※当サイトは広告を利用しています。

神戸でしか買えないものを雑貨で5つ厳選!お菓子やご当地スーパーも!

神戸でしか買えないものを雑貨で5つ厳選してご紹介、お菓子やご当地スーパーについても解説しています。

こんなお悩みはありませんか?

  • 神戸でしか買えないものはなに?
  • 神戸でしか買えないお菓子はなに?
  • 神戸でしか買えないものをスーパーで探したい

せっかく神戸へ行くなら、神戸でしか買えないものを買って帰りたいですよね!

雑貨やお菓子など、神戸でしか買えないものを調べましたよ。

この記事でわかること
  • 神戸でしか買えない雑貨のおススメは革製品や文房具
  • 神戸でしか買えないお菓子のおススメはチーズケーキやビスキュイ
  • 神戸で行くべきスーパーはヤマダストアーといかりスーパー

さっそく、神戸でしか買えない雑貨からご紹介します♪

これから神戸へ行くなら、たくさんお土産を買っても大丈夫なようにこちらのシュパットを用意しておくとよいですよ!

使うときに「シュパッ!」と、引っ張るだけで使えるのが人気のエコバッグなのです♪

環境へ配慮したエコバッグは旅行のときだけでなく、帰ってからもずっと使えるのがいいですね。

神戸でしか買えないものを雑貨で5つ紹介

神戸に行くから神戸でしか買えないものを買って帰りたいんだ、なにがいいかな?

それなら文房具や革製品などがいいと思うから、厳選して紹介するね♪

神戸でしか買えない雑貨は文房具や革製品など、5つのジャンルがおススメですよ。

せっかく神戸へ行くなら、神戸らしいものや神戸でしか買えないものをお土産に選びたいですよね♪

神戸はおしゃれな街というイメージですが、伝統のある雑貨や歴史のあるお店もたくさんあります。

もちろん可愛いものやおしゃれなものまで数多くの雑貨があるので、性別や年齢を問わず誰でも楽しめる街ですよ。

jibでマリン柄やクジラがモチーフのアイテムが買える

jib本店や神戸空港で、マリン柄やクジラがモチーフの神戸らしいアイテムを購入できますよ。

jibの製品はヨットに使用されているクロスを使用して作られていて、カラフルで丈夫なバッグや小物が人気です。

私も兵庫県民なのですが、「あのクジラのバッグ可愛いな~」と思っていたものが神戸で作られていたと知って驚きました。

小さなお財布なら、1,000円台で購入できますよ♪

ヨットのクロスなので丈夫で長持ち、名前まで入れてもらえるので自分へのお土産にも買いたいですね!

店名 jib本店
住所 西宮市甲子園1番町7-18パレ一番町ビル3階
TEL 0798-46-6668
その他 定休日:火曜日
アクセス:JR甲子園口駅より徒歩13分

高品質でリーズナブルな革製品で絶対欲しくなる!STUDIOKIICHI

兵庫県内から仕入れた高品質な材料を使って作る革製品が、神戸のSTUDIOKIICHIで買えますよ。

革製品というと「お土産にはちょっとお高いんじゃ?」と思うかもしれませんが、キーホルダーやチャームなら880円から買えます

オンラインショップもあるので、お財布やバッグなどの大物を狙っているなら、店舗で実物の色や質感を見てじっくり考えてからオンラインショップで買うのもよいですね。

色合いがとても可愛いだけでなく職人さんがひとつひとつ手作りされた一点ものなので、ずっと愛用できる宝物になること間違いなしです。

色々な革製品を見ていたら私も欲しくなっちゃったので、車のキーケースを買おうか本気で迷っています!

店名 STUDIO KIICHI 本店
住所 神戸市中央区元町通6-7-3
TEL 078-381-6765
その他 定休日:水曜日
アクセス:JR神戸駅より徒歩7分

