名張川納涼花火大会は、三重県にある名張川の河川敷(かせんじき)で7月下旬ごろに開催されます。
名張川納涼花火大会の開催については2023年4月現在では未定ですが、開催が決定すれば屋台の営業もあると予想しています。
名張川納涼花火大会は過去、約200店舗もの屋台が営業しており、花火だけでなく屋台の食べ物や飲み物も楽しめるイベントとなっています。
2020年と2021年は、感染症対策により名張川納涼花火大会は中止し、小規模のサプライズ打ち上げ花火のみの開催でした。
しかし2022年は活気が戻ることを願って、復活祭として3年ぶりに本格開催され、かなりの盛り上がりをみせていましたよ!
本記事を読めばきっとあなたも、名張川納涼花火大会を全力で花火大会を楽しめることでしょう♪
夏の河原は蚊などの虫がたくさんいますので、虫除けスプレーは必須ですよね!
「PERFECT POTION(パーフェクト ポーション)」の虫除けスプレーは、100%天然成分のみでできていますので6ヶ月の赤ちゃんも使用できます。
この虫除けスプレーが1本あれば、家族みんなで虫除け対策ができますよ!

目次
- 1 名張川納涼花火大会2023の屋台についての情報!
- 2 名張川納涼花火大会屋台の出店規模・場所は周辺に多数!
- 3 名張川納涼花火大会屋台の営業時間は日中から夜まで!
- 4 名張川納涼花火大会の屋台メニューは定番商品がたくさん♪
- 5 名張川納涼花火大会の混雑は打ち上げ直前直後がピーク
- 6 名張川納涼花火大会の有料席チケット2種類の購入方法
- 7 名張川納涼花火大会に無料席はないが様々な場所で楽しめる
- 8 名張川納涼花火大会の場所取りできる穴場4選!
- 9 名張川納涼花火大会のアクセスは電車がおすすめ!
- 10 名張川納涼花火大会会場へはバスやシャトルバスの運行なし
- 11 名張川納涼花火大会に車で来るなら渋滞や交通規制に注意!
- 12 名張川納涼花火大会は臨時駐車場か予約駐車場を利用しよう
- 13 名張川納涼花火大会への持ち物おすすめ9つ!
- 14 名張川納涼花火大会のトイレは3か所!早めに利用しよう
- 15 名張川納涼花火大会の見どころとイベントスケジュール
- 16 名張川納涼花火大会の日程や開催場所から時間と有料席情報
- 17 名張川納涼花火大会の打ち上げ場所と打ち上げ数や来場者数
- 18 名張川納涼花火大会は雨天でも決行!荒天の場合は順延
- 19 名張川納涼花火大会のお問合せ先とHPの情報!
- 20 名張川納涼花火大会の周辺ホテルおすすめ3選!
- 21 名張川納涼花火大会の周辺グルメおすすめ2選!
- 22 名張川納涼花火大会の周辺スポット忍者の森で忍者修行!
- 23 名張川納涼花火大会のお土産におすすめの商品2選!
- 24 まとめ
名張川納涼花火大会2023の屋台についての情報!

2023年の名張川納涼花火大会の屋台について、2023年4月現在で分かっている情報はありませんでした。
名張川納涼花火大会の開催が決定すれば、例年通り屋台は営業されることでしょう。
2020年、2021年の名張川納涼花火大会は規模を縮小しての開催であったため、屋台の営業もありませんでした。
2022年は3年振りの本格開催で、屋台もずらりと並び賑わいを見せていましたよ。
名張川納涼花火大会の屋台についての情報は、毎年ほとんど公表されていません。
しかし屋台の情報がほとんど公表されていないのは、名張川納涼花火大会に限ったことではありません。
私の地元の花火大会でも大会の概要は詳しく公表されていますが、屋台の情報は当日までほとんど不明の状態です。
以下の章で営業時間やメニューなど、分かる範囲で詳しく解説していきますね!
名張川納涼花火大会屋台の出店規模・場所は周辺に多数!

2023年の名張川納涼花火大会における屋台の出店規模・場所は2023年4月現在では未定です。
しかし例年通りの出店規模・場所であれば、名張川納涼花火大会の会場周辺に約200店舗もの屋台がずらりと並ぶと予想されます。
しかし名張川納涼花火大会の開催が決定しても、屋台の出店規模・場所までは毎年公表されていません。
あくまでも予想ですので、実際の出店規模・場所については当日までのお楽しみということですね!
名張川納涼花火大会屋台の営業時間は日中から夜まで!

