※当サイトは広告を利用しています。

LINEスタンプが買えないドコモの原因!コインの買い方やエラー対応も

LINEスタンプが買えないドコモユーザーのあなたに、原因や無料の入手方法などを紹介します。

ドコモユーザーのあなたは、LINEスタンプの購入についてこんなお悩みはありませんか?

  • LINEスタンプが買えない
  • LINEコインってなに?
  • 無料でスタンプを入手する方法はないの?

欲しいスタンプがあるのに、買えないのは悲しいですよね。

そこでLINEスタンプの入手方法を調べてみました!

この記事でわかること
  • ドコモのキャリア決済ができないときは上限を確認する
  • LINEコインはクレジットカードなどでも支払える
  • LINEスタンプはキャンペーン参加で無料でもらえる

LINEスタンプについて、さらに詳しくご紹介していきます!

調べものをしていたら、スマホの充電がいつの間にかギリギリになっていたことはありませんか?

電池がなくなって慌ててしまわないよう、モバイルバッテリーを一つ用意しておきましょう!

iPhoneやAndroid、タブレットが複数回充電ができる大容量バッテリーで、外出先でも安心です!

LINEスタンプが買えないドコモの原因は?

LINEスタンプが買えない原因は、キャリア決済の設定やアプリの不具合があります。

「ドコモとの契約で購入ができない」

「端末の不具合でダウンロードが進まない」

「アカウントの設定でエラーになってしまう」

いろいろな原因で起こる問題についての対処法を載せてみました!

キャリア決済に原因がある場合
  1. 利用限度額に達している
  2. 利用制限をしている
  3. 通信料金の未払い
端末に原因がある場合
  1. アプリが最新にアップデートできていない
  2. Wi-Fiやモバイル通信環境が不安定
アカウントに原因がある場合
  1. 海外から日本向けのLINEスタンプは購入できない
  2. facebookでアカウント登録をしている

LINEアプリが買えない原因と対処法を詳しく解説しますね!

キャリア決済ができない原因は利用限度額の上限など3つ

キャリア決済ができない原因には、利用限度額の上限に達しているなど3つがあります。

大手キャリアであるドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルのユーザーは、キャリア決済でLINEスタンプが買えますよ。

支払いが簡単なキャリア決済ができるのは、大手キャリアの特権ですね♪

キャリア決済とは、デジタルコンテンツ(電子書籍やオンラインゲームなど)を買った料金を、毎月の通信料金と合わせて支払う方法です。

クレジットカード登録などが不要で、ネットワーク暗証番号の入力のみで買えるのでとてもかんたんです!

しかし、通信会社との契約内容によっては、キャリア決済で買えないことがありますよ。

買えない理由はなんだろう?

決済できない原因と対処法について説明していきますね!

<利用限度額に達している>

キャリア決済の利用可能額の上限は10,000円~100,000円です。

契約者の年齢と、契約期間によって上限が変わります。

  • 契約者が19歳まで:一律で月10,000円まで
  • 契約者が20歳以上で契約期間が1~3か月まで:月10,000円まで
  • 契約者が20歳以上で契約期間が4~24か月まで:月30,000円まで
  • 契約者が20歳以上で契約期間が25か月以上:月50,000円、80,000円、10万円までの中から選べる

対処法:限度額に達していた場合、条件によっては限度額を変更できますので、dメニューから設定してみてくださいね。

<利用制限をしている>

利用限度額をご自身で設定している場合、制限がかかって購入できないこともあります。

たとえば、あなたが未成年で保護者の方が支払いをしている場合は利用限度額に制限がついている可能性もありますね。

契約者があなた自身であれば、すぐに変更することは可能ですよ!

対処法:dメニューにてご自身で確認してみてくださいね。

またはドコモショップにて確認してもらいましょう。

<通信料金の未払い>

通信料金の支払いができていないと決済ができない状態になっています。

忙しい日々を過ごしていると、ついつい料金の支払いが後回しになってしまうこともありますよね。

ですが、そのまま放置しておくとスマホの使用もできなくなってしまうかもしれません!

