夏といえば、いろんなイベントごとが盛りだくさん。
そんな夏のイベントに備えた暑さ対策、あなたはもうばっちりできていますか?
こんなことを尋ねている私は夏大好き人間で、毎年真夏のフェスに参加しています。
しかしなんと昨年は暑さにやられて、途中でダウンしてしまったんです。
もっと暑さ対策をしておけばよかった!と何度も後悔しました。
特に暑さ対策に欠かせないのが、首を冷やすということ。
太い血管が通っている首を保冷剤で冷やすことで、効率的に体を冷やすことができると言われています。
でも、首を保冷剤で冷やすといっても、どうやって固定するかわからない…。
そんなあなたにおすすめしたい首に使える保冷剤グッズをご紹介していきます!
この記事を読んで暑さに負けず、夏イベントを全力で楽しみましょう!
保冷剤で首を冷やすのも良いですが、冷たすぎてずっと使えない…なんてこともりますよね。
こちらの商品は自然な冷たさの28度、ひんやり24度、しっかりつめたい18度とお好みに応じて選ぶことができますよ。
使い方も簡単で、28度または24度以下の空間で凍るというからあら不思議!事前に冷凍庫で冷やしておく必要もない便利アイテムです!

目次
首を冷やす保冷剤グッズは100均で!おすすめ8選!
首を冷やせる保冷剤グッズは、なんと100均でしっかり揃えることができるんです。
ただ動きが多いとき、少ない時で使用するグッズが変わってくるかと思います。
例えば、スポーツやイベントなど活発に動くときに首を冷やしたいあなた。
または、暑くて寝苦しい夜など動きが少ないときに首を冷やしたいあなた。
今回は100均おすすめグッズを使用シーン別にご紹介していきますよ!
ぜひご自分の使用シーンに合わせて使えるグッズを選んでみてください!
活動しているときにおすすめなグッズ
夏イベントを全力で楽しむために、今からワクワクしながらグッズを揃えようとしているあなたへ!
おすすめなグッズをご紹介します。こちらのグッズは首に巻いたり、貼り付けたりすることができるものばかり。
つまり両手が空いた状態で、使えるグッズばかりということ!
どのグッズも動いていても使いやすく、持ち運びに便利ということが最大の特徴です。
- 首元ひんやり!ジェルパッド付【ダイソー】
- ネッククーラー【セリア】
- NECK COVER【セリア】
- アイスジェル【セリア】
- ひんやりシート【ダイソー】
では、ここからはグッズに関して細かく説明していきますよ!
首元ひんやり!ジェルパッド付【ダイソー】
引用:instagram
まずご紹介したいのは、ダイソーの首元ひんやり!ジェルパッド付というグッズです。
こちらのグッズは首に巻けるタオルカバーに、なんとジェルパットが付いている便利グッズ。
予め付属のジェルパットを冷やしておいて、使うときにタオルカバーに挟み込み、いざ首に装着!
すぐに首元がひんやりしてきます。タオルカバーにはマジックテープが付いていて、首に巻いた状態で固定することができます。
これなら走っても、ジャンプしてもタオルカバーが外れる心配はありません!どうぞ思うままに、動きまくってください!(笑)
ネッククーラー【セリア】
セリアで買ったネッククーラー、
今日試しに使ったけどオススメ!
セームタオルと同じ素材なのでよくあるポリマー入より重ったるくない。
保水性が高いから汗吸っていつも濡れてて風が当たるとヒンヤリ、ボトルの水かけたら更に長保ち。
パンスト氷はコレでも辛い時の最終手段。 pic.twitter.com/o5xNoPDMNy— ぢろう(伊那谷探訪) (@diro) August 4, 2018
引用:twitter
お次はセリアのネッククーラーというグッズのご紹介です。
ネッククーラーは水を吸わせて装着することで、首を冷やすことができるという便利グッズです!
実はこのネッククーラーは、保水性がとても高いグッズなんです。
多めに水を吸わせることができるので、冷たい状態を長持ちさせることができます。
乾いて冷たさがなくなってきたら、また水を吸わせるだけ!とっても手軽に使えそうですよね。
しかもこちらのネッククーラーには、固定するためのミニリングがついています。
首に巻いた後ミニリングを使って結んでおくと、動いてネッククーラーが外れてしまうなんてことはありません。
これでネッククーラーをつけたままでも、安心して動き回ることができますね!
NECK COVER【セリア】
引用:instagram
お次はセリアのネックカバーのご紹介です。ネックカバーは幅が広い仕様になっているので、首をすっぽり覆うことができます。
しかし首を覆えるだけで、なんでこのグッズで首を冷やすことができるの?と疑問に思いませんか?
たしかにただ首を覆えるというだけでは、冷やすことにはなりませんよね。
実はこのグッズ、保冷剤をお供につけてあげるとあっという間に首を冷やすグッズに早変わり!
また、首の長さをしっかり覆ってくれる幅なので、日焼け対策にも万全なんです。
腕や足は目につくので日焼け止めを細めに塗り直すのですが、意外と首の後ろって塗り忘れることはありませんか?
私はそれで何度も失敗して、首の前後で色が違うという悲劇を体験したことがあります…。
ついついイベントが盛り上がってくると、夢中になりすぎて日焼け止めの塗り直しを忘れてしまうそこのあなた。
首を冷やせる上に、日焼け止めにも使えるこちらのネックカバーがおすすめです!
アイスジェル【セリア】
セリアで買ったこのアイスジェルのパッケージに書かれている女性のイラストがまんしゅうきつこさんの自画像に似ている気がした。 pic.twitter.com/NzYmkypLm3
— はんぺん (@hanpen222nyanko) July 2, 2017
引用:twitter
お次はセリアのアイスジェルのご紹介です。こちらは保冷剤のようなグッズで、ネックカバーと一緒に使うのがおすすめです。
そしてこのセリアのアイスジェル、おもしろい特徴が2つあるんですよ!
まず1つめは、冷凍しても固くならないということ。
え、保冷剤なのに固くならない?お弁当に入れている保冷剤はカッチカチだよ!?と思ったそこのあなた!
そうですよね。一般的に保冷剤って凍らせるとカチカチになるイメージです。
私の冷凍庫にも、捨てるタイミングを失ってカチカチになった保冷剤がいくつも眠っています(笑)
ただ、セリアのアイスジェルは一味違うんですね。凍らせても柔らかい状態のままなんです。
柔らかいままなら、ネックカバーと一緒に使うときでも、首の丸みにぴったり合わせることができるんです。
おもしろい特徴の2つ目は、なんと冷やすだけでなく温めることもできちゃうというところ。
アイスジェルなのに温められる!?もう何が何だかさっぱりですよね。(笑)
なんとアイスジェルという名前がついていながら、水に浸した状態で電子レンジで温めて使うこともできるんです。
たった1つで、冷やすことも温めることもできるとっても優れたこちらのグッズ。これなら夏だけでなく、年中使うことができそうです。
ひんやりシート【ダイソー】
冷えピタっぽいのがダイソーにあるのを確認。もうこれでいいかなとおもいました pic.twitter.com/OdiAPhPhOr
— zakukiti (@zakukiti) November 15, 2019
引用:twitter
外でのイベントに参加するときって、大量の飲み物にタオルなど…持ち物が多くなりませんか?
カバンの中に荷物を詰め込み、毎回チャックが締まるかどうかの戦いに挑んでいるあなたにおすすめしたいグッズ。
それは、ダイソーのひんやりシートです。簡単に説明すると冷えピタのようなグッズですね!
こちらのグッズの良いところは、なんといっても収納スペースを取らないということです。
このグッズなら、パンパンに詰め込んだカバンの中にも、するりと入れ込むことが可能です。
毎回荷物を詰め込むだけ詰め込んで、少し手荒にカバンのチャックを締めて、準備完了!
そう思ったら、入れ忘れたものを発見!と計画性のない私も、このグッズに何度助けられたことか。
少しだけチャックを開けて、ねじ込むように入れることが私流です。
(※チャックが壊れるかもしれないので、みなさんはやらないでください。)荷物は計画的に詰めるのが一番ですね…。
私はいい加減、イベント前日の夜中から慌てて準備し始めることをやめようと思います…。
さて、ここまでは活動量多めのあなたへぴったりなグッズをご紹介してきました!
いかがでしたか?使いたいと思えるグッズは見つかったでしょうか?
このグッズたちが揃っていれば、イベントを全力で楽しみたいあなたをがっちりサポートしてくれること間違いなしです!
動いていないときにおすすめなグッズ
夜眠るとき、暑くてなんだか寝付けない…でも一晩中クーラーを付けておくのは乾燥するし、体にも悪そう…。
そんなあなたにおすすめな動きが少ない時に使いたい、ひんやりグッズをご紹介していきます。
- クールピロー【ダイソー】
- 瞬間冷却パック【ダイソー】
- アイスバッグ【セリア】
それでは、それぞれのグッズを細かく見ていきましょう!
クールピロー【ダイソー】
引用:instagram
最初にご紹介したいのは、ダイソーのクールピロー。こちらは冷やして使える氷枕のようなグッズです。
枕代わりに敷くと頭や首が冷えてすっきりするので、暑くて寝付けない夜にはぴったり!
また、冷凍しても柔らかいままであるということが特徴なので、頭や首の下にも違和感なく敷くことができますよ!
そのまま敷くと冷たすぎるというあなたは、薄手のタオルに包んで使ってみてください。
じんわり冷たさが広がって、心地よく眠りにつけることでしょう…。
このグッズを使ったお昼寝なんてきっと最高ですよね。今から買ってきて、昼寝タイムに入ろうか迷ってきました…。
瞬間冷却パック【ダイソー】
引用:instagram
ちょっとした気分転換に頭や首を冷やしたいと急に思ったとき、必ず保冷剤のようなグッズが冷えているとは限りませんよね。
そんなときにおすすめなのがダイソーの瞬間冷却パック。
どんなグッズかというと、中身を開けずに袋の上からパンチすると、すぐに冷凍庫に入っていた保冷剤のように冷えてくるんです。
ちょっと冷やしたいけど、冷やすために使えるものがない。そんなときに持って来いの便利なアイテムなんです。
ただ1つ注意点があります。それは、冷たさを保てる時間が15分間であるということ。
冷たい状態が短いので、一時的に冷やしたいというときに使ってみてください。
何かのための時に備えて、お家の救急箱などにストックしておくと安心かもしれませんね。
アイスバッグ【セリア】
引用:instagram
お次はセリアのアイスバッグのご紹介です。アイスバッグって何?と思ったそこのあなた。
簡単に言ってしまえば、氷嚢のことです。氷が常に冷凍庫で作ってあるご家庭であれば、使いやすいグッズですね。
氷嚢といえば単色でシンプルなデザインのイメージですが、セリアのアイスバッグはとってもかわいらしいデザインです。
そしてなんといっても、氷を入れる部分が大口になっているというところが特徴なんです。
この仕様なら、多少氷が大きくてもすっぽり入れられることができます。
氷があればすぐに使うことができるアイスバッグも、ご自宅の救急箱にストックしておくと何かあったときに便利かもしれません。
首を冷やす理由は?他の部位を冷やす必要はある?
ここまで、首を冷やすことができるグッズをご紹介してきましたが、首を冷やす理由にはどのようなものがあるのでしょうか?
体温が上がっているときには、体を循環している血液を冷やすことで体温を下げる必要があると言われています。
血液を冷やさなければいけないということは、血液が一度にたくさん通る太い血管を優先的に冷やすことが必要となります。
ここで登場するのが、首なんですね。首は太い血管が通っているので、優先的に冷やす必要がある部位であると考えられています。
しかし首以外にも、脇の下や足の付け根など血管が太い他の部位も冷やした方がより効果的であると言われています。
また、太い血管を冷やすことは大切ですが、体全体の体温を下げる方がより暑さによる負担は軽減されますよね。
首を冷やせるグッズだけで、暑さ対策も万全!と思ってしまいがちですが、夏の暑さは侮れません…。
ここからは、首だけでなく他の体の部位も冷やせるグッズをみていきましょう!
首以外も冷やせるグッズ!?100均のおすすめ3選!
100均にはまだまだたくさんの暑さ対策グッズが揃っていますが、その中でもおすすめ3選をご紹介していきます!
暑さと戦うためにもぜひ手に入れたい3つのグッズです。
- ハンディ扇風機【ダイソー】
- スゴッ冷却!!COOL SPRAY【ダイソー】
- ビーズアイマスク【キャンドゥ】
では、こちらの3つのグッズの特徴を細かく見ていきましょう!
ハンディ扇風機【ダイソー】

最初にご紹介したいのは、ダイソーのハンディ扇風機!
実はこちらの扇風機、後ろ側にポンプがついており、水を入れることができるんです。
スイッチを入れると扇風機が回って風を浴びることができると同時に、ミストが出てくるので、より涼しさが増すグッズです。
また、くるくる回るファンの部分は、柔らかい素材で作られているので、手で触ってしまってもケガをする心配はありません。
これならお子さんでも、安心して使うことができそうですよね。コンパクトなので、持ち運びにも便利なおすすめグッズです。
スゴッ冷却!!COOL SPRAY【ダイソー】
ダイソー寄ったら冷却スプレー見つけたよ(゜∀。)直接肌にかけるのを100均のは嫌だけど服の上からかけるのぐらい100均でよくない?(゜∀。) pic.twitter.com/ZEMDjHCl3u
— ちて (@cty_2451) July 10, 2017
引用:twitter
お次にご紹介したいのは、ダイソーのスゴッ冷却!!COOL SPRAY。名前からしてひんやりしそうな感じ満載のこちらのグッズ。
服の上から吹きかけることで、涼しさが感じられるグッズです。服を着たままの状態で吹きかけることもできますよ!
直接肌に吹きかける用ではありませんので、注意してくださいね!
口コミを拾ってきたのですが、相当ひんやりするようで、スプレーの噴射時間が長いと痛く感じるくらいだそうです!
そんなに言われたら使ってみたい…。私も今年の夏は、このスプレーをゲットしてフェス用のTシャツに噴射したいと思います!
気になったあなたも、このスプレーで極寒世界を味わってみてください!
ビーズアイマスク【キャンドゥ】
引用:instagram
最後にご紹介したいのは、キャンドゥのビーズアイマスクです。
こちらは1時間ほど冷やしておいて、目に当てて使うことができるひんやりグッズ。
しばらく目に当てているとすっきりするので、目の疲れを取りたいときや眠気覚ましにぴったりなグッズです。
他の100均でもアイマスクは売られているのですが、特にキャンドゥのビーズアイマスクはデザインがとってもかわいいんです。
お買い得なのにこのクオリティとは、さすが100均ですよね!
これだからついつい100均に立ち寄って、欲しいかったもの以外のグッズも買い揃えちゃうんですよね。(笑)
今回の記事をきっかけに、より100均への依存度が上がったようが気がしています…。
まとめ
- 首をひんやり冷やすグッズは、100均で揃う!
- 首を冷やすグッズは、使用シーンに合わせて使い分けることがおすすめ。
- 活動量が多い時は、首に巻き付けて固定できるグッズがおすすめ。
- 活動量が少ない時は、クールピローや冷却パックがおすすめ。
- 首以外の体の部位も冷やした方が、暑さによる体への負担を軽減することができる。
- 100均には、首以外を冷やせるグッズも揃っている。
いかがでしたか?あなたの使用シーンに合ったグッズを見つけることができましたか?
暑さ対策ができるグッズといっても100均だけでこんなに数があります。
その中から上手に選ぶためには、グッズの使用シーンを考えるということが大切です。
100均の便利なグッズの力を上手に利用して、快適な夏を過ごしましょう!
コメントを残す