名張川納涼花火大会の屋台は例年通りの営業時間であれば、午後の明るい時間から営業すると予想されます。
あくまでも私の予想ですが、名張川納涼花火大会では屋台を営業してもよい時間は決まっていて、その時間内であれば屋台をいつ営業してもよい、というシステムなのかなと思います。
私の住んでいる地域の夏祭りは18時からの開催でしたが、屋台によっては13時ごろから営業しているお店もありました。
開催時間ギリギリで開店する屋台もあり、屋台によって営業時間はバラバラ、という印象でしたよ。
おそらく名張川納涼花火大会も同じような形態で、営業時間は屋台によって異なるのではないかと予想しています。
名張の花火大会にきたよ❀.(*´▽`*)❀.
— ちるこ (@chiruko_h) July 25, 2015
人混みやばいww屋台で夕飯のはずが、長蛇の列で全く買えない!座れない! pic.twitter.com/faG7XFgQn9
Twitterには上記のような声も挙がっていました。
花火の打ち上げ時間である20時ごろになると、やはり屋台も混雑しますね。
早く開いている屋台もたくさんありますので、早めに会場に行けば、屋台で食べ物や飲み物を買って時間までのんびり過ごせますね♪
名張川納涼花火大会の屋台メニューは定番商品がたくさん♪

名張川納涼花火大会の屋台メニューは、かき氷やたこ焼きなどの定番商品が多く並ぶようです。
過去に名張川納涼花火大会で出店していた屋台のメニューは以下のものがありました。
- フライドポテト
- お好み焼き
- たこ焼き
- チョコバナナ
- りんごあめ
- かき氷
- ベビーカステラ
など
200店舗もの屋台が並ぶそうなので、定番メニュー以外にも変わったメニューがありそうですね!
名張川納涼花火大会が始まるまでの間、屋台巡りを楽しむのもおすすめです♪
名張川納涼花火大会の混雑は打ち上げ直前直後がピーク

名張川納涼花火大会は花火の打ち上げ直前と直後に混雑のピークを迎えます。
混雑を避けるためには、遅くとも名張川納涼花火大会の花火打ち上げ開始1時間前には会場入りしておくことをおすすめします。
帰りは花火打ち上げ終了の30分前に会場を出れば、混雑を避けられるかもしれませんよ。
しかし年に1度の名張川納涼花火大会、混雑は避けたいけれど最後まで楽しみたい!というあなたのお気持ちもよく分かります。
混雑は避けたいけれど花火も最後まで見たいという場合は、少し混雑が解消されるまで帰宅を待つとよいでしょう。
または会場近くのホテルに宿泊するのも、1つの方法かもしれませんね。
名張川納涼花火大会の有料席チケット2種類の購入方法

名張川納涼花火大会の有料席チケットは階段やパイプいすに座って観覧する一般席、川に面して区画を決めて観覧する桟敷(さじき)席の2種類があります。
チケットの種類や値段、用意されている枚数などは以下の通りです。
名張川納涼花火大会のチケット種類 | 金額 | 枚数 | 備考 |
---|---|---|---|
一般席 | 1名2000円 | ・階段800席 ・パイプ椅子席500席 | ・1回の購入で5席まで購入可能 ・2歳以下は保護者の膝の上に限り無料。ただし席が必要な場合は有料 |
桟敷(さじき)席 | 1区画5名まで15000円 | 29区画設置予定 | ・1区画は2.7メートル×1.8メートルで大人5人まで可 ・小学生以下を含め最大6名まで |
また名張川納涼花火大会の有料席チケットは購入方法として以下の4通りあります。
販売場所 | 販売チケットの種類 |
---|---|
名張商工会議所 | 一般席、7月8日までの期間限定 |
なばり観光案内所 | 一般席、桟敷席 |
ブックスアルデ名張本店 | 一般席 |
チケットぴあ | 一般席 |
2022年は7月2日の朝10時より有料席チケットの販売が開始されました。
2023年の名張川納涼花火大会開催が決まれば、チケットは7月上旬からの販売となりそうですね。
桟敷席のチケットは、なばり観光案内所のみでの販売になりますが販売開始翌日の7月3日には完売していましたよ。
桟敷席で花火を楽しみたいあなたは、チケット販売当日に名張観光案内所で購入することをおすすめします。
名張川納涼花火大会に無料席はないが様々な場所で楽しめる

名張川納涼花火大会の会場では無料席の用意がありません。
無料席の用意がないというよりは、公式的には用意していないという方が正しいかもしれませんね。
名張川納涼花火大会の公式HPには、「打ち上げ会場から離れたところでも各所からご覧いただくことができます。」と記載がありました。
公式的に無料席は用意していないけれど、会場以外にも無料で花火を楽しめる場所はあるということですね!
調べてみると名張川納涼花火大会の会場周辺には、場所取りもできる穴場がいくつかありました。
次章で穴場とおすすめポイントをご紹介いたしますね!
名張川納涼花火大会の場所取りできる穴場4選!