早めに支払ってしまいましょう。

対処法:請求書がある場合には、コンビニ支払いですぐに通信を再開させられますよ!

こちらではドコモのキャリア決済ができない原因についてさらに詳しく書かれているので、あなたの助けになると思います!

アプリがアップデートできていないなど端末の問題2つ

LINEアプリが最新にアップデートできていないなど、端末に問題がある場合もあります。

こちらは簡単に確認できる内容なので、最初にためしてみましょう!

<LINEアプリが最新にアップデートできていない>

エラーになる原因の多くはこの理由だそう。

LINEは不定期にアプリのアップデートをしています。

新しいバージョンに対応していないと、エラーと表示されてしまうことがありますよ。

対処法:LINEアプリをアップデートしましょう。

<Wi-Fiやモバイル通信環境が不安定>

ネット回線が混み合っているなどで、通信環境が不安定だとダウンロードができないことがあります

また、バックグラウンドで開いているアプリがあると、動作が遅くなってしまうことがあるので注意です。

対処法:Wi-Fiが接続されているか、またモバイル通信が正常か確認してみてください。

それでもできなければ、一度端末の電源を落としてみましょう!

こちらの記事では、LINEなどのアプリがアップデートができないときの対処法について詳しく書かれているので、参考にしてみてくださいね!

海外からLINEを登録しているなどアカウントの問題2つ

アカウント登録を海外からしている、などの理由でも日本向けのLINEスタンプは買えません。

<海外から日本向けのLINEスタンプ購入はできない>

残念ながら、海外に住んでいると日本向けに販売されているLINEスタンプは購入できません

日本在住の友だちにプレゼントしてもらうこともできないようです。

対処法:どうしても欲しい場合は、次の2点が必要になります。

  • 日本のIPアドレス
  • 日本の国番号”81”になるSIM

この場合、すぐに入手することは難しいかもしれませんね。

<facebookでアカウント登録をしている>

LINEのアカウント登録をfacebookで行っている場合も、購入できません

LINEアカウントを作成するときには、電話番号登録かfacebookとの連携が必要になります。

そのときに、電話番号の登録をしていないアカウントでは、LINEスタンプの購入やプレゼントの受け取りができません。

対処法:電話番号登録をすれば、購入もプレゼントの受け取りも可能です♪

LINEコインが買えない?買い方を紹介

実際にLINEスタンプを買うためには、LINEコインが必要です。

LINEコインを無料で手に入れる方法はないので、購入が必須になりますよ。

LINEコインとは、LINE内で使える通貨のようなもので、有料スタンプ以外でも、絵文字やきせかえの購入にも使用できます

スタンプや絵文字、きせかえをしてあなたオリジナルのLINEにするためには、必須のアイテムになります!

私はスタンプを買ったことがないから、どうすればいいのか具体的に知りたいな。

では、まずはスタンプの購入に必要なLINEコインについてから説明しますね!

LINEコインの購入は必要な枚数を選んで買う

LINEコインは自分で購入する方法や枚数を選べます

現金でLINEスタンプは買えないので気を付けましょう。

一度コインを買わないといけないなんて、なんだかややこしいな…。

料金を支払うのはこのタイミングだけで、追加で請求されることはないので安心してください♪

一度コインを購入して余っても、残りのコインは自動で履歴に残ります。

しばらくして他の有料スタンプが欲しくなった時にも使えるので、多めに買っておくのも良いですね。

その時に追加で決済する必要もないため便利ですよ!

まずはコインを購入しましょう。

コインの購入方法
  1. 「ホーム」から、「設定」を選び、「コイン」を選択。
  2. 「チャージ」から、購入する金額を選ぶ
  3. 支払い方法を選択する

コインの値段は1コイン=1円ではないので注意が必要です!

一度にたくさんコインを購入すると、ボーナスコインも付くのでお得ですよ♪

スタンプショップでほしい有料スタンプを探す

コインが購入できたら、スタンプショップで好きなものを探して購入しましょう

スタンプによって必要なコインの枚数が変わりますよ。

コインを先に買ってからスタンプを探すと、必要な枚数が足りず買えないということもあるので注意しましょう。

買えないと気づく前に、事前に枚数を確認しておきましょうね!

コインも必要な分を買ったし、欲しかったあのスタンプを買うぞ!

有料スタンプは、音が出たり飛び出したり、種類が多くて見ているだけでも楽しいですよね♪

スタンプの種類は、ほかにも有名なマンガのキャラクターや、芸能人のスタンプなどたくさんあります。

スタンプは誰でも作れるので、私の友人は自分の子供のおもしろ写真をスタンプにして、販売していましたよ!

私のおすすめは、自分の名前入りスタンプや、職業や学校など自分が所属しているところをモチーフにしたスタンプです。

とても使いやすいので、「買ったのに使わなかった」なんて失敗も起こりにくいです♪

スマホなどのデジタル周辺機器で有名なAnkerでは、モバイルバッテリーも人気商品です。

楽天やAmazonでも常に高評価で愛用者も多く、リピートして買っている方も!

正規販売店からの注文で18ヶ月保証とアフターサービスも充実しているので、購入後も安心ですね。

LINEスタンプが買えないとエラー表示に!

LINEスタンプが買えずにエラーとなる原因は、販売が終了しているなどもあります

ご紹介してきた原因を取り除いても、以下のような場合エラー表示されることがあります。

必ずエラー表示される原因
  1. 選んだLINEスタンプの販売が終了している
  2. LINE運営側の不具合がある場合

このような場合、残念ながらLINEスタンプは買えないようですね。

<選んだLINEスタンプの販売が終了している>

ダウンロードしようとしているLINEスタンプの期限が切れていることもあります。

スタンプショップから探した場合は、有効期限切れのLINEスタンプは削除されています。

しかし、Googleなどから検索すると、期限切れのスタンプが表示されることも。

対処法:有効期限をチェックしましょう!

<頻繁ではないがLINE運営側の不具合がある場合>

思い当たる原因がなくても、LINEの運営側に予期せぬ不具合が発生すると、ダウンロードができません。

LINEの公式発表を調べてみるとはやく情報が得られるかもしれませんね。

対処法:ユーザー側はしばらく待ち、復旧後に改めてダウンロードしてみましょう!

キャンペーン参加など無料でGETする方法は3つ

せっかく有料でも買いたいスタンプを見つけたのに残念だな。

そんなあなたに、無料スタンプの入手方法を3つ教えちゃいます!

LINEスタンプを無料で入手する方法はキャンペーンに参加するなど3つあります。

無料でLINEスタンプをGETする方法
  1. スタンプショップで無料スタンプを入手する
  2. LINEポイントを貯めて有料スタンプと交換する
  3. 企業のサイトで隠しスタンプを探す

欲しかったLINEスタンプが買えないと、落ち込んでしまうかもしれませんね。

ですが、無料でもかわいいスタンプはたくさんあるんです!

エラー表示がされて、LINEスタンプが買えないあなたは、無料でLINEスタンプをもらいましょう!

無料で手に入れる方法について、詳しく説明しますね!の一言

<スタンプショップで無料スタンプを入手する>

企業のアカウントを登録するなどの条件クリアで、無料のLINEスタンプがもらえます!

「友だち追加」以外の条件があることもあるので、ダウンロード前に確認しましょう。

多くの方がこの方法でスタンプをもらっているでしょう♪

企業のイメージキャラクターやロゴが使用されているスタンプです!

使用できる期間は限定されていますが、一度にたくさんのスタンプをダウンロードしたいならこの方法!