神戸にしかない文房具店でオリジナルの万年筆をチェック

オリジナル万年筆と専用インクが自慢のナガサワ文具センターでは、神戸でしか買えない文具を買えますよ。

万年筆といえば「敷居が高くて普段使いにはちょっと…。」と思ってしまうかもしれません。

神戸らしくて素敵な風見鶏のモチーフや数多くあるデザインとカラーを実際に見ると、これが欲しくなってしまうのです。

文房具なので、お土産を配るのにちょうどよいプチプラアイテムもたくさんありますよ♪

私はいつか万年筆が欲しいと思っていたので、大切にしたい一本と出会えたら買って帰ろうと思います。

店名 ナガサワ文具センター(本店)
住所 中央区三宮町1丁目6番18号ジュンク堂書店3階
TEL 078-321-4500
その他 定休日:ジュンク堂に同じ
アクセス:各線三宮駅より徒歩5分

文具店って欲しいものがなくても入っちゃう、見てるだけでわくわくするんだよね♪

有馬では伝統の竹製品や人形筆が買える

温泉で有名な有馬温泉に行くなら、有馬篭くつわの竹製品有馬人形筆がおススメですよ。

<有馬篭くつわの竹製品>

伝統工芸品の「有馬篭」は、ザルや手提げ篭といった生活用品として親しまれてきました。

今ではおしゃれで実用的なお箸やハンドバッグ、インテリアに素敵な入れ物や花器も充実しているのでお土産に最適ですよ♪

職人さんがひとつひとつ手作りしたものを眺めたり手に取ったりしていると、温かさが伝わってきます

店名 有馬篭くつわ
住所 神戸市北区有馬町1049番地
TEL 050-5213-3262
その他 定休日:水曜日
アクセス:神戸電鉄の有馬線有馬温泉駅より徒歩12分

<西田筆店の有馬人形筆>

伝統工芸品の「有馬人形筆」は、筆を寝かせたり立てたりすることで筆上部の小さな人形がひょこっと顔を出すからくり筆です。

持ち手の部分は様々な色の絹糸を幾重にも重ねて、模様がつくられているのです。

模様も色も数がたくさんあって厄除けの筆もあるので、自分の一本を見つけたくなりますよ♪

使うのがもったいないくらいにきれいなので、飾って楽しむのもおススメです。

店名 灰吹屋西田筆店
住所 神戸市北区有馬町1160
TEL 050-7125-1393
その他 定休日:水曜日と木曜日
アクセス:神戸電鉄有馬線の有馬温泉駅より徒歩15分

神戸のお土産スポットで買いたいキャラクターや限定品

神戸でお土産を買うなら神戸異人館や中華街、有馬温泉などの観光地や新神戸駅、神戸空港、ショッピングモールなどがおススメですよ。

神戸のお土産スポットでチェックしてほしい、キャラクターや限定グッズはこちらです。

神戸のお土産スポットで買いたいお土産
  • 神戸ゆるキャラのコーベアーグッズ
  • JR西日本神戸線の駅名キーホルダー
  • カンセンジャーグッズ(JR西日本山陽新幹線公式キャラクター)

<神戸ゆるキャラのコーベアーグッズ>

神戸のゆるキャラ「コーベアー」は、B型でクロワッサンが好物の黒いくまのキャラクターです。

「コーベアー可愛い」というツイートが多くて、地元でとても愛されていることがわかりました♪

調べていたらほんとうに可愛くて、私もグッズが欲しくなっちゃいました!

<JR西日本神戸線の駅名キーホルダー>

駅でしか買えないグッズは、鉄道ファンでなくても旅の記念に欲しくなっちゃう。

JR西日本神戸線の「神戸」や「元町」といった駅名がかかれているキーホルダーは集めている人もいるのでは?

お値段も500円前後とリーズナブルなので、お土産にちょうどよいですね。

<カンセンジャーグッズ>

カンセンジャーはJR西日本山陽新幹線の公式ヒーローで、グッズは新神戸駅で買えたりもらえたりします

鉄道好きのお友達や、ヒーロー好きの子供へのお土産にもおススメですよ♪

神戸に行ったら雑貨だけでなく、お菓子などほかの物も買って帰りたいですよね♪

神戸のお菓子やスイーツを食べないと、家に帰ってから食べたくても食べられませんよ。

次の章で、お菓子やスイーツの神戸でしか買えないものを紹介しています。

ここで欲しいものリストがいっぱいになっているあなた、買ったものを入れる袋が必要ですよね!

このシュパット、使わないときはとても小さくなるので神戸へ行くときはかさばりません。

私も愛用していますが、コンビニなどにはSサイズ、旅行にはМサイズがおススメです。

神戸でしか買えないお菓子やスイーツランキング

神戸でしか買えないお菓子やスイーツもあるの?

