「明日は友達とディズニーで遊びまくる!ミッキーネイルでテンション上げてくぞ~!」
そんなディズニーフリーク女子の声をたぁ~くさん聞きます。そうですよね、夢の国ですからね、頭の先から足の先まで染まりたいですもんね!
でもミッキーネイルってどうやって?ネイルサロンだとお金かからない?…え~~~っ!!セルフで出来るの~?!
そうなんです、ネイリストさんにミッキーを描いてもらわなくていいんです、自分でミッキーの写真を見ながらいびつなミッキーを描かなくてもいいんです!
100均には、なんとミッキーのネイルシールがあるんです。100均にですよ?これは手軽にセルフネイルができます。
正真正銘のオリジナル作品でみんなより一歩リード。これ、ミッキーにも見せてあげたい!
目次
ミッキーのネイルシールはまず100均からスタート!
100均と言えば、3大100均「ダイソー・セリア・キャンドゥ」が筆頭に立ちますよね。ダイソーなんかどこにでもあるって感じですもんね。
品揃えのダイソー、センスのセリア、発見のキャンドゥ、それぞれがどのようなミッキーネイルシールを持っているかを見てみましょう!
ダイソーのミッキーのネイルシールってどんな感じ?
まずはダイソー。圧倒的な店舗数、品揃えを誇りますから、ネイルシールも期待してしまいますね!はい、こちらです!
https://www.instagram.com/p/B0N_EU1DKhZ/?utm_source=ig_web_copy_link
引用 Instagram
ダイソーで人気のミッキーネイルシールは、このアイコンシール。他の100均にはないデザインです。
アイコンというだけあって、シルエットだけだったり、ミッキーだとわかるポイント部分だけだったりですごくシンプル!
でも、明らかにミッキーだとわかりますよね。指先に隠れミッキー、みたいな(笑)。
これだと、他のネイルシールと組み合わせてデコるのもいいかもしれませんよ。
また、ミッキーには切っても切れない仲間がいますよね。その仲間たちと一緒になってるのが、ミッキー&フレンズ。
ミッキーと言えばミニーちゃんが必要ですし、ドナルドは呼ばれなかったら怒りそう…。
ディズニーへ遊びに行くならぜひみんなを連れて行って!…てか、みんなディズニーにいるんだけどね(笑)。
セリアのミッキーのネイルシールってどんな感じ?
センスのセリアのネイルシールとなったら、やっぱり女子ウケしそうなこじゃれたものを想像しちゃいます。
リメイク・DIY女子に人気のセリアにはどんなミッキーのネイルシールがあるんでしょう。
https://www.instagram.com/p/BHR-cRGjHgf/?utm_source=ig_web_copy_link
引用 Instagram
https://www.instagram.com/p/BFvHPTfLmec/?utm_source=ig_web_copy_link
引用 Instagram
この金色に輝くネイルシールがセリアでは人気ですね~。これだと大人女子でも抵抗ないですし、ちょっとしたジュエリーパーツみたい。
ネイルに限らず、小物なんかにも使えそう。例えば…サングラスのフレームに付けて、ブランドロゴ風に(笑)。
他にもミッキー、ミニーの可愛い姿やデコれるハートなんかがついてるシートもあって、出来ればこれ全部揃えたいですよね。
ダイソーがPOPなミッキーに対し、セリアは少し大人びたシックなミッキーかな。
キャンドゥのミッキーのネイルシールってどんな感じ?
発見のキャンドゥ、他にはないセンスに特徴があります。だから、掘り出し物が多いというのもうなずけますよね。
見て見て、ちょっと他の100均のテイストと違うでしょ?
https://www.instagram.com/p/ByKc2lHJptM/?utm_source=ig_web_copy_link
引用 Instagram
ミッキーは他の100均のシールに比べるとやや小ぶり。だから、パーツとしては使いやすいかもしれませんよね。
で、面白いのが…ミッキーが窓から顔出してる~!こういうパターンのシールはキャンドゥならではかもしれませんよ。
また、ミッキーのシールとミニーのシールが個別であるんですね。ミッキー派、ミニー派にしたらありがたい個別化(笑)。
「ミッキーのシールだけたくさん欲しいのに~!」という声はなくなりそうですよね。
ディズニーシリーズのネイルシールも100均にあるの?
100均は何につけてもディズニーシリーズが豊富というのは定着してきましたよね。
ママたちはキッチングッズをディズニーで揃えたり、学生はステーショナリーをディズニー一色にしたりと、100均で事が済むようになりました。
ディズニーシリーズのネイルシール?あるに決まってるじゃないですかぁ!売れ筋商品になるでしょうよ。
女の子らしさを追求すれば、プリンセスシリーズもありますし、プーさんやトイストーリーも根強い人気です。
子供たちにもディズニーは相変わらず人気があります。最近はママと子供とお揃いでネイルシールを楽しむ親子も増えています。
小さな女の子にとってディズニープリンセスは憧れだったりします。プリンセスになりきりたい気持ちをネイルシールが叶えてくれるかな。
ミッキーのネイルシールの効果的な使い方を知っておこう!

