リーンボディの2週間の無料トライアル、あなたはチャレンジしていますか?
私はさっそく2週間の無料体験にチャレンジ中です!ナイスバディを手に入れるべく奮闘中です。
トライアル期間が終わった後の料金や、年間契約と月会費だとどっちがお得なのかわからない方が多いです。
リーンボディの公式サイトをみても詳しい料金表が見当たらないですよね…。読んでもすぐには理解できなかったです。
どちらのプランが最適かは継続する期間によって異なります。
12か月間も継続できるのか不安と感じている方もいらっしゃるでしょう。
他にも年契約をして継続できるか不安と思っている方が多いので、あなたのためにリーンボディの料金について徹底比較しました!
目次
リーンボディで12か月プラン(年間契約)の料金と月額プランを比較!
リーンボディ(LEAN BODY)は150万部の大ヒットを生んだビリーズブートキャンプの令和版。
自宅で400種類に及ぶフィットネス・ヨガレッスンが受けられる日本最大級の動画配信サービスです。
気になる料金は、リーンボディは1年契約の「12か月プラン」と月単位契約の「月額プラン」から選択できます。
◆2週間無料体験有りプラン
月額プラン:1,480円(税込)/月
年間プラン:9,720円(税込)/年 (810円/月(税込) →月額プラン比で45%おトク)
入会金は0円
通常のジムだと5000円前後の入会金がかかります。
なんと、1年間たったの9,720円でトレーニングし放題です。(一括払い)
1年間継続する契約だと、月会費が月単位の契約よりも安くなります。月額プランの約半分の値段です。
ではどちらを選ぶべきなのでしょうか。
「12か月プラン」を1年間で支払う価格
810円×12か月=9,720円
「月額プラン」を6か月間で支払う金額
1,480円×7か月=10,360円
その差額は9,720円ー10,360円=ー640円
「12か月プラン」の料金と「月額プラン」で6か月間継続した場合の総額がほぼ変わりません。
つまり、月額プランで7か月以上継続してしまうと、12か月プランの総額を超えてしまいます。
なので、7か月以上続ける場合は12か月プランを選ばないと損をしてしまうので注意です。
12か月プランを途中解約しても返金されない!?
お得な「12か月プラン」ですが、リーンボディを途中解約したらどうなるのでしょうか。
結論を言うと途中解約しても、返金はされません。契約すると年会費9,720円(税込)/年の支払いが確定します。
しかし、「12か月プラン」で損をするのは、6か月以内に解約した時のみです。
6か月間継続できる自信のない、トライアル期間+aで取り組みたいという方は月額プランを選びましょう。
・7か月以上継続するなら「12か月契約」がお得。
・半年以内に退会するなら「月額プラン」を選ぶべき。
そもそもリーンボディはお得?ジムの年間契約費用との比較
ここまでリーンボディの料金の比較をしてきましたが、通常のフィットネスジムと比較してお得なのでしょう?
料金を比較してみると、ほとんどのジム月会費が8,000円です。年間で8000×12か月で96,000円。
リーンボディは12か月プランで年間9,720円(税込)の一万円以下なので、かなりお得です。
ジム2か月分の料金未満で、1年間継続できるのは嬉しいですね。
仮に年間契約して半年以内に解約したとしても、ジムに通うよりは損失はありません。
リーンボディを実際に体験してみた!おすすめは12か月プラン!
料金のことは理解できたと思います。
しかし、「結局どっちのプランにしよう。」「半年間継続できるか不安。」という方もいると思います。
私が実際にトライアルを体験した結果、「これなら半年以上、いや12か月継続できる」と思った理由についてご紹介します。
実は以前、月会費8000円のジムに入ったにもかかわらず、まともに通わずお金をドブに捨てております。
私が継続できなかった理由は、この通りです。
・準備や着替えがめんどくさい
・移動するのがめんどくさい
・筋トレの方法や器具の使い方があってるかわからず不安、はかどらない
・一人で、何を考えてながら取り組めばいいのかわからない
このようにめんどくささと、筋トレや器具の使い方を徹底的に学ぶまでの意欲がないことが原因でした。
結局、ジムまでの前後の時間を含めると1~2時間以上が必要。貴重な土日をトレーニングに費やすことができませんでした。
私のような理由でジムに行かなくなった方は多いのではないでしょうか。
リーンボディの継続しやすいポイント
- 短時間でできる
リーンボディはトレーニング時間が5~40分。どのトレーニングを何種類チャレンジできるかで変わります。 決められたメニューを決められた時間にやって終わりなので、だらだらやることなくメリハリが持てます。 - 家でできる
移動時間がない、外出の準備もなく家で手軽にできます。雨でも憂鬱になることもありません。私はノーメイクでトレーニングしてました。
また、「一人暮らしで狭いから無理かな…」という方もいらっしゃるでしょう。
私は21平米くらいの1Kに住んでいますが、物片づければ全然問題なく出来ています。
マンションでも、ジャンプといった下に響くようなメニューではないものも多数あるので、安心です。
- 気になる部位・ジャンルから選べる
11の部位、7つのジャンルから自分がやりたいものを自由気ままに選択することが可能。
その日の体調や気分で選ぶこともできるので、飽き症な私でも、続けられます。
-
毎日違うトレーニングができる。
プログラムを選択すると、インストラクターが毎日違うメニューを教えてくれます。
いくら鍛えたくても毎日同じメニューは飽きませんか?これも飽きない嬉しいポイントです。
- レベルと期間が選択可能
このように自分に合ったレベルと期間を選択できます。
「2週間のプログラムだから、毎日やらなきゃ!」とという気持ちにさせられます。
また、すでに筋トレ経験者も、初心者も物足りなさや難しさを感じることなく取り組むことが可能です。
- インストラクターが丁寧に教えてくれる。
人気インストラクターがとても丁寧に、やり方、呼吸のタイミング、意識すべき箇所をおしえてくれます。やり方がわからず、十分な効果を感じないままジムを退会した私にとってはとたもありがたいです。


このように画面越しではありますが、まるで見られているような感覚になることも多々あります。
誰かとトレーニングしている感覚になれるのは、すごく楽しいですよ。
以上のポイントから私はお得な「12か月プラン」でも継続できそうだと感じています。
忙しいときは無理をせず、時間のある時に気軽に好きなメニューをやるというやり方でもいいですよね。
このようなやり方なら、あなたも半年以上継続できる気がしてきませんか?
もちろん自分自身のやる気や意志がなければ継続は、難しいでしょう。
ただ、ビーリーも動画の中でこう言っています。

本当に言うとおりで、痩せて人生を変えましょう!
まとめ
- 料金プランは年間契約の「12か月プラン」と月単位契約の「月額プラン」がある
- 7か月以上継続するなら「12か月プラン」を選ぶべき
- 「12か月プラン」は6か月以内にやめると「月額プラン」より損をする
- リーンボディはジムに通うより、かなり料金がオトク
- リーンボディは誰でも継続しやすいメリットがたくさんある。
いかがでしたか?あなたに合ったプランで、ライフスタイルを変えていきましょう。
あなたも一歩、踏み出してみましょう♪!