キッチンタイマー使っていますか?実は私は使っていないんです。
ズボラな私はなんでも目分量。でもそれがまかり通らないこともあるんですよね。
あと10分くらい煮込んだら出来上がりかな~と時計を確認して他の準備をしていると、とある現象が起こります。
あれ?何分から10分経てばいいんだったかな?
他の事をしていると気づいたら時間が経ってしまっていて、パスタ茹ですぎたり煮物を煮すぎたり数々の失敗をしてきました。
そんな私が思いついたのが、キッチンタイマーを買おうという天才的な閃きです。
もう料理で失敗しないと心に誓いキッチンタイマーを探してみました。
買うならおしゃれで使いやすいものがいい。
料理以外にも使えないか。
そんなキッチンタイマーの紹介と他にも活用できないか徹底的に調査しましたので活用術を公開します♪
目次
キッチンタイマーはおしゃれな100均のマグネット式
Simple is best!というあなたにオススメ。
100均で見つけたどんなキッチンにあっても雰囲気を邪魔しないシンプルでおしゃれなキッチンタイマーをご紹介します。
10キータイプのキッチンタイマー
10キータイマー MONOTONE
10キータイマー
キッチンタイマー 10キータイプ
見た目はシンプルですが、時間設定が数字で入力できるのは地味に嬉しいです。
普通のキッチンタイマーは10分を設定するのに何度も押したり、長押しして時間を合わせたりしなくてはいけません。
長押しで時間が増えていくのは何度も押すよりは楽ですが、なかなかピッタリに合わせるのが難しいですよね。
「10」で手を離したつもりが、メモリは「11」になっていたりして不器用な私には10キータイマーは向いているのかもしれません。
10キータイマーは「10」を入力してスタートボタンを押すだけです。
パン作りの発酵時間やお菓子作りの生地を寝かせる時間など長時間の設定をするときにパパッと設定できちゃいますね。
時間を表示するディスプレイが大きい分、文字のサイズも大きいので見間違いや少し離れた位置からでも残り時間の確認ができます。 何品も同時進行で作っているときにパッと確認できるのが嬉しいです。 ダイソー、セリア、キャンドゥを見てきましたが、大きな画面のものはダイソーにしかありませんでした。 使わないときはスイッチを切って電池の節約ができるキッチンタイマーです。 キッチンタイマーの側面にオンオフスイッチがあるため、子供のいたずらでオンになってしまっているなんてこともなさそうですね。 ウッカリ作動していて部屋のどこかでピピピッ…超常現象かな?なんて心配がありません。 急に音が鳴るとビビッてしまう小心者な私にはピッタリかもしれません。 キッチンタイマーの中でも一番コンパクトだったのはスクエア型のキッチンタイマーです。 100円で買えるキッチンタイマーの中ではド定番と言ってもいいのではないでしょうか。その分見た目がとってもおしゃれな気がします。 100均で買えるキッチンタイマーはほとんどがマグネット付きでした。 マグネットがついていると冷蔵庫にくっつけられるので置き場所に困らなくていいですよね。 私の冷蔵庫には子供の学校のプリントが貼ってあったり賑やかな冷蔵庫なのですが、そんなプリントを貼りつけるのにも使えそうです。 作りたい料理のレシピを貼りつけても良さそうですね。 かわいいキッチンタイマーもいくつかありましたので是非参考にしてください。 キッチンだってかわいく華やかにしたい。そんな人にオススメなかわいいキッチンタイマーを100均で見つけたのでご紹介します。 子供と料理をするときもかわいいキッチンタイマーだとテンションあげあげでお手伝いしてくれそうですね。 セリアで見つけたのはうさぎとくま。どちらもかわいくてキッチンのアクセントにもなってくれそうですね。 私はうさぎをみると母のことを思い出します。 干支がうさぎだからなんとなく… なんと単純明快な答え!母よ私の単純な性格はあなたの血筋だったのですね。 思わぬところで私の性格のルーツが発覚しました。 でもうさぎは確かにかわいい。100円だし母にプレゼントしようと思います。 ダイソーで見つけたのはカエルとブタです。セリアとは違い形だけでなく顔が書いてあるのがポイントです。 ブタのキッチンタイマーを冷蔵庫にくっつけておけば、冷蔵庫を開けて食べたらブタになるぞ!とダイエット効果があるかもしれません。 なんの根拠もない私の希望です。でも、ちょっと試してみようかなと思っております。 フラワーモチーフのキッチンタイマーをセリアで発見しました。キッチンが華やかになりそうですね。 パステルカラーのやわらかい感じも素敵です。 レシピがたてられるキッチンタイマー 上の部分がクリップになっており、お料理のレシピが挟めるようになっています。スタンド式なので手元のおいて料理できるのがポイントです。 新メニューチャレンジの時にレシピを見ながら料理ができたり、メモを挟んでメモスタンドとしても活躍してくれそうですね。 時計にはアラームやストップウォッチ機能のついているのがあるけど、逆にキッチンタイマーに時計機能がついているのはないの? 朗報です!ダイソーさんで発見しました。さすがに100円ではありませんでしたが、時計機能付きのキッチンタイマーがありました。 これだけの便利機能がついていて、パステルカラーな見た目もかわいいのに150円なんです。 使わないときは冷蔵庫に貼りつけて使うときは手元に立てておけるのが嬉しいです。 優秀すぎるとSNSでも話題になっている程のアイテムです。 知っていたものの実際に見つけると、これはキッチンタイマー?時計?200円!?思わず二度見してしまった恥ずかしい私がいます。 200円でこのクオリティはやりすぎなのでは…と逆に心配になってしまいます。 私も100均のではないですが、温度計付きの時計を使っています。 夏には温度計を見て28℃以上ならエアコンを付ける、水分を多めに取るなど健康的に過ごせるよう対策する目安にできるので重宝しています。 温度計付きのアイテムが家に一つあるといいと思いますよ。 見つけちゃいました。なんと好みの固さの茹で卵が作れるエッグタイマーです。 キャンドゥさんの卵へのこだわりが凄いです。これがあれば温泉卵も簡単に作れちゃいますね。 作り方は、鍋に卵とエッグタイマー、2つが浸かるぐらいの水を入れ火にかけるだけです。後はひよこさんの色で卵の状態が分かります。 他の使い方が思いつかないので買おうか迷いますが、卵好きにはたまらないアイテムですね。 たくさん種類があるけどどれにすればいいの?そう思った方もいることでしょう。 いくら100円だからと言っても、気に入ったものを買いたいですよね? たくさんの種類があるキッチンタイマーの中から選ぶ参考になればと思います。 どのくらいの音がするのかチェックしたいところですが、お店の中で音を鳴らせないのでチェックは難しいですね。 100円なので音量調節もついていませんし、ちょうどいい音量があると思います。 YouTubeなどの動画サイトで「100均 キッチンタイマー 音量」で検索すると動画がたくさん出てきます。 100均のキッチンタイマーからブランドのキッチンタイマーまで動画で確認することができるので買う前に参考にしてみるといいかもしれません。 100均で取り扱っているキッチンタイマーはボタン電池のものが多いです。単4電池を使っているのは一部のキッチンタイマーだけでした。 キッチンタイマーのサイズ感からしてもボタン電池の方が都合がいいのでしょうね。 ボタン電池の場合、種類がたくさんあり型番を覚えておくかボタン電池を持っていかないと間違えて買ってしまうリスクがあります。 単4電池は種類がないので、買うときに迷わず買えますね。 単4電池で動くキッチンタイマー ボタン電池も単4電池も100均で手軽に買えるので、どちらでもそんなに問題なさそうですね。 キッチンタイマーにはデジタルタイプとアナログタイプがあります。 残念ながら100均にはデジタルキッチンタイマーしかありませんでした。 Amazonや楽天などのネットショップではアナログタイプのキッチンタイマーも多数あります。 調べてみるとレトロ感がありインテリアとしても楽しめそうなものがありました。 アナログタイプのキッチンタイマーの使い方は基本的にはひねるだけでとても簡単なのでオススメです。 シンプルなものが多くどんなキッチンでも馴染んでくれます。興味があれば一度調べてみてアナログにするのかデジタルにするのか決めるのもいいと思います。 せっかく買ったキッチンタイマー。料理の時だけに使うなんてもったいないです。 キッチンタイマー活用で一番オススメしたいのが、子供の勉強または宿題タイムです。 キッチンタイマーを使って宿題タイム、休憩タイム、ゲームタイムを区切ると時間のメリハリができます。 終わりが決まっていることでダラダラと過ごすことが減るのではないでしょうか。 キッチンタイマーを鳴らしても守らないと意味がない… 確かにその通りですね。ただ、思い出してください。 自宅でのキッチンタイマーが学校のチャイムの代わりと思えばなんだか上手くいきそうな気がしませんか? 私の子供も漢字ドリルと計算ドリルの間の休憩が長すぎたり、どうにも宿題に時間がかかります。 今回このキッチンタイマーで勉強にメリハリがつくよう試してみます。 子供が自分で使うんだと意識ができるようにキッチンタイマーも子供に選ばせようと思います。 乾燥肌が気になる時期のパックは欠かせないですよね。パックも時期によりますが5分から10分放置しなければなりません。 目元のパックは目を閉じるので、時間を見ることもできません。 そんな時キッチンタイマーがあればわざわざ目を開けて見なくても音で教えてくれます。 筋トレや体幹トレーニングでよく聞きませんか? そのまま1分キープ間キープしてください。この動作を5分続けてください。 そんなときにキッチンタイマーを使えばキチンとしたトレーニングができます。 せっかくやる気になったトレーニングならキチンとやらないともったいないですよね。 1分くらいなら自分でカウントすればいいかと思っていても、無意識のうちにカウントが早くなってしまいます。 キッチンタイマーでスタイルアップ目指しちゃいましょう。 自分の作業時間を知ることは大切です。 出かける前にこれだけはやっておきたい!という時もかかる時間がわかっていればお出かけ前に間に合うかどうか判断ができます。 自分の作業時間を知ることで自分のタイムカレンダーを作ることができ、一日の予定が立てやすくなります。 また、時間制限をつけて生活にメリハリをつければ、自分の趣味の時間を作ることもできるのではないでしょうか? 100均のキッチンタイマーは、どれにしようか迷ってしまうほど種類があることが分かりました。 そもそもキッチンタイマーは時間を計るだけだと思っていたので、衝撃でした。 これさえあれば料理の失敗も激減しそうですし、他のことにもどんどん活用していきたいと思いました。 適当にダラダラした生活から卒業してメリハリのある生活スタイルに変えていこうと決心しました!
画面が大きいキッチンタイマー
画面が大きいキッチンタイマーオン/オフスイッチ付きキッチンタイマー
キッチンタイマー MONOTONE
キッチンタイマー COLOR
キッチンタイマー
スクエアキッチンタイマー
キッチンタイマー
シンプルなキッチンタイマーもいいけど、かわいいキッチンタイマーはないの?キッチンタイマーがかわいいと評判のデザインが多い!
セリアで見つけたうさぎとくまのキッチンタイマー
キッチンタイマーA
キッチンタイマーBダイソーで見つけたカエルとブタのキッチンタイマー
キッチンタイマーアニマルだけじゃないフラワーキッチンタイマー
キッチンタイマー【フラワー】キッチンタイマーがおしゃれなメモスタンドに早変わり!
ダイソーのキッチンタイマーはおしゃれで機能的!
時計付きキッチンタイマー
時計付キッチンタイマー ダイソー
4WAYキッチンタイマー
4WAYキッチンタイマー ダイソー
変わりモノキッチンタイマーはおしゃれなのに100均!?
エッグタイマー
これがあれば茹で卵マスターです。キッチンタイマーを100均で選ぶ基準は音か電池?
音の大きさで選ぶ
使う電池で選ぶ
デジタルとアナログで選ぶ
キッチンタイマーはおしゃれで100均なのに使用用途がたくさん!
料理以外にも活用できないか考えてみました。勉強タイムに使う
子供たちは学校でチャイムをもとに授業、休憩とメリハリのある生活をしています。美容タイムに使う
トレーニングに使う
作業効率アップのために使う
お皿洗いや洗濯ものを干す時間など目安が分かれば、その日の家事にかかる時間を把握することができます。
生活スタイルの向上も出来そうです。まとめ
ねぇねぇお母さん、うさぎの絵がついたお皿とかキーホルダーとかうさぎグッズ多いけど好きなの?