※当サイトは広告を利用しています。

メルカリが年齢制限で買えない?!出品や購入に加えて本人確認も必見

この記事では、メルカリの年齢制限や買えないものについてご紹介します。

未成年だけどメルカリを利用したいあなたは、こんな悩みがありませんか?

  • メルカリの利用に年齢制限はある?
  • 出品できないものはある?
  • 本人確認ってできるの?

何かと便利なメルカリですが、年齢制限や買えないものが気になりますよね。

そこで、未成年のあなたがメルカリを利用する際のポイントを徹底的に調べました!

この記事でわかること
  • メルカリの利用に年齢制限はないが、未成年は親権者の同意が必要
  • コンサートのチケットや制服など、出品してはいけないものがある
  • 未成年もマイナンバーカードで本人確認でき、売上金で買い物ができるなどのメリットがある

それでは、メルカリで年齢制限により買えないものなどについて、詳しくご紹介していきます!

メルカリで商品を出品するなら梱包について考えなければいけませんが、なるべくコストを抑えたいですよね。

こちらの商品はまとめ買いもできるので、たくさん使う予定があるならお得に手に入れましょう!

通販で買うことでポイントもためられますよ♪

メルカリは年齢制限で買えない?親権者の同意で買える!

メルカリの規約によると、登録や購入、出品に年齢制限はありませんが、18歳未満が利用する場合は「親権者などの同意」が必要です。

メルカリの利用自体に年齢制限はないので、小学生でも中学生でも登録して使えます。

しかし、未成年(18歳未満)が利用する場合には「親権者(あなたのお父さんやお母さん)の同意」が必要と定められています。

つまり、メルカリの利用中に何かトラブルがあった場合、あなたの代わりにあなたの親が責任を問われる、ということです。

あなたが未成年であるなら親に秘密でメルカリに登録、利用することは規約違反となります。

年齢により買えないものや使えない機能がある

メルカリで売られているもののなかで年齢によって買えない商品には、タバコグッズ、酒類、エアガンが挙げられます。

項目 購入できる年齢
タバコグッズ(IQOSなど、電子タバコの機材) 20歳以上
酒類 20歳以上
エアガン(トイガン) 18歳以上

また、年齢制限がある機能としてメルペイスマート払いがあります。

メルペイスマート払いとは、メルペイで支払った利用代金をその場で支払うのではなく翌月以降に支払う、いわゆるツケ払いです。

メルペイスマート払い(翌月払い)は18歳以上なら利用できますが、18、19歳は親権者の同意が必要です。

なお、メルペイスマート払い(定額払い)は20歳未満の利用はできません。

生年月日を偽るとトラブルやアカウント停止にも

メルカリに登録する際に生年月日を偽ると、のちのちトラブルやアカウント停止となる可能性もあります。

さて、未成年のあなたは、こんな悩みを抱えているかもしれませんね。

  • 保護者の同意を得るのが難しい
  • 年齢を偽って本当は買えないものを買いたい
  • 手持ちのお金がないが買い物をしたいのでメルペイスマート払い(ツケ払い)を利用したい

これらについて思い悩んだ結果、偽りの生年月日を登録してしまいたくなるかもしれません。

生年月日を登録する段階では、身分証などを求められないので好きに入力できてしまいますが、年齢を偽ることで以下のような可能性があります。

  1. 取引中に起きたトラブルに対処できず大ごとになってしまう
  2. 年齢制限のある商品は本人確認が必要なため、確認のための書類を提出できず買えない
  3. メルカリ事務局に見つかりアカウントが停止される

では、どのようなことが起きるかそれぞれ詳しく見ていきましょう。

<①取引中に起きたトラブルに対処できず大ごとになってしまう>

たとえ少額の取引であっても人と人がお金を間にして関わる以上、トラブルに巻き込まれる可能性はあります。

年齢を偽って親の同意を得ていないことで、一人で対処しようとして間違ったことや無理をしたら、さらなる問題に発展しかねません。

正しい生年月日を登録し、親御さんに利用の許可や協力を求めておきましょう。


私は子どものころ、ネット上でのお金のやり取りを親に相談せずひとりでして、判断ができずだまされてしまったことがあります。

他人に迷惑をかけることはもちろんいけませんが、自分が損をしたり傷ついたりしないためにも、ルールは守って大人を頼りましょう。


<②年齢制限のある商品は本人確認が必要なため、確認のための書類を提出できず買えない>

年齢制限のある商品やメルペイスマート払いは、必ず本人確認が必要です。

本人確認については後で詳しくご紹介しますが、顔写真付きの身分証を提示することで行いますので、うそをつくことはできません。

ましてや偽の身分証や他人の身分証を使って偽るようなことは、メルカリの規約以前に犯罪ですから絶対にやめましょう。

<③メルカリ事務局に見つかりアカウントが停止される>

生年月日を偽っていたことが発覚した場合、メルカリ事務局からアカウントの停止や削除などの措置がとられます。

メルカリでは、アカウントの削除という措置がとられた場合、二度とアカウントを作り直せません。

というのも、メルカリは悪質なユーザーが何度も名前を変えて登録することを防ぐため、アカウントデータを独自に照合し同じユーザーが再び登録することを阻止しているのです。

メルカリでは最初の登録で入力する生年月日について、一度登録したら基本的には変更ができません。

あなたが「これまで偽っていたがもとに戻したい」と思っても簡単には戻せないのです。

ですから、取り返しのつかないことになる前に偽るのは思いとどまって、正しい生年月日を登録しましょう。

お父さんやお母さんを説得したいなら、こんな話をしてみてはいかがでしょうか。

  • お金のやりとりをすることで社会勉強に繋がる
  • 持ち物の整理を自分でできる
  • お小遣いをねだる回数を減らせる

私も親にやりたいことを反対されることがありましたが、諦めず言葉を変えて話をすると聞いてくれましたよ!

ルールを守って正しく安全にメルカリを利用しましょう!

欲しいものを我慢できない、どうにかしてお金を稼ぎたい、と思っているならぜひこちらの記事をどうぞ!

お金を稼ぐ方法や、欲しいものが買えないときの心理状態について教えてくれますよ。

欲しいものを買えない学生がお金を稼ぐ方法!買わなくてよいと思う心理も

メルカリは年齢制限なく出品できる!

メルカリは出品についても年齢制限なくできますが、コンサートのチケットや学校の制服など、出品してはいけないものについて確認しておくと良いですよ!

出品してはいけないもの(一部抜粋)
  • ダウンロードコンテンツやゲームのアカウント
  • 偽ブランド品、正規品であるという確証のないもの
  • 盗品などの不正な経路で入手したもの
  • 18禁、アダルト関連のもの
  • 使用済みの下着やスクール水着、学校の制服など
  • 医薬品、医療機器
  • 現金、金券、チケット類
  • 福袋(中身がわからない状態)

行けなくなったコンサートのチケットを売ろうと思ったけど、ダメなんだね!

ここに書いてあるものは年齢制限に関わらず出品しちゃいけないんだね!

これらについて、カテゴリを偽るなどして出品した場合、メルカリの規約違反となるだけでなく法に触れる場合もあるので絶対に守りましょう。

出品では丁寧な商品説明やプロフィール作りが大事

メルカリで出品するときは、商品の状態を細かく記載したりプロフィールの記載をしたりすることが大事です。

出品するときにしたほうがいいこと
  • 商品の説明をきちんと行い、状態がわかる写真を何枚か載せる
  • プロフィールの記載をしておく

<商品の説明をきちんと行い、状態がわかる写真を何枚か載せる>

取引中のトラブルを防ぐためにも、商品の細かな説明と状態の写真を載せることは大切です。

実は破損しているのに綺麗に見える写真だけ載せた商品が購入され、購入者が受け取ってから気付いたら、クレームになりますよね。

このようなトラブルでは、返金を求められたり購入者がつける取引評価で悪評価を受けたりすることとなります。

そしてトラブルがあまりに多いとアカウント停止や削除にも繋がってしまいます。

トラブルを避けるために、傷がある場合は、どのような傷かわかるような説明や写真を載せることが大事なのです。

<プロフィールの記載をしておく>

プロフィールには簡単な自己紹介や連絡のとれる時間帯、ペットの有無などを記載しておきましょう。

記載しておくといいこと 例文
挨拶・自己紹介  プロフィールを見てくださってありがとうございます。
中学生ですが、親と一緒に利用しています。
連絡のとれる時間帯 平日は学校があるため、返信は夕方17時〜20時までとなります。
ペットの有無 犬を1匹買っています。毛などの混入はないよう気をつけていますがアレルギーの方はご注意ください。


メルカリの規約上必ず記載しなければいけないわけではありませんが、スムーズな取引を行うためにはしておくとよいでしょう。

購入者は商品の説明だけでなく、意外と出品者のプロフィールもチェックしています。

お金の絡むやりとりですから、相手がどのような人か把握できると安心です!

年齢制限なく使えるメルカリだからこそ、信用を得るためにもプロフィールの記載はしっかりしておきましょう♪

メルカリでは、出品であれ購入であれ取引を行うと、相手方とのやりとりが始まります。

こちらの記事では、どうやって挨拶や話をしていったらよいのか、基本的な例文を交えて紹介していますのでぜひご覧ください♪

商品が売れたら梱包して発送をしますが、準備はできていますか?

こちらの商品は、各種メール便に対応しておりポストに投函できるサイズです!

梱包材は本当に種類が多いですから、お店であれこれ悩んでいる暇はないというあなたは通販でサクッと買ってしまいましょう♪

メルカリで年齢を問わず本人確認する方法

メルカリは未成年でもマイナンバーカードで本人確認でき、プロフィールにマークが表示されたり、売上金で直接買い物ができるようになったりします。

本人確認とは、メルカリを安心、安全で便利に利用するために設けられたシステムで、アプリ内の「アプリでかんたん本人確認」として行います。

本人確認は未成年ではできないといううわさも流れていますが、そのようなことはなく、指定の身分証さえ提示すれば年齢に関わらず行えます。

メルカリの本人確認には2種類の方法があり、有効な身分証のなかで未成年でも使いやすいのはマイナンバーカードです。

<自撮り方式>

手順
  1. マイページから申し込みページを表示する
  2. 本人確認書類を選択する画面で、「他書類で本人確認」から使用する本人確認書類を選択する
  3. 本人確認書類を、画面に表示される説明にしたがって、スマートフォンで撮影する
  4. 自分の顔を、画面に表示される説明に沿ってスマートフォンで撮影する
  5. 本人情報を入力する画面で必要な情報を入力する
  6. 任意のパスコードを設定する

自撮り方式で使用できる本人確認書類は以下の通りです。

日本国籍の人

  • マイナンバーカード(通知カードは含まず)
  • 運転免許証もしくは運転経歴証明書
  • パスポート(2020年2月以降に発行された新デザインのパスポートは現在ご利用できません)

日本以外の国籍の人

  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

これらの身分証を1つも持っていない場合は本人確認できません。

保険証や学生証では本人確認できないんだね。

そこでオススメなのが、マイナンバーカードです!

あなたの年齢が15歳以上であれば自分でマイナンバーカードを申請できますから、このなかでは最も手に入れやすい身分証といえるでしょう。

私は大人になってから免許を取ったので、学生の頃の身分証といえばマイナンバーカードでした。

<マイナンバーカード読み取り方式>

あなたがマイナンバーカードを持っているなら、マイナンバーカード読み取り方式でより簡単に本人確認できます。

手順
  1. マイページから申し込みページを表示する
  2. 本人確認書類を選択する画面で「スピード本人確認」の「マイナンバーカード」を選択
  3. 署名用電子証明書のパスワード(マイナンバーカードを交付された際に自分で設定した6~16桁の英数字)を入力する
  4. スマートフォンにマイナンバーカードをかざし、読み取る
  5. 本人情報を入力する画面で必要な情報を入力する
  6. 任意のパスコードを設定する

マイナンバーカードを持っていればとっても簡単に本人確認できますね♪

では次に、本人確認するとどのようなメリットがあるのか順番に見ていきましょう。

本人確認のメリットは信頼度向上など4つ

本人確認するメリットとして、プロフィールにマークが表示され信頼度が上がる、売上金で直接買い物ができるようになる、などがあります。

本人確認をするメリット
  1. プロフィールに「本人確認済」のマークが表示される
  2. 出品制限をされない
  3. 売上金の振込申請が無期限で行えるようになる
  4. 売上金で直接買い物ができる

<①プロフィールに「本人確認済」のマークが表示されるためアカウントの信頼度が上がる>

本人確認を行うと、プロフィールの名前の横に「本人確認済」というマークが表示されます。

このマークは購入者も見られるので、出品者がメルカリ事務局に身分提示しているかどうかを知れるのです。

そんなに重要なのかと思うかもしれませんが、数少ない情報から出品者の信頼度を見極めなければいけない購入者からしたら、大事な判断材料なのです。

私もメルカリで商品を買うとき、同じ商品を出品しているユーザーが複数人いたら、本人確認している人から買いたいと思います。

転売目的の人など、後ろめたいことがある人は進んで本人確認をしませんから、「私はクリーンであり責任を取る覚悟がある」と意思表示するような役目もあります。

なお、本人確認をしても氏名や年齢などの個人情報はあくまでメルカリ事務局が管理するのみであり、ほかの利用者に明かされることはありません。

<②出品制限をされない>

メルカリでは最近、本人確認をしていないユーザーの出品を制限する取り組みが広まっています。

規約上、本人確認をしていなくても出品することに問題はないはずですが、実際本人確認をしないことで制限をかけられたユーザーが多数いるのです。

なぜ、どのようなタイミングで制限を受けるのかは明かされていませんが、滞りなく出品を続けるためにも本人確認はしておいたほうがよいでしょう。

<③売上金の振込申請が無期限で行えるようになる>

売上金の振込申請を受け付ける期限は通常180日ですが、本人確認をすれば無期限となります。

メルカリで商品が売れると「売上金」を得ますが、これを現金にするためには振込申請が必要です。

地味なメリットだと思うかもしれませんが、180日、つまり約半年は意外と短いものです。

売上を忘れて放置していたり、もう少したまってから一度に振込申請しよう、などと考えているとあっという間に半年過ぎて気付いたら消えていた、なんてことも…。

無期限ってけっこううれしいんだね!

<④売上金で直接買い物ができる>

本人確認をしておくと、売上金がそのまま「メルペイ残高」となり、支払いにあてられるのです。

本人確認をしていない場合、売上金を支払いに使用するにはまずメルカリポイントを購入、ポイントからメルペイにチャージ、と手順を踏まなければなりません。

ですから、メルカリで得た売上金でメルカリのなかの商品を購入する、というふうにメルカリのなかでお金を循環させるならとても便利な機能といえるでしょう。

メリットについてはわかったけど、デメリットはないのかな?

身分証の写真を送るのはちょっと抵抗があるかもしれませんね。

メルカリで本人確認をするデメリットとして挙げられるのは漏えい事件などで個人情報が流出することですが、メルカリは2021年の事件を経て対策を強化しています。

本人確認のメリットは多いですが、一般的な利用範囲において必須ではなく、していないからといって不利益が生じるというほどではありません。

あなたが未成年であるならば、本人確認をするかどうかについても親御さんと相談し、おうちの方針にしたがってくださいね。

まとめ

  • メルカリの規約によると、利用そのものに年齢制限はないが、18歳未満が利用する場合は「親権者などの同意」が必要で、年齢により買えないものもある
  • メルカリは出品についても年齢制限なくできるが、コンサートのチケットや学校の制服など、出品してはいけないものがある
  • メルカリは未成年でもマイナンバーカードで本人確認でき、プロフィールにマークが表示されたり、売上金で直接買い物ができるようになったりする

年齢制限により買えないものや本人確認などついて、正しく理解できましたね!

メルカリの利用は社会勉強にもなりますから、お父さんやお母さんに話をしてぜひ使ってみてください♪

こちらの記事を参考に、ルールを守って楽しいメルカリライフを送りましょう!

メルカリで売れた商品を「ゆうパケットやネコポス」で発送するならこちらのダンボール箱がおすすめです。

はじめから箱の形になっているので、簡単に梱包できちゃいます♪

時間がなくてお店で買えないというあなたにも、おうちで買えるこちらの商品はぴったりですよ!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA