※当サイトは広告を利用しています。

きゅうりの栽培ネットはダイソーの100均で!はじめてでも失敗しない貼り方

きゅうりは浅漬けにするも良し、炒めるも良し、サラダやそのままも食べることも出来る食卓に欠かすことのできない万能野菜ですよね。

そんな万能なきゅうりを自宅で育てたいと思っていませんか?

実は私の家でも、プランターを使用して、手軽にキュウリを育て始めました。

自分で育てた野菜というのは、また格別に美味しいんですよね。無農薬ですし安全面もばっちりです。

家計の節約にもなり嬉しい限りです。

ですが、きゅうりのネットってどう貼るの?と貼り方に困っていませんか?

難しそうに感じますが、実は簡単ですので紹介していきますね。

ダイソーのきゅうりネットも良いですが
下記の商品の方が耐久性も良いですし
長持ちして、結果的にお得になりますので
ぜひ手に取ってみてください。
まだきゅうりネットを購入していない方はこちらからどうぞ

 

きゅうりネットの失敗しない貼り方

こちらの園芸家の深町貴子さんという方が丁寧にきゅうりネットの貼り方を教えてくれていますので
下記の動画を参考にしてみてください。

 

きゅうりの栽培ネットは100均でゲット出来る!

野菜がたくさん出来るのは嬉しいけど、植える準備の初期費用がかかるからと悩んでいるあなたに朗報です!

きゅうりの栽培に欠かせないアイテムの1つである栽培ネットが100均で手に入れることが出来るんです。

これは嬉しいですよね!少し家庭菜園のハードルが下がったのではないでしょうか?

しかも、大きさも強度も家庭菜園する分には十分なものですので、ご安心ください!

では、さっそく100均で手に入る栽培ネットを見ていきたいと思います。

 

ダイソー

こちらは、私が見つけた中で最もサイズの小さいネットです。角目も10cmと小さくきゅうりのツルを巻き付けやすいと思います。

きゅうり栽培をするのに適したサイズですし、ベランダにも設置しやすいかなと思います。

サイズ:約180cm×約120cm

角目:約10cm

値段:100円(税抜き)

 

こちらは2番目に小さいサイズです。角目は10cmと小さいので、きゅうりのツルを巻き付けやすいサイズです。

プランターを横に何個も並べたい人はこちらのサイズが適していると思います。

サイズ:約180cm×約180cm

角目:約10cm

値段:100円(税抜き)

 

  

こちらはかなり大きいサイズになります。きゅうりの栽培にはここまでの長さは必要ないかもしれません。

しかし、不要な部分はカット出来ますので他にもネットを使いたいからと思う方はこちらが使いやすいかと思います。

角目も20cmと少し大きめです。

サイズ:約270cm×約180cm

角目:約20cm

値段:100円(税抜き)

 

こちらは、私が見つけた中で最も大きなサイズです。

1階から2階まで余裕で届く長さですので、一軒家で1階の窓にグリーンカーテンを作りたいという方向けです。

もちろんカットしても使えますので、きゅうりのネットに使って残りは違う野菜のネットに使ったりも出来ます。

大きい分、お値段が200円しますので購入の際は注意してくださいね。

サイズ:約200cm×約500cm

角目:約15cm

値段:200円(税抜き)

 

セリア、キャンドゥ

ダイソーの栽培ネットをみてきましたが、セリアやキャンドゥには無いの?と思われた方。

もちろん、セリアとキャンドゥにも栽培ネットがございます!

サイズはほとんど同じでしたが、ダイソーよりも1つ小さい『約90cm×約180cm』もありました。

プランター1個から2個くらいで育てたいという方に向いていると思いますので、ぜひ探してみてください!

 

 

きゅうりの栽培に必要なものは?

きゅうりの栽培ネットについて紹介いたしましたが、他にも栽培に必要な物をチェックしておきましょう!

  • プランター(深さ30cm以上、横幅60cm以上の大型なもの)
  • 土、肥料、敷石
  • スコップ
  • ジョーロ
  • 栽培ネット

たったこれだけなんです。これだけあればキュウリの栽培ができます。

そして、スコップとジョーロも100均に売っていますので、栽培ネットと一緒に揃えてしまいましょう!

プランターと土、肥料、敷石はホームセンターで買うのが良いと思います。

プランターは、深さ30cm以上、横幅60cm以上の大型なものを準備すれば、1つのプランターで2株植えることが出来ます。

土はホームセンターで野菜作りに適したものを準備しましょう!

そうすれば、栄養が良く詰まった土を買えますので、肥料をあげる回数が減ると思います。

 

 

きゅうりの栽培方法~初心者でも簡単~

きゅうりの栽培って難しいんじゃないの?と思ってしまいますよね。

実は、温度や日当たりに気を付ければ畑でなくても、ベランダのプランターで栽培が出来ます。

そして、1回植えると発芽から60日くらいで収穫することが出来ますし、1株から30個以上も収穫できるのでコスパも抜群なんです。

私の家でも、昨年初めてきゅうりの栽培に挑戦したんです。はじめは本当に出来るのかなと不安でした。

色々と情報収集しながら試行錯誤して育てていたんですが、なんとか大きく育ってくれたんです。

初めて、きゅうりの実が成っているのを見た時は感動しました!

そのあとは、きゅうりの数がどんどん増えていき、7月になると毎日のように収穫できたんです。

10株くらい育てていましたが、7月から9月くらいまで毎日のようにきゅうりを食べていました!

ちょっとでも収穫が遅れると、大きくなりすぎてしまって困りましたが、嬉しい悲鳴でした。

家族4人で食べるには多すぎる量だったので、職場のお友達にもおすそ分けをしていました。

きゅうりを買わなくて良いので家計の節約にもなりましたし、おいしいきゅうりも食べられたので、一石二鳥です!

もちろん、今年も挑戦してみようと思っています!

 

自分流の栽培方法(プランターでの植え方)~基本編~

  • 5月上旬 苗をホームセンターで購入

子葉も残っていて、本葉が3~4枚程度ある状態のものを選ぶ。子葉と本葉の間の茎が太くて、しっかりしたものが良い苗です。

  • プランターに土を準備する

ホームセンターで土と敷石を購入します。出来るだけ良い土を購入すると肥料がたくさん含まれているので育てるのが楽です。

敷石をプランターに敷き、その上から土をプランターの8分目位まで入れます。

植え替える1か月前から土はプランターに用意しておいて、馴染ませた方が良いです。

  • プランターに植え替える

株間は40~60cmで植える。(60cm以上のプランターなら2株植えられます。)

植えたら、栽培ネットに結束バンドや紐などで苗を固定してください。植え替え後、1週間は水を多めに与えるようにしてください。

  • 水と肥料を欠かさない。

きゅうりは水と肥料と日光がないと育ちません。土が乾いたら水をあげるようにしましょう!

気温が高くなった時は1日2回くらいしっかり水をあげたり、肥料も1か月に1度か2度こまめにあげるようにしましょう。

特に、雌花が咲き始めたら肥料は忘れずに!

 

自分流の栽培方法(プランターでの植え方)~応用編~

きゅうりの栽培の基本方法をまとめましたが、要は毎日きゅうりを可愛がることが大事です!

朝に様子を見て、夕方も様子を見る。大変に聞こえますが、育てているうちに可愛くて仕方なくなると思います!

手のかかる子ほど可愛いっていう感じです!次は、出来ればした方が良い応用編を書いてみました!

きゅうり栽培をしている方は当たり前のようにしている内容かと思いますが、初心者には難しい内容なので応用としました。

しかし、挑戦してみることをオススメします!そうすれば、よりたくさんのきゅうりを収穫することが出来ますよ!

  • 下から5~7節目までに伸びてくる子づるは摘芯して取り除く
  • 7節目以降は、子づるの2節目で摘芯をするか雌花が着いた次の葉を残して摘芯する。
  • 最初に出来た1個目は小さいうちに収穫して食べない

苗がまだ若いうちに出来る実を大きくなるまで育ててしまうと、苗が疲れてしまってそのあとの成長が上手くいかないそうです。

なので、最初に実になったものは早めに収穫して食べないようにしましょう!そうすることで、そのあとの実が良く育つらしいです。

 

 

まとめ

  • きゅうりの栽培ネットは100均で買うことが出来る。
  • 100均の栽培ネットの強度は家庭菜園をする分には十分!
  • きゅうりの栽培ネットはダイソー、セリア、キャンドゥそれぞれに売っています。
  • 栽培ネットの大きさは4種類以上あり、栽培したい量によって使い分け可能!
  • 栽培ネットの他にも栽培に必要なスコップとジョーロは100均で手に入る。
  • プランターと土はホームセンターで購入出来ます。
  • 初心者でもプランターできゅうりの栽培が出来る。
  • 栽培のコツは毎日きゅうりを可愛がること!

いかがでしたか?きゅうりのネットが100均で手に入りますし、初期費用もそんなにかからず栽培が出来ることが分かったと思います。

きゅうりは食卓に欠かせない野菜ですから、それが家で収穫できるとなると嬉しいですよね!

初心者の私でも1年目からたくさん収穫出来たので、きっと栽培のポイントさえ押さえておけば出来ると思います!

なにより、植物のある生活は心を落ち着かせてくれて、なんとなく心が優しくなった気になれます。(笑)

迷っているあなたも、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA