最近手荒れが気になるので、ハンドクリームの持ち運び用に、小さいクリームの容器が欲しいなと思っていました。
さてどこで探そう?私は昔、旅行に行くために100均でクリームの容器を買ったことがあります。
でも、100均はシンプルだけどどこか安っぽい…。そんな印象でした。
でも今は全然違います!機能にもこだわったおしゃれなものが多いんです。
スパチュラ付きの容器、漏れにくいチューブボトルや真空ボトルまであるんですよ。
100均なのにたくさん機能がついていて驚きました。
デザインも、チュッパチャップス柄のポップなものもあり、とっても可愛い。
本当に100均なの!?と目を疑いました。
クリームを入れる容器だけでどれにしようか迷ってしまうので、おすすめを紹介しますね。
きっとあなたにぴったりの容器が見つかりますよ。
目次
クリームの容器は100均がおすすめな理由

クリームの容器は1個で110円(税込)ではないんですね。たくさん入っていてびっくりしました。
2個~6個セットまである
こんなに入っていて110円(税込)!?と正直驚きます。
丸い容器なら、2個セットのもから6個セットのものまであります。
丸い容器とボトル容器が混ざっているのもありますよ。
110円(税込)で2泊3日の旅行に行けちゃいます。
おしゃれで欲しい機能がついている
デザインは、スタイリッシュなものもあれば、ポップなチュッパチャップス柄までありました。
機能は、スパチュラがついているものもありました。
衛生的に使うには、スパチュラは欲しいですよね。
チューブ容器も、漏れ防止の機能がついていました。
クリームって漏れやすいですもんね。100均でここまでするとは驚きました。
ワンタッチなものだと、手も汚れないし便利ですよね。
真空式ボトルといって、最近よく見かける、最後まで楽に使える構造になったボトルも100均にはありました。
クリームを入れる容器って、丸い容器しか思い浮かばなかったけど、こんなにあるんですね。100均のすごさを改めて感じました。
クリームの容器でおしゃれなものはどれ?

クリームの容器はたくさんあって迷ってしまうので、私のおすすめを紹介しますね。
丸い容器のおすすめ2選
セリア チュッパチャップス クリームケース 8ml 2個入り
【直径3.6cm】ポップで可愛い!セリア限定のチュッパチャップスシリーズです。
一昨年話題になりましたが、まだまだ人気だそうです。
セリア チュッパチャップス スパチュラ付きクリームケース 20g 1個入
【直径5.5cm】でスパチュラ付きのもあるんですね。
チューブ容器のおすすめはコレ
ワッツ シリコン詰め替えボトル 2タイプ(丸型・円柱型)37ml
インスタでも話題で、パステルカラーがおしゃれで可愛い!
シリコン製なので、柔らかくてクリームが出しやすいんです。
出しやすいのなら、漏れやすい?と思われるかもしれませんが、大丈夫。
中に十字バルブがついているので、漏れにくい構造になっています。
しかも十字バルブの取り外しが可能なので、丸洗いもできます。
ボトル容器のおすすめはコレ
ダイソー 真空ボトル ポンプ 30ml
これは便利!使うたびに底が押し上げられて、残り少なくなっても、クリームが楽に出てきますね。
実は私の整髪料もこのタイプで、最近こんなボトルがある事を知りました。
真空式は本当にストレスフリーで、大好きです。
まさか100均にあるとは思いませんでした。ちなみに、スプレータイプもありました。
デコってさらにおしゃれに
シンプルなものを買って、デコっておしゃれにするのもおすすめですよ。
何種類か容器に入れると、どれにどれが入っているのか分からなくなりますよね。
デコっておけば、おしゃれだし、すぐに中身が分かりますよ。
リボンやアクアビーズなどをグルーガンでくっつけてもおしゃれですよね。
クリーム容器の無印との違いを大公開!

シンプルなものが好きな人なら、無印のクリーム容器も気になりますよね。こちらもおすすめを紹介します。
丸い容器
ポリプロピレンクリームケースМ 1個 100円(税込)【直径約4cm】
チューブタイプ
ポリエチレン小分けチューブМ 1個 100円(税込)約36g
ボトルタイプ
PET小分けボトルワンタッチキャップ12ml 1個 60円(税込)
クリーム容器は1個で110円(税込)というものもあり、値段は100均より少しお高めになっています。
100均は値段が安いけど、大丈夫かな?と少し不安に思ってしまいますよね。でも大丈夫。
100均も無印もどちらも、薬品を入れても問題ない容器を使っています。
ただし、アルコールを含んだものを入れるのには注意が必要です。
日焼け止めクリームにはアルコールが入っているものもあるからです。
無印のものは、すべてポリエチレンかポリプロピレンの容器なので、アルコールには強いようです。(シンナーのような強いアルコールはだめですが。)
100均にも、無印と同じ素材のものはあるので、裏をチェックすれば、安くておしゃれなクリームの容器が買えますよ。
ちなみにハンドクリームは、アルコール入りのものは少ないので、気にしなくて大丈夫ですよ。
クリームを容器に移し替えてみよう!!

可愛いクリームの容器を買ったら、あとは移し替えるだけ。
とっても簡単なので、すぐに移し替えることができますよ。
移し替えは1ステップ
スパチュラを使ってクリームを容器に移し替えるだけ。
手には雑菌がいるので、直接入れられない場合は、スパチュラを使ったほうがいいでしょう。
スパチュラがなければ、お店でもらったアイスクリームスプーンなどで代用できますよ。
ちなみに、クリームは詰め替えパックを使えば、安くてお得ですよ。
ミニサイズで買うと高いけど、自分でミニサイズにしちゃえば安いですよね。
衛生面は大丈夫?
衛生面は、雑菌が入らなければ、問題ないですよ。
再利用する場合は、綺麗に洗ったあと、よく乾かしましょう。
細菌の繁殖には、水分と養分と温度が必要なので、しっかりと乾かせば大丈夫ですよ。
旅行の時には
旅行で飛行機に乗ることがあれば、液体の持ち込み制限があります。
飛行機に乗る時は、機内持ち込みのサイズをチェックをしましょう。
- 国内線 100ml以下の容器(実際の内容量ではなく、容器のサイズが決められています)
- 国際線 500ml以下の容器
実は他の使い方もできる
もしも、もう容器は使わないかな…なんて思ってしまった時でも大丈夫。実は他の使い方もできるんですよ。
- ワイヤレスイヤホン入れ
- 持ち運び用のお薬入れ
- つけま入れ
- アクセサリーパーツ入れ
- 子供のビーズ入れ
- 子供のスライム入れ
丸い容器なら、ごちゃごちゃしたものは入れるところに困るから助かりますね。
チューブ容器なら、マヨネーズなどの調味料を入れている人もいるみたいで驚きました。
ただし、調味料については裏の表示をチェックして、自己責任でお願いしますね。
まとめ

- 100均のクリーム容器はたくさん入ってお得
- 100均のクリーム容器は機能的でおしゃれ
- 無印のクリーム容器は割高だけど、素材は100均と変わらないものもある
- クリームを移し替えるのは簡単
- 他にも色々な使い方ができる
今回、容器を探すのに、100均に素敵なものがたくさんあって驚きました。
安いからイマイチ…なんてことはなくて、今は安くてイイモノがあるんですね。
みなさんも是非、100均で探してみてください。きっとぴったりの容器が見つかりますよ。
コメントを残す