名張川納涼花火大会の場所取りできる穴場は、茶臼山の山頂など5か所あります。
- 茶臼山(ちゃうすやま)山頂
- 大屋戸橋
- イオン名張店
- 朝日公園
緑マークの所が穴場の場所、黄色マークを囲んでいる場所が打ち上げ場所付近となります。
場所によってはだんだん知れ渡り、穴場ではなくなったという場所もあるかもしれません。
穴場ではなくとも、きれいな花火を楽しめる絶景スポットとなっていますよ。
以下の章でそれぞれ穴場のおすすめスポットと、打ち上げ会場である新町橋からのルートをご紹介しますね。
茶臼山の山頂からは花火を見おろす形で楽しめる!
茶臼山(ちゃうすやま)は山頂から見下ろす形で花火を楽しめる穴場となっています。
また名張川納涼花火大会の会場から少し距離がありますので、混雑も回避できますよ。
日が暮れる前に訪れたら場所取りも必要ないくらいの穴場となっています。
茶臼山は標高535mあるのですが、花火が打ち上がる高さは約300mと山頂から花火を見下ろす形になるでしょう。
見上げることがほとんどである打ち上げ花火を見下ろすなんて不思議ではありますが、変わった景色を見られそうですね。
ちなみに茶臼山周辺は障害物がないため、山頂まで上がらなくても十分花火を楽しめます。
あなたが絶景と感じるポイントで花火を楽しんでくださいね♪
大屋戸橋は会場から近くて迫力満点の花火を楽しめる!
大屋戸橋周辺は会場から近く、障害物もほとんどないため迫力満点の花火を楽しめるおすすめのスポットです。
近年、花火を無料で楽しめるスポットとして有名になってきており、穴場とは言えないかもしれません。
花火大会会場から近いため、打ち上げ時間が近づくと混雑する可能性があります。
また河原は整備されていないため、暗くなってから訪れるのはおすすめしません。
早めに行って場所取りしておくことで安心して安全に花火を楽しめますね。
朝日公園なら駐車場の心配なく安心して花火を楽しめる!
朝日公園の駐車場は名張川納涼花火大会の駐車場として解放されていますので車が止められないという心配がありません。
駐車場に車を停めて会場近くまで行きたいところですが、実は会場まで行かなくても花火を楽しめる穴場となっています。
朝日公園はその名の通り公園なので、子どもが遊べる遊具や公衆トイレがあります。
公園で遊び飽きても徒歩10分ほどでイオン名張店に行けますし、花火の打ち上げまで時間を持て余すこともないでしょう。
車を停める場所によったら場所取りも必要なく、車の中で花火を楽しめますよ!
イオン名張店の屋上駐車場から最高の花火を楽しめる!
イオン名張店は会場から近く、屋上駐車場から花火を楽しめる穴場スポットとなっています。
イオン名張店の屋上駐車場は2022年までは当日開放されていました。
2023年は開放されるか未定ですが、もしも開放されればかなり近くで花火を楽しめますよ。
大きなイベントのときは駐車場が制限されているイメージがありますので、イオン名張店は知る人ぞ知る穴場かもしれません。
早めに行って場所取りがてら駐車しても、買い物ができてトイレの心配もないため、飽きることなく安心して過ごせますね。
名張川納涼花火大会のアクセスは電車がおすすめ!

名張川納涼花火大会へのアクセスは車でも徒歩でも可能ですが、駐車場を探す手間を考えると電車での来場をおすすめします。
名張川納涼花火大会の会場へのアクセスは最寄りのインターからは車で約30分、電車の最寄り駅からは徒歩で約15分となっています。
電車でのアクセス | 近鉄名張駅 西口から徒歩15分 |
車でのアクセス | 名阪国道上野ICから国道368号経由で車で約30分 |
名張川納涼花火大会当日は臨時駐車場が3か所ありますが、駐車できる台数には限りがあります。
公式HPにもなるべく公共交通機関を利用して来場して欲しいと記載がありました。
車で来場して駐車場を探す時間を考えると、最寄り駅から徒歩で会場に行くほうがストレスなく楽しめるかもしれませんね。
名張川納涼花火大会会場へはバスやシャトルバスの運行なし

名張川納涼花火大会の会場へはバスでの来場ができず、シャトルバスの運行もないため、来場は車および最寄り駅からの徒歩のみとなります。
シャトルバスはなくとも、なんとかバスでたどり着けないのだろうかと調べてみました。
周辺施設のイオン名張店にはコミュニティバスが入ることが分かったので、時刻表を調べてみるとイオン名張店への最終到着時刻が18時7分でした。
イオン経由で名張駅から名張川納涼花火大会の会場周辺までは来られるものの、結局帰りは徒歩で名張駅まで帰ることになります。
会場周辺は18時から22時ごろまで車両通行禁止となっていますので、バスが停車できる場所もありません。
ここまで調べてようやく名張川納涼花火大会で、シャトルバスが運行していないことに納得できました。
公共交通機関で来られるあなたは、名張駅から徒歩で来場することをおすすめします。
名張川納涼花火大会に車で来るなら渋滞や交通規制に注意!

名張川納涼花火大会の会場周辺は18時から22時ごろまで車や人の交通規制を行っています。
車で来場する際、渋滞することが予想されますので十分ご注意ください。
2022年の交通規制になっていたエリアを以下のマップにまとめてみました。
紫のラインの場所は車での通行禁止のエリアで、黄色のラインの場所が名張川納涼花火大会の有料席観覧者以外立ち入り禁止となっているエリアです。
これだけ広い範囲での交通規制となると、車はかなり渋滞すると予想されます。
7月21日(木)第80回「名張川納涼花火大会」交通について。大変込み合うことが予想されますので、公共交通機関をご利用いただくことをお勧めします。https://t.co/WOn9yX3dzL pic.twitter.com/O4YwzA5jBe
— 名張市観光協会 (@nabarikankou) July 21, 2022
名張川観光協会のTwitterでも呼びかけがあるように渋滞を避けるためにも、名張川納涼花火大会へは車ではなく、公共交通機関で来場されることをおすすめします。
名張川納涼花火大会は臨時駐車場か予約駐車場を利用しよう

名張川納涼花火大会の臨時駐車場は名張市役所など3か所用意されています。
合計で約1200台駐車できますが、予約制の駐車場を利用すれば確実に駐車できますよ。
- 名張市役所
- 名張中央公園
- 朝日公園駐車場
2023年も名張川納涼花火大会の開催が決定し、臨時駐車場が用意されるようであれば上記の3か所となるでしょう。
そして臨時駐車場の料金や場所は以下の通りとなっています。
名張市役所 | 名張中央公園 | 朝日公園駐車場 | |
---|---|---|---|
住所 | 〒518-0492 三重県 名張市 鴻之台 1-1 | 〒518-0441 三重県 名張市 夏見 2812 | 〒518-0721 三重県 名張市 朝日町 1319-5 |
駐車台数 | 400台 | 500台 | 350台 |
駐車料金 | 無料 | 無料 | 500円(大会運営費として) |
それぞれの駐車場は以下のマップに示してある「P」マークの場所にあります。
上記3か所の駐車場には合わせて約1200台駐車可能ですが、車が止められなかったときのことを考えて予約制の駐車場を利用するのもおすすめです。
台数には限りがありますので、予約制の駐車場を利用する場合は早めに予約しておきましょう。
名張川納涼花火大会への持ち物おすすめ9つ!

名張川納涼花火大会へ行く際におすすめする持ち物は、モバイルバッテリーなど9つのアイテムがあります。
- モバイルバッテリー
- 虫除けスプレー
- ハンズフリー扇風機
- 飲み物
- レジャーシート
- レインコート
- ウェットティッシュ
- アルコールジェルまたはアルコールスプレー
- ゴミ袋
名張川納涼花火大会に限らず、屋外でのイベントではモバイルバッテリーはいうまでもなく必需品ですね!
また夏の屋外は夜でも熱中症になる恐れがあります。
ハンズフリー扇風機や飲み物で熱中症対策をしっかり行いましょう!
名張川納涼花火大会の当日、快晴で絶対雨が降らないのなら必要ありませんが、荷物になるものでもないので、突然の雨に備えてレインコートを持っておくと安心です。
感染症対策が緩和されたとはいえまだまだ油断はできません。
感染症対策だけでなく、トイレの後などにも役立つのでウエットティッシュやアルコールスプレー、ジェルもおすすめです。
そして私が個人的に、もっとも必要だと思っている持ち物はゴミ袋です!
屋台で購入した飲食物の使用済み容器はもちろんのこと、ゴミができるタイミングは必ずありますね。
ゴミ箱が設置されているとも限りませんし、ゴミは持ち帰ることをおすすめします。
夏の野外は蚊などの虫が多く、虫に刺されるとせっかくの楽しいイベントが台無しです。
虫除けスプレーを持っていれば、虫に刺されることなく花火を楽しめますよ。
「PERFECT POTION(パーフェクト ポーション)」の虫除けスプレーは100%天然成分で作られていますのでご家族みんなで安心して使用できます。

名張川納涼花火大会のトイレは3か所!早めに利用しよう

2023年の名張川納涼花火大会のトイレ設置状況は未定ですが、おそらく設置数は多くないと思われます。
2022年は産業振興センター付近、やなせ宿付近、愛宕(あたご)神社付近の3か所にトイレが設置されていました。
上記マップの黄色く囲っている場所が名張川納涼花火大会の花火打ち上げ会場付近です。
そしてトイレマークの場所が2022年の臨時トイレの設置場所でした。
おそらく2023年の名張川納涼花火大会でも同数か、さらに少ない数のトイレの設置数になると予想されます。
たとえ3か所あったとしても数は少ないため、トイレを見つけたら早めに済ませておくとよいでしょう。
名張川納涼花火大会の見どころとイベントスケジュール

名張川納涼花火大会の見どころは、会場をはさんで打ち上がる「ダブルナイアガラ」という花火です。
イベントスケジュールとしては20時ごろから21時ごろまでの1時間が、花火の打ち上げ時間になると予想されます。
2020年と2021年は感染症対策のため、小規模なサプライズ打ち上げ花火のみでした。
サプライズという名前の通り打ち上げのイベントスケジュールは公表しておりませんでしたので、見られた人も少ないのではないでしょうか。
しかし2022年は活気が戻ることを願って、「真夏の夜の復活祭」というサブタイトルを掲げて(かかげて)3年ぶりに本格開催されました。
音楽と花火のコラボレーションやスターマインなど迫力のある花火も見どころの1つです。
2022年までの名張川納涼花火大会のイベントスケジュールは、1時間程度の打ち上げ花火のみでした。
過去の名張川納涼花火大会でも花火以外のスケジュールはありませんでした。
おそらく2023年も開催されれば打ち上げ花火のみのイベントスケジュールになると予想しています。
名張川納涼花火大会の花火打ち上げ会場は河川敷会場のため、さえぎるものがなくてどの方角からも見やすいところも見どころですよ。
名張川納涼花火大会の日程や開催場所から時間と有料席情報

2023年の名張川納涼花火大会は日程や開催場所について、7月24日以降の直近の土曜日に名張川新町河畔(かはん)で開催すると思われます。
時間は20時頃から1時間程度、有料席としては一般席と桟敷席(さじきせき)の2種類があると予想しています。
ちなみに2022年の名張川納涼花火大会の詳細は以下のとおりです。
2022年の名張川納涼花火大会 | |
---|---|
日程 | 2022年7月30日(土) |
開催場所 | 名張川 新町河畔(かはん) |
花火の打ち上げ時間 | 20時から21時 |
有料席情報 | ・一般席(1300席) ・桟敷席(さじきせき)(29席) |
名張市観光協会のHPには、毎年7月24日以降の直近の土曜日に開催予定と記載がありました。
このことから2023年の名張川納涼花火大会の日程は、7月29日土曜日ごろになるのではないかと予想されます。
開催場所や打ち上げ時間については毎年変わりませんので、2022年と同じになるでしょう。
なお有料席は7月上旬から中旬ごろまでと販売期間が決まっていますので、早めに購入されることをおすすめします。
名張川納涼花火大会の打ち上げ場所と打ち上げ数や来場者数

名張川納涼花火大会の花火打ち上げ場所は毎年、名張川の河畔(かはん)で打ち上げ数は約5,000発となっています。
2019年は約60,000人もの来場者数でにぎわっていましたよ。
打ち上げ数 | 5,000発 |
打ち上げ場所 | 三重県 名張市 名張川 新町河畔、黒田地区内 |
来場者数 | 約60,000人 |
打ち上げ数も打ち上げ場所も毎年同じですので、2023年も名張川の河川敷で約5,000発の花火が名張の夜空を彩ることでしょう。
皆さん、今日の名張川納涼花火大会はお楽しみいただけたでしょうか?
— 名張市役所広報シティプロモーション推進室 (@nabari_koho) July 28, 2019
台風の影響で日曜日に順延となりましたが、無事開催することができました。
会場周辺などから花火を楽しんだ人は60,000人(主催者発表)とのこと。
クライマックスの連続花火は大興奮!多くの皆さんが夜空の花火に酔いしれました。 pic.twitter.com/2nhfSFrBNt
2019年の名張川納涼花火大会の来場者数は約60,000人ということですが、2022年の来場者数は少なかったようです。
7月30日🎇🌸
— ゆき🌸 (@YukiIzusimane) July 30, 2022
6年ぶりに名張の花火大会へ✨
人がそこまで多くなくて、でも花火は素晴らしくて✨
Whiteberryの「夏祭り」みたいな雰囲気の、大好きな花火大会😊❤
花火やっぱりめっちゃきれいやった~🎇🎇🎇
連れてってくれてありがとう🐱 pic.twitter.com/rRG7A4nfjB
感染症対策も緩和されたため、2023年の名張川納涼花火大会は昨年よりも来場者数が増えそうですね♪
名張川納涼花火大会は雨天でも決行!荒天の場合は順延

名張川納涼花火大会当日が雨天の場合、小雨ならば決行します。
名張川納涼花火大会における雨天時の対応は以下の通りです。
- 小雨決行
- 台風などの荒天時は翌日以降に延期
- 順延日も開催困難の場合は8月下旬に開催
チケットの払い戻しは翌日に延期の場合は払い戻しはありません。
後日の開催となる場合はそのままチケットを使用することもできますし、払い戻しも可能となります。
名張川納涼花火大会は、花火に影響が出るほどの雨天でなければ開催されるということですね!
荒天により延期の可能性がある場合は、名張市観光協会のHPにお知らせが掲載されます。
開催するか不安な場合はぜひ名張市観光協会のHPを確認してみましょう!
名張川納涼花火大会のお問合せ先とHPの情報!
名張川納涼花火大会のお問合せ先は、なばり観光案内所となっています。
名張川納涼花火大会のお知らせなどは、名張観光ガイドのHPをご覧ください。
お問合せ先やHPなどの詳細は以下の通りです。
名張川納涼花火大会 お問合せ先 | なばり観光案内所 |
---|---|
なばり観光案内所の営業時間 | 9時から16時 |
住所 | 〒518-0713 三重県 名張市 平尾 3225-10 |
電話番号(名張市観光協会なばり観光案内所) | 0595-63-9087 |
メールアドレス(一般社団法人 名張市観光協会) | info@kankou-nabari.jp |
HP(名張観光ガイド) | https://www.kankou-nabari.jp/ |
開催についてのお知らせは随時(ずいじ)、名張観光ガイドのHPにて掲載されます。
毎年5月上旬ごろから名張川納涼花火大会についてのお知らせが掲載されますので、定期的にHPを確認するとよいかもしれませんよ。
名張川納涼花火大会の周辺ホテルおすすめ3選!

名張川納涼花火大会を楽しんだあと、宿泊するならビジネスホテル万徳など3か所の周辺ホテルがおすすめです。
- ビジネスホテル万徳(まんとく)
- ホテルルートイン名張
- HOTEL AZ(ホテルエーゼット) 三重名張店
名張川納涼花火大会会場の周辺には、ビジネスホテルが多く存在します。
ビジネスホテルは宿泊料金もお手頃で、駅から近い、飲食店が多いなど魅力(みりょく)がたくさんありますよ。
ビジネスホテル万徳は会場から最も近い場所にある!
ビジネスホテル万徳(まんとく)は、名張川納涼花火大会の会場の周辺ホテルのなかで最も近い場所にあります。
イオン名張店が目の前にあるため会場まで行かなくても、イオンの屋上が開放されていれば打ち上げ花火を見られますよ。
また朝食としてトーストやコーヒーは無料で提供され、希望があれば別料金で夕食や和食の朝食の予約も可能です。
会場から近くて食事の心配もいらないのはとてもありがたいですね♪
ビジネスホテル万徳は会場から近いため、予約がすぐに埋まる可能性が高いでしょう。
宿泊することを決めたら、早めに予約しておくことをおすすめします。
ビジネスホテル万徳 | |
---|---|
住所 | 〒518-0723 三重県 名張市 木屋町 1391 |
電話番号 | 0595-63-0526 |
部屋数 | 和室1室、洋室12室 |
アクセス | 近鉄 名張駅 西口から徒歩約10分 |
駐車場 | 8台(予約が必要) |
ホテルルートイン名張はバリアフリー対応の客室あり!
ホテルルートイン名張のおすすめポイントは、バリアフリールームがあるところです。
ビジネスホテルはどうしても狭いイメージがありますが、予約の際に伝えておけばバリアフリールームが利用できます。
ユニットバスの段差を無くしてフラットな状態で、客室の通路も広いため、車いすを使用されているあなたも快適に過ごせますよ。
朝食のバイキングはメニューが豊富で、手作りのパンや豆腐はとても好評です。
大浴場もありますので、名張川納涼花火大会での疲れを大浴場で癒やし、翌朝は美味しい朝食を食べてエネルギーをチャージしましょう!
ホテルルートイン名張 | |
---|---|
住所 | 〒518-0752 三重県 名張市 蔵持町 原出 1345−1 |
電話番号 | 0595−67−3330 |
部屋数 | 207室 |
アクセス | 近鉄 桔梗が丘駅より 車で5分(無料送迎バスあり) |
駐車場 | 127台(予約が必要) |
HOTEL AZ 三重名張店は分かりやすく迷う心配なし!
HOTEL AZ(ホテルエーゼット) 三重名張店は名張駅から徒歩10分と駅から近く、ほぼ直進のみで行けます。
直進のみで行けるため迷いづらく、遠方から来られて土地勘のあまりないあなたにもおすすめのホテルとなっていますよ。
ホテルの近くには「癒し(いやし)の里 名張の湯」という温泉施設もあります。
名張川納涼花火大会を楽しんだあとに温泉に入ってリラックスできますよ♪
夜遅くまで営業している全国チェーンの飲食店もホテルの周辺にいくつかありますので、食事に困ることもないでしょう。
HOTEL AZ 三重名張店 | |
---|---|
住所 | 〒518-0771 三重県 名張市 希央台 1−10 |
電話番号 | 0595−42−8188 |
部屋数 | 58室 |
アクセス | 近鉄 名張駅 東口より 徒歩約10分 |
駐車場 | 予約なしで利用可能 |
名張川納涼花火大会の周辺グルメおすすめ2選!

名張川納涼花火大会の会場周辺グルメとして、ARCH SHORENJI(アーチショウレンジ)のかき氷などおすすめの2選を紹介します。
- ARCH SHORENJI(アーチショウレンジ)のかき氷
- 古民家レストランオステリアciao(チャオ)の本格イタリアン
かき氷やイタリアンは特に珍しいものではなく、どこでも食べられますよね。
しかし地元で生産された食材を使用しているなど、名張でしか味わえないものばかりなのです!
ARCH SHORENJIのおしゃれで美味しいかき氷
ARCH SHORENJI(アーチショウレンジ)では4月から11月の間、様々なフレーバーのかき氷が楽しめます。
1ヶ月〜2ヶ月のペースで季節のフルーツをたっぷり使用したかき氷を味わえますよ。
🟣🔵━━━━━・・・・
— 東海じゃらん編集部🍤 (@toukai_jalan) July 25, 2022
今すぐ食べた~い🍴
#三重県 のおすすめかき氷🍧
・・・・━━━━━🔵🟣
˗ˏˋ三重県・名張市ˎˊ˗
🏡#ARCHSHORENJI
📷ブルーベリー氷
開店直後から賑わいかき氷ファンも
多く訪れる人気カフェ
果肉のつぶつぶ感も楽しめる☺️
夏の実りのごほうびを召し上がれ🎶#かき氷の日 pic.twitter.com/TRZthqrQ3F
名張川納涼花火大会が開催された2022年の7月は「トロピカル氷」と「ブルーベリー氷」が提供されていました。
ARCH SHORENJIは洋菓子とかき氷のお店ですので、ケーキや焼き菓子など洋菓子も提供しています。
名張川納涼花火大会の周辺グルメとしては、会場から少し離れますが、かき氷を食べて夏を楽しみましょう♪
ARCH SHORENJI | |
---|---|
住所 | 〒518-0443 三重県 名張市 青蓮寺 1554−21 |
電話番号 | 0595−51−0895 |
営業時間 | 10時から18時 |
定休日 | 火曜日 祝日のときは翌日 |
予約の可否 | 予約できません |
アクセス | ・近鉄 名張駅東口から徒歩約40分 ・近鉄 名張駅東口から路線バス名張百合ヶ丘線で「名張青峰高校前」まで行き、徒歩約10分 |
古民家レストランオステリアciaoの本格イタリアン♪
古民家レストランオステリアciao(チャオ)では、名張で生産された食材を使った本格イタリアンが食べられます。
伊賀地方の名産である「伊賀牛」をはじめ、食材はほとんど名張で生産されたものを使用している「地産地消」のレストランです。
値段はとてもリーズナブルで手軽に本格イタリアンを楽しめますよ。
8月4日(木)「古民家レストラン オステリアciao」三重県名張市でランチするなら、古民家レストランオステリアciaoをご利用ください。当店では、イタリア留学経験のあるシェフによる、”本格イタリアン”を提供しております。https://t.co/w99bD0a6jG pic.twitter.com/p9wNVyXzK5
— 名張市観光協会 (@nabarikankou) August 4, 2022
また古民家をリノベーションして作られた店舗なので、落ち着いた雰囲気でゆったりした時間を過ごせるでしょう。
古民家レストランオステリアciao | |
---|---|
住所 | 〒518-0710 三重県 名張市 上八町 1321ー1 名張市民センター 別館 |
電話番号 | 0595-41-2833 |
営業時間 | ・火曜日から土曜日 11時30分から15時、17時30分から21時 ・日曜日 17時30分から21時 |
定休日 | 月曜日 |
予約の可否 | 予約できます |
アクセス | 近鉄 名張駅東口から徒歩約10分 |
名張川納涼花火大会の周辺スポット忍者の森で忍者修行!

名張川納涼花火大会の周辺スポットとしておすすめするのは「赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき) 忍者の森」です。
赤目四十八滝にある忍者の森では、忍者衣装をレンタルして忍者の修行体験ができます。
【忍者の森】
— チコ (@ait_x2) June 2, 2021
三重県名張市
忍び装束でGo‼️
忍者衣装1度は来てみたい!
からくり屋敷体験したい!を叶えます
修行はなかなかハードで大人も免除ありません💦
本修行の後のフリー修行も良心的
夏場は「みずぐも修行」もあるらしいので、びっちょり覚悟でいかがですか🌀
※2021・4#忍者好き pic.twitter.com/jLXkh8LyZm
案内忍者と一緒に大人も子どもも、90分間の忍者修行ができますよ!
修行時間は10時30分からと13時30分からの1日2回となっています。
自然のなかにありますので、修行しつつ自然のパワーでリフレッシュもできますね。
家族で周辺スポットの観光を楽しんだあと、名張川納涼花火大会の花火を見るという1日を過ごしてはいかがでしょうか。
名張川納涼花火大会の周辺スポットとしては少し距離があり、公共交通機関の時間も限られています。
可能であればレンタカーなどで行くことをおすすめします。
赤目四十八滝 忍者の森 | |
---|---|
住所 | 〒518-0469 三重県 名張市 赤目町 長坂 671−1 |
電話番号 | 0595-64-2695 |
営業期間と休業日 | ・営業期間:通年 ・休業日:1月3日から3月2周目の毎週木曜日、12月28日から1月2日 |
対象年齢 | ・4歳から(保護者同伴) ・7歳からは子どものみの参加も可能 |
料金 | ・中学生以下:2,700円(忍者衣装付き) ・小学生未満:2,200円(忍者衣装付き) ・大人:3,000円(忍者衣装付き) ・忍者衣装レンタルのみ1,000円 ※忍者修行体験の料金には赤目四十八滝の入山料を含む |
出発時間と所要時間 | 10時30分と13時30分からの1時間30分程度 |
名張川納涼花火大会のお土産におすすめの商品2選!

名張川納涼花火大会に行ったときのお土産は青蓮寺湖(しょうれんじこ)産スチューベンの葡萄(ぶどう)ジュースなど2つあります。
- スチューベンの葡萄ジュース
- 御菓子司 星安(おかしし ほしやす)の「寳玉(ほうぎょく)」
名張市は「名張のお菓子でおもてなし条例」が制定されているほど、老舗(しにせ)のお菓子屋さんが存在します。
本記事で紹介しているお土産以外にもたくさんの商品がありますので、名張川納涼花火大会に行った際はお菓子屋さん巡りも楽しんでみてください♪
青蓮寺湖産スチューベンの葡萄ジュースは果汁100%!
名張川納涼花火大会に行った際、お土産として青蓮寺湖(しょうれんじこ)産スチューベンの葡萄(ぶどう)ジュースがおすすめです。
青蓮寺湖周辺で生産された「スチューベン」という珍しい品種の葡萄ジュースは名張のお土産にぴったりですよ!
スチューベンという品種は東北のほうで生産されており、西日本で生産されているのは名張市だけなのだそうです!
【三重名張市を巡る 特産品1】
— 日本絵馬研究会 (@Cha2011Nara) December 4, 2015
☆奈良と名張市周遊ツアー企画取材の特産品&お土産品紹介編🎶🍇名張は「ぶどう狩り」が出来る地として有名ですよね(^-^)/🍇今回は青蓮寺レークホテルで販売されている『スチューベンの葡萄ジュース』です🍇🍇 pic.twitter.com/pbauwkJVeV
ビンに入ったジュースなのですが、ジュースを飲み終わったビンの底に紫色のトゲトゲしたものが現れることがあります。
これは「酒石酸(しゅせきさん)」といって別名「ワインのダイヤモンド」と呼ばれるものだそうです。
酒石酸の結晶が現れるのは果汁100%の葡萄ジュースであり、美味しいということの証なのだそうですよ。
スチューベンの葡萄ジュースはトロトロしていますので、飲むだけでなくヨーグルトにかけても美味しく召し上がれます♪
御菓子司 星安のもち入り最中寳玉は上品な甘さで絶品♪
御菓子司 星安(おかしし ほしやす)の「寳玉(ほうぎょく)」はもち入りの最中(もなか)で、上品な甘さが人気の商品です。
本来、最中に使用するあんこは硬く仕上げるのですが、寳玉のあんこはやわらかい粒あんを使用していますよ。
全国菓子大博覧会で「菓子博栄誉賞(かしはくえいよしょう)」を受賞したこともあり、全国にファンの多い商品となっています。
星安は和菓子だけでなく洋菓子も豊富に取りそろえられています。
寳玉以外のお菓子もお土産としてぜひチェックしてみてくださいね♪
お菓子司 星安 | |
---|---|
住所 | 〒518-0710 三重県 名張市 上八町 1486−10 |
電話番号 | 0595-63-5050 |
営業時間 | 9時から19時 |
定休日 | 1月1日から1月3日 |
アクセス | 近鉄 名張駅から徒歩約10分 |
まとめ

- 2023年の名張川納涼花火大会はまだ開催が決定していない
- 開催が決まれば屋台も例年通り営業すると考えられる
- 名張川納涼花火大会の会場周辺には毎年約200店舗もの屋台が並ぶ
- 名張川納涼花火大会の屋台は午後の明るい時間から夜までの営業時間である
- 名張川納涼花火大会の屋台メニューはかき氷やたこ焼きなど定番メニューが並ぶ
- 名張川納涼花火大会は花火打ち上げの直前直後が混雑のピーク
- 有料席のチケットは一般席と桟敷席(さじきせき)の2種類
- 無料席はないが、会場以外に無料で花火を楽しめる場所はある
- 場所取りもできる穴場は茶臼山の山頂など4か所
- アクセスは駐車場を探す手間を考えると車より徒歩がおすすめ
- バスやシャトルバスは運行していないため来場は車または徒歩のみ
- 18時から22時頃まで交通規制があるので渋滞が予想される
- 臨時駐車場が名張市役所など3か所用意されている
- おすすめの持ち物はモバイルバッテリーなど9つ
- 臨時トイレは毎年、産業振興センター付近など3か所に設置されている
- 見どころは会場をはさんで打ち上がる「ダブルナイアガラ」
- イベントスケジュールは20時頃から1時間程度の打ち上げ花火のみとなっている
- 毎年7月24日以降の直近の土曜日に名張川新町河畔(かはん)で開催される
- 打ち上げ数は5,000発、打ち上げ場所は新町河畔と黒田地区内
- 当日が雨天でも小雨であれば決行し、荒天時は翌日以降に順延、それでも開催困難であれば8月下旬に延期
- お問合せ先はなばり観光案内所、お知らせは名張観光ガイドのHPに掲載
- 周辺ホテルはビジネスホテル万徳など3箇所がおすすめ
- 周辺グルメはARCH SHORENJI(アーチショウレンジ)のかき氷など2品がおすすめ
- 周辺スポットとしてのおすすめは赤目四十八滝にある忍者の森での忍者修行体験
- お土産には青蓮寺湖(しょうれんじこ)産スチューベンの葡萄(ぶどう)ジュースなど2つがおすすめ
名張川納涼花火大会の屋台情報や穴場スポットなどを解説しました。
必要な持ち物なども紹介しているので、名張の夏を快適に過ごせるようにしっかり準備しておきましょう!
名張川納涼花火大会に来場されるあなたが素敵な夜を過ごせることを願っております♪
名張川納涼花火大会を野外で楽しむなら虫除けスプレーは必須ですよ!
PERFECT POTION(パーフェクトポーション)の虫除けスプレーは、さわやかな香りでリフレッシュ効果もあります。
暑い夏の夜もさわやかな香りの虫除けスプレーで、虫刺されも防止しつつ快適に過ごしましょう♪

コメントを残す