが猫にも人間と同様、性格や好みの違いがあるので、もともと頭を触られるのが好きな子、嫌いな子、活発な子、大人しい子など、それぞれ猫の性格により、帽子を嫌がることもあります。

嫌がったら試してみるべき解決策

猫がリラックスできるよう、慣れた場所で被せてみましょう。まずは帽子を観察させてあげ、帽子の存在に慣れてもらうのも大切です。

また、正面から触られると警戒することがあるので、帽子に慣れてもらったあとに背後から被せてみてください。

そしてなるべく短時間で済むよう、写真撮影用のスマホやカメラはすぐ撮れる状態にしておくと、シャッターチャンスを逃さずに撮れる確率が上がるかもしれません。

せっかくの誕生日なので、かわいい愛猫の写真を撮りたいですよね。しかし猫にストレスがかかりすぎないよう、無理なく撮影してみてください。

誕生日の部屋の飾り付けも100均にあるもので揃います。下の記事ではメガネや大人用の誕生日グッズも紹介しているので、ペットと一緒に飼い主も仮装してみるのはいかがですか♩

まとめ

  • 猫の誕生日の帽子はポイントを押さえれば100均材料と家にあるもので簡単に作れる
  • 100均の誕生日の帽子を猫用にリメイクするには、小さな装飾品などに注意が必要
  • 100均は新商品が多いので、猫用にリメイクできそうな帽子が発売されていないか探してみる価値あり
  • 猫が帽子を嫌がるのは聴覚が優れているから!誕生日の記念写真は短時間で、リラックスできる場所がよい

この記事では、100均の材料で猫の誕生日の帽子を作る方法をご紹介しました。

失敗しないコツを押さえれば工作が不慣れな私でも作ることが出来たので、皆さまもぜひ挑戦してみてください。

100均には帽子を作る材料だけでなく誕生日の飾りつけ、ケーキを飾る時のピックなども種類豊富なので、ぜひ一緒にチェックしてみてくださいね。

愛猫の誕生日に、名前の入った特別なケーキをプレゼントしませんか?

ペットにも特別なご飯を食べさせてあげたいけど、健康のために身体にいいものがいい…そんなあなたに、無添加無着色で食べきりサイズのミニケーキをおすすめします♩

大山鶏ササミミンチと鰹節を寒天で固めて形成した、限りなく肉食に近い猫の嗜好性を考慮したケーキなので、ご飯としてもお召し上がり頂けます!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA