あなたは乾燥でお肌がカサカサしたときに、クリームを使って保湿をしますか?
私はハンドクリームや保湿クリームを使って保湿をしているのですが、ハンドクリームを買うときは、ついつい大きめの容器に入ったお徳用サイズを買ってしまいます。
しかし、お徳用サイズは、コストパフォーマンスは良いのですが、持ち歩きには不向きなんですよね。
カバンに入れたら、かさばってしまいますし、重くて持ち運びが大変です。
そのままだと持ち運びが大変なクリームの容器は、100均の容器に入れ替えるのがおすすめです。
100均にはたくさんのおすすめ容器がたくさんありますよ。
せっかく買ったクリームは、ちゃんと使っていきたいですよね♪
使い勝手の良い100均の小分け容器にうつして、いろいろなところに持ち運びしましょう!
お気に入りの小分け容器が見つかったら、あとは移し変えるだけですが、これも専用のアイテムがあると便利です。
クリームの移し変えはもちろん、リキッドファンデーションなどの取り分けにも使えますよ。使う分だけをスパチュラを使ってすくえるので、化粧品本体に手を触れることなく使えて衛生的です。
シンプルなデザインがこだわり派のあなたにもぴったりですよ。

目次
クリームの容器は100均の商品がおすすめ!!

私は、大きなサイズのハンドクリームなどを買ったときには、小分けの容器に入れかえて持ち歩くようにしています。
クリームを小分けにするのは手間かも…。オシャレな容器がなさそう…。なにより高そう…。なんて思っていませんか?
小分けにするのに手間がかからない、オシャレなものがある、安い!そんな3拍子が揃ったのが100均の容器です!
100均なら、オシャレでテンションのあがるもの、コストパフォーマンスが良いもの、機能的なものが見つかりますよ。
どこよりもぴったりなものが安価で見つかること間違いなしです。
気軽に移し替えることができる100均のクリームの容器をご紹介いたします。
クリームの容器は移し替えて使おう!!100均厳選品

100均は、ダイソー、セリア、ワッツに行って探してきました。
クリームは、小さな容器に移し替えて使うのが断然おすすめです。
移し替えることで、外への持ち運びはもちろん、家の中でもそれぞれの定位置に置くことができます♪
クリーム入れ3段(ダイソー)
その名のとおり3段になったクリアな容器でサイズは【直径約4.0cm×高さ約13.0cm】です。
素材はアクリロニトリルスチレンで、ケース高さは1段3cm少々となっています。
時計回りにひねってフタを開け閉めでき、2段目以降は、重ねる容器の底がフタになっています。
重ねることにより、3段を1つにまとめることができ、ハンドクリーム、ヘアクリームやワセリンなど、3種類を同時に持ち運べます。
クリームケース6g×3個(ダイソー)
無地のブルー、ブラック、ピンクのキャップの3色の容器が3個セットで110円とコストパフォーマンスバッチリな一品。
サイズは【直径約3.0cm×高さ約2.2cm】で、AS樹脂、ポリプロピレンという素材です。
小さな小分け容器は、お出かけ用にピッタリ。ポーチに入れても邪魔にならない使い勝手の良い一品なので、ヘビロテアイテムとなることでしょう。
シリコンチューブ 20ml(セリア)
無地で本体はさわり心地の良いシリコン製。キャップはポリプロピレンという素材で、サイズは【直径約2.7cm×高さ約8.0cm】となっています。
色は淡いピンクとブルーの2色で、とてもかわいいです。
なお、シリコンはレンジで野菜などをスチームする調理器具などにも使われている素材なので、耐熱温度が高く、使用前後に煮沸殺菌が可能です。
パッケージには「とろーり液体用」と書かれていました。
歯磨き粉や、洗顔フォーム、トリートメント、日焼け止めクリームなど、少しやわらかいタイプのクリームを入れて使うようにしましょう。
熱湯殺菌で、清潔に使い回すことができるうえに、カワイイなんて、とっても魅力的♪旅行などのお泊まりに持っていきたい一品です。
クリームケースアルミ製(セリア)
シルバーのシンプルなアルミの詰めかえケースは、容量30g用と容量5gの2種類。
容量30gの容器はサイズ【直径約5.5cm×高さ約2.2cm】、容量5gは2個セットで、サイズ【直径約3.0cm×高さ約1.8cm】です。
またシアバターなどを扱っている某人気のメーカーのクリームの小分け容器に似たケースなので、フタに手作りしたシールなどを貼って高級感を出すことも可能です。
また、アルミなので、においもれの心配をせずに使うことができるため、私は、ヘアクリームや、練り香水を入れて持ち歩いています。
余談ですが、容量30gのサイズのケースが、アウトドア用の小さなコンロに加工できると話題になっています。
これがあれば簡単な野菜いためなどは作れます。アルミケースは他にもアレンジできそうですね♪
クリームケース25g×2個(ワッツ)
淡いピンクとブルーの無地で、内フタと、スパチュラがついているので清潔に移しかえが可能です。
サイズは【直径約5.0cm×高さ約3.8cm】で、本体はAS樹脂、内フタとスパチュラはポリプロピレンという素材です。
スパチュラが内フタにピッタリはまっていて持ち運びしやすく、手でさわることなくクリームを取り出すことができて、とっても衛生的!
高級な美容クリームなどにも使ってみてください。
プチトラベルケース(ワッツ)
クリアなビニールのポーチに入ったトラベルケースは、液体用ボトルが2本、クリームケースが1個、ヘラ、スポイト、品名の書かれたシールが入っています。
色はピンク、ブルー、クリアの3色で、液体用ボトルには約30mlの化粧水が入り、クリームケースには約15gのハンドクリームが入りました。
品名シールで開なくても内容がわかるのがうれしいですよね。
クリームの容器は小分け容器がおすすめ

クリームの容器を小分け容器にすることで、持ち運びはもちろんですが、実は衛生的でもあります。
小分け容器は、なくなればしっかりと洗えて再度の利用もできます。
クリームを取る際は手でもいいですが、短い期間で使い切ること。もし小さめとはいえ長い期間使う可能性があるならば、スパチュラなどで取りましょう。
小分けにする際もこれは大事ですが、直接指で移し替えなければ衛星面でも安心です。
また、小さいサイズなので洗う際もしっかりと洗うことができますね。隅の方は綿棒などでしっかりと洗いましょう。
小分けにして持ち歩くようにしたいと思い、のぞいてみた100均ですが、実は「100均なので使い捨てのペラペラのモノしかないんじゃないかな。」と期待はしていませんでした。
しかし行ってみると「これが110円?!」と思わず口に出してしまうほどかわいくて、機能的で、コストパフォーマンスに優れたアイテムがたくさんありました。
今後はクリームをぜひ小分け容器にいれることをおすすめします!旅行や、お出かけが楽しくなりそうです♪
まとめ

- クリームの小分け容器は100均で見つかる!
- 100均のダイソー、セリア、ワッツで厳選したクリームの容器を紹介
- 100均で見つけたクリームの容器はコスパもよければオシャレで機能的なものがたくさん
- クリームは小分けにすることで、持ち運びはもちろんですが、実は衛生的でもある
私はこの機会にクリームの容器をゲットし、大容量のハンドクリームを小分けに入れかえました。
何種類か容器を買ったので、詰めかえたケースを、カバンの中だけでなく、車の収納ボックスの中や、会社のデスクにも置いています。
たくさんの種類がありますので、気に入ったものを見つけて、100均のクリームの容器で気軽にお肌の保湿をしてください!
コメントを残す