ミッキーのネイルシールと言えども100均商品です。通常ネイルシールはディズニーともなると500円以上はします。
1000円、2000円はざらなんですよ、ネイルシールでもね。…いいお値段。
100均商品だと安っぽいでしょ?持ちが悪いでしょ?あんまり爪に優しくないんじゃないの?どうしてもそう思ってしまいますよね。
ディズニーへ行く時だけのセルフネイルであれ、やっぱり剥がれてくるのは避けたいし、発色よくキレイに見せたい!
そこで、ミッキーの黒光りが、ミッキーの丸い可愛い耳が活きるような効果的なネイルシールの使い方を学んでおきましょう。
まずはミッキーのネイルシールをきれいに貼る下地を整える
・やすり
・除光液
・ベースコート
100均のネイルシールだから、もうポン!と貼っちゃおう!…わかる、そうなっちゃいがちですよね。時短。
でも、ここでするひと手間が、100均シールをそうでなく見せてくれるコツでもあるんです!
あなたの爪を見てください、縦線横線ボコボコありませんか?見た目がイケてない状態。
ザラザラとした砂壁みたいなところに字を書こうとしたらいびつな字になったり、何かを貼ろうとしたらすぐ剥がれたりってことありますよね。
あなたは今から自分の爪をアートしていくんです、いわば爪はデッサン前のキャンバスなんです!(←大げさ?)
そのキャンバスの状態はフラットでなければなりません。まずは、①専用の爪磨きで爪の表面を滑らかにしましょう。
どうです?つるんとした爪表面になってきたでしょう?これならキャンバスとしては申し分ないですよね。
では、今度は爪全体の形を見て見ましょう。爪に角があったり、形が歪んでいたりしませんか?
②やすりで爪のフォルムを整えましょう。丸くしたい、スクエアにしたいなど、好みの形に近づけてみてください。
あら~、見違えるようにきれいになってきましたね!ワクワクしてきたでしょ。
さあ、爪をペタペタ触ってきました、爪表面には油分がいささかついています。③除光液で一度爪表面を拭いておきましょう。
さ、土台はきれいになりました、この土台を美しく定着させるために④ベースコートを塗って爪を美しく保護しましょう。

仕上がりました、ここが本当のスタートです!ネイルシールを楽しみましょう!
かわいいミッキーのネイルシールを長持ちさせる
・トップコート
いい土台が出来ました、ここからはいよいよ爪とシールの出会いです。
100均のネイルシールと言えば、今までご紹介してきたパーツ系のものがほとんどなのですが、オーバーラッピングタイプのものもあるんです。
引用 Instagram
これは、爪全体に貼り付けるタイプのものになりますが、パーツ系と比べるとやや難易度が高くなります。
貼るだけでしょ?別に難しくないんじゃない?と思うかもしれませんが、シールを貼ってから自爪に合わせてカットするというスキルがいります。
でも、自爪にネイルを塗るとどうしてもムラが気になるという場合はこれがとても便利!ムラ無く、発色そのままにつけられるから。
パーツに慣れたらオーバーラッピングでもいいかもしれませんよ。
さて、パーツにしてもオーバーラッピングにしても、シールはシールですからやはり剥がれやすいものです。

心が折れました、初のネイルシールデビューだったのに、あんなに苦労して付けたのに、なんで私はサウナに入ってしまったんだ…。
だって、シールですもんね。粘着剤でついてるわけですから、熱にはあまり強くないですよね。
こういうことにならないように、出来るだけミッキーのネイルシールを持たせる方法をお教えしておきましょう。
まず①シートからシールを剥がす時は、ピンセットを使いましょう。パーツって小さいですよね。
ミッキーの耳なんてちょっとくっついてるだけですから、そんなもん無理に指先で剥がそうとしたら丸まってしまったり下手すりゃ取れちゃう。
優しくピンセットで剥がしましょう。この時のポイント!耳から剥がさず、お顔の方から剥がしましょう(笑)。
そうすることで、変なヨレも出来ずにきれいに爪に貼ることができます。
②きれいに貼れたら、爪にしっかりシールを密着させます。小さなパーツでも上から圧着させます。
オーバーラッピングなんか特に、爪の生え際から爪先にかけて空気を抜きながらしっかり貼り付けます。
うまくできたら、最後に③トップコートをシールの上から爪全体に塗りましょう。
このトップコートがシールをさらに密着させ、なおかつシールの痛みも防いでくれます。ま、ラップをする感じですね。
ここまで出来れば、爪の上でミッキーもきれいに見え、なおかつ長く一緒にいることができますよ!
ミッキーのネイルシールの剥がし方に注意!

子供がいろんなところにペタペタ貼っちゃう紙のシールと違って、ネイルシールは粘着力がとても強くなっています。
だから、剥がし方も注意する必要があるんですよ。これ、甘く見てはいけません!ここからは耳をふさぎたくなるようなお話を…。

確かに持ちはよかったんです。それでも1枚、2枚と爪先から剥がれてきたので、もういっかと自分でベリッと剥がしたんです。
そしたら…爪の表面持っていかれたんです(泣)~~~!
爪の表面が持ってかれるって想像しにくいですよね(笑)。爪がどんな状態になるかわかります?

わかりにくいかなあ、これ、私の爪ですが、1か月以上かけてやっとここまで治ったんです(泣)。爪の先がまだ痛んでるでしょ?
自爪の表面がネイルシールに持っていかれて、ささくれているような状態になってしまったんです。
この痛んだ爪の部分を早くなくすために、爪が伸びるのをただただ待っているんです…。
ささくれているところが爪先にまで伸びてきたら切っているので、まだ自分のしたい爪の形にはできません~。
こうならないように、ネイルシールの剥がし方も知っておきましょう。
ミッキーのネイルシールも除光液でうまく取れる
シールを貼る前にベースコート、貼ってからトップコートと塗ってますよね。
だから、ネイルシールもこれらと一緒にとってしまうという考え方です。この方が楽な感じしますよね。
まず①コットンに除光液を染み込ませます。除光液にも、爪が白くなりにくいとか、匂いがきつくないとか、いろんな種類のものがあります。
100均にももちろん除光液はありますから、ネイルシールを購入する時は除光液も購入しておいたらいいかもしれませんね。
②そのコットンを爪に巻き付けて、アルミホイルで包みます。そのまま5分ほど待ちましょう。
ネイルシールが浮いてくるので、剥がしたらそのコットンで爪全体を拭きとります。
ミッキーのネイルシールを剥がした後もケアが必要
ネイルもそう、ネイルシールもそう、使いすぎると爪の乾燥を引き起こすんですね。
聞いたことありません?「爪も呼吸している」って。実はこれ、違うんですね~。そもそも爪自体は呼吸していないんです。
でも、何となく息苦しく感じるっていう人いますよね。それはなぜかというと、爪の表面からは常に水分が蒸発しているんですって。
そこをネイルで覆ってしまうわけですから、何となく圧迫感を感じる人もいるってことなんですね。
爪って家事で水を使ったり、お風呂に入ったりと、乾燥状態になりやすいんです。だからネイルって爪を保護してくれる役割もあるんですよ。
ただ、頻繁にリセットすると、除光液の成分が爪を乾燥させてしまうので、リセットした後のケアって必要なんです。
簡単にお手持ちのハンドクリームを活用してもいいですね。使い慣れているでしょうし、肌なじみもいいでしょう。
今はネイルケア専用オイルというのもありますので、1本持つのもありかと思いますよ。
また、乾燥を引き起こしてしまいがちな除光液も、頻繁に使うようだったらアセトンフリータイプの除光液を使ってもらうのがおすすめです。
ミッキーと一緒!100均ネイルシールコレクション
all100均クリスマスミッキーネイル
セリアのミニーネイルシールにダイソーのクリスマスネイルシールのサンタから強奪した帽子被せたらミッキーになりましたw
ミニーちゃんのつもりだったからハートにドット描いたのに!笑#しずくネイルシール#ディズニーネイル#クリスマスネイル pic.twitter.com/2aoe1EFdul— もふnail❤︎ (@mofunail) December 23, 2016
引用 Twitter
これ、いいアイデアですよね~。100均のミニーのネイルシールに、違うネイルシートのサンタの帽子をかぶせてみたんですって。
そしたらミニーがミッキーになったというオチまでついていますが(笑)。
ミッキーのネイルシールを買いに行ったら、たくさんのネイルシールがあって買うのを迷ったという経験があるんじゃないですか?
パーツ系のネイルシールはいろんなものと組み合わせることが可能ということが、これでわかりますね。
ミッキーやディズニーのシートにこだわらなくてもいいかもしれませんよ。
https://www.instagram.com/p/Bcdevc8AmDD/?utm_source=ig_web_copy_link
引用 Instagram
ミッキーのネイルシールにジュエリー仕様のネイルシールやリアルネイルパーツなんかを合わせると、ゴージャス感の演出も可能です。
セリアのディズニーネイルシートなんかは、季節に合わせてハロウィンバージョンも出たりするので、その時に合わせて作れますよ。
リアルパーツを使う場合はトップコートをしっかりめに塗っておくと、パーツがとれるのを防げます。
https://www.instagram.com/p/BJZRSZGB37o/?utm_source=ig_web_copy_link
引用 Instagram
感動!これ、かわいくないですか?シンプルなのに、ミッキーの存在感がちゃんとある!
これは、ディズニーでの遊び用だけじゃなくて、ワーキングモードでも行ける気がします。
ネイルもセンスが出ますよね~。意外と指先は見られてますから、ネイルするときは心して、ですね。
まとめ

- 100均でもクオリティーの高いミッキーのネイルシールが手に入る。
- ミッキーのアイコンシール、ゴールドシール、変わり種シールなど、それぞれの100均でユニークな人気ネイルシールがある。
- ミッキー以外にもディズニーシリーズのネイルシールはたくさんある。
- ネイルシールは下地となる自爪を整えてから貼るときれいに貼れる。
- ネイルシールの上から爪全体にトップコートを塗ることで持ちがよくなる。
- ネイルシールを無理に剥がすと爪の表面が剥がれる。
- ネイルシールを除光液で浮かせてから剥がし、ハンドクリームやオイルで爪の乾燥ケアをする。
- ネイルシールでオリジナルミッキーネイルは何通りも作れる。
たかが指先と言えども、体の部位でも一番動く部分ですから、注目されやすい部分でもあります。
ネイルをする時間は自分一人のための時間。出来上がれば、自分の気持ちそのものをあげてくれますよね。
これからディズニーに!というときに、ミッキーのネイルシールはやっぱり最強!
カラフルな色やデザインで気持ちが元気になったり、あなたオリジナルのミッキーと一緒という気持ちになれます。
夢の世界へ、さあ行くぞ~!
ネイルシール(オーバーラッピング)を購入して、きれいになった爪のまま、いつもの調子でお風呂に行ったんです。
私、サウナも好きなもんですから、サウナで汗をかいていたんです。何気に髪をかき上げたら…なんか指先くにゃくにゃする…。
つ、つ、つ、爪がぁ~!と、と、とっとれてる~!げっ、これ何本取れてるんだよ~!