女性なら、毎日するのがお化粧ですよね。そんな時に活躍するメイクブラシ。
みなさんはメイクブラシをどのように収納してますか?
ペン立てに立てて収納?メイクボックスに横にして収納?メイクブラシ用のケースに収納?
間違った収納をしてしまうとメイクブラシが傷みやすくメイクブラシの効果が半減してしまいます。
折角、メイクブラシを使っているのですから、正しく収納していつまでもキレイに使いたいですよね。
でも、ただでさえ化粧道具にお金がかかるのですから収納ボックスにまでお金かけたくない…。と思ってしまいます。
実は、100均のアイテムで出来るんです!なんと優秀な100均。まさに女子の味方です。
100均のアイテムを使った色んな収納アイデアがあるので、ご紹介したいと思います!
目次
メイクブラシの収納ケース~100均アイテム活用術~
メイクブラシって女子の憧れですよね。使っているだけでメイク上級者のような気分になれます。
テレビや雑誌でプロの方は必ずと言って良いほどメイクブラシを使っています。
私も始めは、スポンジで十分でしょ。メイクブラシなんて気分がプロになれるだけでしょ。と甘く見ていました。
でも、誕生日にメイクブラシをプレゼントしてもらい、使ってみたんです。
そうすると、スポンジよりもきれいに仕上がるし、少しの量できれいになれるので驚きました。
だからプロはメイクブラシを使うのか。と納得しました。
バカにしていてすみません。もっと早く出会いたかった…。と後悔しました。
でも、メイクブラシはファンデーション用やアイシャドウ用、チーク用など揃え始めると何本も増えていってしまうんですよね。
みなさんもプレゼントなんかでちょっとお高めなメイクブラシを貰ったり、自分で買ったりしたことがあるのではないでしょうか?
せっかく買ったメイクブラシは出来る限り大切に長く使い続けたいですよね。
そのために気を付けたいのが、収納方法です!
メイクブラシの収納方法を間違えると化粧のノリがどんどん悪くなってしまいます。
そんなことにならないためにも、正しい収納方法をしてメイク上級者を目指しましょう!
100均ダイソーのメイクブラシの収納ケース
引用:Instagram
こちらはダイソーのメイクブラシポーチです。
メイクブラシも付いているので、これで300円は激安ですよね!
このようにペンケースやポーチにメイクブラシを収納する時に気を付けたいのは、ブラシの先が絡まないようにすることです。
あまり毛先が広がっているブラシの場合は、ブラシカバーやキャップを被せるなどして保護すると良いです!
毛先が絡まったり広がったりすることに気を付ければとても良い収納方法だと思います!
引用:Instagram
このようにペンケースに立てて収納する方法も良いです!
気を付けたいのは、毛先が重力に負けて広がってしまうことです。
広がるのを防ぐのには、ブラシを洗った後は乾くまで横にして置いておくことや、ブラシカバーを被せておくことが有効だと思います。
また、こちらの方はペンケースにタピオカ用のストローを入れて1本1本ブラシを分けて入れているようです!
このようにすると、毛先も絡まらないのでより傷みにくくなりますよね!これは是非マネしたくなる方法です!
100均セリアのメイクブラシの収納ケース

こちらはセリアのメイクブラシカバーです!
こちらは万能で、どんな収納ケースに入れる時でもカバーを付けるとメイクブラシの保護が出来ます。
サイズも色々あり、どんなブラシでもカバーできるようになっていてとても便利です。
メイクブラシを洗った後に乾くまでそのまま横にしておかないといけないんです。
それは分かっているんですが、乾くまで待てずについ邪魔でペン立てに立ててしまうんですよね。
そういう時に、乾くまでこのカバーを付けていると、ブラシの広がりを抑えることが出来るので長持ちもします。
カバーを付けていると乾いていなくても、立てて置いても広がりません!これは感動です!
メイクブラシを使う方なら一度は使って欲しいです!
これはセリアのメイクブラシ立てです!持っているペンの本数によって大きさが選べるのでオススメです。
また、ビーズやタピオカ用ストローで工夫しなくてもメイクブラシがちゃんと立ってくれるため、毛先が絡まることもなくオススメです。
ただ、本数が決まっているため不便と感じる方もいらっしゃるかもしれないので、よく考えてから購入をしてください!
こちらはセリアのクリアケースです!メイク道具一式を収納出来ます。
蓋も付いているため、ほこりが被る心配もありません。
メイクブラシだけでなく色々と収納できるためたくさん収納したい方にオススメです!
持ち運ぶ時もこれ1つで大丈夫なのでこういうボックスが1つあると便利なんですよね。
100均のメイクブラシも要チェック!

メイクブラシを使うメリットは、スポンジを使うよりも少しの量できれいに仕上げることが出来ることです。
そして、肌の細かい凹凸に粉が入りますのでメイクが崩れにくくなります。
そんなメイクブラシが100均で売っているなんて驚きです。
また、使う箇所によって筆の形も変わりますので、100均でも色んな種類のブラシが売っています。
ファンデーションやチークやアイシャドウなどがありますが、ネットでも超優秀と話題です!
お高いメイクブラシもありますが、何本も揃えるのであればやっぱり安さには敵わないですよね。
引用:Instagram
引用:Instagram
ダイソーにもセリアにも100均とは思えない優秀なメイクブラシが揃っていました。
私のオススメはダイソーの春姫シリーズのチークブラシとアイシャドウブラシです!
チークブラシは斜めにカットされているので、塗りやすく、薄付きなので上品な仕上がりになるんです。
アイシャドウブラシも固めでよく色づきます。そしてなにより、見た目がかわいいので揃えると嬉しくなります。
それだけで毎日のメイクが楽しくなります。
まとめ
- メイクブラシの収納はペンケースに入れる時は、毛先が傷まないように注意!
- ペンケースに立てて収納する時は、毛先同士が当たらないように注意!ビーズやタピオカ用ストローを活用できる。
- メイクブラシカバーは洗った後や収納する時に付けると良い!
- メイクブラシカバーは毛先の保護に大活躍!
- クリアケースでメイクブラシ以外も一緒に収納しても良い!
- 100均のメイクブラシも使いやすくて大人気!
- メイクブラシは細目に洗ってあげると長持ち。
いかがでしたか?
メイクブラシをただ使うだけじゃなく、プロ並みに使いこなすためにも収納は重要です!
さまざまな収納方法がありますが、自分に合った方法で収納してあげてください!
きっと今よりももっとメイクがさらに楽しくなりますよ!
コメントを残す