※当サイトは広告を利用しています。

マタニティフォト用グッズのペイントやシールは100均セルフでもお洒落に!!簡単に作る方法とは??

マタニティフォトというのを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

「インスタで良く見るけど、難しそう」って思って撮らないままの方も多いと思います。

実際に、おしゃれなマタニティフォトを撮るためのグッズはネットや雑貨屋さんで買えますが、結構お値段がするんですよね。

安く済ませたいから自分で撮るのに、1回しか使わないグッズに5000円くらい使ってしまうのは嫌ですよね。

それならば、自分で手作りしてみてはいかがでしょうか?なんと、材料は100均で揃えることが出来るんです!

旦那さんと一緒に作ると思い出にもなりますし、旦那さんの子どもに対する意識づくりにもなります。

生まれてくる子どもとのはじめての思い出作りに、是非作って、撮ってみてください。

 

100均の商品でも良いと思いますが

集めるのが面倒ですし、せっかくのお子さんを記念に残すなら
かわいく残したいですよね。

そんな方は下記の商品がおすすめです。

マタニティ専用のシールですし、詳しい貼り方や剥がし方も記載されています。

 

 

マタニティフォト用グッズを100均で作るアイデア集

インスタ等のSNSで「#マタニティフォトセルフ」と検索すると、たくさんの方のマタニティフォトが出てきます。

どれも素敵で「自分も撮ってみたいなぁ」と思っている妊婦さんは多いのではないでしょうか?

と書いている私も、現在妊娠7か月目に突入したばかりで、マタニティフォトを撮りたいと思っている1人です。

マタニティフォトが一番きれいに撮れる時期は「妊娠7か月~9か月」と言われており、お腹も大きくなってちょうど撮りごろなんです。

しかし、プロに撮ってもらうのは「お金もかかる」と、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのではないかと思います。

そこで、今回は100均で売っているもので作れるマタニティフォトグッズを紹介したいと思います。

マタニティフォトを撮ったことのない方にとっては、どんなグッズやアイデアがあるのか分からないことだらけですもんね。そんな方は必見です!

 

マタニティフォトの定番『フォトプロップス』

引用:Instagram

まずは、写真撮影の時に定番となりつつある『フォトプロップス』です。

『フォトプロップス』とは、写真を撮るポーズがいつも一緒になってしまう方のためのアイテムで、ハートとか星とか色んな形があります。

写真が簡単に華やかに、可愛くなると海外で使われていましたが最近日本でもメジャーになってきました。

よく、結婚式やパーティーの集合写真で使われていますがマタニティフォトの時も大活躍します!

アイデア次第で色んなデザインを作れるので写真のバリエーションも増えますし、何よりも簡単に作れるのでオススメです!

 

まるで赤ちゃんとお話しているみたい『手作り糸電話』

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

*̩̩̥ おはようございます☀︎ 明日から旦那さまが大阪に来るよ〜❤️ 2週間ぶり会える〜長かった(⑉︎• •⑉︎)♡︎ . 最近ほんま夜寝れなくて1時間起きとかに 目が覚めてしまう 昨日も夜中お腹が何回か張ってて 陣痛かと思って一人で焦ってた もう出産も近いって事なんかな? どうか今日もう1日お腹の中にいてね . そして今日は妊婦健診〜♫ ベビちゃん元気かな〜楽しみ( ¨̮ )❥︎❥︎ 用意して行ってきまーす #39w3d #last4days . #なべふうふ #わたなベイビー #男の子ベビー予定 #令和元年生まれ #令和ベビー #初マタ #関西プレママ #プレママさんと繋がりたい #ママリ #ベビスタグラム #妊娠10ヶ月 #妊娠39週 #2019年6月出産予定 #2019_summer_baby部 #里帰り出産 #ぷんにー #トツキトウカ #マタニティフォト #糸電話ガーランド #10months #mybaby #babyboy #maternityphoto

(@watanababy_0621)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

最近、マタニティフォトの定番となっている『糸電話ガーランド』です。片方は赤ちゃんのいるお腹に当て、片方は旦那さんの耳や口に当てます。

すると、赤ちゃんと旦那さんがまるでお話しているかのような幸せそうな写真になります。

早く生まれてきて欲しいという感じがよく伝わりますし、楽しい写真になるのでオススメです!

作り方も紙コップと糸と紙があれば作ることが出来るので、作るのもとても簡単です。

 

成長のしるしを並べて『エコー写真ガーランド』

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

⋆⋆⋆ セルフマタニティフォト 昨日お家でマタニティフォト⋆⋆ 妊娠線はまだないけど正中線が… 本当は海とか桜のところで撮りたかった コロナ怖すぎるのと寒いので諦め。 コロナの影響で友達との予定も何もかもキャンセル 1番好きな旅行もいけないし*⋆✈ 引きこもりなのが辛すぎて 若干マタニティブルーになりかけてます あと1ヶ月くらいしかないし、 マタニティライフ楽しまないと!!! 昨日洗濯槽の掃除もやったから 明日晴れたらそろそろ水通しやろうかな⋆͛*͛ #マタアカ#マタアカはじめました#マタアカさんと繋がりたい #初マタさんと繋がりたい#初マタ#初マタ記録#男の子ママ#マタニティ記録#20代ママ#東海ママ#岐阜プレママ#岐阜ママ#男の子ベビー予定#ママタス#ママリ#マタニティママリ#mamagirl#boymama#妊娠9ヶ月#妊娠33週#2020年5月出産予定#ゼクシィbaby #2020baby#令和2年ベビー#オリンピックベイビー#セルフマタニティフォト#マタニティフォトセルフ#マタニティフォト

☪︎꙳(@baby55_tm)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

妊婦検診の度に産婦人科でもらえるエコー写真ですが、写真の性質から劣化すると見られなくなることもあります。

エコー写真を写真で残しておくと、現像されたものが劣化しても大丈夫なので安心です。

そんなエコー写真を並べて撮る『エコー写真ガーランド』が人気なんです。

作り方も簡単で、糸とクリップがあれば作れます。

100均には麻の糸と可愛いクリップがたくさんあるので好きな組み合わせで作ってみてください!

写真を撮った後、そのまま壁に飾っておくのも可愛いのでオススメですよ。

 

赤ちゃんの幸せを祈る『マタニティサッシュ』

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

* 2019/10/10 Thursday 2日続けて、ドン腹を晒します(笑) 今日は朝から、お家を建てる土地決済 の為だいさんもお休み~ 朝からなんやかんやすませて間髪いれずに 撮影会!!!!!✨だいさん待ってたら産まれ ちゃうからね!!(笑) 昨日の衣装も良かったけど 『2人の職業シリーズ』 もなかなかよかった♥️ 最後はふざけてしまいますよね、うん。 #マタニティフォト#10ヶ月#37w2d#夫婦でマタフォト#職業シリーズ#いいおかお #土地決済お疲れさまでした#気が済んだので片付けます

kasumin.anebu(@kasumin.anebu)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

こちらもマタニティフォトの定番『マタニティサッシュ』です。

『マタニティサッシュ』とは、欧米ではじまったものでお腹の赤ちゃんが幸せになれるという「幸せのおまじない」の意味が込められています。

そのため、マタニティサッシュを巻いて写真を撮る方が多いんです。

さらに、赤ちゃんが産まれたらマタニティサッシュを巻いてニューボーンフォトを撮って、2枚合わせるととっても素敵な思い出になりますよ!

赤ちゃんが生まれる季節に合わせたお花で作っても良いですし、女の子はピンク男の子はブルーを使ったお花で作ったりする方が多いんです。

100均にはお花の造花がたくさん売っていますので、自分の好きな風にフラワーアレンジメント出来るので作るのもとても楽しいですよ。

 

何度でも活用できる『レターボード』

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

⁂ 2020/4/10 37w5d 妊婦健診12回目 TOP画は昨日の主人の誕生日に記念撮影した 初セルフマタニティフォトもどき笑 いつも通り尿検査→体重・血圧測定して、初のNST! 体重は今のところ妊娠前+7.5kgだけど、 特に注意もされずだから大丈夫かな〜 ベビちゃんは今日おねんねしてたようで… 赤ちゃん動いたらボタン押してねって 言われていたけど全く活躍せず 私胎動全然気付けてないのかな?! と突然不安になる笑 15分ほどして助産師さんが来てくれて、 赤ちゃん寝てるねー!起こすね! と言って振動の機械とマッサージで刺激⚡️笑 それでもすぐ動かなかったから、 ちょっと様子見てダメだったら、 横になってもらうねーと でもでもその数分後動き出しました おはよう。笑 そんなこんなで30分ほどで終了! 終わってから激しく動くべびちゃん笑 でも先生に元気だから大丈夫と言われ安心 エコーではお顔に手のせてたけど、 可愛いぷっくりほっぺが見えました 頭は9センチで足の裏は7センチ その足で蹴ってきてるのねー!笑 推定体重も2,830g!!! 2,500g大きく超えました〜✨ 前回2,300g台に減ってたから安心! これでもうほんとにいつ産まれても安心かな? 内診は相変わらず痛かった 子宮口は前回と変わらず1cm! まだ産まれなさそうだね〜‍⚕️ でも子宮口開いてなくても いきなり陣痛来ることもあるからね!と言われました ドキドキ 未だに1日中げっぷに苦しめられる日もあるし、 早く産まれないかなーと思うことも多くなってきた!笑 ベビちゃん、早く会いたいね❤️笑 正産期にも入って、 ラズベリーリーフティー飲んだり☕️ マタニティヨガや妊婦ストレッチ YouTube見てやってみたり‍♀️ 10,000歩目指して歩いてみたり‍♀️ 今日はスクワットやってみたり! 先生にうごいてねって前回も今回も言われたので、 引き続き頑張ります でもコロナ気にして外出自粛しなきゃなぁとかも思ったりで、なかなか難しいところ 出産近いみなさんどうしてますかー #初マタ #初マタ記録 #セルフマタニティフォト #37w5d #妊娠後期 #妊娠10ヶ月 #妊婦健診12回目 #臨月 #子宮口1cm #2020年4月出産予定 #令和2年4月出産予定

ちょこ(@choco_life0314)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

セルフマタニティフォトとして手軽に出来ると人気なのが『レターボード』です。

文字を好きに並べることが出来るので、妊娠週数によって文字を変えることが出来ます。

何度も繰り返し使うことが出来るし、もちろんマタニティフォト以外にも使えます!

大きさも3種類ほどあり、背景の色も白・黒・グレーがありますので、好きな物を選んでみてくださいね。

 

一度はやってみたい『ベリーペイント』

引用:Instagram

よくマタニティフォトで見かける『ベリーペイント』です!

プロにやってもらうと最低1万円はするので、なかなか挑戦しにくいですが、なんと100均にもベリーペイントが出来る絵の具があるんです。

ダイソーに「ミネラルペイント」という名前で、2mLのチューブタイプで色も9種類ありましたので是非探してみてください。

もちろん、妊婦さんのデリケートな肌でも安心して使えますよ!

描く人によって色んなデザインになりますので、旦那さんやお友達に描いてもらって撮ると良い思い出になること間違いなしです。

 

お部屋が撮影スタジオに『フラワーボンボン』

引用:Instagram

『フラワーボンボン』を壁に飾って部屋を華やかにしてマタニティフォトを撮る方も多いんです!

フラワーボンボンは作り方も簡単なので、不器用な方でも作ることが出来ます!

飾るだけで背景が華やかになり、自宅で撮っていても、まるで撮影スタジオで撮ったような写真になりますよ!

 

買うだけで使える『イニシャルオブジェ』

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

* \ 函館北斗店(旧 上磯店)!! / 撮影に来てくれたお客様のご紹介♪ * 元気な赤ちゃんを産んでください♡ ご来店を楽しみにお待ちしております♪ * #マタニティフォト * * 皆様もぱれっとで撮影した写真をぜひ『 #ぱれっと函館北斗店 』で投稿してみてください!! * ★旧 #写真工房ぱれっと上磯店 #写真工房ぱれっと #ぱれっと #函館 #北斗市 #写真館 #フォトスタジオ #記念写真 #baby #photo #babyphoto #記念日 #写真好きな人と繋がりたい #フォトジェニック

写真工房ぱれっと 函館北斗店(@palette_hakodate_kamiiso)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

引用:Instagram

簡単におしゃれな写真が撮れるので人気なのが、『イニシャルオブジェ』を使ったマタニティフォトです。

結婚式のウェルカムボードにもよく使われているんですが、マタニティフォトでも大活躍です!

2人の名字のアルファベットでも良いですし、赤ちゃんの名前がすでに決まっている人は、赤ちゃんのイニシャルでも良いですね!

でも、なかなか名前を確定するのも難しいので、名字のイニシャルが無難かもしれません。(笑)

木の素朴な感じも良いですが、オブジェにペンキで色を塗ってアレンジしてもオシャレです!

 

背景をおしゃれにする『ウォールステッカー』

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆ダイソー購入品☆ * * ウォールステッカーとトーンアップUVの日焼け止め * 一目惚れで買ったステッカーを壁に貼ってみました✨小さめで可愛い * * 日焼け止めはちょうどビオレのトーンアップUVが気になっているときにダイソーで見つけたので試しに買ってみましたこれは200円商品でした。 * @daiso_official #ダイソー #ダイソー新商品 #ダイソー購入品 #100円ショップ #100円ショップ好きな人と繋がりたい #ウォールステッカー #インテリア #日焼け止め #日焼け止めクリーム #美白 #モノトーンインテリア #モノトーン好きさんと繋がりたい #壁 #美白になりたい #おしゃれな人と繋がりたい #instagramer #instagramjapan #japan #daiso購入品 #daiso

choco(@choco7choco7)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

背景の壁をオシャレにしたいときは、『ウォールステッカー』を活用するのがオススメです!

100均には、さまざまな種類のウォールステッカーがあるので、お気に入りを探してみましょう!

簡単に貼って、簡単に剥がすことが出来るところが嬉しいですね!

お家の壁を少しアレンジするだけで、マタニティフォトがオシャレに大変身しますのでぜひやってみてくださいね!

 

 

マタニティサッシュは100均で手作りしよう!

マタニティフォトで活躍するグッズを紹介しましたが、本当に簡単に作れるの?

「不器用だから、あまり作りたくない」という方も大丈夫です!材料さえあれば簡単に出来てしまうんです。

旦那さんに赤ちゃんへの意識を付けるためにもなりますし、赤ちゃんと旦那さんとの思い出作りになります。

それに、子どもが大きくなって見せるときっと喜ぶと思いますから、ぜひ挑戦してみてくださいね。

そして、マタニティフォト用に作ったものは、赤ちゃんが産まれた後のニューボーンフォトとしても活躍するものが多いです。

なので、そのまま保存しておきましょう!今回は、一番難しそうな可愛いマタニティフォトサッシュの作り方をご紹介いたします!

 

『マタニティサッシュ』を作るための100均アイテム

100均で出来る簡単な『マタニティサッシュ』の作り方をご紹介します。

まずは材料ですが、全て100均で揃います。材料費は1000~2000円で揃うので、買うより断然お得です!

  • 造花:適量(多いと華やかになります。)
  • フェルト:造花と同じ色味のものを1枚
  • リボン:幅が広いもので3m程度
  • ハサミ(ニッパー)
  • グルーガン

造花の選び方は、好きな物を選んで大丈夫です!参考としてですが、女の子ならピンク系、男の子ならブルー系が一般的のようです。

一番は自分が気に入ったものを選ぶのが良いと思います。

フェルトは、花の間からフェルトが見えても大丈夫なように選んだ花と同系色の色を選びましょう。

リボンは、何色でも大丈夫なので気に入った色を選んでくださいね。幅が広い方が巻きやすいのでオススメです。

あとは、硬いものでも切れる丈夫なハサミやニッパー、そしてグルーガンも用意してください。

 

『マタニティサッシュ』の作り方

100均でアイテムを手に入れたら、あとは作るだけです!

  1. まずは、造花を茎から切ります。茎の部分には、ワイヤーが入っていてカットしにくいです。ケガをしないように注意してください。
  2. すべての造花をカットしたら、配置を決めていきましょう。
  3. 配置が決まったら、グルーガンを使ってフェルトに貼っていきます。切った茎のところにグルーガンを塗っていくようにしましょう。
  4. 最後に、フェルトの裏に、グルーガンでリボンを付けていきます。リボンの長さが左右均等になるように付けてくださいね。

以上で出来上がりです。とても簡単なので、1時間もあれば作れてしまうと思います。

造花の量によって値段は変わりますが、1000~2000円ほどで出来るますので、ぜひ試してみてください。

 

 

その他のマタニティフォトの小物アイデア集

100均のアイテムを使って作れるマタニティフォト用グッズを紹介してきました。

次は、100均では売ってないけど、マタニティフォトに使える小物についても見てみましょう!

何も買わなくても素敵に撮れるアイデアなんかもありますので、参考にしてみてください。

 

結婚指輪、婚約指輪を並べて

引用:Instagram

大きくなったお腹の上で、結婚指輪と婚約指輪で100と作っている写真です。

残り100日になったらカウントダウンの始まりですもんね!指輪を使うと、90や80なども作れますので指輪カウントダウンも楽しいです。

準備するものも指輪だけなので、気軽に撮れるためオススメです!

 

エコー写真を並べてハートを作って

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そういえば、36週検診で2600gでした。 * 一週間で300gずつ増えてるけど、予定日まで待ってたら3000g軽く超えるよね….、どのくらいになるんだろう?? 私、身長156cmで骨盤狭めだし、大きめサイズの赤ちゃん産むの少し心配。 * * 産院では、検診は頻度が減り2週間に一度、付き添いは不可。 産後の面会はNGになりました。お祝い膳も本人のみ。寂しいなあ。 結局夫は1回しか検診来れなかったなあ。 * * 立会いはまだ辛うじて、配偶者のみ可能みたいですが、事態が悪化したら中止になりそうです。 * * ただでさえ心細いこの状況、せめて気が許せる人にはそばにいてもらいたいものですね…。 * * 産後の里帰りもまだ悩み中。 親は、産後は大変なんだから、こっちのことは心配しなくていいから帰ってこいと言ってくれるけど、 もし自分のせいで両親(高齢の犬も)に何かあったら悔やみきれない。 * 皆さんどうご判断されましたか? * #臨月突入#臨月#maternity #maternityleave #妊娠10ヶ月 #トツキトオカ#妊婦 #preggie #preggo#thirdtrimester #ぷんにー#ぷんにーらいふ #初マタ#30代初マタ#セルフマタニティフォト #マタニティ#エコー写真 #lastmonthofpregnancy#2020baby#2020年5月出産予定#令和2年ベビー#36w4d #産後里帰り #コロナに負けるな

Gabri-yui(@gabriella__bride_2020baby)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

エコー写真でガーランドを作ることも紹介しましたが、エコー写真だけでもマタニティフォトになります!

たくさん集まったエコー写真をハート型に並べて撮るだけなので簡単です。

エコー写真の活用方法はアイデア次第でたくさんありますので、大切に保管しておきたいですね!

 

将来の1足目『ベビーシューズ』を使って

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

⿻*⌖.:˚◌˳˚⌖ maternity life last days ◌ 今日でお腹の子と過ごせるのは最後 39w3d、本当にありがとうね つわりが酷くて辛かった毎日も、お腹の子と旦那さんが居てくれたから乗り越えられました 初めて胎動を感じたのは17w 旦那さんがお腹に触れて一緒に胎動を感じられたのは21w 性別が分かったのは23w ちょっとの変化でも2人で喜んで笑って 3人で頑張ってきた39w3d とってもとっても幸せだった39w3d 3人だから頑張れた39w3d けどもう頑張らなくていいからね あとはママが頑張るよ 会えるのをママとパパはとっても楽しみにしています *・ 産まれたらいっぱい笑っていっぱい楽しい事しようね *・ 2019.07.07 #マタニティフォト#マタニティーフォト#マタニティフォトセルフ#4dエコー#ファーストシューズ#ボンポワン#bonpoint#初マタ#初マタニティ#初マタさんと繋がりたい#初マタライフ#プレママ#プレママさんと繋がりたい#プレママライフ#ぷんにー#ぷんにーらいふ#妊婦生活#妊娠10か月#生産期#39w#39週#7月出産予定#女の子ママ#女の子ママ予定#計画無痛分娩#無痛分娩#新年号ベビー#令和ベビー#出産準備

yuka✦(@yuka_bby)がシェアした投稿 –

引用:Instagram

将来、赤ちゃんが履く予定のベビーシューズと一緒に撮るのも素敵です!「早く生まれてきてね」という思いがとても伝わります。

ベビーシューズを選ぶのも楽しいですし、将来履くので無駄にもなりません。絶対に幸せなマタニティフォトになります。

 

 

マタニティフォトは撮る場所で決まる!

おしゃれなマタニティフォトを撮るために、最も大切なのは『妊婦さんの笑顔』です!

幸せいっぱいの笑顔さえあれば、素敵なマタニティフォトになること間違いなしなのですが、次に大切なのが撮る場所です!

せっかく笑顔で撮っているのに、逆光だったり、背景に変なおじさんが写っていると台無しになってしまいます。

そこで、マタニティフォトを撮るならどんな場所がオススメか知っておいてくださいね。

 

自然光がたっぷり入る部屋で

マタニティフォトを撮るときに最も多いのが自宅での撮影だと思います。

マタニティフォトを撮る時に、顔が明るく見えるように壁の色は白色オススメです!

また、撮影時間は午前中や昼間の自然光がたくさん入る時間が最もきれいに撮れます。

電気の色は自然光に敵いません!カーテンをいっぱい開けてたくさん自然光を入れましょう!

 

外では自然いっぱいの場所で

もし、外で撮るなら自然や緑がたくさんあるところがオススメです!

公園なんかに咲いている季節のお花と一緒に写ると季節感も出るので、思い出作りにもなります。

撮影時間は午前中や昼間に撮ると明るくなりますし、夕日で撮ってもおしゃれな感じになりますね。

ただ、妊婦さんは冷えや立ちっぱなしに注意なので適度に休憩をとりながら、楽しく撮影してくださいね。

 

海なら水着で元気に

人よりおしゃれなマタニティフォトが撮りたい!そんな方にオススメなのが、海での撮影です。

妊婦用の水着もありますし、普通の服でもおしゃれに撮ることが出来ます。

砂浜に文字を書いたりしてアレンジしたりと、アイデア次第で色々な写真が撮れますね。

撮影時間は日中から夕方にかけてがオススメです。夕方であればシルエット撮影も出来ます。

海を背景にしたシルエット撮影ほど、映える写真はありません!いいねが付くこと間違いなしです。

 

 

まとめ

  • マタニティフォトで活躍するグッズは100均で作れる!
  • マタニティフォトは「妊娠7か月~9か月」が最もきれいに撮れる。
  • マタニティフォトは記念写真の定番『フォトプロップス』が大活躍。
  • 最近流行の『手作り糸電話』がかわいい!
  • 成長の経過をたどれる『エコー写真ガーランド』と記念撮影。
  • 赤ちゃんの幸せを祈る『マタニティサッシュ』は手作りが断然お得。
  • 気軽に撮れる『レターボード』がセルフマタニティフォトで大人気!
  • 描く人のセンス次第で決まる『ベリーペイント』が楽しい。
  • 自宅が撮影スタジオに大変身する『フラワーボンボン』が簡単に作れる。
  • 結婚式でも大活躍な『イニシャルオブジェ』を使ってもおしゃれ。
  • 『ウォールステッカー』や、貼ってはがせるタイプの壁紙で背景をおしゃれに出来る。
  • 『マタニティサッシュ』を作るには、造花、フェルト、リボン、ハサミ(ニッパー)、グルーガンがあれば出来る。
  • 結婚指輪、婚約指輪を並べてカウントダウンするマタニティフォトがおしゃれ。
  • エコー写真を並べてハートを作ってマタニティフォトが撮れる。
  • 将来の1足目『ベビーシューズ』を使うと、素敵なマタニティフォトになる。
  • 撮影場所は自然光がたっぷり入る白い壁の部屋がおすすめ。
  • 外での撮影は冷えや体調に気を付けて!
  • 海で撮影すると一気におしゃれ度UP!

いかがだったでしょうか?プロに頼まなくても素敵なマタニティフォトが撮れるグッズやアイデアをご紹介しました!

今しかない幸せな妊婦生活を思い出に残して、子供が将来大きくなった時に見せてあげてください。きっと喜びます!

乗り気じゃない旦那さんでも、どうしても撮りたいとごねればきっと撮ってくれるはず。(笑)

マタニティフォトを撮ることで、旦那さんの意識も変わり子育てパパになってくれるかもしれません。

子どもが生まれるとなかなか夫婦2人の時間も無くなりますので、今のうちにたくさん思い出を残しておきましょう!

残りの妊婦生活も幸せな日々を過ごしてくださいね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA