もらって嬉しい景品は100円で買える!低価格で喜ばれる商品を紹介!

結婚式の二次会や、会社の忘年会などの幹事や景品選びを任されたあなた。

今回は100円で買うことができる、もらって嬉しい景品をご紹介します!

沢山の景品が必要な場合は、なるべく予算は抑えて、誰に当たっても喜んでもらえる景品を購入したいですよね。

100円~200円で購入できる低価格のもらって嬉しい景品も紹介しますので、参考にしてくださいね。

私も会社の忘年会で幹事をし、ゲームの景品を選ばないといけませんでした。

しかし会社から言われた景品の予算が低かった為、もらって嬉しい景品で100円の商品を探し回りました。

誰がもらっても嬉しい景品で、さらに予算は100円なので選ぶのは大変でした。しかし、とても喜んでもらえたので、その経験もふまえて商品を紹介しますね。

 

 

もらって嬉しい景品で100円のおすすめ商品を紹介!

予算100円で買える、もらって嬉しい景品をゲスト別に紹介します。

もらって嬉しい景品を100円で探すのは少し難しいです。しかし、予算が100円だからと妥協せずに、喜ばれる景品を選びたいですよね。

ゲストにどんな層が多いのかにより、もらってうれしい景品は変わってきますので、是非この記事を参考に景品選びをしてみてくださいね。

 

女性には毎日使う日用品類がおすすめ

普段購入する安いものではなく、少しおしゃれな日用品は女性の景品にうってつけです。

100円で日用品というと白い無地のタオルや、サランラップや洗剤などを想像したあなた。ネット通販ではおしゃれな日用品が簡単に購入できますよ。

100円以下で買えるもらって嬉しい景品でおしゃれな日用品を紹介します。

  • 花柄や星柄など可愛い柄のタオル
  • 丸まった状態でラッピングされていて広げると可愛いタオル
  • 個包装のトイレットペーパー
  • 洗剤がいらないエコなスポンジ
  • 動物の柄が入っているハンカチ

個包装で可愛い柄の入ったトイレットペーパーは自分で買うことが少なく、トイレにポンと置いておいても素敵なのでもらって嬉しい景品ですね。

また、エコな洗剤のいらないスポンジは、試してみたいけど自分ではなかなか買わない人も多いです。そのため景品にはうってつけですね。

100円で日用品を選ぶ場合は、安いけど自分だとなかなか買わないものを選べば、喜んでもらえること間違いなしだね。

 

男性にはオフィスで使う文房具類が喜ばれる

男性がもらって嬉しい景品はオフィスで使える文房具です。100円で文房具というと格安のペンやペラペラのノートなどを想像しているあなた。

実は「Loft」や「無印良品」にも100円で買えて素敵な文房具がありますよ。また、ネット通販では100円以内で買える素敵な文房具がたくさん売っています。

100円以内で買えるもらって嬉しい景品でおすすめ文房具を紹介します。

  • 滑らかに書くことのできるボールペン
  • シンプルでおしゃれなノート
  • カラーペン
  • 3色ボールペン
  • 付箋セット
  • ミニ色鉛筆セット

おしゃれで使いやすい文房具が100円でもたくさん売っているので是非検討してみてくださいね。

景品の文房具が実はとても使いやすかったらすごく喜ばれるね!

 

子どもの景品ではおもちゃが喜ばれる

子どもがゲストに多い場合はやはりもらってうれしい景品はおもちゃですよね!

種類も豊富で、しっかりしたつくりのものも多く本当に100円?とびっくりするものも売られているので、子ども達は喜んでくれますよ。

男の子はダイソーのプチ電車シリーズがおすすめです。別売りのレールを購入すれば、電車を走らせることもできますよ。

また、男の子に特に人気のあるパズルや恐竜の人形なども100円で購入できます。

女の子にはセリアのお買い物セットは100円なのに、レジに電池を入れると光や音が鳴り、とても本格的です。

キャン★ドゥのおままごとセットは木製のしっかりしたものが売られており大人気商品ですよ。

小学生の景品にはセリアのブロックタワーボールやドールハウスがおすすめです。こちらは、大人でもハマってしまいそうです。

また、ネット通販では単価100円以下のおもちゃのセットも売られています。50円以下でも子どもが十分に遊べるおもちゃが購入できますよ。

小さなチョコレートなどのお菓子と一緒に袋に入れてあげたら、さらに喜んでくれること間違いなしですね。

 

 

もらって嬉しい景品は100円のお菓子でイベント大成功!

イベントで当たりは出なかったけれども、もらって嬉しい景品はやっぱりお菓子ですよね。安く手に入る駄菓子から、おしゃれなお菓子まで100円で購入できるものを紹介します。

 

お菓子は詰め合わせを購入し個別包装がおすすめ

予算100円では、大箱に入った個包装のお菓子を個別に包装する方法がおすすめです。更に自分でラッピングすれば1つ100円でもとても喜ばれる景品になりますよ。

1000円や2000円で購入した大箱のお菓子なら高級感が出て、パッケージもおしゃれなものが選べますよ。

100円でお菓子を購入しようと思うと格安スーパーなどをイメージする方も多いと思います。

もちろん格安スーパーやドン・キホーテならたくさんの100円で買えるお菓子が見つかりますが、なんだか嬉しさに欠けるような気がするのは私だけでしょうか…。

ラッピング代が少しかかってしまいますが、大箱で買ったお菓子を一つずつ、透明の袋に入れてリボンをつけるだけでとても素敵な景品になります。

透明の袋は100枚で250円程でも売られていますので1枚2~3円です。リボンは100均にも売っています。

少し手間はかかりますが、見た目もおしゃれで美味しいお菓子は、イベントでもらってうれしい景品になりますのでおすすめですよ。

 

駄菓子は性別や年齢は関係なく喜ばれる

駄菓子は子どもが食べるイメージが大きいですが、大人の景品としてもおすすめのお菓子です。

大人になるとなかなか食べることがない懐かしい駄菓子を景品としてもらえば、なんだかほっこりした気持ちになるのではないでしょうか。

子どもの頃はお母さんからもらった100円を握りしめて、駄菓子屋に行きたくさん食べていたけれども、大人になると食べる機会がないですよね。

そのため、駄菓子は大人も子どもも、もらって嬉しい景品になります。

また、1つ1つの値段が安い駄菓子を詰め合わせにして可愛くラッピングすればさらに喜んでもらえますよ。

イベントのくじやビンゴなどで当たりは出なかったけれども、懐かしい駄菓子がもらうことができれば、盛りあがること間違いなしですね!

 

 

もらって嬉しい景品で100円から200円のおすすめ商品を紹介!

予算は100円をオーバーしても大丈夫なあなたには、もらって嬉しい景品で100~200円のおすすめ商品を紹介します。

100円以内よりも100円~200円で商品を探せば、さらにおしゃれで可愛いもらって嬉しい景品がみつかりますよ。

 

200円以内ならおしゃれで可愛い文房具が買える

予算を200円以内にすると、ボールペンやノートだけでなく、さらにおしゃれで可愛い商品が購入できます。

「PLAZA」や「Loft」ではとてもかわいいく、おしゃれな200円以内で買える文房具がたくさんありますよ。

200円以内の文房具は「PLAZA」や「Loft」にたくさん売っていておすすめですよ。100円~200円で購入できるおすすめの文房具を紹介します。

  • 可愛い柄のシール
  • おしゃれな消しゴム
  • カラーバリーエーション豊富な定規
  • マスキングテープ
  • 使いやすい修正テープ
  • おしゃれな表紙のノート

予算を100円~200円にすると、さらに購入できる商品の幅が広がり、景品選びが楽しくなりますね。

中でも「PLAZA」で売られているドイツのブランド「KUM®」のルーラーはとてもおしゃれでおすすめです。

文房具は比較的安い値段で可愛いものがたくさんあり、色や柄も豊富なのでゲストに合わせた商品選びができる点でもおすすめですよ。

 

実用的な日用品セットやおしゃれな雑貨が買える

日用品や雑貨は100円~200円の低予算でも、さらにおしゃれで実用的な景品を選ぶことができるのでおすすめです。

100円では購入できない日用品のセットなども購入することができますよ。100円~200円で購入できる日用品や雑貨のおすすめを紹介します。

  • バスソルト
  • コースター
  • ミニグラス
  • オーガニックタオルと入浴剤のセット
  • タオルと石鹸のセット

日用品や雑貨類は女性ゲストが多いときは特におすすめです。100円以内で景品を買う時よりも種類が豊富で、より実用的な商品を購入できます。

バスソルトは200円以内で買えるものがとても多いので、バスソルトと文房具のセットにしても喜ばれますよ。

また、セットの商品は可愛くラッピングされているため、そのままで素敵な景品になるので特におすすめです。

100円~200円で日用品や雑貨のもらって嬉しい景品を選ぶ時は、おしゃれで普段使いできるものにすることがポイントですね。

 

予算が500円以内ならギフトセットやギフト券も買える

予算が500円以内なら日用品のギフトセットやギフト券も購入できます。

日用品は安さを優先して購入することが多いので、見栄えが良くおしゃれな商品はとても喜ばれますよ。

また、予算を500円ぴったりまで使えるなら、ギフト券はゲストを選ばず絶対に喜んでもらえる景品ですね。

おすすめの日用品ギフトセットとギフト券を紹介しますので参考にしてみてくださいね。

〈500円で買える日用品のおすすめギフトセット〉

  • おしゃれなハンカチとハンドクリームのセット
  • シュシュやリボンのファッション雑貨セット
  • 香り付き石鹸やバスソルトのセット
  • マグカップとタオルのセット
  • 可愛い柄のウェットティッシュのセット

種類がたくさんあるため迷っちゃいますね。このような日用品のギフトセットはゲストに女性が多い場合はもらって嬉しい景品の1つなので検討してみるとよいですね。

〈500円で買えるギフトカード〉

  • QUOカード
  • マックカード
  • 図書カード
  • イオンギフトカード
  • スターバックスカード
  • amazonギフト券
  • 全国共通お食事券

定番は図書カードやQUOカードで、年齢層が若ければスターバックスカードや、マックカードは喜ばれそうですね。

 

 

まとめ

  • 100円で買うことができる、もらって嬉しい景品は女性には日用品、男性には文房具、子どもにはおもちゃがおすすめ
  • もらって嬉しい景品の定番はお菓子で、予算100円なら大箱を買い、個別包装するのがイベントの景品ではおすすめ
  • 駄菓子の詰め合わせももらって嬉しい景品の一つ
  • 予算100円~200円ではさらにおしゃれで実用的な文房具や日用品のセット、可愛い雑貨が購入できる
  • 予算が500円なら日用品のギフトセットやギフト券はおすすめ

100円でもらって嬉しい景品を探すのは少し大変ですが、ネット通販や、100均などにはおすすめできる商品がたくさんありますね。

また、大箱でセットになっているものを小分けにする工夫をすれば、とても喜んでもらえる景品となりますよ。

是非今回紹介したものを参考に素敵な景品を選んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA