先日、旦那から「化粧水切れそうだから買ってきてほしい!できればニベア」と連絡が入りました。
メンズ化粧品なら種類も少なくてすぐ買えるだろう、とコーナーに向かったのですが、メンズ商品にもたくさんの種類があるのですね!
今回購入したニベアのメンズ商品は、60ヵ国以上で販売され、世界的にも男性化粧品市場でのシェアはトップクラスなのだとか。
そんなに人気がある化粧水だとは知らなかったので、もう少し詳しく知りたくなってきました。
世界的に販売されているニベアのメンズ化粧水についての情報や、正しいスキンケアの方法についても調べてみたので、ぜひご覧ください。
目次
メンズ化粧水のニベアメン4種類の特徴を比較

ニベアと言えば、高級美容クリームと同じ成分が入っている、と話題になった「青缶」が有名です。あなたも、1度は使った記憶があるかもしれませんね。
他にもボディーソープやリップクリームなど、様々な商品を販売しているニベアシリーズ。その中でメンズ向けスキンケアラインが「ニベアメン」です。
ニベアメンの化粧水は、肌の悩みに合わせて4種類が販売されています。
肌の悩みに合う化粧水が分かるよう、4種類のおおまかな特徴や価格を表にまとめてみました。
種類や購入場所よって価格が異なる場合もありますが、内容量は、いずれも110mlとなっています。
商品名 | おおよその価格目安 | 保湿 | ノンアルコール | 年齢肌 | 脂性肌 | 敏感肌 | 紫外線カット |
アクティブエイジローション | 1,800円程度 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
オイルコントロールローション | 1,000円程度 | 〇 | 〇 | ||||
センシティブローション | 1,300円程度 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
オイルコントロールローションUV | 1,300円程度 | 〇 | 〇 | 〇 |
あなたに合いそうなニベアメンシリーズの化粧水、目星はつきましたか?
肌の悩みに応じて選びやすい商品展開なので、人気が出るのも納得ですね。
また、ドラッグストアなど身近な場所で購入でき、化粧品を買うために出かける習慣がない男性にとって、購入ハードルが低いのも魅力の1つですね。
ここからは、もう少し詳しくそれぞれの特徴を見ていきましょう。
アクティブエイジローション
肌のハリ・ツヤが気になるあなたは、健康でいきいきした肌を保つメンズ用エイジングケア化粧水の「アクティブエイジローション」がおすすめです。
個人的に、「アンチエイジング」ではなく、「アクティブエイジ」というポジティブな響きが、働き盛りの男性にピッタリだな、と好感をもちました。
では、具体的に含まれている成分や、どんな効果が期待できるのかを見ていきましょう。
- メラニンの生成を抑えるビタミンC配合で、シミ、そばかすを防ぐ
- うるおい成分のコエンザイムQ10 、ヒアルロン酸、アルギニン配合で、肌にハリとツヤを与える
- ノンアルコールで、ヒリヒリしない優しい使い心地
男性でも年齢と共に、肌質は変化していきます。皮脂やニキビが気になる若いころと比べて、乾燥に悩む方の割合がぐっと増えてくる、というデータもあります。
そんな悩みに対応できるよう、エイジングケアやシミ、そばかすケアの効果を期待できる成分が入っているのですね。
年齢肌の悩みをケアしながら、清潔感のある肌を保ちましょう!
オイルコントロールローション

「オイルコントロールローション」は、オイリー肌のあなたにおすすめの化粧水です。
メンズ向け美容クリニックが10代から50代男性に肌の悩みを聞いた調査を見てみました。
20代、30代、40代は、それぞれ「脂性肌」が悩みのトップ3内にランクインしていて、脂性肌に悩む人は多い、ということが分かります。
「オイルコントロールローション」には、どんな特徴があるのでしょう。
- 皮脂吸着成分のセリサイトアパタイト配合で、テカリ、べたつきを抑える
- 保湿成分のハマメリスエキス、グリセリン配合で、カサつきを防ぐ
- クールシトラスの香りで、爽やかな使い心地
メイクをする場合、テカリが気になるときは皮脂崩れ防止の化粧下地を使いますが、化粧水に皮脂吸着成分が含まれているのですね。
さっぱり爽快な付け心地は、朝の洗顔後や、体が温まったお風呂上りにとても気持ちよさそうです。
薬用センシティブローション
敏感肌のあなたや、ひげそり後のヒリヒリが気になるあなたは、「薬用センシティブローション」がおすすめです。
肌のケアや悩みについて家族や友人と話す機会が少ない場合、「敏感肌」と言ってもピンとこないかもしれないですね。
もし、あなたが紫外線で赤くなりやすい、ひげそり後にかぶれやすい、季節の変わり目で肌トラブルが多い、などに当てはまる場合、敏感肌の可能性があります。
そのような場合は、肌のバリア機能が低下している状態です。低刺激のスキンケアでしっかり保湿してあげることがポイントとなります。
- 抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウム配合で、かみそり負けを防ぐ
- うるおい成分の月下香エキス、ヒアルロン酸配合で、乾燥による肌トラブルを防ぐ
- ノンアルコール、無香料、無着色で、とろみのある優しい使い心地
清潔感を保つには欠かせないけど、どうしても肌に負担がかかってしまうひげそり。かみそり負けでスキンケアのたびにヒリヒリするのはつらいですよね。
刺激が少ない化粧水を使って、肌を優しくいたわってあげてくださいね。
オイルコントロールローションUV
「オイルコントロールローションUV」は、メンズ向け化粧水では比較的めずらしい、紫外線吸収剤配合の化粧水です。
紫外線は、季節や天候に関わらず地上まで到達していて、シミやそばかすなど肌トラブルの原因となります。
- 皮脂吸着成分のシクロデキストリン配合で、テカリ、べたつきを抑える
- 紫外線吸収成分を配合し、SPF20、PA+の日焼けを防ぐ効果がある
- うるおい成分のグリセリン配合で、カサつきを防ぐ
- クールシトラスの香りで、爽やかな使い心地
メイクをすることが多い女性と比べると紫外線ケアの機会が少ない男性の場合、年齢を重ねてからシミがかなり増えてメンズエステに通うこともあるのだとか。
SPF20の値があれば、通勤時の外出程度なら十分カバーできますよ。
日焼け止めを塗らなくても、化粧水だけで紫外線ケアができるなんて画期的ですね!
メンズ化粧水と乳液を使った保湿ケアのポイント

ニベアのメンズ化粧水をご紹介しましたが、あなたは洗顔後のケアに乳液を使っていますか?
乳液は、化粧水で与えた水分に蓋をして肌に閉じ込める効果があるので、メンズスキンケアも化粧水と乳液を使うのがおすすめです。
男性の肌は女性と比べると、皮脂量は3倍だけれど水分量は3分の1であることが、ポーラ化成研究所のデータで分かっています。

男性の肌トラブルは、水分量の少なさに由来する乾燥が原因となることも多いのです。
例えば肌の皮脂が気になる場合、べたつくのは嫌だから、と、乳液を避ける場合もあるかもしれませんね。
しかし、保湿が足りないと、肌の水分を守るために皮脂が過剰に分泌され、オイリー肌やニキビにつながることがあるのです。
目や口の周り、頬がカサついたり、洗顔後につっぱったりするけれど、おでこはべたつく、というあなたは、保湿ケアを十分にするのがおすすめです。
ひげそり後のヒリヒリやカサカサも、乳液をプラスしてケアすることで改善することがあります。
先ほど紹介したニベアメンも、同じシリーズで乳液やクリームをそろえることができますよ。
乳液は110ml、クリームは50gの内容量です。効果としては、先ほど紹介した化粧水と重複する部分があるので、簡単に紹介させていただきます。
商品名 | おおよその価格目安 | 特徴 |
アクティブエイジバーム | 1,800円程度 | 年齢肌用。肌にハリ、ツヤを与える。 |
アクティブエイジクリーム | 1,800円程度 | 年齢肌用。べたつかずスッとなじむ医薬部外品クリーム。 |
スキンコンディショナーバーム | 1,000円程度 | すべての肌タイプに対応。うるおいを与えかさつきを防ぐ。 |
スキンコンディショナーバーム エクストラケア | 1,300円程度 | すべての肌タイプに対応。水分の少ない乾燥肌向け高保湿乳液。 |
スキンコンディショナーバームUV | 1,300円程度 | すべての肌タイプに対応。SPF25、PA++。 |
クリームは、乳液と比べると油分が多いので、乾燥が気になる時はおすすめです。

普段乳液は使わない、というあなたに、化粧水と乳液を使った適切なスキンケアのポイントをご紹介します。
洗顔のポイント

化粧水などでケアをする前に、まずは肌の汚れを落として清潔にする、洗顔のポイントをご紹介します。
- 洗顔料やせっけんはたっぷり泡立て、強くこすらずに泡を転がすように優しく洗う
- ぬるま湯で20回以上、しっかりすすぐ
- 顔をふく時は、こすらず、タオルを押し当てて水分を取る
どれも難しいことではありませんが、意外とやっていないこともあるのでは?私も、今朝の洗顔で20回もすすいだかなぁ…?と少しドキッとしました。
洗顔料で洗ったり、タオルで拭いたりするときに、つい強くこすってしまいそうになりますが、それは肌への刺激になるのでおすすめしません。
洗顔の目的は、肌の汚れや余分な皮脂を落とすことなので、強くこする必要はありません。
顔の皮膚は薄いので、優しく洗ったり、水気を取ったりするようにしましょう。
化粧水を使う際のポイント
洗顔で肌を清潔にしたら、次は化粧水を使って肌に水分を蓄えます。
- 化粧水をつけるタイミングは、洗顔後やお風呂上りにすぐつけるのがベスト
- 適量を手に取り、顔の内側から外側へ向かって、顔全体になじませる
- 顔全体を両手で包み、なじませた液を手のひらで押さえこみ、肌に入れ込む
洗顔後は、肌の皮脂が少ない状態なので、水分が蒸発しやすい、つまり乾燥しやすい状態となっています。なるべく早めに化粧水をつけるよう心掛けましょう。
また、帰宅時に手洗いと一緒に洗顔をする習慣がある場合、その時も化粧水でケアするのが望ましいです。
正直面倒だな、というあなたは、スプレータイプのものを用意しておくと、手軽にケアすることができますよ。
乳液を使うときのポイント
化粧水で肌に水分を入れ込んだら、乳液でふたをして、水分を閉じ込めましょう。
- 化粧水を肌になじませたらすぐに乳液を使う
- 両頬、おでこ、鼻、あごの5か所に置いて全体へ伸ばす
- 化粧水同様、最後に手のひら全体で包み込み、肌になじませる
べたつきがちなおでこや鼻も、5か所に分けてから伸ばすことでつけすぎ防止になり、おすすめですよ。
乳液というと、べたつく、重い、などのイメージをもつかもしれませんが、メンズ向け乳液は女性向けに比べてサラッとした使用感でした。
肌なじみもよく、使った後にぺたぺた残る感じも気になりませんでしたよ。
使ってみたいけれど、使い心地が合うか不安、というあなたは、テスターやお試し用のミニサイズを使ってみるとよいですね。
メンズ化粧水のオールインワンで時短ケア



乳液を使ったほうがよいと知っても、使い心地の苦手な場合や、スキンケアに手間をかけるのは面倒、ということもありますよね。
そんな時は、化粧水、乳液の機能が1つになったオールインワンでケアをしましょう。
私は女性向けの商品しか使ったことはないですが、オールインワンと言われる製品はジェルタイプなど、乳液より油分が少なく、軽めの場合が多いです。
乳液は苦手、というあなたも、メンズ向けのオールインワン化粧水を選べば、軽い使い心地でしっかり保湿ができますね。
忙しいあなたでも手軽に買える、Amazonや楽天などの売れ筋や口コミから調べた、おすすめのメンズ向けオールインワン商品を3つピックアップしました。
メーカー/商品名 | 内容量 | 価格(税込) |
nail/オールインワンローション | 150ml | 2,480円 |
ORBISミスター/スキンジェルローション | 150ml | 2,200円 |
Magnifique/モイスチュアライジングジェル | 230ml | 2,750円 |
他にもランクインしているものはありますが、ひげそりの習慣や男性ならではの悩みを考えて作られた、メンズ専用の商品に注目してご紹介しますね。
nailオールインワンローション
Amazonのメンズスキンケア、オールインワン部門で売り上げ1位、かつ圧倒的に口コミがよかった商品は、nail(ナイル)の「オールインワンローション」です。
化粧水、美容液、乳液、クリームの役割がこれ1本に集約されています。
- セラミド、ヒアルロン酸、ユズ果実エキスなどの保湿成分を15%配合し、美容液並みの保湿レベルを実現
- ヒアルロン酸、タマリンドガムなどの被膜効果で乾燥を防ぐ
- ラフランス、ジャパニーズユズ、趣(おもむき)など、数種類から香りを選べる
nailは、2015年に誕生したメンズ専門のアメニティブランドです。
女性向けに販売されている化粧品メーカーからメンズ向けラインが発売、というのはいくつか知っていますが、メンズ専門というのは初めて聞きました。
そこで気になって公式ページを調べたのですが、パッケージや香りのチョイス、公式ページまで、とにかく「オシャレ」の一言に尽きます。
特に、香りは数種類のアロマがブレンドされており、説明を読むだけで「絶対いい香り!」と想像してしまいます。
個人的には、彼氏や旦那が使っていたら、こっそり試してみたくなる商品第1位です(笑)
ドラッグストアや大手スーパーのメンズ化粧品コーナーなどでは扱いがなく、身近なところで実際に香りを試して選べないのが残念です。
ネット上の説明を読みながら、お好みの香りを選んでみてくださいね。
ORBISミスタースキンジェルローション

大手化粧品会社POLAの系列で、手頃な価格設定が魅力のORBIS(オルビス)は、女性にも人気です。
そのORBISにはメンズライン「Mr.シリーズ」があり、基本のスキンケアとして発売されているのが「スキンジェルローション」です。
Mr.シリーズの基本は洗顔と、オールインワン機能があるスキンジェルローションの2つだけ。手軽に、しっかり保湿したいあなたにピッタリですね。
- CISブースターや、浸透型ヒアルロン酸など、複数の保湿成分を配合し、肌にハリとうるおいを与える
- ローカストビーンガム、キサンタンガムの働きで、ローション単体でもしっかりうるおう
- 成分はアルコールフリー、無油分、無香料、無着色で、みずみずしい使い心地
化粧水はジェル寄りの使い心地で、べたつき感なく肌に水分を閉じ込めることができるようになっています。
プッシュ式ボトルなので、一回分の使用量が分かりやすいのも嬉しいですね。
Mr.シリーズには、よりしっとり感を求める場合に使える保湿液やナイトクリーム、肌悩みに応じて使えるコントロールカラーやコンシーラーなども販売しています。
スキンケアだけでは改善しない悩みがあるときは、ベースメイクの役割がある商品を試してみてもよいですね。
Magnifiqueモイスチュアライジングジェル
高級ラインからお手頃なものまで、様々な化粧品ブランドを展開するKOSE。
KOSEで展開されるメンズスキンケアブランド、Magnifique(マニフィーク)では、オールインワン化粧水として「モイスチュアライジングジェル」を販売しています。
この一本で、化粧水、乳液、美容液の効果を得ることができます。
- ローズマリーやエーデルワイス、セージといった植物由来の保湿成分を配合
- 天然香料を使用した、フローラルウッディの香り
- ジェルタイプ化粧水で、みずみずしい使い心地
初めて見た時は、その名前とパッケージの雰囲気から、「超高級商品なのでは…?」と思っていましたが、意外にもお手頃価格で驚きました。
グレーとシルバーを基調とした容器と、ハイセンスなブランドロゴは、デパートの化粧品売り場に並んでいそうな高級感のあるビジュアルです。
Manifiqueでは、化粧水や乳液の効果に加えて、紫外線ケアやトーンアップ効果も得られる、朝用の「オールインワンジェルUV」も販売しています。
紫外線が気になるあなたや、顔色に明るさが欲しいあなたは、そちらもチェックしてみてくださいね。
まとめ

- ニベアのメンズ用化粧水は4種類あり、肌の悩みに応じて選ぶことができる
- 男性の肌は乾燥しやすいので、化粧水と乳液を使ってケアするほうがよい
- ニベアメンでは、メンズ用乳液やクリームも販売している
- 洗顔、化粧水、乳液は、使用時のポイントを守ってスキンケアをすると効果的
- 乳液は苦手、という場合、メンズ用オールインワン化粧水を使ったスキンケアがおすすめ
旦那や男友達と肌の悩みやスキンケアについて会話をすることはなかったので、調べてみて、ニベアメンを始めとしたメンズ向けスキンケアの豊富さに驚きました。
そして同時に、表立って相談しあう機会はあまりないけれど、男性もそれぞれ肌の悩みがあるのは一緒だな、と、なんとなく戦友のような気持ちになりました(笑)
ちょうど今、肌荒れに悩み中の私ですが、お互い丁寧にスキンケアをしながら、より健やかで清潔感のある肌を目指していきましょう!