もちろんあるよ!たくさんあるからランキングを参考にしてね♪

神戸でしか買えないお菓子やスイーツは、チーズケーキやラスクなど数多くありますよ♪

神戸に行ったら買いたいお菓子やスイーツを、ランキングでご紹介します。

神戸でしか買えないお菓子スイーツランキング
  1. デンマークチーズケーキ(観音屋)
  2. カントリーマアム神戸プリン
  3. パティスリートゥーストゥースで大人気「トゥースサブレクラシック」
  4. フレンチビスキュイ(MamanetFille)
  5. ケーニヒスクローネで大人気「はちみつアルテナ」
  6. ラスク(神戸モリーママ)
  7. アンティーク缶スイーツ(カファレル神戸北野本店)
  8. リーフメモリー(モンロワール)
  9. チョコレートサンド(LOUISBLANC)
  10. 神戸北野風見鶏本舗の濃厚な風見鶏チーズケーキ

神戸で買いたい&食べたいお菓子やスイーツ1~10位をご紹介します♪

<1.デンマークチーズケーキ(観音屋)>

家に帰ってから自分でトースターで温めて完成させるチーズケーキは、チーズケーキの概念を変える新しい感覚を味わえますよ。

お店で出来立てを食べられますし、お土産用にテイクアウトもできます!

<2.カントリーマアム神戸プリン>

誰もが知っているカントリーマアムなら嫌いな人はいないはず、神戸限定の味を食べてみたいですよね!

個包装になっているお菓子は、職場や学校で配るのに最適です。

<3.パティスリートゥーストゥースで大人気「トゥースサブレクラシック」>

パティスリートゥーストゥースは焼き菓子やタルトが人気の、神戸にあるお菓子屋さんです。

お菓子の美味しさはもちろん、そのお菓子が素敵な缶に入っているんです!

個人的に、お菓子の缶マニアの私には絶対欲しいお品です♪

<4.フレンチビスキュイ(MamanetFille)>

こちらも可愛い缶に入ったお菓子です♪

美味しそうなビスキュイがぎっしり詰まっていて、食べたいけれど食べるのがもったいないと思うほど素敵なお菓子です。

焼き菓子は日持ちがするので、大切に食べられますね。

https://twitter.com/tea_nm1004/statuses/1600631940750934016

<5.ケーニヒスクローネで大人気「はちみつアルテナ」>

栗やバターを使ったチョコレートのお菓子は、美味しくてまた神戸に来たくなること間違いなしですよ。

私はモチーフの王冠をかぶったくまさんが可愛いので、よくケーニヒスクローネのお菓子を手土産にします。

<6.ラスク(神戸モリーママ)>

神戸モリーママのラスクは、おしゃれで可愛いパッケージが女性に人気のお土産です。

ピンク×黒の組み合わせが、神戸っぽくて素敵だなと思います♪

https://twitter.com/Tado_0207/statuses/1697211939565474255

<7.アンティーク缶スイーツ(カファレル神戸北野本店)>

アンティーク風やレトロな缶に入ったチョコレートや焼き菓子を買えるのが、カファレル神戸北野本店ですよ。

これ見てください、おしゃれすぎて自分へのお土産に決定です♪

可愛い缶に何を入れよう、と考えるだけで楽しくなります。

<8.リーフメモリー(モンロワール)>

リーフメモリーは、小さな葉っぱのモチーフで色々な味を楽しめるモンロワールのチョコレートです。

抹茶やホワイトチョコ、ストロベリーなど、たくさん種類があるのでわくわくしますよ♪

小さいのにびっくりするくらい味が濃くて、大好きなチョコレートです。

<9.チョコレートサンド(LOUISBLANC)>

大切な人への手土産として、神戸市民に愛されているのがルイスブランのお菓子です。

ルイスブランのチョコレートサンドは、定番のミルクやピスタチオ、季節限定のフレーバーが楽しめますよ。

嵐が選んだスイーツとして有名になったこちらのお菓子、ファンなら絶対食べてみたい一品ですね!

<10.神戸北野風見鶏本舗の濃厚な風見鶏チーズケーキ

神戸北野風見鶏本舗は、神戸異人館付近を散策するならぜひ寄ってほしいスポットです♪

カマンベールチーズとクリームチーズで濃厚な味わいと楽しめるのが、神戸北野風見鶏本舗のチーズケーキです。

私はチーズケーキが大好きなので、これは今度神戸に行ったら絶対買いたいスイーツです!

ランキングのお菓子やスイーツ、どれも美味しそうだね♪

ランキングの中には、ネットショップで購入できるものもありますよ。

店舗へ行ってお菓子やスイーツを買うと、試食や出来立てを食べられることもあります

美味しかったら、ネットショップでリピート買いしてね!

この記事では関西の遊園地・テーマパークを特集しているので、神戸へ行くなら家族みんなで楽しめる遊園地やテーマパークに行くことをおススメします♪

神戸市民に愛される地元のスーパーにも、掘り出し物のお土産がありますよ!

次に、スーパーで買える神戸ならではのものを紹介します♪

神戸でしか買えないものはスーパーで探そう!

せっかくだから、神戸でしか買えないものをスーパーでも見てみたいな♪

私はいつも「ヤマダストアー」か「いかりスーパー」で買い物するよ、おススメを教えるね。

神戸市民に愛されるスーパーは、ヤマダストアーといかりスーパーです。

あなたがいつも行くスーパーは全国にある有名なスーパーですか?

地元に根付いたスーパーでは、地元の食材やその土地で作られたものが売られていますよ。

スーパーで買い物をしている地元の人に「おすすめのお土産は何ですか?」なんて、聞きにくいですよね。

私が調べたおススメの神戸でしか買えないものを、しっかりゲットして帰ってくださいね♪

ヤマダストアーで地元のソースやレトルト食品が買える♪

ヤマダストアーは兵庫県内に8店舗あり、うち1店舗が神戸にあります

ヤマダストアーは、安全な食品や環境に配慮した取り組みで地元の人たちから愛されているスーパーですよ。

ヤマダストアーのおススメ
  • 可愛いパッケージのニシカワパン
  • 姫路市のソウルフードと言えばアーモンドバター
  • 加古川市の定番グルメ「かつめし」のたれ
  • 関西では定番のどろソース(オリバーソース)
  • 淡路島特産オニオンスープ(コスモス食品)

ヤマダストアーは私もよく行くのですが、普段の買い物に使えるのはもちろん消費者からのリクエスト商品や地元で作られた食品の品ぞろえが豊富です。

地元で作られた食品がたくさん売られているので、ヤマダストアーは道の駅へ行く感覚で楽しめますよ。

姫路市や淡路島など、ヤマダストアーに行くだけで兵庫県の特産品が買えるのが嬉しいポイントだと思っています!

いかりストアーのおしゃれなカラーバッグが人気♪

いかりストアーに売られているオリジナルカラーバッグがおしゃれで可愛いと人気ですよ。

いかりスーパーは神戸市内に7店舗ある、関西のおしゃれマダムに人気の高級スーパーです。

カラーや大きさ、保冷できるものが選べるカラーバッグの人気の理由はこのおしゃれなデザインです。

あなたの地元で使えば「それ、どこの?」と注目されること間違いありません!

こちらの記事では旅行の便利グッズをご紹介しています、100均でお得に準備できたら、神戸でしか買えないものをたくさん買えますね♪

まとめ

  • 神戸でしか買えないものは雑貨なら文房具や革製品など、5つのジャンルがおススメ
  • 神戸でしか買えないお菓子やスイーツは、チーズケーキやラスクなど数多くある
  • 神戸市民に愛されるスーパー、ヤマダストアーとイカリスーパーで神戸でしか買えないものが買える

神戸には雑貨やお菓子、スイーツなど、行ったら買うべきお土産がたくさんありましたね♪

せっかく神戸に行ったら観光地だけでなく、地元の人になった気分でスーパーに行きお買い物をするのも楽しそうです。

この記事で厳選した神戸でしか買えないものを、ぜひ買って帰ってくださいね。

雑貨やお菓子をたくさん買って観光もすると、たくさんのショップ袋を持って歩くのは大変ですよね?

こちらのシュパットは可愛いのにたくさん入る優秀エコバッグ、複数の袋はひとつにまとめるのがおススメですよ。

1,000円台で買えるので、楽天のポイントがたまっているならこの機会が買いですよ!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA