マキタの掃除機ノズルは100均で揃えられる?どんな種類があるの?

掃除機人気ランキングのコードレス部門で、常にダイソンと並んで上位に君臨するマキタの掃除機。

人気は高いのですが、マキタの掃除機って購入したときブラシ付きのノズルがついてこないんです。

わざわざマキタ純正のアタッチメントを購入するのは面倒ですし、いろんなノズルを揃えるのもコストが心配ですよね。

そんなあなたにオススメなのが、100均でブラシ付きノズルを購入すること!

ええ⁈100均で買えるの?って思いました?掃除大好き人間の私は、掃除用品を求めてよく100均へ足を運ぶのですが、そんな私も驚きました。

アイデア商品から日用品まで、多くの品数が詰まった宝島のような100均へノズル探しに行きませんか?

あなたが抱えるお掃除の悩みを解決できること間違いなしですよ♪

 

 

マキタの掃除機ノズルは100均で揃えることができる!

結論を申し上げます。揃えることができます。本当に100均の底力はすごいですよね。

マキタの掃除機に、家にある掃除機のノズルを試しても合わなかった経験がありませんか?

掃除機なんて大体差し込み口は一緒じゃないの⁈

私も試して付かなかったときかなりショックをうけてしまいました。

他メーカーのコードあり掃除機用ノズルは口径が40mmであることが多いのですが、マキタのノズルは32mmと細めの口径になっているのです。

それなら、マキタは正規品を購入しないと使えないの?

そんなことはありません。100均で売られている掃除機ノズルは、30mmから使用できるものが多く揃っているため、マキタの掃除機にもピッタリ合います。

ただしお持ちのコードあり掃除機用ノズルをマキタに接続するためには、継手パイプが必要です。しかし継手パイプは100均で見つけられませんでした。

他の大手メーカーのものは使えないことがほとんどなのにも関わらず、100均で扱っている商品が使えるなんて小躍りものでした。

掃除機をかけているとき、シュモクザメみたいなヘッドじゃ届かないよ!と何度ため息をついていたことでしょうか。

私もコードありの掃除機とマキタのコードレス掃除機を使い分けていたのですが、100均のノズルに出会ってマキタ一筋になりそうです。

いつでもサッと使えるマキタの掃除機は、ノズルさえ装備できれば無敵のお掃除ツールとして活躍してくれます。

 

 

マキタの掃除機ノズルは100均で!ダイソーおすすめ3選

それでは、ダイソーで購入可能なマキタの掃除機に合うノズルをいくつかご紹介いたします。

 

すみっこ吸いブラシ

こちらはノズル口径約30mm〜35mm対応のノズルです。すき間ヘッドとブラシヘッドのセットになっています。

これがマキタの掃除機を使用していて1番欲しかった形のノズルです。

窓のサンに、巾木の上、部屋の角も、空気清浄機のフィルターだって…。と使いたいところだらけで即採用です。

ものすごく汎用性が高いのに、100均で手に入るなんて素敵だと思いませんか!

 

そうじ機ノズルブラシ付

こちらのノズル口径も約30mm〜35mm対応のノズルです。全長約36cmで、ブラシは取り外しが可能な2wayタイプになっています。

ブラシをつけた状態が約36cm、ブラシを外すと約32cmのアタッチメントとして使えます。

先ほどご紹介したすみっこ吸いブラシよりかなり長めの作りですので、高い場所や狭い場所の溝にも楽々届きます。

棚やタンスのすき間ってクイックルワイパーでも届きにくいですよね?掃除機なんてもってのほかです。

この100均ノズルはそんなイライラをサクッと解決してくれる優れものです。

 

そうじ機ノズル棚・網戸用

もちろんこちらも口径約30mm〜35mm対応のノズルです。ヘッドの先を回転させると90度に角度を変えることができます。100均とは思えないクオリティですね。

この機能は持ちあげて高い場所を掃除するときに役立ちますね。

角度が変えられない場合、上へ持ちあげたときノズルの先がしっかり当たらず、吸引力が落ちてしまいますよね。このノズルならその心配は要りません。

私自身、背が低いので高いところの掃除は椅子に乗るか、誰かに頼むしかありませんでしたが、これなら思う存分自分でできます。

その他ダイソーで購入できるノズルは「掃除機ノズル布団用」と「掃除機用スミ・隙間掃き出しノズル」があります。

残念ながら、こちら2種類はノズル口径が約34mm〜42mmとなっており、マキタの掃除機にはサイズが合いません。

以上がダイソーで買えるノズルの詳細でした。販売されている全てが使用できるわけではないので、購入の際は注意が必要ですね。

 

 

マキタの掃除機ノズルは100均で!セリアおすすめ3選

ダイソーと並ぶ100均のお店、セリアにあるマキタの掃除機に合うノズルを紹介していきたいと思います。

 

そうじ機用すみっこノズル

ダイソーでも見つけたすみっこノズルですね。口径は約30mm〜33mm対応のノズルです。

同じ100均ではありますが、ダイソーよりも若干ブラシ部分が小さめの印象です。こちらはブラシの取り外しはできません。

私の印象はダイソーの方がブラシの密度が高く、しっかり掻き出すのに向いているかなと思いました。

 

そうじ機用曲がるロングノズル

口径は約30mm〜35mm対応のノズルです。ロングタイプのノズルが2本入っており、その2本をつなげて使用します。

2本連結したときの長さが最長(曲げずに伸ばしたときの長さ)89cmというかなり長めのノズルですね。

連結した先のノズルは吸引口がワイド設計ですので、すき間の両サイドも一気にゴミを吸い込んでくれます。この形はマキタ掃除機の正規品にもありません。

すき間に入れたとき、サッシノズルだと左右に動かさないとホコリが取り切れないのが大変なのですが、その面倒を解消してくれますよ。

さらに、掃除機への差込口から約70cmのところが蛇腹で曲げられるようになっています。マキタの掃除機はストレートパイプなので、この機能は助かりますね。

なかなか掃除機では届きにくい冷蔵庫の下や、タンスの上にはもってこいのノズルです。

 

そうじ機用ふとんダニ吸いノズル

最後にご紹介するこちらは、口径は約30mm〜34mm対応のノズルです。ダイソーではマキタの掃除機には使えなかった布団用ノズルですね。

セリアの布団用ノズルはマキタの掃除機でも使用可能な口径になっていました。

ノズル先端にブラシが付いていて、掃き出してから吸い取ります。吸い取り口には格子ガードがあり、布団等の生地が吸い付いてしまうのを防いでくれます。

布団・シーツ・毛布などの寝具以外にも、網戸・エアコンフィルターにも使用できるそうです。

さすがに寝具用ノズルと網戸用ノズルは、分けて用意したほうがいいと思います。

それぞれの掃除場所に1つ用意したとしても、やはり100均ですからおサイフに優しいですよね。

あれもこれも買いすぎて、今は収納方法も考えないといけなくなってきています。

以上がセリアで買えるノズルのご紹介でした。セリアのノズルは商品ごとに対応口径が微妙に違いましたね。

しかしダイソーとは違い、見つけた全てのノズルがマキタの掃除機に使用可能という結果でした。

 

 

マキタの掃除機のノズルは100均で揃えてコスパ最強!

ご紹介したノズルを全て購入しても660円ですよ!やはり100均はお掃除好きにはたまらない、コスパ最強のお店ですね。

お掃除って消耗品が多く、どれだけ節約できるかも重要になってきます。

マキタのコードレス掃除機用ブラシ付きアタッチメントは、1点800〜900円ほどします。

じゅうたん用にブラシ付きのヘッドを購入しようものなら1200円〜1900円ほどかかってしまいます。

実は私かなりのキレイ好き。最低限トイレと居住スペースを掃除するヘッドは別に用意したい。さらに玄関用があればなお嬉しい。

サッシノズルだって、車用・窓のサン用・その他室内用が欲しいと思っていました。

それが100均なら叶えられるんですよ!ここまで来ると、ちょっとキレイ好きの域をこえてしまっていますかしら(笑)

増えたマキタの掃除機用ノズルを収納するためのグッズも、100均にはたくさん用意されていますので一緒に購入してきちゃいましたよ。

ここまで増えるのは私くらいかもしれませんが。

こんな私がノズルを大量買いしても、1000円以下で揃えられてしまいます。

その他にも、新しいアタッチメントの購入を考えている方のお試しとして、100均商品を使ってみてもいいかもしれません。

性能はマキタの正規品と比べることはできないかもしれませんが、各アタッチメントをつけた掃除機の使用感は掴めるかと思います。

 

 

マキタの掃除機に必要な紙パックは安く買えるの?

マキタの掃除機を購入した後にかかる費用といえば、アタッチメント購入とランニングコストとしての紙パックがありますよね。

そこで、紙パックについてもお安くできるか調べてみました。

残念ながらマキタの掃除機に使える紙パックは、100均で見つけることができませんでした。

取り付け部分の大きさが違うため、マキタの掃除機に合うよう加工してあげないと使えなかったのです。

しかし、私自身が不精なもので、その手間を考えると正規の紙パックでもいいのではないかと思ってしまいました。

ダメですよね。そこで終わらせてしまっては掃除好きの名がすたる!(そうかしら?)と、他に安くすませる方法がないか考えてみました。

コストが気になるなら紙パックをやめて、繰り返し利用可能なダストバッグを使えばいいのでは?とお思いですか?

確かに、マキタの掃除機は購入する機種によって、「ダストバッグ」か「高機能ダストバッグ」が付属してきますよね。

ただダストバッグをそのまま使用すると、ゴミを捨てる作業が少々面倒くさいと感じていました。髪の毛のようなゴミが引っ付いて、なかなかキレイにできないのです。

そこで思い出したのがルンバです。ルンバのゴミ捨てもなかなかキレイに取りきれず、いつもルンバのダストボックスをマキタの掃除機で吸って、ゴミを取りのぞいていました。

それならマキタのダストバッグも同じではないか?と、ゴミを捨てた後に、追加購入したダストバッグを装着して吸い取ってみたのです。

これだ!と思ってしまいました。キレイさっぱりゴミが取れ、気持ちが良いほどでした。

追加購入するダストバックは、高機能タイプだとお高めですが、ノーマルのダストバッグは各種通販サイトで取り扱いがあります。価格も100円台で購入可能です。

このくらいのお値段でしたら、予備に購入しておいても惜しくないですよね。

紙パックの場合に比べると若干手間はかかりますが、家にある紙パックの在庫切れを気にしなくて済むメリットもあります。

また、繰り返し利用なので紙パックを使用するよりエコとも言えますよね♪

コストも削減でき、日々の在庫管理もいらない、そしてエコと一石三鳥かもしれません。

 

 

まとめ

  • マキタ掃除機のノズルは100均で購入できる。
  • 100均にはサッシなどに使用できるブラシ付きノズルや、高い場所などに使いやすい長めのブラシ付きノズル、布団用ノズルなどが揃っている。
  • どのノズルも100円で購入できるため、コスパが非常によい。
  • マキタの掃除機用紙パックは100均では見つけられなかった。
  • ダストバッグを使用するとコストも削減でき、日々の在庫管理もいらない、そしてエコと一石三鳥。

いかがでしたでしょうか?100均のノズルはこまめにお掃除をしたい方にとっては非常にコスパも良く、細かい場所もやりやすくなりますよね。

ヘッドを簡単に交換できるところが、キレイ好きな私のツボにビシッとはまりました。掃除機のヘッドをポンポン交換するなんて、100均以外では考えられません。

100均を活用して、楽ちんなマキタの掃除機でお部屋をピッカピカにしちゃいましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA