お仕事やお子様の行事などに参加して、ボールペンをよく使うあなた。いちいちペンケースにしまうのは面倒ですよね?
かといって、服に引っ掛けると、気付いたら無くなってしまったなんてことも…。
いつでも使えるようにしたいなと思いますよね?
そんな時におすすめなのは、首から下げることができるペンホルダーです!
ペンを首から下げることでいつでも使うことができ、とても便利です。しかもペンホルダーに入っていれば落とす心配もありません。
さあ買いに行こうと思ったあなた、もしかして100均を思い浮かべましたか?
首から下げることができるペンホルダーは100均に販売していないのです…。
ペンホルダー代わりに使うことができる商品の紹介と、100均グッズでDIYする方法を紹介します!
便利な首から下げることができるペンホルダーを100均で手に入れましょう♪
100均に無いと分かると逆にちょっと良いものがほしくなりませんか?
シンプルかつ上質な本革の日本製なので、ワンランク上の印象を与えられそうです。
キーホルダー用の金具と紐の2種類から選べるので、首から下げたいあなたは紐を選んでくださいね。

目次
首から下げるペンホルダーは100均で販売していない

首から下げることができるペンホルダーは、残念ながら100均には販売していません。
なんでも揃う100均なのに信じがたいですね…。どうしても信じられなかった私は、3カ所の100均を探しました(笑)しかし、見つけることは出来ませんでした。
某質問サイトにも、首から下げるペンホルダーは100均で販売しているか尋ねている方もいらっしゃいました。
そもそもペンホルダーとはなんなんだ!?という方に解説します。
ペンホルダーとは、ポケットのようなデザインになっていて、ボールペンを差しこむだけで収納できるアイテムです。
首から下げるペンホルダーは、よく使うペンやお気に入りのペンなどお好きなペンを差し込むことができます!
赤ペンをよく使う方や、シャープペンをよく使う方などに合わせて、お好きなペンが入れられます。市販品の首から下げるペンではなかなか無いですよね?
首から下げるペンホルダーはレザー製のものが多いです。
便利なだけでなく、おしゃれに使うことができるのは嬉しいですね♪
レザーの高級感を感じることができるので、お祝いやお礼などのプレゼントにもぴったりなのです。
しかし、レザー製ペンホルダーのお値段は1500円以上するものがほとんどです。

ちょっと待ってください!後ほどおしゃれなレザー製の首から下げるペンホルダーを100均グッズで作る方法を紹介します!
他にもペンホルダーに多いのが、スプリングという伸び縮みする形状のストラップについたものもよく見かけます。
首から下げると目立ちすぎて嫌だけどペンを無くしたくないという方は、ズボンに引っ掛けられるので便利です。
残念ながら、そんな便利なスプリング式のペンホルダーは100均にはありません。
しかし、こちらも100均グッズで作れる予感はしますね(笑)
首から下げるペンホルダーの代用品を100均で発見!!

ペンホルダーをDIYする前に、100均で代用できないか店内を探しました。
そして私は、首から下げることができるペンホルダーの代用品を100均で発見しました!
その名も『ストラップ付き4色ボールペン』。ダイソーで販売されている商品です。
首から下げることができるペンホルダーではなく、首から下げるボールペンです。
ボールペンがそのままストラップになっているのは、手っ取り早くとても便利ですよね?
首から下げることができるペンホルダーの代用品ですが、首から下げることができるペンホルダーに劣らない素敵なポイントが4つもあります。紹介していきます!
100円で2本入り!
ストラップ付き4色ボールペンの素敵なポイントその1は、100円なのに2本入りということです!
しかもそれぞれのボールペンに、ストラップがついています。
1本あたり50円でストラップ付きのボールペンが手に入るのはお得すぎませんか?
フックで取り外しが可能
ストラップ付き4色ボールペンの素敵なポイントその2は、フックでストラップから取り外しが可能なことです。
首から下げることができるボールペンにありがちなのが、書く時にいちいち首から外さないと書きにくいことですよね?
100均のストラップ付き4色ボールペンは、ワンタッチ式の開閉フックが付いているので書く時、簡単に取り外しすることが出来ます。
書く時に、ストラップは首から下げたままボールペンだけ外すことができるので、とっても便利なのです!
首から下げることができるボールペンはよく見かけても、フック付きはなかなか無いのでは?
4色セットになっている
ストラップ付き4色ボールペンの素敵なポイントその3は、4色セットになっていることです。
このストラップ付き4色ボールペンは、その名の通り1本に4色入っています。
意外にカラーボールペンはよく使いますよね?首から下げることができるだけで便利なのに、カラーも入っているのはかなりポイントが高いです。
書きやすく見た目も可愛い
ストラップ付き4色ボールペンの素敵なポイントその4は、書きやすく見た目も可愛いということです。
首から下げるタイプのボールペンは短いものが多く、書きづらいです。
しかし、このストラップ付き4色ボールペンも長さは短いですが、太さがあるのでしっかり手にフィットしてくれて書きやすいです!
また、ぷっくり太ったボディは可愛らしさもありますよ(笑)
代用品と紹介しましたが、いろいろな面でなかなかない便利なデザインの首から下げるボールペンですね。
首から下げるペンホルダーなどは100均でDIYできる

ストラップ付き4色ボールペンもかなり便利ですが、やっぱり100均でペンホルダーが欲しいあなたへ。
お待たせいたしました!100均グッズでお好きなペンを首から下げるDIY方法紹介です!
また、首からペンを下げる方法だけでなく、ズボンに取り付けられるスプリング式や、先ほど紹介いたしましたレザーのおしゃれなペンホルダーを100均でDIYしてみましょう♪
DIYといっても取り付けるだけの簡単な作業なので安心してください!
ロングストラップでペンを首から下げる
- ロングストラップ
- お好きなボールペン
イメージとしては、先ほどご紹介しましたストラップ付き4色ボールペンに近いですが、お好きなペンを首から下げることができる方法です。
お好きなボールペンのフック部分をロングストラップ先端に引っ掛けるだけです。
原始的な方法ですが、胸ポケットなどがない洋服の時、一番簡単にボールペンを首から下げることが可能になります。
100均で販売しているロングストラップの先にはほとんどのものに、フックのようなものがついています。
ストラップ先だけが取り外し可能なので、書く時だけ簡単に取り外せてとても便利です。
ネックストラップを使ったペンホルダー
- お好きな柄のネックストラップ
- ステンレス製の手帳に挟むペンホルダー
- お好きなボールペン
お好きな柄のネックストラップ先にある半月状の金具に、ステンレス製の手帳に挟むペンホルダーを引っ掛けるだけです。
100均にはたくさんのネックストラップが販売されています。
シンプルなデザインから、キャラクターのものまでたくさんあります。
注意して欲しいのは、ロングストラップと違い、先端に半月状の金具がついているネックストラップを選ぶことです。
半月状の金具部分に、手帳などに使うステンレス製のペンホルダーを挟むと簡単にペンホルダーになります。
手帳に挟むタイプのペンホルダーもたくさん種類があるので、挟みたいボールペンに合ったものが選べます。
ロングストラップを使ったペンホルダーよりも安定感が出ますよ!
スプリング式の伸びるペンホルダー
- スプリングキーホルダー
- お好きなボールペン
- 必要であればステンレスペンホルダー
100均にはスプリング状の伸びるキーホルダーもいくつか販売されています。
ブラックやクリアのもの、太いスプリングや細いスプリング、お好きなものを選んでください。
ボールペンを取り付ける方法は2種類あります。
一つ目の取り付け方は、スプリングキーホルダーについたナスカンというフック状のストラップを使う方法です。
お好きなボールペンのフックを、ナスカンに挟むだけです。
スプリングキーホルダーに3つほどナスカンがついていますので、3本までつけることができます。
二つ目の取り付け方は、スプリングキーホルダーについた丸いリングにステンレスペンホルダーをつける方法です。
リングは一つしかないので、1本までしか取り付けられませんが、安定性は抜群です。
こちらは首からは下げられませんが、ズボンのベルトを通す場所に引っ掛けることができます。
伸びるスプリングキーホルダーはとても便利ですし、キーホルダーなので取り外しが簡単です。
レザータイプのペンホルダー
- 本革ブックバンド付ペンケース
- ネックストラップorロングストラップ
100均では買えないと思われていた、レザーのペンホルダーがなんとDIYできるのです。
まず、本革が100均で購入できることにおどろきですよね?
気になるのは、ブックバンド付ペンケースというのはなんなのかということです。
こちらの商品はペンケースをバンドで本につけられる商品なのです。
1つのペンケースに2本ほどボールペンを収納することができます。
それだけでも便利なのですが、今回はこちらを首から下げられるようにアレンジしたいと思います。
ネックストラップであれば半月状の金具部分についたフックに、バンドをくっつけるだけです。
ロングストラップであれば、先端についたストラップにバンドをつけます。
これで簡単にレザーの首から下げるペンホルダーが完成です。
バンドなので安定性がないなと思われる方は、さらに本格的にDIYしましょう!
バンド部分を短く切り、上部だけを輪っかのように縫い合わせてストラップを通す為の穴を作ると安定感が増します。
レザーなので、金具を取り付けるのは少し大変かもしれません。
キリなどで穴を開けてそこにリングを通す方が簡単ですね。
このペンケースはカラーも豊富に取り扱いがあり、ストラップを変えることでオリジナルのペンホルダーになります。
市販品の首から下げるペンホルダーを買うよりもオリジナリティが出ていいですね♪
まとめ

- 首から下げるペンホルダーは100均に販売していない
- 代用できるストラップ付き4色ボールペンがある
- ストラップ付き4色ボールペンは取り外し可能で便利
- 100均以外の首から下げるペンホルダーはレザー製が多い
- レザー製ペンホルダーのお値段はほとんどが1500円〜
- 100均グッズを組み合わせるだけで簡単にDIYできる
- 本革ブックバンド付ペンケースを使えばレザー製のペンホルダーもDIYできる
- 100均でDIYすれば自分好みのペンホルダーが手に入る
いかがでしたでしょうか?首から下げるペンホルダーは100均では販売していませんが、100均グッズで代用できます。
代用できるだけでなく、ストラップを自分好みに変えることもできてオリジナルのペンホルダーが手に入るのは嬉しいですね♪
オリジナルの首から下げるペンホルダーを使って、お仕事中も気分をあげましょう!