誕生日や記念日、クリスマスなど友人や上司にプレゼントをあげるタイミングは多いですよね!
その一生懸命選んだプレゼント、もしかしたら名入れをすることで相手が嬉しくないと思うかもしれません。
私は名入れプレゼントは嬉しいものだと思っていました。
これまで沢山の人にプレゼントしてきたので、嬉しくないと感じた人がいたかもしれないと知り、ショックを受けました。
今回は名入れプレゼントが嬉しくない理由と絶対喜ばれる名入れプレゼントをご紹介します。
大切な人へ特別な日のプレゼントを喜んでもらうために、この記事を読んでプレゼントを選びましょう!
目次
名入れプレゼントが嬉しくない5つの理由を紹介!

残念ながら名入れのプレゼントが嬉しくないと思う人もいるようです。嬉しくないと思う理由は5つ考えられます。
妹が昔付き合っていた彼氏に名入れの財布をもらい、最初は特別感があってすごく喜んでいました。
後から冷静になって見てみると、名入れの場所や字体が好みではないからあまり使いたくない…。と言っていたのを思い出しました。
そんなこともすっかり忘れていて、私は友達の誕生日に名入れを迷わず選んでしまっていました。
プレゼントする相手のことを思い、良かれと思ってわざわざ名入れしたのに、それがまさか逆効果になってしまうなんて悲しいですよね。
そこで名入れプレゼントが嬉しくないと思う理由を徹底的に調べました。
フォントのデザインが好みでないので嬉しくない
名入れのプレゼントが嬉しくない理由のひとつに、フォントのデザインが好みではないことがあげられます。
名入れをするときに一番の悩みどころは名入れのフォント(書体)などのデザインではないでしょうか?
名入れをするとなると選ばなければいけないことがたくさんあります。
フォントはおしゃれな筆記体にするか、読みやすいブロック体にするのか選べますね。
ローマ字にするか、漢字・かな・カタカナにするのかでも印象が変わってきます。
また文字の大きさも選べます。例えば山田太郎さんにローマ字のブロック体でプレゼントを贈る場合、以下のような表記がありますよね。
- YAMADA TAROU
- T.Yamada
- T.YAMADA
- Tarou.Y
- T.Y
またこれに筆記体という選択肢もあり、その他に以下のような表記も選ぶことができます。
- 山田太郎
- やまだたろう
- ヤマダタロウ
さて、あなたはどのデザインが好みでしょうか?これは本当に人それぞれ感じ方が違うと思います。
私なら筆記体でイニシャルのみが嬉しいのですが、人によってはわかりやすい漢字が良い!という方もいると思います。
どのデザインよって喜ばれるか否かが変わってくるということになりますね。
名入れプレゼントが好きではなくダサいと思う
これはもうどうしようもありませんが、そもそも名入れがダサいと感じる方もいます。しかしこれには少し法則があるようです。
例えばプレゼントするものが財布だとします。財布のデザインが派手で複雑な場合、表に名入れがあると財布のデザインが生かせずにダサいと思われてしまうかもしれません。
その場合、内側に小さく名入れをする工夫をするか、名入れはしない選択をしたほうがいいですね。
また、プレゼントする商品に対して文字の大きさが大きすぎると、これはやはり使いづらく、ダサいと思われてしまいます。
仕事で使うものだと特に自分の名前が主張しすぎているものを使うのは恥ずかしいですね。
これを踏まえて名入れを考えるとダサいと思われてしまうことが少なくなります!
それでも名入れは子供っぽいとかダサいと思う方もいるのは事実です。
自分の名前が嫌いなので名入れされるのが嫌だ
私は自分の名前が結構気に入っているほうなので嬉しいと思うのですが、自分の名前が嫌いな人や名前にトラウマがある人もいます。
そんな方への名入りのプレゼントは特に嫌がられてしまいます。
もし、プレゼントする相手が自分の名前を気に入っていないと少しでも聞いたことがあるならば、名入れは避けたほうがいいですね。
そして、これは人にもよるかと思いますが、あだ名を名入れする方もいます。しかし、このあだ名を気に入っていない可能性もあります。
名前やあだ名に対しての相手の気持ちはとても大切なものなので、もし不安な相手にさらっと確認したほうがいいですね。
名入れしているのを他人に見られるのが恥ずかしい
名入れをしているプレゼントを見て恥ずかしいと思う方もいるようです。
人の感覚はそれぞれなので仕方がないことなのです。
自己主張が苦手な方や、人からどう思われているかなど、人の視線を気にする方は名入れが恥ずかしいと思う方も中にはいるかもしれませんね。
相手がどのようなタイプか理解することも大切ですね。
名入れをする理由や名入れの必要性がわからない
名入れの必要性がわからないと思う方もいます。こちらの意見は嬉しくないというわけではなさそうですが、プレゼントをあげるほうから見ると少し厳しい意見ですね。
せっかく名入れをして喜んでもらおうと思ったのに、必要性がわからないと冷静に言われてしまうことがあれば、私ならかなり落ち込んでしまいます。
面と向かって言われることはないと思いたいのですが。
名入りのアイテムは紛失したときに戻ってくる可能性がある、ということくらい以外に価値がないと考える冷静な方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか…。
ここはポジティブに考えて、紛失した時にこのプレゼントが名入れのおかげで見つかれば、その時初めて名入りの良さを感じてもらえるかもしれませんね!
名入れプレゼントを男性はどう思うかを検証!

実際に男性が女性から名入れのプレゼントをもらったときにどう思うのかを検証してみました!
名入れのプレゼントを考えたときに女性が男性に送ることも多いのではないでしょうか?
女性同士のプレゼントだとなんとなくリサーチもしやすく、友達の意見なども参考にできます。
プレゼントを贈る相手が男性だとどういったものがいいのか、また名入れをしたいけど実際名入れのプレゼントを女性からもらって嬉しいのかと色々と考えてしまいますよね。
また、名入れプレゼントは、大切な男性に贈る世界でたった一つの特別なプレゼントなので特に気になっている人や大好きな彼氏のプレゼントとなるととても迷うと思います。
そんなあなたはこれを読んだらもう安心です。名入れプレゼントを男性に贈るときのポイントも合わせてみていきましょう!
名入れが喜ばれるかは相手との関係性によって違う
名入れプレゼントは特別感があり、とても人気なのですが、渡す相手との関係性次第で「重い」と思われてしまうことがあるようです。
例えば大好きな彼女が自分のために世界で一つの名入れプレゼントをしてくれたらとても嬉しく思い、さらにラブラブな未来が待っているかもしれません♪
また、名入れは手間も時間もかかるものなので、本当に自分のことを思ってプレゼントしてくれたんだなと喜んでもらえます。
わざわざ前もって注文してくれたということなので、行き当たりばったりでお店で買ったのとは違うという嬉しい意見もありました。
しかし、あまり仲良くない女性から名入りのプレゼントをもらうと困るという意見もあります。
まだ付き合っていない女性からの高価な名入れのプレゼントに抵抗がある男性も多いようです。
また、彼女のことは好きだけれども、やっぱり名入れのプレゼントをもらうのは少し重く感じるという男性もいます。
女性よりも名入れプレゼントには抵抗がある方が多いのかもしれませんね。
相手との関係性によってはとても喜ばれる名入れプレゼントですが、男性に贈る場合は少し慎重に検討したほうが良いですね。
名入れは喜ばれるデザインと嫌がられるデザインがある
彼女からプレゼントをもらえたら嬉しいですが、彼女の名前や記念日まで刻んであるといっきに嫌がられるプレゼントになってしまいます。
大好きな彼氏だからきっと喜んでくれるはず!と勢いで名入れデザインを選んでしまうのは少し危険です。
名入れには、送る相手の名前だけでなく、数字なども入れることができますよね。数字を入れよう!と思ったあなたは要注意です。
プレゼントを贈る男性と一緒に買い物へ行き、一緒に名入れをするのならば話は別です。
しかし、いきなり財布や名刺入れに彼女との記念日や名前が一緒に刻まれていたらせっかくのプレゼントが少し使いづらくなってしまいます。
他人に見られたら恥ずかしいと思う男性が多いようです。
またそんなことは考えたくないですが、別れたら処分せざるをえないという意見もありました。
私個人としては別れたら捨ててもらってけっこう!なのですがどうでしょうか?
名入りグッズをあげるなら、彼の名前やイニシャルくらいにしておくと安心ですね。
男性が名入れを嬉しくないと思うその他の意見を紹介
他にも名入れプレゼントをもらい嬉しくなかった男性の意見も紹介します。
まず、名入れをすると売るときに、値段が下がるという意見がありました。
せっかくのプレゼントも自分が必要なかったら売られてしまうのでしょうか…。
彼女と別れたから売るとかではなく、まさかそのまま横流しだとすると寂しいですね。
売る売らないの議論はおいておいても、プレゼントの価値が減ったと思われるのであれば最初から名入れはしないほうがいいということになりますね。
記念日だけでなく、相手の誕生日を入れるのもなしという意見もありました。
こちらは誕生日を入れる意味が分からないとのことでした。うーん。男心っていうものは難しいですね。
名入れプレゼントはとてもおしゃれ!注意点も紹介!

ここまで名入れプレゼントが嬉しくない人の意見を主に検証してきました。
シンプルなアイテムも名入れをすることによって、文字の入れ方やデザインのおかげでおしゃれな印象を受けるものに早変わりします。
本来、名入れプレゼントは人気があり、よく選ばれるので、とてもおすすめできるものです。
そこで名入れプレゼントの魅力を存分にお伝えします!
加えて、名入れする場合の注意点もしっかり見てから購入をしていただきたいと思います。
名入れの魅力はプレゼントをおしゃれにできること
名入れが嬉しくないと思っている人でダサいという意見もありました。
しかし、名入れをすることでオシャレに見えるので名入れをしてもらうと嬉しいと思う人も、もちろんたくさんいます!
私も名入れはオシャレだなと思います。女性は特にイニシャルのアイテムも持つ方が多くいるように、名入れのアイテムもオシャレだと思う方が多い傾向にあります。
名入れプレゼントは世界で一つの特別なプレゼントになります!
ベーシックなアイテムが名入れをするだけで一気にスペシャルなものになりますよ。
そして、名入れをすると、基本的にはその相手にしか渡すことができません。
そのため、もらった相手はプレゼントを選ぶ時や制作する時にずっと自分のことを考えてくれていたんだと感じることができるので、気持ちが伝わりやすいプレゼントと言えますね♪
このように名入れしたプレゼントはとても喜んでもらえることが多いです!
名入れプレゼント贈るときの注意点
プレゼントに名入れをすることを決めたら、相手に喜んでもらうために押さえておきたい注意点があります。
各注意点をポイントと一緒に見ていきましょう!
- 名前の間違いが無いか確認する
- 目立つ場所に名入れしない
- 名入れするべきか考える
- 迷ったらイニシャルにする
〈1.名前の間違いが無いか確認する〉
名入れプレゼントを贈るのならば名前の表記は絶対に再確認しないといけませんね。
名前を書くときに間違えられたことはありますか?名前を間違えられてしまうのはとても悲しいものですよね。
友人の暁美(あけみ)さんが結婚式へ行き、メッセージカードを見たら焼美(やけみ)になっていた(笑)。という話を暁美さんは笑って話してくれました。
しかし、やっぱり名前を間違えられてしまうのはなんだかいい気持ちにはなりませんよね。
こんな例は少ないかもしれませんが、ローマ字表記でしたらどうでしょうか?漢字よりもさらに間違いが増えます。
例えば福田さん。「HUKUDA」ではなく「FUKUDA」ですね。
佐藤さんはどうなりますか?「SATOU」ではなく「SATO」になりますね。
このような間違いも多いので気をつけたいですね。では最後にもう一つ。
ゆうき君はどうでしょうか?「YUKI」「YUUKI」「YU-KI」のどれも間違いではありません。本人の自由です。
そのため可能ならば、どのスペルが良いのかご本人に確認出来たらより喜ばれるプレゼントになりそうですね。
〈2.次に目立つ場所に名入れをしない〉
多くの人の目に入るプレゼントの場合は特に名入れの場所を考える必要があります。
名入れをする前に、そのプレゼントに名入れをすると、どのような仕上がりになるのかイメージをすることが大切です。
自分がもらって嬉しいと感じるのか、これは少し嫌だなと感じるのかは、名入れプレゼントを贈るときにいい指標になりますね。
〈3.名入れするべきかを考える〉
そもそも名入れプレゼントが嬉しくないと思う方もいます。
名入れプレゼントを贈る時は、贈る相手の性格やキャラクターで、名入れプレゼントを贈ったら気に入ってくれるか?と相手をイメージしてから選ぶようにすると喜んでもらえます。
〈4.そして最後に迷ったらイニシャルで〉
相手にも聞けないし、どうしても迷ってしまうという方には「A.Y」「K.N」のようなイニシャルがおすすめです。
さりげない名入れが好みじゃないという方は少ないですし、商品の大きさに関わらず、バランスも良いので最終的に迷って決められない方にはイニシャルをおすすめします!
このポイントさえ押さえておけば、嫌がられるということはなくなりますね!
名入れを検討中のあなたにもおさえておいてほしいポイントです!
名入れプレゼントのおすすめを男女別に紹介!

絶対に喜ばれる名入れプレゼントのおすすめを男女別に紹介します。
これを見れば喜んでもらえること間違いなしです!
女性に喜ばれる名入れプレゼント6選
女性への名入れプレゼントは普段使いができ、さりげなく名前の入ったおしゃれで可愛いものがおすすめです。
女性は名入れが嬉しいと思う人も多いので、是非プレゼントをするときには名入れを検討してみてください♪
〈リップや口紅〉
おしゃれな女性や、働く女性に喜ばれる、名前入りのリップです。
名入れをすることで世界にたった一つのリップになり特別感があります。
人に見られる場面も少ないので気軽に名入れができ、それでいてとても可愛いのでポーチを開けるたびにHAPPYになれます。
自分じゃわざわざ名入れはしないけど人からプレゼントでもらったら嬉しいと思う女性が多いですね!
どの年代の方にも喜ばれるのでとてもおすすめです。
〈タオルやハンカチ〉
名前が入ったタオルは、結婚祝いや母の日、出産祝いなど、女性へのプレゼントに最適ですね。
タオルは消耗品なので、いくら貰っても困ることがなくとても人気があります。
さりげなく隅のほうにスタイリッシュな文字で名入りすれば、普段使いもしやすいですね!
〈熊野筆〉
上質な熊野筆は、大人の女性こそ手にしてほしいメイクアイテムです。
最近では世界でも注目されていてとても人気の高い熊野筆。熊野筆は広島県安芸郡熊野町で作られている化粧筆です。
世界のトップアーティストも愛用していて、天然毛ならではのとても気持ちの良い肌触りが人気です。
この特別な化粧筆に名前を入れれば喜んでもらえること間違いなしです!
〈香水〉
香水は女性の魅力をアップさせてくれるだけでなく、名入れされた香水はインテリアとしても喜ばれます。オシャレな女子に贈りたいオススメのプレゼントです。
〈マグカップ〉
可愛いデザインがいっぱいあるマグカップ。そんなマグカップに名入れするのはいかかでしょうか?自宅でもオフィスでも使えるので喜ばれます。
〈水筒〉
お出かけの多い方や、職場にお弁当を持って行く方へ名入れの水筒もおすすめです!
男性に喜ばれる名入れプレゼント5選
男性への名入れは少しハードルが高いですが、名入れをすることによりとても喜んでもらえて一気に距離が縮むかもしれません♪
絶対に失敗したくないあなたへ男性に喜ばれる名入れプレゼントを紹介します。
〈ボールペン〉
名入れプレゼントといえばボールペン!というくらい大定番商品ですね。
ボールペンなら毎日使うものですし名入れもさりげなく入れれば喜んでもらえること間違いなしです!
ボールペンの金額もピンキリなので高すぎず安すぎずのものを選びたいですね。
大切な人が自分が贈ったボールペンを毎日使ってくれると思うと、贈る側としても嬉しいですね♪
〈USBメモリ〉
最近ではオシャレなデザインのUSBメモリがたくさん売っています。
USBメモリに名入れなんて絶対に被らない隠れ人気プレゼントです!
職場で使ってもらえて見た目もオシャレ!喜ばれること間違いなしです。
USBメモリは絶対になくしたらいけないものだからこそ、名入れのメリットもありますね。
〈名刺入れ〉
仕事で名刺を使う男性なら名入り名刺入れがおすすめです。
シンプルなデザインの名刺入れにさりげなく名入れがしてあるなんてデキる男性に見えますね!
仕事で使えて、かつ名入れがされていてもオシャレに見える名入れ名刺入れをプレゼントに選ぶのはどうでしょうか?
〈お酒〉
お酒が好きな方ならワインなどのお酒に名入れしてプレゼントすると喜ばれます。
日々身に着けるものでないところが、名入れを嫌がるシャイな男性にはいいかもしれませんね。
〈キーケース〉
こちらも名刺入れ同様、毎日使ってもらえる革製品ですね。革製品への名入れは特に人気が高いので喜んでくれること間違いなしです!
まとめ

- 名入れプレゼントが嬉しくないと思う人もいて、その理由はフォントのデザインが好みではない、名入れがダサい、恥ずかしいと思う、自分の名前が嫌い、名入れの必要性を感じないということがある
- 男性への名入れプレゼントは関係性やデザイン次第で嬉しくないと思われてしまう
- 名入れをするとおしゃれなプレゼントになる
- 名入れをプレゼントする時のポイントは、名前の間違いが無いか確認する、目立つ場所に名入れしない、名入れするべきか考える、迷ったらイニシャルにすることである
- 喜ばれる名入れのプレゼントは男女別に異なるアイテムがある
今回は名入れプレゼントが嬉しくないのかを徹底検証していきました。
名入れプレゼントを贈るときは、相手の方がどんな人か理解した上でどのような名入れをするかを決めるととても喜ばれるプレゼントになります。
自分よがりにならないように、相手の気持ちを考えながら名入れプレゼントを選ぶことが大切です。
おすすめした商品を参考にして、特別な日のプレゼントが大切な人に喜んでもらえるといいですね!