お相手とのLINEのやり取りをしているときに、テレビCMで見慣れたキャラクターがLINE画面に「ポンッ」と出てくると、共通の話題になるのではないでしょうか?

<LINEポイントを貯めると有料スタンプと交換できる!>

LINEポイントとは、LINE内のいろいろなサービスの利用で付与されるポイントです。

LINEコインは購入以外の方法で入手することはできませんが、LINEポイントは以下4つの方法で貯めて、スタンプと交換ができます!

  1. 動画視聴などの条件をクリアする
  2. LINEの提供するサービスを利用する
  3. VISA LINEpayクレジットカードで決済する
  4. 企業の商品キャンペーンに参加する

一度入手したLINEポイントは有効期限があるため期限に注意する必要があります。

チェックして期限内に使いましょう!

①条件をクリアして貯める

LINEゲームのプレイや動画の視聴、マンガを読むと、LINEポイントが付与されます。

ゲームやマンガで楽しんだうえに、ポイントで有料スタンプが手に入るなんてとてもうれしいですね!

動画視聴でスキマ時間にポイ活するのもオススメです♪

②LINEの提供するサービスを利用する

LINEには、LINEショッピングやLINE PLACEというサービスがあります。

‘’LINE PLACE‘’とは、写真や動画で行きたい場所、食べたいグルメが探せるサービスです!

みんなの口コミを見たり、写真を参考にして、お友達と行くスポット検索にとても便利

あなた自身が投稿することもできるので、来店記録をするのもよいですね。

他にもポイントが貯まるサービスは拡大中なので、さらに便利なサイトができるのが楽しみですね!

③VISA LINEpayクレジットカードで決済する

VISA加盟店でお買い物をすると、LINEポイントが還元されます。

LINEユーザーなら持っていてほしいクレジットカードですね。

すでにLINEpayクレジットカードをお持ちのあなたは、LINEポイントがたくさん貯まっているかも!

④企業の商品キャンペーンに参加する

キャンペーンに参加して、専用コードをスキャンするとポイントがもらえます

お店に行くと、商品に「LINEポイントプレゼントキャンペーン」などと書いた広告や掲示物があるのを見たことはありませんか?

ネットで応募したり、SNSへ商品感想を投稿したりなど、条件クリアでポイントがもらえます。

キャンぺーンを見かけたら、ぜひ参加みてくださいね。

<隠しスタンプは企業のサイトで探す>

スタンプショップ内で検索しても出てこない隠しスタンプは、企業のサイトで入手できます

隠しスタンプってなに?!

隠しスタンプとは、企業が商品のプロモーションのために無料で配布しているスタンプのことです。

隠しスタンプは特定の商品の購入や、企業のサイトへアクセスをすることで入手できます

スタンプショップで検索しても出てこないので、”隠しスタンプ”と呼ばれていますよ。

他の人が持っていないスタンプがあると、特別な感じがしてワクワクしますよね♪

まとめ

  • ドコモでLINEスタンプが買えない原因は、キャリア決済の設定やアプリの不具合がある
  • LINEスタンプを買うためには、LINEコインが必要
  • LINEスタンプが買えずにエラーとなる原因は、販売が終了しているなどがある

LINEスタンプが買えないと思っていたドコモユーザーのあなたに、原因や対処法をご紹介しました。

キャリア決済ができるのはドコモなど大手キャリアの特権なので、活用してみてください♪

さまざまな理由でLINEスタンプが買えないあなたも、無料でスタンプを入手してSNSを楽しく盛り上げましょう!

スマホの充電に便利なこちらは、大きさがクレジットカードサイズで、重さは卵3つ分と持ち運びにとても便利。

機内の持ち込みもOKと、どこにでも持っていけるのでおすすめです!

ブラックの他、プラス500円でホワイト、ブルー、レッドからお好きな色を選べますよ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA